住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 伊勢町
  7. シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-03-11 12:13:46
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
【工事名】(仮称)戸部計画新築工事
【建設地】神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-1
【建築主】住友不動産
【用途】共同住宅,保育施設
【規模】RC造13階建て15棟延べ2万5071㎡
【設計】長谷工コーポレーション
【施工】長谷工コーポレーション
【工事着手】2017年1月
【完成時期】2019年3月

交通:京浜急行電鉄本線「戸部」駅から徒歩5分
JR京浜東北線「桜木町」駅から徒歩16分、JR京浜東北線「横浜」駅から徒歩19分
総戸数:294戸 
管理会社:住友不動産建物サービス
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tobe/

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2017.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-26 17:18:44

現在の物件
シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
シティテラス横濱サウス
 
所在地:神奈川県横浜市西区伊勢町三丁目133番1(地番)
交通:京急本線 戸部駅 徒歩5分
総戸数: 294戸

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]

441: 匿名さん 
[2017-04-27 06:44:47]
地図を見ましょうよ。
駅からの距離は全然違う。

現地見ましょうよ。
住友は平坦だけど三菱は登り坂の果て。

ニセ地元民にご注意。惑わされないで。
442: 匿名さん 
[2017-05-01 00:18:16]
ここはどんな人が買うのかな?
443: 匿名さん 
[2017-05-02 09:07:50]
戸部駅から徒歩5分は便利だなと思います。
マンション付近の環境も公園があったりで悪くないかなとイメージしています。
ただ、肝心な価格帯や間取りがオープンになっていないので
情報が公開されるのが楽しみです!
444: 匿名さん 
[2017-05-02 11:15:12]
便利な場所です。西区でこの条件は希少です。
でも300戸だから、間取りには期待できません。
また、土地の購入額がとてつもなく高額だった事から
販売価格も高いのでしょうね。
ま、西区ならではの特殊性かもしれませんが、西区と中区は
リセールの際は横浜でもダントツの強さですから
とりあえず頑張って検討してみましょう。
65㎡で5500万位なら購入です。私の場合はね。
445: マンション比較中さん 
[2017-05-02 22:10:29]
保育園がついているのがネックだわな。
お世話になるのは、子供小さい一時期だけで、住民のメリットはないわな。
むしろ、うるさいだけでデメリットだわな。
その分を、ゲストルームにでもしてもらいたいものだよ。
446: 匿名さん 
[2017-05-03 09:37:56]
マンション内に保育園ってマジですか!
そんな重要なこと、ホームページの物件概要にも書いてないやんけ!
447: マンション掲示板さん 
[2017-05-03 13:54:02]
明らかに人気が出るな
448: マンション検討中さん 
[2017-05-03 17:08:13]
説明会行きました。
1番駅に近い棟に保育園が入るそうです。
宿舎時代からあった真ん中の通路はそのまま残し、住民以外にもオープンな作りになるそうです。
広めの公園も奥にできるそうなので子供が集まり賑やかになりそうですね。
価格は平均的に見て5000万前後になるとのことです。
449: マンション検討中さん 
[2017-05-03 17:12:12]
ゲストルームは無いのですが、キッズルームを作るとのことです。
450: マンション検討中さん 
[2017-05-03 18:05:19]
私は平均価格6,000万弱と伺ったので諦め気味なのですが。。。
451: 匿名さん 
[2017-05-03 20:15:00]
住民以外にもオープンな作りになるそうです。
→マンション敷地内が公開空地みたいになるのでしょうか?
住民以外が、通り抜けや利用するとなると、防犯上、事故の際の責任、騒音、治安等、色々めんどくさいですね。
やはり、値段6000万以上でしょうか?
452: ねこ吉さん 
[2017-05-03 20:30:39]
先週説明会にいってきました!規模が半端ないですね(*_*;
駅にも近いし、環境もよさそうですが、住みやすさはどうなんですかね?
あと金額が一番気になるところですね。。。
はやく知りたいなぁー
453: 匿名さん 
[2017-05-04 11:37:35]
あの中央通路は、官舎時代も開放的では無かった。
「住民以外の通行遠慮ください」って表示が出ていた。
駐車場があったけど、住民以外も入れるとの理由から
丈夫な屋根構造と、全シャッター扉付構造だった。
工事中の今が、最も開放的な気がする。
454: 匿名さん 
[2017-05-04 12:19:29]
傾いたパークなんとか三ツ沢って住友でしょ
ここは杭打ち?直基礎?
455: 匿名さん 
[2017-05-04 12:54:45]
大手だから安心ですよね
456: 匿名さん 
[2017-05-04 13:15:22]
いまだにマンションに杭があった方がいいとか杭は長ければいいと思っている人がいることに驚く。ベタ基礎に越したことはない。杭ない方がいいに決まっているし最悪杭必要はマンションならば短くて済む地盤の方がいい。大地震で長いと折れそうだ。
457: 匿名さん 
[2017-05-04 16:14:47]
杭が地震で折れるのが心配だって?
458: 匿名さん 
[2017-05-04 17:20:34]
直接基礎のがもちろん良いが20メートルと40メートルなら20メートルで済む方がいいに決まってる。長いならそれなりに太くなければね。
当たり前じゃね。
459: 匿名さん 
[2017-05-04 17:27:26]
説明会参加しました。
マンション敷地内に中央通路以外にもいくつか公開空地を設けるようですよ
中央通路は以前から周辺住民が役所等に行く際など日常的に使われていたので要望があり残したと伺いました
うーんなんだか管理が大変そうですね、、
460: 匿名さん 
[2017-05-04 17:57:42]
>>459
デベロッパーは売ってしまえば終わりだけど、住民(管理組合)が管理していく上で、不特定多数の人間が敷地内に出入り、滞留するのは問題ですね。
これから先、管理していくのは住民だし、刑事事件以外のトラブル、事故の責任の問題解決も住民だからね。
おまけに隣接した市営公園が、不特定多数の人間が集まる一つの要素になっとる。
かといって、近隣住民用の通路を作ることで、県から土地を買っているから、通行止めにもできない。。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる