住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 伊勢町
  7. シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-03-11 12:13:46
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
【工事名】(仮称)戸部計画新築工事
【建設地】神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-1
【建築主】住友不動産
【用途】共同住宅,保育施設
【規模】RC造13階建て15棟延べ2万5071㎡
【設計】長谷工コーポレーション
【施工】長谷工コーポレーション
【工事着手】2017年1月
【完成時期】2019年3月

交通:京浜急行電鉄本線「戸部」駅から徒歩5分
JR京浜東北線「桜木町」駅から徒歩16分、JR京浜東北線「横浜」駅から徒歩19分
総戸数:294戸 
管理会社:住友不動産建物サービス
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tobe/

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2017.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-26 17:18:44

現在の物件
シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
シティテラス横濱サウス
 
所在地:神奈川県横浜市西区伊勢町三丁目133番1(地番)
交通:京急本線 戸部駅 徒歩5分
総戸数: 294戸

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]

21: 匿名さん 
[2016-03-31 18:47:41]
15棟も建てて、300戸だけとはとても信じられません。付属棟を何棟も必要になる規模ではないし。
22: 匿名さん 
[2016-03-31 18:49:27]
保育施設、がデカイのかな。
23: [男性 40代] 
[2016-03-31 22:39:47]
正直あのまま廃墟になっているほうが怖い。
シンボルみたいになって良いと思うんだけどなー

周りの資産価値も間違いなく上がる
24: 匿名さん 
[2016-04-01 07:14:04]
保育施設ってチョット疑問なんですよ。
今のご時世なら思いつくのは勝手なんだろうけど。
そもそも一般的な「子育て世代」が買える価格帯とは思えないし
えらく高い保育料とる民間保育園が補助金目当てに建つような気がする。
居住者と関係無いお子様方が、高い金かけた敷地で遊ぶんでしょうね。
毎朝子供を預けに来る母親運転の車の列って、結構大変ですよ。
25: 匿名さん 
[2016-04-01 07:30:33]
>>24
いっそのこと住民には優先入園権を与えてしまえばいいのに。
多少価格が高くても捌けるでしょうし、朝の送り迎えも便利ですからね。
当然デメリットもあるかと思いますが、とりあえずやってみて
ダメだったら変えてみるぐらいでないとなかなか現状を変えていくのは
難しいような気がするんですけどねぇ。
26: 匿名さん 
[2016-04-01 10:59:17]
保育施設よりもスーパーに入ってほしいなあ。
ここは意外と便利ですよ。
隣接地に内科医院、セブンイレブン、歯科医があり、すぐ近所に
小さいながらも保育園もあります。
この近辺に無いのは「美味しい飲食店」ですね。
27: ご近所さん 
[2016-04-01 22:26:58]
このあたりの飲食店は尽く失敗しますね。
飲食店腐るほどある、横浜駅、日の出町駅に挟まれてるからしょうがないか

28: 匿名さん 
[2016-04-03 08:25:33]
300戸でも大きいのでしょうね。それだけの居住者が、他から転入して
くるなんて、大きな変化なんでしょうね。
結構売れ残っちゃったりしてね。
こっそり値引き販売しちゃったりしてね。
私はそれを期待もするんですけど
300戸なんて完売するものなんですかね。
29: ご近所さん 
[2016-04-03 10:04:56]
ここの土地、県道沿いの一部を除いて、容積率が150%だから、敷地も広いしゆったりした配置になると思うが。
県道沿いでなければ静かだから、それなりにいいのでは。
ここらのマンションは、大通りや線路沿いで騒音が醜いのが多いからね。
30: 匿名さん 
[2016-04-03 14:38:23]
ゆったりした敷地のマンションって憧れますよね。
希少価値にひかれますが、その分固定資産税や管理費も
高いものになるのでしょうか。
例えば店舗などが敷地内に併設されている場合、家賃収入
などで管理費等に多少充填されて、低額化されるのでしょうか。
知識がないものなので、お教えいただければと思います。

この場所なら、買えるものなら買いたいと考えています。
31: 匿名さん 
[2016-04-03 16:14:17]
神奈川県の敷地だったけど、横浜市に売却されなくて良かった。
市営住宅にでもなったら、近隣としては最悪だもの。
分譲マンションなら、それなりの所得に人が買うだろうから、税収も増える。廃墟⇒新築になるから景観も良くなる。
32: 匿名さん 
[2016-04-04 10:42:59]
今行われた解体工事の柵外だけど、南側に2棟と西側に1棟がなぜか残されている。
しかも南側は「横浜市の所有」になっているけど、何なんだろうね。
日当たりも良いし、坂の頂上だから、ここにマンション建てると眺望も良いだろう。
計画の内容はなるべく早く公開して欲しいね。
33: 匿名さん 
[2016-04-04 10:51:10]
リンクがブランズ横浜になってるよ
34: 匿名さん 
[2016-04-04 11:10:52]
ブランズ横浜なら要らない。関心ない。
35: 匿名さん 
[2016-04-04 14:41:57]
せめて住友不動産じゃなけりゃ売れ残るのも最低限で済むんだけどな。

和田町の物件なんて第10次とかいきそうだしさ。
36: 匿名さん 
[2016-04-04 16:03:30]
>>29
容積率150%? それじゃあアパートすら建たないよ。
37: 匿名さん 
[2016-04-05 07:43:06]
県なんかが管理していたら廃墟アパート群になっていたのを
民間が60億の大金で買ってくれたんだから
容積率なんて大幅に緩和すべきだよ。
民泊や白タクでも合法化していく時代なんですよ。
暗くて地味な「戸部」のイメージをググっと上げてちょうだい!
38: 匿名さん 
[2016-04-05 12:34:39]
60億でも坪単価に直すと安いと思うけど。
39: 匿名さん 
[2016-04-05 21:12:32]
>>38その坪単価に容積率を掛け合わせればえらいお高いプロジェクトだということがわかるはず。
数字だけ見れば戸部ヒルズみたいな話なのだがさてさてそのような夢物語が周辺整備なしでどこまで進むやら、当然ながら日々のお買い物は今そこらのジジババが買い出ししてるスーパーが頑張っちゃうわけでしょ?
40: 匿名さん 
[2016-04-06 07:16:48]
>>38さん
高いですよ。廃墟だったんですよ。
たったの300戸しか建たないのですよ。
坪単価など主張されても制約だらけですよ。
何だか、ここを買うと損する気がするなぁ。

自治体は、土地を高額売却はするわ、
今問題の空き家対策は解決するわ、
しかも将来は多額の固定資産税は徴収するわ、
相応の住民税を継続期待できるなどお幸せですな。
41: 匿名さん 
[2016-04-06 21:42:49]
新規で300戸近くも転入となると
ちょっとした「新しい街の誕生」ですよね。
やはり住居と敷地のみならず
相応の街創りの発想も必要でしょうね。
この大規模マンションの誕生が
周辺環境をいかに良く変化させるかが楽しみです。
42: 匿名さん 
[2016-04-07 20:43:03]
80平米 8500万〜100平米10000万で
戸建風?
43: 匿名さん 
[2016-04-07 21:45:23]
邸宅風のマンション、憧れる。
戸部で億ションだと投資には向かない気がする。
45: 匿名さん 
[2016-04-08 10:43:30]
質素にして健全。これが戸部住民でしょう。
「経済的余裕が有り余る」なんて人はいなくとも
身の丈にあった生活をする人は多い。
これはこれで素晴らしいと思います。
46: 匿名さん 
[2016-04-08 17:13:26]
このご時世、一億って安いでしょ。
共働きなら、世帯年収2000万はあるよね。
坪350なら激安だと思う。
47: 匿名さん 
[2016-04-08 21:33:22]
>>41たった300戸じゃ新しい街の創生はできませんよ。せいぜい1000人でしょ?それともほかに大きな計画が近隣で見込めるんですかね?
48: 匿名さん 
[2016-04-08 23:42:28]
廃墟の官舎跡に300戸の新規転入ですぞ。
ちょっとしたモノじゃあーりませんか。
人口ゼロから1000人入居で「増」ですぞ。
「伊勢町4丁目」でもよかですたい!
49: 匿名 
[2016-04-09 04:19:04]
マンション名は、『シティハウス 横濱戸部暗闇坂』に決まりですね☆
50: 匿名さん 
[2016-04-09 09:47:25]
戸部駅の混雑がひどくなりますな。
利用者数見ると右肩上がりだから、国道側階段ひとつじゃなくて、日ノ出町側にも出口がほしい。
51: 匿名さん 
[2016-04-09 16:09:36]
そうですよね。戸部駅は横浜の中心部近郊とは
思えないレベルですよね。
ホームも階段も、いつか事故が起きるのではと思います。
このマンションは高価のようですが
電車で見に来ただけで敬遠されそうですね。
52: 匿名さん 
[2016-04-10 12:38:45]
戸部駅の乗車人数 
1980年4926人
2014年7672人

階段は戦前から変わらず・・
53: 匿名さん 
[2016-04-10 12:53:20]
大規模マンションの中にミニコンビニがあったりする物件あるでしょ。でも赤字で管理組合から補てんが問題になったりする。

300戸って、そんなもの。とても街の創生なんてレベルじゃない。
54: 匿名さん 
[2016-04-11 15:36:56]
戸部の駅の乗降客数って増えているんですね。
他からの人口流入が増加しているって事ですね。
初めて知りました。ここ30年大した変化も発展も
少ない地域かと思いましたが、実際はすごい成長ですね。
55: 匿名さん 
[2016-04-11 16:27:10]
>>54ですね、あんまり電車なんて乗り物にはご縁がなさそうなご老人ばかりが目に付く地域ですがちゃんと駅利用者は微増しているんですねビックリ。

てっきりどこまででも横浜市営バスの敬老無料パスでお出かけしているのかと思ってました。
56: 匿名さん 
[2016-04-11 16:28:01]
300戸、13階建て、15棟、延べ2万5千平米

となっていますが、どれかが間違ってないですかね?

住友不動産が60億円で取得したのは1万5千平米だし、容積率150%の土地に13階建のマンションを建てるというのも考えにくいです。

2万5千平米に容積率150%で300戸だと、1戸あたり125平米になってしまうので、物凄く広い共用部分があるか、各部屋がかなり広くないと計画が合わないです。

57: 匿名さん 
[2016-04-11 22:18:28]
県道沿いの一部が近隣商業地域で容積率300%、他が150%
58: 匿名さん 
[2016-04-12 08:21:03]
具体的な広告が出て来る日が楽しみですね。
この周辺には広い間取りの住居は希少なので、楽しみです。

でも、発表したら急に無関心になるような物件になるような
気もします。売れ残りばっかりになったりして。
59: 匿名さん 
[2016-04-12 16:20:41]
>>58なんたってスミフさんですからね世間一般から見て出足が順調と言える状況だと責任者が怒られて値段が書き換えられる会社です。
大規模物件と彼等が自称した場合の販売計画は5カ年が普通ですよ。
60: 匿名 
[2016-04-12 16:26:13]
>>56さん

15棟の中の約半分は、介護付きのシニア向けの高級賃貸マンションが建つという噂がありますよ。。
ここは、横浜駅からほど近いわりに静かな落ち着いた住宅街なので高齢者には人気がありそうですね☆
61: 匿名さん 
[2016-04-13 07:09:58]
>>60さま お教えいただきありがとうございます。
でも、この環境が「お金持ちシニア」に向いているとは思えない。
シニアなら、かつての戸部がどんな所か知っていますものね。
クリニックビルとスーパー併設ならまだ解かりますけどね。
62: 匿名さん 
[2016-04-13 11:33:45]
県有地を民間が買い上げて賃貸だったら変な話だな。
ましてや保育園とシニアなら、県の公社がやればよかろう。
何だか、最終的にはエンドユーザーが損する物件みたいだ。
単純に大規模分譲だけやっていればいいんじゃないの。
63: 匿名さん 
[2016-04-13 12:59:12]
>>62どうでしょうね、大手のデベはかなり先まで見据えて用地買収してますからしばらく賃貸部門で寝かせ機が熟してからから売却という作戦かもしれませんよ。
物件を売却したら儲けは一回ですが賃貸部門、売買部門、管理部門とひとつの土地で3回美味しく利益を戴くスキームはどこも検討してます。事実最近の物件はなんだかんだ理屈つけて管理費を上げてます。
64: 匿名さん 
[2016-04-13 18:40:37]
戸部で坪350超えとは、恐れ入ります。
都心も下がらないし、マイナス金利で不動産はしばらくジリ高でしょうね。
65: 匿名さん 
[2016-04-14 06:01:56]
東横線沿線ならともかく、ここは戸部ですよ。
高い賃貸料払って戸部に住む人は少ないと思う。
実際に国道沿いの賃貸は、築年数も古く、狭く、安いので
若い単身者が多い。空室も多いけどね。

フツーの分譲にしてくれよ。管理費もお安くね。
66: 匿名さん 
[2016-04-14 23:22:32]
修繕積立金もお安くね。
67: 匿名さん 
[2016-04-14 23:56:57]
ここのスレ、重複してません?
住友の物件で、ブランズ?
68: 匿名さん 
[2016-04-15 11:09:07]
>>67
重複していませんよ。
ブランズじゃないですよ。
ここは、まだ名称すら公表されていない物件です。
70: 匿名さん 
[2016-04-17 21:36:00]
現地見てきたけどずいぶん広いな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる