住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 伊勢町
  7. シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-03-11 12:13:46
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
【工事名】(仮称)戸部計画新築工事
【建設地】神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-1
【建築主】住友不動産
【用途】共同住宅,保育施設
【規模】RC造13階建て15棟延べ2万5071㎡
【設計】長谷工コーポレーション
【施工】長谷工コーポレーション
【工事着手】2017年1月
【完成時期】2019年3月

交通:京浜急行電鉄本線「戸部」駅から徒歩5分
JR京浜東北線「桜木町」駅から徒歩16分、JR京浜東北線「横浜」駅から徒歩19分
総戸数:294戸 
管理会社:住友不動産建物サービス
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tobe/

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2017.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-26 17:18:44

現在の物件
シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン
シティテラス横濱サウス
 
所在地:神奈川県横浜市西区伊勢町三丁目133番1(地番)
交通:京急本線 戸部駅 徒歩5分
総戸数: 294戸

シティテラス横濱サウス ザ・ガーデン[旧:住友不動産戸部計画 横浜市西区]

1722: マンション検討中さん 
[2019-08-18 07:44:27]
[No.1721と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1723: 評判気になるさん 
[2019-08-18 12:03:56]
すぐ削除
売りたくて必死ですね
1724: マンション検討中さん 
[2019-08-18 15:23:22]
マイナス内容も購入に対しての検討に必要ですよね。
1725: eマンションさん 
[2019-08-21 01:01:50]
中古物件が売れずにずっと掲載されてるけど、やっぱり新築価格があまりに高すぎたのかな。。立地はそんなに悪くないんだけど。。
1726: 匿名さん 
[2019-08-22 00:59:29]
ここ買うなら予算追加か面積絞って北仲かみなとみらいの中古でしたね。知名度と稀少価値が価格以上に雲泥の差です。
ただみなとみらいは再開発の影響でここ1、2年で1000万は値上がりしている印象ですのでますます手が届きにくくなっていますが。
1727: マンション検討中さん 
[2019-08-22 20:02:36]
横浜もカジノ誘致やなんやらで発展し続けるので、横浜ブランドは大きいと思う。ただこのマンションは横浜駅や桜木町駅からどちらも徒歩圏外なのは辛い。もっと戸部の相場を勘案した値段だったら最高だったと思うよ。あまりに相場からかけ離れた高値は辛い。。
1728: 通りがかりさん 
[2019-08-22 23:21:14]
実際の売れ行きはどうなんでしょうか。現地を見るとかなり入居も進んでおり、8、9割は売れているように感じます。
1729: eマンションさん 
[2019-08-22 23:45:14]
>>1728 通りがかりさん

5月頃に、ちょうど残2割と聞いた。
今は、もう少し進んでるのかな。
週末は、現地でお客を案内してる営業をそこそこ見ますね。

1730: マンション検討中さん 
[2019-08-23 11:11:22]
以前は横浜周辺の新築マンションは売り出しから1,2か月で完売してましたよね。やっぱり景気不安の影響でしょうか。
1731: 匿名さん 
[2019-08-23 11:28:12]
ただ単に高いだけでしょ?
どうみても年収1000万オーバーの人しか買えないでしょ。そんな人間は数多くいませんよ。
1732: マンション検討中さん 
[2019-08-23 17:53:59]
夫婦2馬力のローンで購入って結構リスクありますもんね~
1733: 名無しさん 
[2019-08-23 22:51:32]
5月に残り2割であれば、今は1割位かな。売り急いでないと思いますが、完売も近そうですね。
1734: 匿名さん 
[2019-08-24 15:28:50]
値段が高すぎるとの投稿も多々ありましたが
現在の売れ行き状況を見ると、別に高すぎるとの指摘は当たらないようですね。
間も無く完売でしょう。
1735: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-24 17:47:33]
そうですね完売間近でしょう。ここの目処が立たなければ平沼橋の物件も動き出さないでしょうから。
1736: 評判気になるさん 
[2019-08-24 20:30:28]
高い高いと言う人が掲示板にはいらっしゃいますが、マンション価格が高いのは市況全体の話でこの物件に限った話ではありません。
戸部という立地をどう捉えるかによると思いますが、私は市況を考えれば高いとは思いません。
戸部駅周辺ら商業的には魅力的とは言えないものの、居住地としては良いところですよ。
横浜駅周辺、みなとみらい周辺への距離感も遠すぎず近くにお出掛けといったところです。
1737: マンション検討中さん 
[2019-08-24 22:04:26]
駅から5分でも不便。
各停少なく不便だから高く感じますね。
戸部って価値ありますかね?
周辺の中古安いし、大規模って安くないと
良いって無いって根拠ありますかね?
1738: マンション検討中さん 
[2019-08-24 22:06:59]
>>1737 マンション検討中さん

大師線の住友も売れてるって言いながら完売してないのか。
1739: 通りがかりさん 
[2019-08-24 23:16:53]
みなとみらいは近いように見えて遠い、横浜駅も歩くには遠い、スーパーが近くにない、駅近でも駅力なし、となるとやっぱり高く感じる。
西区のブランド性は多少あっても実用性が低いかな。

もっとお店が充実してる場所にあって電車ですぐ横浜や川崎に出られるマンションを探せば1千万ほど価格を抑えられる。

夫婦ともに収入が高くて出かける時はいつも車、買い物は宅配ですませる家庭ならいいんだろうけど…小学校が近いところは◎。
1740: 評判気になるさん 
[2019-08-24 23:41:49]
>>1739 通りがかりさん

ここからみなとみらいまで歩く人いないでしょう。
新婚だったらみなとみらいか北中を進めますが
子供がいればこのマンションも悪くないとおもいますよ。 みなとみらいの利便性は魅力的でしだがやはり中古は中古の感じ。
1741: 匿名さん 
[2019-08-25 00:20:05]
>>1739 通りがかりさん
徒歩圏内に、小さなスーパーや商店は結構多いです。
コンビニにも多少の野菜は売ってるし。

1742: マンション検討中さん 
[2019-08-27 07:00:06]
やっぱり場所的に車がないと買い物や生活不便なのが辛いかな。前レスのとおり戸部駅では駅力が微妙だし直結でもないから。車があると色々負担がかかるし。。
1743: 通りがかりさん 
[2019-08-27 13:27:29]
そもそも車を維持することが大変な人は、ここの物件は買えませんよ。。
1744: 名無しさん 
[2019-08-28 21:53:41]
住人です。
毎日横浜から歩いて帰宅してます。
朝は電車に乗っちゃいますが...
桜木町へはまだ10回も行ってませんが、歩いてしか行ったことありません。
1745: eマンションさん 
[2019-08-29 07:00:21]
自分もたまに横浜駅から歩くけどだと、東口の郵便局前から万里橋経由で、ここのマンションまで20分というところかな。横浜駅でなかなかこない各停待つより歩くこともあるけど、実質時間は変わらないかも。ただ横浜駅は知ってのとおり巨大なので駅ナカ歩く時間も含めると実質30分かな。。毎日歩くのは大変なので前レスのとおり、たまにかな。
1746: 名無しさん 
[2019-08-29 20:59:04]
>>1744 名無しさん

おつかれさまです

毎日大変でしょう
1747: マンション検討中さん 
[2019-08-29 21:04:33]
確かに。高い金まで出してそこまでしたくはないわな。
1748: 評判気になるさん 
[2019-08-29 21:36:43]
だいぶ売れているようですが、まだ条件の良い部屋はありますか
1749: 匿名さん 
[2019-08-30 06:02:30]
ありますとも。
むしろ条件の悪い部屋など最初から存在しません。
眺望が無いとか、上階の騒音など大した問題ではありません。
よろしくお買い上げください。
1750: マンション検討中さん 
[2019-08-30 09:39:17]
マンションは将来資産価値が下がらないものをと思って多少高くてもみなさん選ぶとは思いますが、こちらはどうでしょうか?

戸部が今後発展する可能性はあまり無いかとは思いますが、横浜が今後も期待出来ますよね。
1751: 匿名さん 
[2019-08-30 11:18:27]
資産価値は下がって当然です。
上がると言えば山手線内側くらいのものでしょう。
高いと思うなら買わない方が賢明です。
戸部が急激に発展する事も無いでしょう。
これらを理解してから、このマンションを検討すべきですよ。
私は「西区の駅チカ物件」は良いと思っています。
1752: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-02 09:32:03]
>1746
ありがとうございます、1744です。
(横浜から歩いていると書いた住人です。)
運動不足解消のためですし、疲れるほどの距離ではないので大変ではありませんよ。
とはいえクタクタで帰宅する時や、大雨の日は、戸部で降りてます。
1753: eマンションさん 
[2019-09-04 00:00:57]
「西区の駅チカ物件」ということでは戸部駅5分は駅チカかなと思います。ただ、メジャーな横浜駅や桜木町駅は実際歩くとわかるけど20分はかかります。。まして桜木町駅からは強烈な坂なので。運動不足解消というのは気持ちはわかるけど。。戸部駅が魅力がないのは前レスでもあったけど、無理して横浜駅徒歩をアピールするよりは戸部駅で良いと思います。。
1754: 匿名さん 
[2019-09-04 04:46:55]
>>1753 eマンションさん
横浜駅徒歩をアピールしているわけではなく、実際に‘歩く事もある’というだけの事だと思います。
私も帰宅時は歩く事が多いです。
1755: 評判気になるさん 
[2019-09-04 11:14:19]
私も住人です。
同じく仕事へ行く時は京急、帰りはほとんど歩きです。京急、バス、徒歩と選択肢があるのは良いですよね。
みなとみらい方面に行く時は徒歩、自転車、タクシーです。初乗り料金で行けますから「家族で電車乗やバスで」といった金額と変わらないのでタクシーを活用してます。

あと、新幹線に乗るときは高島町駅から新横浜へ。羽田空港へは京急便利ですし。
1756: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-04 11:33:01]
住民版見ると結構ふ不満が出てます。住民の声を聞くと検討してても躊躇してしまいます。
1757: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-04 12:38:04]
これだけ場所に関してどうこうの意見が絶えないのに、都内の新築マンションが買える値段というのがなんかね。
とにかく横浜が好き!というならみなとみらいとか山下公園のほうの中古もあるし、子育て環境優先するなら横浜の別の地域にすればがくっと価格下がる。
西区というだけで6千万以上てすごい強気だよ。

僕は別のマンション買うことにしたけど、スーパーやホームセンターが歩いてすぐだし環境もよくて1000万以上下がったよ。
みなとみらい好きだけど車で15分くらいで行けるし冷静になって見直してよかったと思ってる。
1758: eマンションさん 
[2019-09-05 00:49:45]
>>1757 検討板ユーザーさん

金に余裕のある人が買えばいいのよ。
無理して買うのはよくない。冷静な判断でいいと思います。
1759: 通りがかりさん 
[2019-09-05 09:00:06]
車で15分も離れれば、そりゃ安くなるでしょう。どちらが良いかは好みの問題だと思います。どの物件でも納得して買えれば良いのではないでしょうか。。
1760: マンション検討中さん 
[2019-09-05 13:44:29]
高い高いという声もありますが、相応だと思います。
都内の新築マンションが買える値段、とは言っても、都内でこの価格・広さのマンションはそれこそ都心から離れた私鉄の小さな駅が最寄りだったり(不便ではないが都心まではそれなりに時間がかかる)、場所が23区の北部や東部だったり。さらに、多くは広々とした土地ではありません。
それでも「東京」にこだわるのであればそちらがいいと思いますが、東京のいわゆる人気エリアで新築を購入しようとすると、この価格ではあと20平米以上は狭くなります。
このマンションから都心へ通勤通学されるかたは片道30分から1時間は要するでしょうが、休日は、横浜駅の百貨店やみなとみらいには良いお店が沢山あるため東京に出る必要はありませんし、近場で良いものが手に入るのは都合がいいのではないでしょうか。

さらに言うと、横浜駅やみなとみらいまで誰しもが徒歩可能であると言える距離では、新築マンションはこの価格では買えないでしょう。
1761: 通りがかりさん 
[2019-09-05 14:01:57]
これまでのレスでもあるけど、私も近くに住んでますが1ヶ月住めばわかるけど徒歩で横浜駅やみなとみらいには20分以上あるので歩かないよ。。みなとみらいも旧セキチューまで11分としてるけど、実際は目の前の交差点で結構待つし、みなとみらいの中心であるマークイズやランドマークはもっと遠いよ。。第一歩いても荷物重いし。。みなとみらい行きのバスも実質無いから、車で10分位で行くのが普通かな。。でも車必須な場所で6000万円以上の70㎡は戸部住民からするととてつもない高い印象がどうしてもします。。ただマンションのとても広い公開空地は犬の散歩や子供が思う存分遊べるので嬉しいです。
1762: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-05 14:36:59]
住人スレに沢山書き込んであるけど蚊やムカデ等の虫がスゴいみたいだね。近隣に緑が少ない分、このマンションは植栽がとても多いし、ライトアップもしてるのが仇になって虫が集中するんだろうね。。植栽は維持費も大変なのに。
1763: マンション検討中さん 
[2019-09-05 14:58:44]
住民板の意見を踏まえてこの価格が適正かどうかだとですね。私は虫が大嫌いなチキン野郎なのでこの価格で妥協はできません。住民板の皆様貴重な意見ありがとうございます。読んでなければ購入してたかもね。
1764: 匿名さん 
[2019-09-05 19:50:15]
虫問題はどこでもあります。20階以上の内廊下タワマンに住んでましたが蚊はどうしても外からエレベーターを通じて、もしくは上昇気流に乗って入ってきましたよ。。ムカデはさすがに無いですが。。

値段が高い高いの話はもう終わりにしたらどうでしょう?買える人が買えばよいだけ。納得して購入しているのですから。。
1765: 名無しさん 
[2019-09-06 21:47:12]
納得できる方ならいいです。

しかし、相場より高いのは事実だと思いますよ

https://mansion-value.com/cityhouse-yokohamasouth/
1766: マンション検討中さん 
[2019-09-07 00:02:31]
虫問題は共同住宅である以上、どこでも起こりえますよ。
むしろもっとどんなに高級マンションでも、清潔に管理できない住民もいますので、俗にいう汚部屋なんてできてしまえば共有部分を伝って広がります。
ベランダを鬱蒼としたグリーンを育てているご家庭なんて、蚊を育てているのですか?ってくらい・・。 ここに限ったことではないです。
1767: マンション検討中さん 
[2019-09-07 00:09:06]
本気でこちらをお考えの方、頭金はどれくらいを用意した方が良いと思いますでしょうか?やはり物件価格3割くらいでしょうか?
1768: 匿名さん 
[2019-09-07 00:38:03]
>>1765 名無しさん
住友は例外なく相場より高い
1769: 検討違いさん 
[2019-09-07 18:17:39]
>>1766 マンション検討中さん
超高層タワーマンションなら虫問題はほぼ無視できますね。
1770: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-08 16:34:21]
現居住者 (2019年6月?)です。将来のお隣さんになるかもしれない方々なので、十分に検討頂きたく、このマンションを選んだ経緯と実際に住んでみた感想を投稿してみます。閲覧者のどなたかのお役にたてばと思います。

■私(と家族)のデータ
・家族構成=私(30代)、妻、子の3名
・購入間取り=3階、3LDK
・私と妻は共働き、子供は保育園通い

■購入経緯
・子供の成長により、前住居(賃貸、桜木町駅徒歩4分)が手狭になりマンション購入を検討開始。
・私の職場(都内)と妻の職場(横浜市内)の通勤を考え、横浜駅周辺にて物件購入を検討。
・桜木町、みなとみらいのマンションを新築・中古含めて7?8件ほど内見。
(ザ・タワー、プラウド桜木町、レジデンス紅葉坂などこの辺の有名物件はほぼ確認済み)
・横浜駅へのアクセス、周辺環境、非タワマン、建物スペック(外観、仕様、間取り)を総合的に考慮し、本物件をローン購入

■住んでみての感想
<良いところ>
・全体的に広々として住みやすい(柱の少ない間取り、収納多い、高い天井、広い外廊下&ベランダなど)
・緑が多くて気持ちいい
・駅との程よい距離(遠くもないし、電車も煩くない)
・居住者はほぼ100%子育て世代で安心感がある&いい方が多い(皆さんとすれ違い様に挨拶)
・横浜駅、みなとみらい全エリアにタクシーで1,000円(行きも帰りも)
・眼の前のセブンイレブンは地味に便利

<悪いところ>
・戸部駅が最寄り(駅周辺で利用する店は基本的にコンビニのみ、飲食店も少ない)
・スーパーが少し遠くていまいち(坂を登って7?8分のフジスーパーは品揃えがいまいち)

<総合評価>
・建物の内容には非常に満足しています。正直、文句ないです。非常に快適。
・虫の被害が多いという住居者版の情報がありますが、私はまったく気にならないです。住居位置と住んでいる方の感度次第な気がします。
・一方、「戸部」というエリアについては居住にについては要検討するのが良いと思います。これまで三軒茶屋、その後に桜木町と引っ越してきた私にとっては、戸部は「何もないエリア」と感じます。従って、駅前や徒歩エリアに繁華街や便利施設を求める方とこのマンションが相性悪いと思います。このような考え方の方はこのマンションは買わない方がいいと思います。ただし、MOBなどのタクシー配車アプリを利用すれば毎回5分以内にタクシーを捕まえられ、且つ、1,000円で横浜駅もみなとみらいも出られるので、このコストが気にならない方は全く問題ないと思います(通勤と週末の外出は京急を利用して戸部駅から横浜駅にでています)
・現在(購入決定時)、紅葉坂エリアは現住居と同スペックの部屋を購入しようとすると8,000 - 9000万円(紅葉坂レジデンスの中古含む)、高島町でも新築7,500 - 8,500万円、みなとみらいの築15年マンションも8,000万 - 1億円以上の価格となります。地価やエリア魅力度の観点で考えると「戸部エリア」としてはこのマンションは割高ですが、上述のマンション群と同じ「横浜駅ひと駅圏内」という観点で考えると、約6,000万円という価格設定は、私にとっては高くなく見えました。ザ・タワーやみなとみらいの他のタワマン郡の持つステータスや眺望、桜木町の持つ徒歩圏内に繁華街あり&便利施設が多いという利点はありませんが、7?8件見た上で「生活上の実需」と「価格」のバランスを妻と考え、このマンションを購入しました。
1771: 匿名さん 
[2019-09-11 12:42:01]
駅から遠いのに駐車場が100%じゃない点でどうなのかな。
1765番さんのリンク記事を見ても割高になっていました。
スミフは基本値下げしないことでも有名ですし、この価格で押していくのでしょうね。
でも、このエリアの新築マンションってみんな高いですから。
横浜っていうブランド力なんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる