リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「ヒルトングランドバケーションクラブ リセール購入者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. ヒルトングランドバケーションクラブ リセール購入者
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2024-11-18 10:59:25
 削除依頼 投稿する

ここでは正規での購入者ではなくリセール購入者の方のメインのスレです。
正規購入者の方も参加して頂いて全然okです。
これから購入予定の方や既にオーナーの方のみご利用ください。
既にオーナー退会されてる方のご利用はしないでください。
いつもどのようにヒルトンを楽しんでいるのか?予約の取り方、航空券の手配、送迎など…
ただし、中傷や批判など、リセール購入者を嘲笑う方もいますがそれもNGです。
ここではこれから購入者される方の不安や今既にオーナーの方の良い経験談もあればお話ください。

[スレ作成日時]2016-03-25 11:28:28

 
注文住宅のオンライン相談

ヒルトングランドバケーションクラブ リセール購入者

138: 初心者 
[2017-06-27 16:15:29]
ご回答ありがとうございます。

やはり、ゴールデンウィークのクラブ予約は、難しそうですね。
ちなみに、フロート所有で、ゴールデンウィーク週のホーム予約を狙う場合、
どのタワーが可能性高いのでしょうか?
絶対的に部屋数が多い グランドワイキキアン辺りでしょうか?

クラブ予約も、ポイントの高いタワーの方が競争率が低くなるのでしょうか?

17固定週は59000ドルもするので、躊躇しています。
139: 初心者 
[2017-06-27 16:19:52]
グランドワイキキアン オーシャンビュー プラチナ 隔年 14400ポイント 20000ドル
これだけポイントあれば、毎年利用も出来そうなのですが、
どうでしょうか?
140: GH 
[2017-06-28 02:14:15]
>>139 初心者さん

こんばんわ!!やっぱりホームを持ってる方が優先されて、その次がクラブですが
リセール物件様は使いこなしてるからできるのだと思います。
コツと努力が必要かも…
それにラグーンのOFは部屋数が少なすぎてるのでやっぱり難しいように思います。
アカマイさんに出ていた物件ですよね??
されはすでにソールドアウトになってましたが買われたのが初心者様だったとは…
買えそうですか??
ヒルトンの買取に引っかかってしまうと
ヒルトンが買っちゃいます…

たしかに14400PTもあれば充分だと思いますし
なんならPHもとれるでしょー!!
今年のゴールデンウィークはホクラニは空いてましたね!
行こうか悩んだぐらいなので…
141: GH 
[2017-06-28 18:44:13]
>>139 初心者さん
ちなみにゴールデンウィークはハワイ島とかならまだ宿泊は可能そうですね☆
てっきりゴールデンウィークでかつ、ラグーンと記載していたように思っていたので
ラグーンOFはホーム予約なら可能そうですがクラブ予約でゴールデンウィークは無理かと思いました。
すいません。
142: 初心者 
[2017-07-15 14:48:24]
>>120 ラスカルさん

もしよろしければ、購入価格を教えて頂けないでしょうか?
143: みっきー 
[2017-07-31 00:15:16]
初めて投稿します。
どなたか教えて下されば幸いです。

現在、ワイキキアンの正規・隔年奇数を所有しているのですが、追加で偶数年リセールを購入しようか検討中です。
将来的なアップグレードを考えた際に、正規隔年+リセール隔年でよりいい部屋の通年にすることは可能なのでしょうか?
(というか、正規隔年+リセール隔年でよりいい部屋の正規通年へアップグレードする提案を受けたことある方はいらっしゃいますか?)

どなたかご経験あれば、教えて頂けると幸いです。
144: エリートプレミア 
[2017-07-31 09:54:56]
HGVCの公式な説明では、リセール物件からHGVC直販物件へのアップグレードはできないことになっています。ただし、HGVCも商売でやっていますから、交渉次第では色々とあると思います。また、HGVCは規約や内規の変更が頻繁にありますので、今まで良かったことが駄目になったり、今まで駄目だったことがよくなったりすることも多々あります。
ですので、どうしても直販物件にアップグレードしたいのであれば、リセール物件は購入せずに直販物件にアップグレードされた方が良いと思います。リセール物件から直販物件へアップグレードされなくても構わないということであれば、リセール物件を購入されても良いかと思います。
なお、過去の記事で色々と紹介されていますが、リセール物件を追加購入するよりも正規物件へアップグレードした方が得な場合もありますので、リセール物件はお得だという先入観でなく、トータルコストで検討されると良いかと思います。
145: 通りがかり 
[2017-08-03 00:28:58]
>>143 みっきーさん

正規隔年+リセール隔年=25000ドルの差があれば可能なはずです。
ただその時のU
146: 匿名さん 
[2017-09-10 01:20:04]
これって購入して、日本のヒルトンでは使えないんですか?
近くにヒルトンあるので、会員みたいなのあったら使いたいなーと思ってました。
147: 匿名子 
[2017-10-24 11:47:57]
>>146 匿名さん
日本のヒルトンならHオーナーズにいれてからじゃないと、ダメなんじゃないでしょうか!
日本のヒルトンはタイムシェアの部屋ほど広くもなく個人的には面白くはないですね…
148: 初心者 
[2018-02-19 17:44:30]
あげときます
149: 気になってる 
[2018-06-04 08:04:28]
はじめまして。リセールでの購入を考えていて色々サイトをのぞいてます。
クラブ予約についてですが276日前とあります。
チェックインではなくチェックアウト日を含む276日前で間違いないですか?開始日時は日本が基準ではないですよね?
初歩的な質問で申し訳ないです!
またこんなサイトが参考になるや楽しいよなど教えてください!
150: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-04 16:22:14]
>>149 気になってるさん

開始時間は 米国東部時間 12:00 AM だと思います。
151: 気になってる 
[2018-06-04 16:31:53]
>>150 検討板ユーザーさん
ありがとうござます!

152: ??? 
[2018-07-29 15:54:07]
>>151 気になってるさん

今 購入可能で、一番のオススメ物件を 教えて下さい。
153: マンション掲示板さん 
[2018-07-29 19:39:08]
>>129 マンション掲示板さん
もう、2年前のお返事ですみません汗
6200です!
154: 通りがかりさん 
[2018-07-30 21:54:46]
オススメ物件を教えて下さい。
155: マンコミュファンさん 
[2018-08-02 10:37:14]
>>154 通りがかりさん
ポイントそんなに必要なければホクラニかなぁ??
156: マンコミュファンさん 
[2018-08-02 10:37:59]
>>152 ???さん
たくさん宿泊したいならワイキキアンの2ベッドあたりではないでしょうか??
157: 評判気になるさん 
[2019-02-11 17:40:16]
ポイント狙いだったら、どの物件がいいですか?アドバイスください。
158: 匿名さん 
[2019-02-18 07:29:10]
ワイキキ以外の物件
159: 匿名さん 
[2019-02-21 21:37:38]
ワイキキがダメな理由は何でしょうか?一番人気だと思いますが。
160: 匿名さん 
[2019-02-21 22:38:26]
>>159
157を読みましたか?
161: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-01 00:44:40]
>>158 匿名さん
アメリカ本土
162: 使い方検討中さん 
[2019-04-23 10:54:05]
こんにちは!ラスベガスブルーバードを奇数年直販で買ったばかりです。ゴールドで買ったものの、結局行きたい時はいつもゴールド指定日だけではないので、唸っているところです(笑)ゴールドの人でも裏技でプラチナシーズンに泊まれるという事は...ないですよね?
163: 初心者 
[2019-04-23 13:32:40]
ホームウィーク予約の場合は、当然ゴールドシーズンのみ予約可能で、裏技はありません。
もちろんご存知と思いますが、クラブ予約は、5000ポイントは、飽くまでポイントなので、
ベガス以外の、どのリゾートでも、どのシーズンでも所有ポイント内で、予約可能です。
ブルバードのプラチナに宿泊希望であれば、泊数を減らし、5000ポイント以下であれば、
もちろんクラブ予約可能です。
当たり前の回答ですいません。
164: グレイス元気 
[2019-04-23 17:10:07]
クラブ予約ならポイント内ならどこもとまれますょ?ただ、ホームは無理ですが…
165: 使い方検討中さん 
[2019-04-23 17:20:22]
>>163 さん ありがとうございます!他のベガスブルバード以外の利用でもゴールドだけの予約だと勘違いしていました。これで希望持てます(笑  いろいろ説明受けて購入したはずなのに忘れてる。(ファイルの中には、プラチナシーズンハワイ主体の説明パンフのみしか入っていなかったので確認できずでした)
166: 使い方検討中さん 
[2019-04-23 17:21:36]
>>164さんありがとうございます!勘違いしていました!
167: 初心者 
[2019-04-27 13:41:51]
>>165 使い方検討中さん

常に前借りでポイント消化が基本のようです。
5000ポイント2年分で ラグーンタワー ペントハウスにオーシャンフロント 1週間
予約出来ます。 頑張って下さい。
168: 周辺住民さん 
[2019-10-06 22:40:03]
ぽん
169: 周辺住民さん 
[2019-10-06 22:47:31]
こんばんは ハワイは何度も行ってるんですが、グランドバケーションに興味を持ちはじめできるならリセールでと勉強しはじめまてるところですが、お部屋での質問があります。ラグーンタワーにあるスタジオは2種類でしょうか?そのうえの1brは何種類のお部屋があるかわかりますか?
170: 周辺住民さん 
[2019-10-06 22:49:41]
ラグーンタワーのお部屋の種類詳しい方いらっしゃれば教えてください
171: 匿名 
[2019-10-13 17:09:10]
>>170 周辺住民さん

具体的に、お知りになりたいことを教えて頂ければ、
わかる範囲で、お答え出来ると思います。

一押しは、OFです。
172: 初心者 
[2019-10-29 13:44:18]
HGVCが、DRI ダイアモンドリゾートという米タイムシェア会社に買収されるという噂を聞きましたが、どなたか詳細をご存知でしたら、教えて下さい。
173: 初心者 
[2019-10-29 14:01:12]
ラグーンのスタジオは、3種類あり、基本的に、2BRの一部屋(廊下へのドア付き)を独立して利用する ロックオフタイプとなります。
STP: 2BR オーシャンビュールームのロックオフ
STR: 2BR ガーデンビュールームのロックオフ
STX: 2BR 又は 3BR のペントハウスのロックオフで、唯一ラナイ付き
部屋の空室状況次第で、必ずしも、予約カテゴリー通りにならないこともあるようです。

1BRは、オーシャンビューと、ガーデンビュー
更に夫々のカテゴリーで、スタジオと合わせて2BRにも出来るロックオフタイプと、独立タイプにわかれ、
合計で4種類の部屋となります。
隣室からの音、プライバシーの面から、独立タイプの方が、人気が高いようです。
174: sy 
[2019-11-12 09:23:52]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
175: 24000Pリセール購入経験者 
[2019-11-12 10:00:16]
リセール一択かと。
日本語・・・くじら?楽部はどうですか?
176: sy 
[2019-11-12 10:45:01]
2018年10月 グランドアイランダー 隔年リゾート7200pを購入しました。昨年から今まで全てクラブ利用で2回 来年も3月、8月にボーナス、翌年繰り越しを利用し行く予定でいます。 子供が大きくなる関係もありポイントを増やしたくアップグレート、リセールのどちらがお得なのか迷っています。
あるブログではラスベガス物件がお買い得で管理料が安いとの情報もあります。リセール アップグレードの利点 不利益なども知りたくどなたかアドバイス頂きたくよろしくお願いします。
またリセールの場合信頼できる不動産 日本語可があれば教えて頂けないでしょうか。
177: 初心者 
[2019-11-13 10:16:02]
アップグレードの為に支払う費用と、
アップグレード後の物件のリセール価格を比べれば、一目瞭然と思います。

例)
・グランドアイランダー、隔年7200→14400にアップグレード +5万ドル支払い。

・グランドアイランダー、隔年14400をリセールで購入 手数料込み3万ドルでおつりが来ます。
・既に所有の物件は、そのまま使うか5000ドルくらいで売却。(売却後の手取りは略無いと思った方が良いでしょう)

エリートのステイタスがどうしても欲しい場合を除いて、リセールが圧倒的にに安いと思います。
アップグレードが損であれば、正規物件のアップグレードができるというメリットも メリットと言い切れないですね。

ラスベガス 7000Pを所有していますが、管理費/ポイント効率は、ワイキキアン、GIの2BR OV
14400ポイント並み、ポイント当たりの購入価格は 3分の1から4分の1です。
また、管理費の値上がりもベガスは 年3%前後とハワイに比べてかなり緩やかです。
売却価格も相場が安定しています。
クラブ予約用ポイントであれば、ブルバードのプラチナ、エラーラの高ポイント物件がおススメです。

くじらクラブ、タイムシェアハワイ、アカマイ、何れも親切で、信頼できるエージェントだと思います。


178: sy 
[2019-11-22 21:52:25]
ラグーン、カリアのスタジオは小学生の子供も人数に入りますか? ポイントが足りずスタジオで添い寝を考えたのですが。
179: 初心者 
[2019-11-23 16:17:59]
>>178 syさん

はい。0歳児も1名としてカウントされます。
定員については、消防法により定められているとも言われますが、
実際には、全く同じカリアのスタジオタイプに部屋をホテルサイトで
予約した場合の定員は、4名です。

つまり、州の法律ではなく、HGVCの規定で定められた定員ということです。

スタジオに3名宿泊することは、州法には抵触しないようですが、
HGVCの規程に抵触します。

お気持ちよーくわかります。
180: 匿名さん 
[2019-12-05 16:46:42]
大変貴重なアドバイス感謝いたします。
参考になりました。
ラスベガスブルーバード注視したく思います。
ちなみにですが管理費が安価な ラスベガスブルーバード1ベッドルーム 隔年5000Pぐらいが良いのかと考えていますが物件が少ないようです。いずれ出てくるものなのでしょうか、頑張って注視したく思います。
181: sy 
[2019-12-06 07:24:02]
いろいろ参考になるアドバイスありがとうござます。
回答頂いた皆様に感謝いたします。

再度の質問なのですが
現在正規アイランダー偶数隔年プラチナ 7200p所有しています。
ポイントを増やしたく ラスベガス物件隔年を検討していますが このようなケースの場合 偶数年、奇数年どちらを選ぶと良いのでしょうか?
また物件が少ないケースの場合 各業者さんからHPで新着情報を確認と言われています。他方法あれば教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
182: 初心者 
[2019-12-06 15:09:23]
>>181 syさん

ハワイと違い、ベガスの隔年物件をリセールで探すのは 至難の業です。
ベガスの毎年物件は 実質ハワイの隔年と同等の管理費なので
ベガスの毎年物件の出物をゆっくり探しましょう。

eBay では ビックリするような掘り出し物件が出てきます。
場合によっては ベガスの高ポイント物件を購入
アイランダーを手放してしまうことも 考えられます。

ベガスですが、ゴールドシーズンでなく、プラチナを狙いましょう。
初期投資の差額は 5年で回収できます。
183: sy 
[2019-12-09 11:14:41]
eBayを見ているのですが リセールにたどりつけません。
さしつかいなければ URL 教えていただきたいのですが。


184: 初心者 
[2019-12-10 16:17:47]
>>183 syさん

https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=hilton&_sacat=1...

Hilton timeshare for sale で検索するといいかも知れません。
Newly listed で sort すると 最新の出品がチェック出来ます。

ラスベガス ブルバード 2BR ゴールド 5000ポイントが、2150ドルで 一見お買い得に見えますが、
管理費/ポイント単価が安く無いので、売却の際、苦労するかも知れません。

https://www.ebay.com/itm/HILTON-GRAND-VACATION-CLUB-ON-THE-BOULEVARD-5...

初期投資をどうしても安くしたい、更に短期所有の場合は別ですが、
5年以上保有するつもりであれば、出来れば、プラチナが良いかと思います。

いい物件に巡り会えるといいですね。
185: タイムシェアリセールで購入したい 
[2020-02-06 20:49:41]
教えてください。
今年初めてワイキキアンに有料宿泊して、タイムシェアに興味を持った者です。
リセールで購入を検討を始めていますが、ホクラニの管理費ご存知の方いますか?
ワイキキのアイランダーの管理費はバケーションで聞いて来ましたが、その他の管理費が分からず、ランニングコストのが計算出来なくて、困ってます。
186: エリートプレミア 
[2020-02-11 06:37:37]
くじら倶楽部で公開してます。他、不明点があれば、リセール業者に問い合わせれば、教えてくれますよ。
187: ヘーーキ 
[2020-03-01 20:31:46]
>>185 タイムシェアリセールで購入したいさん

こんばんわ!
ホクラニの管理費は
1355.52ドルです!
188: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-16 13:56:53]
タイムシェア初心者です。
リセールでの購入を考えていますが、正直、今は買いでしょうか?
またはコロナが落ち着くまでは様子見の方が良いのでしょうか?
皆様はどのようにお考えですか?
189: 匿名さん 
[2020-09-16 22:32:21]
>>188 口コミ知りたいさん

これから手放し始める方がたくさん出てくると思いますょ!
日本人でもそこそこ手放したいと思ってる方多いみたいですし…
190: 初心者 
[2020-09-26 15:00:45]
>>188 口コミ知りたいさん

ヒルトンハワイアンビレッジのラグーン、カリア、ワイキキアン は12月迄営業自粛を決定していますので、
売却を検討される方も増えているかも知れません。

買い時かどうかの判断、あくまで物件とその価格次第なので、何とも言えませんが、どんなに格安な売却物件を見つけても、
HGVCが、第1買取権を行使してしまえば、購入できないので、そう言った意味では、HGVCが、ROFRを行使していない時期が、
一般的には、買い時と言えるのかもしれません。

コロナ禍の長期化で、HGVCの経営破綻のリスクまで懸念しているのであれば、様子見も一考でしょうが、
コロナが収束に向かい、景気が回復すれば、ROFR行使の可能性も上がって来るかも知れません。
191: 匿名さん 
[2020-11-14 16:47:20]
>>190 初心者さん

将来、2020年は、すごく安かったって語ることになるのでしょうか?
192: 通りがかりさん 
[2022-03-05 22:59:08]
はじめまして。

カリアのOV52週いくらだと買いでしょうか?
アイランダーOV12600もいくらくらい買いか教えてください。
出来るだけ底値で購入したいと考えています。
よろしくお願い致します
193: 匿名さん 
[2022-03-06 14:29:59]
>>192 さん

カリア、ラグーンの1BR OV 旧6200ポイント 52週の最安値は、私の知る限りでは、$15,000です。
毎年年末年始利用される方には、超絶お得な価格ですね。
それなりのホテルのスイートに年末年始7泊したら、それだけで、$15,000以上ですから。
因みに、昨年末、年末年始のヒルトンハワイアンビレッジのガーデンビュースタジオホテルルームは、
税込で、一泊500ドルを余裕で超えてました。

アイランダーの1BR OV 12600 浮動週であれば、$27000くらいでしょうか?
年末年始固定週は、プラス $15,000が目安かと思います。
194: 通りがかりさん 
[2022-03-07 14:18:03]
はじめまして。

カリアのOV52週いくらだと買いでしょうか?
アイランダーOV12600もいくらくらい買いか教えてください。
出来るだけ底値で購入したいと考えています。
よろしくお願い致します
195: 通りがかりさん 
[2022-03-07 14:21:08]
193さん
ありがとうございます。
15000ドルを探します^_^
これに手数料と考えればいいですかね!
196: 匿名さん 
[2022-03-07 15:35:20]
>>194 通りがかりさん
ラグーンとカリア、
GWとGI、価格的には略同条件との印象です。
底値での購入の為には、相場感と、即決力が必須です。
また、クラブ予約用のポイント目的か、ホーム予約での希望週確保が目的か、
自問自答の上、結論付けておくといいと思います。

自分は、クラブ予約専門ですが、今後DRIとの統合により、クラブ予約が更に激戦となる可能性もあるので、
本当に泊まりたい部屋を検討するのも一考かも知れません。
自分は、ベガスブルバード、8400ポイントを探しています。
197: 通りがかりさん 
[2022-03-08 19:44:35]
ありがとうございます^_^
15000ドルを探そうと思います!
これに手数料と考えればいいですかね!
カリアの52週よりアイランダー浮遊週の方が価値が高いのですね(゚∀゚)
198: 匿名さん 
[2022-03-09 15:05:29]
カリアタワー、OV 1BR (旧)6200ポイント
アイランダー、OV 1BR (旧) 12600ポイント

年間管理費が略同じで、付与ポイントが倍以上ですから、当然と言えば当然ですね。
アイランダーを1週間所有すれば、ポイントで、カリアに2週間宿泊可能なので。
199: GH 
[2022-03-10 11:08:29]
今更ですがアイランダーは完売してませんよね?
今リセールで申し込みしてて価格が安かったのでどうだったかなと心配になりました?
200: 匿名さん 
[2022-05-12 15:51:30]
>>199 GHさん
安かったって、いくらくらいですか?
201: マンション検討中さん 
[2022-10-01 23:42:38]
>>200 匿名さん

パーシャルウィーク契約で2000ドル
今更ですけど他のを買えばよかったと後悔?
202: 匿名さん 
[2022-10-15 15:20:10]
>>201 マンション検討中さん

そうですね。
一見最安物件のように見えますが、仲介、エスクローの手数料を考えると、どうなんでしょう。
ポイント数、管理費負担を勘案すると、将来、売却は少し大変かも知れませんね。
203: 匿名さん 
[2022-10-15 15:25:04]
>>184 初心者さん

https://www.ebay.com/itm/255773277124?hash=item3b8d467bc4:g:JbkAAOSwTM...

管理費+ポイント(旧) $0.117
購入価格 ポイント(旧)当たり、1ドル以下の優良物件ですね。
204: eマンションさん 
[2022-10-28 09:58:39]
>>203 匿名さん

>>203 匿名さん
ラグーンとアイランダーではどちらがお勧めですか?
退職金で長年の夢、ペントハウス購入と考えていますが、円安になり家族から反対されています。
205: 匿名さん 
[2022-10-29 12:13:10]
>>204 eマンションさん

ホームウィーク予約目的での購入であれば、私は、ラグーン オーシャンフロント一択です。オーナーは高層階にアサインされる可能性が高いようなので、PH(OF2部屋を除き)より、かなり眺望が良いです。

ペントハウス購入は、管理費が高いのでお勧めできませんが、ラウンジのあるアイランダー、ラグーンで2室しかないPHオーシャンフロントに宿泊できる可能性のある3BR、どちらか好みによると思います。

ワイキキアンや、アイランダーのプレミアオーシャンビュー以上の高ポイント物件や、ラスベガスプラチナ物件を購入、クラブ予約でポイントを利用して、ラグーン、GW、GIのペントハウスを利用されるのが、一番経済的かと思います。 PH購入より将来、売却もしやすいと思います。

PHは、経済的には魅力に欠けますが、購入価格も、管理費も許容できる範囲であれば、自分がお好きな部屋を選ばれるのもありかと思います。
206: 迷ってます 
[2022-11-01 17:29:04]
リセールは購入時の価格が抑えられますが、アップグレードができないようなので、正規購入とどちらが良いか迷っています。
例えば初めは安めの物件を買って、徐々にアップグレードする場合はどちらが良いのでしょう。
くじら倶楽部の売却の見積りツールで試してみたら、結構な経費と税金がかかり手取り額はかなり少なくなってしまうことがわかりました。
リセールでアップグレードする場合は、売却して再購入すること考えると、売買の都度、経費と税金がかかることを考えると、正規で買ってアップグレードしてもさほど変わらないような気がして、自分なりに試算したところ2回ぐらいアップグレードをすると、さほど差がないようでした。
正規の販売説明会では、アップグレードの際の下取り額は、その時点の販売価格となることから物価上昇を考慮すると購入時より上がる可能性が高いとのことでした。

リセールで購入された方は、アップグレードはどうされているんでしょう?
ご経験のある方に教えていただけたら嬉しいです。
207: 販売関係者さん 
[2022-11-01 23:44:39]
>>206 迷ってますさん
自分はリセールで購入しましたが、ヒルトンからアップグレードの提案を
何度も受けています。 ヒルトン自体は、システムで確認してリセールであることを
認識していますが話を振ってきます。
 自分は、ラスベガスのパラダイスを持っていますがアップグレードよりも
売却したいのが本音ですけど...
208: 匿名さん 
[2022-11-02 00:19:08]
>>206 迷ってますさん
アップグレードの際の下取り額は、その時点の販売価格となる

いえ、購入時の価格でそのまま下取りされます
209: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 07:57:56]
>>207 販売関係者さん
リセールでもアップグレードできるんですか。
実際にアップグレードされた方がいたら、お話しをお聞かせいただきたいですね。
210: 正規オーナー 
[2022-11-06 09:10:51]
>>209 口コミ知りたいさん
リセール業者のくじら?楽部のオンラインセミナーに参加したことがありますが、ワイキキアンのペントハウスをリセールで購入したオーナーが、瀬底島を購入した際にワイキキアンペントハウスを正規販売価格で下取りしてもらったという話をされていました。
211: 匿名さん 
[2022-12-21 16:16:53]
>>210 正規オーナーさん
そういう絶対に手を出してはいけない物件等に限って、リセールでも下取り。
ありそうですね。
212: 評判気になるさん 
[2023-01-13 13:08:35]
規約改訂で去年からリセールの物件しか持ってない会員はオープンシーズンレンタル予約ができないようになったそうなのですが、実際に不便を感じている方はいらっしゃいますか?
213: マンコミュファンさん 
[2023-01-13 15:37:00]
>>212 評判気になるさん
私はリセールですが、今現在も予約画面でオープンシーズンの予約選択肢が出て来ますが、どこからの情報ですか?
ヒルトン自体はリセールか正規かを把握しているようですが、システム利用にあたってはその判別をしているようには見えないので、区別はなされていないように感じます。
214: 坪単価比較中さん 
[2023-01-13 15:52:51]
>>212 評判気になるさん

既にリセール物件を所有している方には、基本的に如何なる規約改訂も適用となりません。
既得権益は担保されるので、ご心配無く。
改訂後にリセール購入された方は、残念ながら改訂後の規約に従うこととなります。

但し新しく追加されるマックス等の追加特典については、その限りではありません。
まあ、マックスにアップグレードするくらいなら、二束三文のダイアモンドリゾートの物件を無償で譲渡して貰えばいい話だし。
215: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-13 16:51:47]
>>213 マンコミュファンさん
お返事ありがとうございます。
ヒルトンの営業の方からの情報です。最近米国物件の契約書に、リセール物件の制限として、特定の特典は正規購入オーナーのみに限られる旨が追加されたそうです。
216: 評判気になるさん 
[2023-01-13 17:18:00]
>>214 坪単価比較中さん
ありがとうございます。購入タイミングに依るのですね。
改訂前後でかなり使い勝手が変わってくると思うので、出口戦略にも影響があるかもしれませんね。
217: マンコミュファンさん 
[2023-01-14 06:20:04]
>>215 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。
そうなんですね!
他の方もおっしゃる通り、マックスに関しては新しいルール通りですが、これから買うならオープンシーズン使えないのですね。

218: マンション検討中さん 
[2023-02-04 13:09:06]
オープンシーズンとは?
すみません????初心者です
ヒルトンやっと値段が下がり、購入できそうでしたが、やめるべきですか?
219: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 16:04:48]
>>218 マンション検討中さん

あまり知っている方はいないのですが、GoogleとかYahooという検索エンジンというものがあり、HGVC オープンシーズン予約とか、ヒルトン オープンシーズンとか 入力検索してみるといいかも知れません。
HGVC オープンシーズン
220: マンション検討中さん 
[2023-02-11 00:18:44]
さすがに、オープンシーズンくらいわからないと
リセールとかはやめておいた方がいいんじゃないかな?
何事もある程度自分で調べられないような人が
まともに使いこなせるとは思わない
221: 名無しさん 
[2023-05-01 16:12:55]
購入を考えており説明会に参加してきました。
瀬底の場合、ヒルトンクラブのゴールドランクとなり、オーナーズポイントヘの交換が32倍と伺いました。

リセールで瀬底を購入した場合も32倍での交換は可能なのでしょうか。

ご存じの方、おられましたらご教授ください。
222: リク 
[2023-05-03 23:18:41]
>>221 名無しさん

リセールで瀬底を購入しましたが
オナーズポイントの交換率32倍でしたよー
223: 匿名さん 
[2023-07-27 16:20:33]
>>220 マンション検討中さん

おっしゃる通りですね。

ご自身で情報収集することもなく、価格が安いからという理由でリセールを検討するのはやめた方がよい。

すくなくとも、ヒルトンの販売説明会へ出席して商品の全体像を把握するくらいしないとね。

224: 通りがかりさん 
[2023-08-09 15:56:59]
リセールは確かに安いけど、買い換えで下取りできないものもの場合、売却してリセールをまた買うとなると、その度に手数料がかかるので買い替えの回数によっては、正規で買って新しいところにランクアップするのと、さほど変わらなくなる場合がある。
どのレベルの会員で新しいリゾートへのランクアップのことを考慮して、リセールにするか正規にするかを判断するのも必要かと思います。
225: 瀬底オーナーさん 
[2023-08-14 09:52:33]
初めまして。
瀬底オーナーです。
隔年2ベッドルームですが、年会費が負担になってきたので売りに出していますが売れません。
譲渡費用だけでお譲りしたいと思ってますが、安く入手したい方はおられないでしょうか。
226: 初心者です 
[2023-08-28 21:05:22]
教えて下さい
アイランダー 1dd プラチナ 通年 
リゾートレギュラー
手数料等込み $ 11500
は妥当な金額ですか?


227: 匿名さん 
[2023-09-04 16:42:56]
>>224 通りがかりさん
支払い総額を比較して、正規物件が安くなることはほぼありません。 リセールで売却不可能な低価格のゴールド、低ポイント等の価値の無い物件を正規でつかまされてしまった正規オーナーの方に対しての救済措置が、アップグレード権利かと思います。

下取りアップグレードの場合、最低の支払い差額が設定されており、1万、2万ドル以上を追加で払うことを考えたら、リセールを買った方が間違いなく割安です。
228: eマンションさん 
[2023-09-04 20:30:48]
>>225 瀬底オーナーさん

>>225 瀬底オーナーさん
どらくらいで売却予定ですか?
またポイント、年会費どれくらいですか?
シーズンは?
諸々詳細教えて下さい
229: 匿名さん 
[2023-09-05 13:07:55]
>>226 初心者ですさん

自分が購入すると仮定して、7000ドル以下が妥当と思います。
230: 匿名さん 
[2023-09-11 07:11:48]
>>226 初心者ですさん

アイランダーをお探しであれば、こちらは如何ですか?
2BRなので管理費は $2,116+メンバフィーとなりますが、隔年なので、一年あたりの換算では、$1,058となり、1BRリゾートビュー毎年の管理費$1,592より
$500以上割安となります。
一年あたりのポイントはどちらも同じとなるので、ランニングコストを考えたら、
こちらがお得ですね。

名義変更手数料も、ハワイのリセール業者さんよりも安く、メールで取引完了できるので、Google翻訳を活用、挑戦してみて下さい。

https://www.ebay.com/itm/314807695080?hash=item494c0036e8:g:sNoAAOSw~l...
231: 匿名さん 
[2023-09-18 15:11:41]
https://www.ebay.com/itm/314827182987?hash=item494d29938b:g:MYYAAOSw9v...

1000ドル以下の管理費で、ラグーンタワー2BRに7泊できるポイント付与。
初期費用、ランニングコストのバランスを考えると、ベガス ブルバードに行き着きます。
232: 評判気になるさん 
[2023-11-13 09:00:49]
>>225 瀬底オーナーさん
購入したいです!!
233: マンション検討中さん 
[2023-11-15 09:12:49]
現在リセール購入を検討していて

アイランダー 隔年 1BR レギュラー 旧7200ポイント プラチナ

が諸々込みで5000ドルくらいなのですがどうでしょうか?
現在2年に一度のハワイを考えています
234: マンション比較中さん 
[2023-11-15 19:00:07]
>>233 マンション検討中さん

今後も上昇率の高いと予想されるハワイ物件の管理費を考えると、できるだけ同じ管理費で高ポイントの会員権を狙った方が良いと思います。

例え、取得時の会員権価格が高かったとしても、イニシャルよりランニングコストの方が重要かと。

ホームを気にしないのであれば、ラスベガスなど管理費の安価な物件を狙う手も。

あくまでも個人的な意見です。
235: 匿名さん 
[2023-11-17 12:53:07]
>>234 マンション比較中さん
同感です。
236: 匿名さん 
[2023-11-17 15:34:25]
>>233 マンション検討中さん

https://www.ebay.com/itm/314962455943?hash=item495539ad87:g:MYYAAOSw9v...

初期費用は2000ドルくらい上がりますが、’こっちの方が、後悔しないと思います。
237: 匿名さん 
[2023-12-20 11:31:39]
>>233 マンション検討中さん
ほぼ同じ条件のGIを無償譲渡していただきましたが、名義変更手数料等で結局$4000近くかかりましたので、諸々込み$5000なら個人的にはありだと思います
238: ヒルトンのタイムシェア 
[2023-12-20 12:04:54]
>234

ここ数年の管理費には呆れてます。 ラスベガスの2BR プラチナ 旧7000ポイントですが、今年の管理費は20万でした。 そろそろ、手放す時期が来たかもです。
リセールで購入したとは言え、DVCとは大きく差がついちゃいました。
239: 匿名さん 
[2023-12-21 09:17:24]
>>238 ヒルトンのタイムシェアさん
DVCの管理費はヒルトンに比べてお安いのですか?
240: ヒルトンのタイムシェア 
[2023-12-21 12:30:00]
>>239 匿名さん
 単純に比較はできませんが、DVCはレンタルを専業になさっている会社が
アメリカにありまして、管理費の倍くらいの金額が得られます。
 また、リセール価格も購入費用を上回っているので安心していられます。

 その一方、ヒルトンは結構リセールも価格が崩壊しており、実今年の初めから
リセールに出しているんですが、一切引き合いがなくて結構めげてます。

 2011年頃から見ると。日本と海外で収入の伸びが差がついてしまい、円安も
あって、今後想定以上に負担が大きくなりそうです。
241: 匿名さん 
[2023-12-21 14:49:35]
>>238 ヒルトンのタイムシェアさん

管理費は1000ドル、メンバーフィー250ドル、合計1250ドルくらいでは?
242: ヒルトンのタイムシェア 
[2023-12-21 16:27:11]
>>241 匿名さん
 ドル建てですとご指摘通りの$1,375.43ですが.....
管理費を支払った時のレートは$1=\150.757なので、\207,000です。
 ここ10年で、とんでもなく円安が進みましたね。
243: 匿名さん 
[2023-12-22 10:48:31]
一人が全額払った上で、共有名義で登記した場合、贈与税はかかりますか?
244: 職人さん 
[2023-12-23 19:08:48]
>>242 ヒルトンのタイムシェアさん

失礼しました。 勝手にブルバードだと思って随分と高いなぁと勘違いしていました。

ブルバードは辛うじて1000ドルちょっとの管理費で踏ん張っていますが、この円安では、、、、。
245: 匿名さん 
[2023-12-28 10:52:01]
GI 1LDK RV PLT 隔年(11,520pt)を所有してます
管理費が年々高くなり2年分の年会費を含めて計算すると1年あたり1,100USD程(145円計算すると16万ぐらい)かかりますが、それでもゴールドシーズンのキングスランドに毎年1週間滞在できると考えると、まだまだお得だなと思っています
まあ、もう少し円高がすすんで1ドル120円ぐらいになってくれると助かるなとは思いますが。。。
ワイキキでもラグーンやカリアの1LDKなら1週間滞在できますし、スタジオにすれば毎年2週間も滞在できますね
毎年ゴールドシーズンに旅行できる我が家としては、まだまだ活躍してくれそうです
246: 通りがかりさん 
[2023-12-28 12:24:41]
>>245 匿名さん
その通りですね。

ご自身が満足して利用しているのであれば問題ないし、急いで売りに出す必要もないと思いますよ。

ヒルトン村のロケーションでタイムシェアの部屋の広さであれば、円安下での管理費を勘案しても、ワイキキの一般のホテルと比べて抜群にコスパ良いです。

ポイント高めで安価なリセールが売り出されれば、すぐに申込みが入っているようですし、ハワイ大好きな日本人ですからいずれ渡ハ客数は戻るでしょう。
247: 意外と本気 
[2023-12-30 22:30:33]
初めまして。
現在あるリセール物件の購入を検討しています。
初めての購入希望で、ネットで色々検索して勉強はしているのですが、今一
理解できてない所があり皆さんにお聞きしたいのですが、本来自分が購入希望
している物件とは物の物件へ予約(クラブ予約)する場合は、例えば購入した物件(1BR)とは違う部屋タイプ(2BR)や眺望、階数などは関係なく所持ポイント数範囲内
であれば空室さえあれば自分が購入した物件以上のどこでも予約出来ると言う解釈で
いいのでしょうか?

よろしくお願いします。
248: 匿名さん 
[2023-12-31 19:42:17]
>>247 意外と本気さん
ホーム予約に限っては、所有物件と完全に同タイプの部屋で無ければ予約できませんが、クラブ予約はあくまでポイントなので、ロケーション、部屋タイプ一切関係ありあせん。 所有ポイント内であれば、泊数、プラチナ、ゴールドシーズン、場所、部屋タイプ関係無く予約可能です。

ポイントに対して管理費が割安となる高ポイント物件に人気があるのは、物件そのもので無くクラブ予約のためのポイントを購入する感覚で、物件選びがなされているからです。
249: 意外と本気 
[2024-01-04 09:42:08]
>>248 匿名さん
返信ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。

もう1点、我が家は基本4泊での宿泊が多いのですがクラブ予約の場合
3泊からの予約だと思いますが希望したお部屋がもし連続して4泊分のお部屋
が取れない場合は残り1泊分はどうすれば良いのでしょうか?
妥協して4泊取れる部屋へ予約を入れるしかないのでしょうか?
250: 通りがかり 
[2024-01-04 11:41:31]
>>249 意外と本気さん
我が家も4泊での利用が多いです。
繁忙期だと4泊で空いていれば御の字です。
前回我が家もも4泊でしたが、連続で取ることができず3泊3泊で予約するしかありませんでした。ポイントの無駄遣いでした。
カレンダー通りににしか休めない人は再考されたほうがいいかもしれません。
251: 北海道の山賊 
[2024-01-05 16:36:22]
>>247 意外と本気さん
5年ほど前に正規ルートでラスベガス物件を購入し、一度もラスベガスへは行かずにホノルルと瀬底に行ってましたよ。 昨年NY57THへアップグレードしましたが、NYを利用するつもりはないです。NY57THのオーナーは、ヒルトンオナーズのゴールドになりかつ、オナーズポイントへの交換率が通常の倍になります。個々の魅力で購入しました。

252: 意外と本気 
[2024-01-06 12:49:15]
>>250 通りがかりさん
仕事が交代勤務なので連休を利用してと言う旅行は逆に出来ないのでその辺は
大丈夫で、春から子供が独立して今後は子供の休みに合わせる必要もないので
これを機にタイムシェアの購入を考えているのですが、4泊の宿泊はそんなに
ハードルが高いものなのでしょうか?
飛行機もいつもマイルで確保するので1年前には既に取ってあって後でゆっくり
ホテルを予約するのですが、それで部屋が確保出来ないと意味ないですね。
基本眺望優先で、ラグーンタワーのOFとかアイランダーのワイキキ側の前が抜けている
階層の部屋、カリヤのOVとかが希望なんですが。
253: 意外と本気 
[2024-01-06 12:55:38]
>>251 北海道の山賊さん
なるほど、取得理由も人それぞれなんですね。
正規での購入は経済的に無理なのでリセール一択です。
でも瀬底は惹かれます。
254: 匿名さん 
[2024-01-06 23:35:39]
>>252 意外と本気さん
ちょっとしたテクニックが必要ですが、4泊の宿泊予約はそんなに難しいものではないですよ
255: 通りががり 
[2024-01-07 08:46:36]
>>252 意外と本気さん
繁忙期でなければ取れると思います。
連休を避けて旅行に行けるのですね。
羨ましいです。
ただラグーンのOFの予約はコツが必要です。
人気があるので。
アイランダーは取りやすいです。ポイントが高いので。
他の方も書いておられますが、人気の部屋を取るにはテクニックが必要で、ズバリ書くと競争率が上がるので書けませんが、タイムシェアの掲示板をよく読んでいるとあちこちにヒントが書かれているので熟読されるといいと思います。


256: 名無しさん 
[2024-01-07 12:09:48]
12/24~1/5までワイキキアン宿泊してきました。いつもは近くの月極駐車場を借りるのですが(値上がって230ドル)、今回は突然の変更らしく8泊?9泊以上の滞在だとヒルトン駐車場が半額になるという情報を頂きましたので利便性を考えて(それでも月極が安いですが)利用させてもらいましたので、共有させて頂きます。
やはり駐車場が高いとの苦情が多いらしいです。
257: 匿名さん 
[2024-01-07 15:32:40]
>>256 名無しさん

月極 $230は、駐車場までの距離次第で長期滞在者には、魅力的ですね。
ハレコアなら何とか歩く気になりますが、In on the parkだとちょっと距離があり悩ましいです。 
我が家は、毎晩、駐車場難民覚悟で、アラワイヨットハーバーのパブリックにチャレンジしています。
258: 匿名さん 
[2024-01-07 15:56:47]
>>252 意外と本気さん

9か月前(若しくはGI,Hokulani、6ヶ月前)に4泊予約可能な部屋を取り敢えず抑えて、後は毎日のように希望の部屋の空き状況をチェック、空室があったら変更。
年末年始、お盆週以外は、基本的にマメにチェックしていれば、予約可能と思います。

我が家は、基本7泊かそれ以上で、GW、お盆、年末年始の利用ですが、過去5年間、希望日程で予約できなかったことは、ありません。

255さんのヒントの様に、予約日程をずらしていくコツも必要ですが、結局は根気かなあと思います。
キャンセル料(予約手数料返金不可、ポイント失効)が発生する、60日前、30日前が近くなると、キャンセルが多く出てきますので、意外と予約できますよ。

9か月前のクラブ予約の開始方法、必勝法をWebで見つけられないとか、希望の部屋が取れるまで毎日のようにチェックするのが面倒な方は、HGVCの繁忙期のワイキキの予約には向いてないかも知れません。
259: 匿名さん 
[2024-01-07 16:02:40]
>>257 匿名さん

https://www.halekoa.com/application/files/5215/0289/7124/Parking_RackC...

ハレコアパーキングは、Webでは$130/月となっていますね。どなたかイリカイマリーナの現在の月額料金を知っている方はいませんか?
260: 北海道の山賊さん 
[2024-01-09 08:44:20]
>>253 意外と本気さん
私経験からですが、ハワイの予約はほぼ日本人なので、夜中(2時ごろ)から明け方にWebサイトを閲覧すると、3ヶ月程度先で、今まで空きがなかった日帯が連続で空きが出たりします。仮予約していた方が解放している動きかと思います。
261: 意外と本気 
[2024-01-09 09:40:57]
>>258 匿名さん
こまめに空き状況をチェックしていればなんとかなる感じですね。
7泊で希望の日程で予約できなかった事がないなら多分大丈夫な感じですね。

実は昨日説明会に参加して来ました。
3泊の宿泊券目的なのですが、一昨年も同じ目的で参加して結局使用出来なくて
昨年11月に先方から2回目のお誘いがあり、ちょうどハワイ旅行の予定があったので
再度伺ったのですが、2回目という事もあり担当者さんの推しも強く結構難儀でした(笑)
前回は金額の提示までいかなかったので新規の価格を把握していませんでしたが、
とてもじゃないですが高くて手が出ないですね、改めてリセール一択の決断が出来て
宿泊券も頂けて参加して良かったです。
ただ今回はハワイではなく瀬底の勧誘に力を入れておられ、こちらが聞きたい事を聞いてもいなされる感じで自己主張が強い担当の方で印象は悪かったです。
前回の担当者さんが凄くいい方でしたので、こうも担当者さんで変わるものだと妻と
話をしました。
今回は10時から参加しましたが、帰り際に本日既に2組の方が契約されたと聞かされ
びっくりしてほんまかいな?という感じです。
262: 意外と本気 
[2024-01-09 09:59:48]
>>260 北海道の山賊さん
夜中にチェックですね、交代勤務の私には向いてますね(笑)
自分の中ではもう購入する決断は固まっているのですが、リセール物件は
手続きに5ヶ月ぐらいかかると知り、次回の旅行が5月なので微妙に間に合わない
かな?と思いそこが残念です。
実際そんなにかかるんでしょうか?

でも説明会で宿泊券を頂いたので今回はこれを利用して費用を浮かせたいと思います。
263: マンション検討中さん 
[2024-01-09 14:15:55]
>>259 匿名さん
それは5年以上前の情報ですね。今は230ドルです。

イリカイは月極なく1時間1ドルです
264: マンコミュファンさん 
[2024-01-09 14:17:31]
>>263 マンション検討中さん

間違いました、イリカイはわかりません。
ヨットハーバーの方でした。
265: 通りがかりさん 
[2024-01-09 14:22:28]
>>259 匿名さん
画像からもわかるようにリミテッドアクセス月曜~金曜で130ドル
通常は170ドルです。確かこの頃は手数料で+10ドルでした。

今回は手数料込みで230ドルとのこと。
266: 北海道の山賊 
[2024-01-09 16:16:47]
>>262 意外と本気さん
新規購入はお薦めしません(経験者として)。
くじらクラブさんなどのリセール購入もありますが
無償譲渡を活用する方法もありますね。
https://www.alohafriend.com/giftclub/

どの物件も一律、権利譲渡費用+手数料で3~4千ドルぐらいで
HGVが手に入るようです。
267: 匿名さん 
[2024-01-09 17:39:17]
>>262 意外と本気さん

所有権の移転手続きは、仲介業者、売主、エスクロー会社、物件により、様々なので、何とも言えませんが、経験上、最短では2か月未満でした。

こちらの仲介業者は、対応も早く、3か月以上かかることは無いのではと思います。

https://www.ebay.com/itm/315071873621?hash=item495bbf4255:g:MYYAAOSw9v...

いやー、この物件、8500ドル以下で買えたら、超お得ですね。
268: 匿名さん 
[2024-01-09 18:28:00]
>>265 通りがかりさん

情報ありがとうございます。
アラワイヨットハーバーの駐車場難民リスクを考えると、ハレコア月極ありですね。
特に、カリア、GI宿泊の際は、ヒルトンのセルフパーキングより便利かも。
269: 匿名さん 
[2024-01-10 14:12:39]
管理費用が負担になってきて支払いが辛いので引き取って欲しい。と知人から頼まれてブルバード(11200ポイント)を譲り受けました
タイムシェア110番さんで所有権移転登記は2ヶ月ほどで完了しました
引き取ってくれて助かるからという理由で、移転費用のほとんども旧所有者がだしてくれたので、私が支払ったのは管理費や公証費用のみでした。
ですので正確な金額がわかりませんが、3000ドルぐらい払ったみたいなのでトータル3500ドルぐらいで名義を変更できるみたいです
私にとってはすごくラッキーなお話でした
270: 匿名さん 
[2024-01-18 15:31:52]
>>269 匿名さん
良い買い物でしたね。
271: マンション掲示板さん 
[2024-01-27 19:32:20]
>>225 瀬底オーナーさん
もう購入者は見つかりましたか?
まだなら購入したいです!
272: ヒルトンクラブ会員 
[2024-02-16 07:07:25]
いろいろ事情がありまして長年愛用していた物件を無償譲渡する事にしました。
HGV ニューヨーク57TH物件で、所有者は瀬底オーナー同様のヒルトンクラブ会員となります。もちろん、ポイントはハワイやニセコでも使えますよ。
名義変更などの手続きに、4500ドル程度必要ですが、リセールでもリセール価格+同様の手続き費用がかかりますので、これでお安く手に入ります。
下記のアロハフレンドさんで仲介していただいてますので、ご興味ある方はアポ取ってください。 私あてのメッセージでもいいです!
https://www.alohafriend.com/giftclub/

273: 匿名さん 
[2024-02-18 16:42:11]
>>272 ヒルトンクラブ会員さん

興味ありますが、物件の詳細を教えていただけませんでしょうか?
お部屋のタイプ、ポイント数と管理費が知りたいです。
274: ヒルトンクラブ会員 
[2024-02-27 10:39:08]
>>273 匿名さん
[ 固定or浮動 ] 浮動週
[ 所有シーズン ] PLATINUM
[ 所有利用年 ] 奇数年の隔年利用
[ 部屋タイプ ] ステューディオ
[ 所有ポイント ] 8400
管理費ですが、直近の奇数年分が$2,022で、偶数年が$299でした。
所有ポイントは、2025年分で、すべて未使用です。
275: 検討者さん 
[2024-03-17 13:56:51]
リセール業者さんから、リセール購入者は将来的にホテル予約と現金予約が出来なくなると昨年ヒルトンから追記されたと言われました。
そうなったらどのような利用方法になるのでしょうか?
リセール購入検討していますが、その意味がわからなくてどなたか教えて頂けますか?
276: HGVメンバー 
[2024-03-18 08:46:14]
>>275 検討者さん
「ホテル予約」は、ヒルトンホテルの予約つまり、HGVポイントのオナーズポイントへの変換が不可になる とのことでしょうね。
277: 匿名 
[2024-03-18 13:01:35]
>>274 ヒルトンクラブ会員さん
名義変更で所有した場合は、ホルトん側では、リセール契約の人間扱いとはならないのでしょうか?
278: 匿名さん 
[2024-03-18 14:30:17]
>>207 販売関係者さん
なぜアップグレードより売却を考えられてるんですか?
279: 山ちゃん 
[2024-04-23 16:35:54]
リセールで購入を検討していますが、ポイントを利用できる場所はハワイ、ラスベガスの他どちらになりますか。一覧表のようなものはあるのでしょうか。
280: 保有者 
[2024-05-06 06:55:39]
>>279 山ちゃん
HGVは、米国の同業社と連携や買収を行っているので、ほぼ全米の地域に宿泊可能です。加えて欧州の一部OKです。反面、東南アジアは全くありません。
281: 評判気になるさん 
[2024-06-09 18:27:47]
リセールに興味があります。
オープンシーズン予約を活用したいのですが、
ヒルトンのクラブ規約にリセールからのオープン予約、ホテルポイント移行の停止案内が出た後で、23年以降で購入された方もオープンシーズン予約は出来ているのでしょうか?

もし、出来ていないならオープンシーズン予約の希望者や大量ポイント保有のリセール価値が下がる様な感じがしますがどうなんでしょうか?

どういうポイント数を購入するのが良いか悩んでいます。
可能なら隔年でハワイに5-6泊くらいできると良いと考えています。
比較的ポイント少な目の階を予約して、
可能ならアップグレードされて景色の良い上の階にになるといいなぁとおもっています。
282: 匿名さん 
[2024-06-10 20:50:25]
タイムシェアハワイのリストでホクラニワイキキの隔年が$500で売り出し中です。
この場合、売主がリセール業者へ売却手数料を支払うとマイナスになると思うのですが、それはヒルトンが例え無償であってもオーナーから権利の引き取りはしないということなのでしょうか?
ホクラニワイキキに泊まったことはないですが、カラカウア通り沿いで目の前はロイヤルハワイアンセンターという好立地なのに、このような投げ売りされている理由が分かりません。
素人考えですみませんが、どなたか詳しい方ご教示いただけますと幸いです。
283: 職人さん 
[2024-06-11 11:35:05]
>>282 匿名さん

$500での売却となると、売買手数料等を考慮すると、実質$2000以上の持ち出しとなってしまうので、何としても早急に手放したいのですね。

投げ売りしてでも手放したい理由は、ズバリ管理費負担から逃れたいということだと思います。

1、円安が進み、年間管理費が28万円以上となり、当初の目論見(15万円?)が外れた。

2、ハワイの物件は、毎年の管理の値上がりが、年5%以上であるので、購入後9年で1.5倍、14年で2倍、近い将来、年間管理費負担が、同等クラスホテル7泊の費用を上回る可能性が見えてきた。

3、日本人の予約希望が、年末年始、お盆、夏休み、ゴールデンウィーク等繁忙期に集中、希望の日程で予約が取れず、利用していない。

4、子供の成長と共に、家族旅行のニーズが変わり、利用機会が無い。

5、円安で海外旅行自体が負担となり、HGVCを利用する機会が減った。

6、そもそも、管理費/ポイント効率が悪く、クラブ予約用のポイント目的で購入を検討している人から、人気が無く、ホクラニ自体、完売前から、リセールでは大きく値崩れしていたが、コロナ、円安、米国インフレで一層加速した。

上記の何れかの理由か、組み合わせでは無いでしょうか?
284: 購入経験者さん 
[2024-06-11 14:34:10]
>>281 評判気になるさん

Hオナーズポイントへの交換は効率が悪いので、利用したことはありません。
出来るだけHGVCでポイントを利用しています。

オープンシーズン予約も宿泊料がだいぶ値上がりしたので、魅力は半減ですが、
リセール購入者でも利用可能です。
これからリセール購入される方は、わかりません。

詳細はくじら倶楽部に問い合わせてみてはいかがですか?

隔年で5~6泊の予定であれば、購入は見送り、タイムシェアハワイの 個人レンタルコーナーの利用をお勧めします。

ポイント少なめの隔年物件は売却が非常に困難なので、孫子の代まで所有し続けるか、持ち出しで手数料を払って希望者に引き取ってもらう以外、出口がありません。
285: 匿名さん 
[2024-06-11 14:43:16]
>>283 職人さん

ご丁寧な解説ありがとうございます。

私はマリオットコオリナの週権利を持っていますが、ワイキキで滞在するのにヒルトンを安ければ買おうかな?と考えておりました。

コオリナの週権利の売り出しについて、リセール業者に問い合わせたところ、私の持っている2ベッドオーシャンビュー毎年権利であれば、$10,000未満の売買ではマリオットにより買取り権が行使されてしまう可能性が高い、とのことでした。
また、自身でマリオットオーナーサービスへ問合せしたところ、リセールでの売却を待たず今すぐ手放したいということであれば「マリオットへ返還金を要求しないという前提で権利放棄に応じる」との回答でした。

これに対して、ヒルトンはリストにあるようなホクラニワイキキの権利を$500でも買取り権を行使しないのか?さらには、「権利放棄」にも応じていないのか?という疑問があります。
「ヒルトンが権利放棄を受けてくれる=いらなくなった際の出口がある」、ということであれば、安く買って不要になったらときにゼロでもいいや、という感じで気軽に購入しよう思っていたところです。
286: 購入経験者さん 
[2024-06-11 15:26:13]
>>282 匿名さん

管理費の値上がリ率が低いラスベガス、又はハワイ他、高ポイントで管理費効率の良い人気物件が、格安で見つかった場合を除き、低価格物件の購入はおすすめ出来ません。

米国タイムシェア大手の、ウェストゲート、ウィンダムなどの多くも同様に無償でも引取り手のタイムシェア物件が、当たり前のように存在し、ババ抜き状態です。
287: 購入経験者さん 
[2024-06-11 15:47:58]
>>285 匿名さん

HGVCがROFRを行使し買い取っても、買い取らなくても、売主への入金額には相違が無いはずなので、売り手とすれば、誰でもいいからかってくれーってとこでしょうね。

HGVCに関しては、彼らの再販物件在庫状況に応じてROFRの行使是非を判断しているようですが、現在円安もあり、在庫がダブついているのではと推測されます。

特にホクラニについては、正規販売が完了する前から、プラチナの毎年物件が、$3000
ー$4000程度でリセール取引されていた不人気物件である事からも、HGVCは、本来リセール価格の下落を防ぐ目的の第一買取権を行使せず、静観しているのではないでしょうか?

また、コロナ禍では、暫くの間、HGVCは、一切第一買取権を行使していなかったようです。

HGVCは、極稀に期間限定ではありますが、かなり良い条件でプラチナ物件に限り、返却を受け付けていたこともあります。通常、自己破産等の例外を除き、基本的には、返却、権利放棄は受け付けないようです。

もちろん物件次第ですが、HGVCに限っては、ゼロになってもいいやという気軽な気持ちで購入しないよう、くれぐれもお気をつけ下さい。皆さん出口で苦労されています。
288: 購入経験者さん 
[2024-06-11 15:56:32]
>>285 匿名さん

ご承知の通り、日本人主体のワイキキHGVCに対し、マリオット、ウェスティン等のワイキキ外の物件の主要購入層は、日本人で無く、メインランドの米国人なので、円安の影響を受けず、バブルに沸いている現在、一定の需要があり、少し様子が違うようですね。
289: 匿名さん 
[2024-06-11 17:20:09]
>>288 購入経験者さん

ご丁寧な解説ありがとうございます。

人気がない不動産を購入してしまうといわゆる「負動産」を所有してしまうことになるので、注意は必要かと思っておりましたが、所有しているマリオットコオリナがマリオットの方で「権利返却」を受けているので、ヒルトンのタイムシェアも運営会社であるHGVCが「権利返却」の出口を用意してくれているものと勘違いしておりました。
なので、ヒルトンのタイムシェアを購入する場合は、売りやすい案件=「出口」に苦労しないものを選ばないと「ババ」をつかんでしまう可能性があることを肝に銘じます。
貴重な情報提供ありがとうございました。
290: 匿名さん 
[2024-06-11 21:47:40]
>>284 購入経験者さん
為になる回答ありがとうございます。

ポイントはHGVCで使い切るくらいで考えておいた方が良いという事ですね。

タイムシェアのレンタルも考えたいと思います。

先日グランドワイキキアンにVIPを購入し宿泊しましたが思いの他魅力的な宿泊先だった為真剣に購入を考えていました。

オープンシーズンやHオナーズへの変換も価値が下がるという事ですので、出口を考えながら検討したいと思います。

youtubeでも、最後の権利者が他界した場合のハワイ州の遺産相続手続きに百万円強の費用がかかるとも説明があった為

購入後の維持や出口も含めよく検討します。

291: like taravel 
[2024-06-13 07:42:13]
くじらクラブさんなどのリセール購入もありますが
無償譲渡を活用する方法もありますね。
https://www.alohafriend.com/giftclub/

どの物件も一律、権利譲渡費用+手数料で3~4千ドルぐらいで
HGVが手に入るようです。
292: マンション検討中さん 
[2024-06-14 05:40:16]
ハワイ島のキングズランドはどう思われますか?
1br で2万ポイントのものを購入しますが、基本ワイキキに行くためクラブ予約をする予定です。
9月のシルバーウィークはクラブ予約でも早めに予約すれば取れますかね?
293: 匿名さん 
[2024-06-14 16:07:49]
>>292 マンション検討中さん

9月のシルバーウィークは、比較的予約が容易な印象です。
ワイキキは、年末年始、お盆休み、夏休み期間中、GWを除き、9か月前にクラブ予約をすれば、グランドワイキキアン、グランドアイランダーであれば、比較的問題なく予約できる印象です。

予約が難しい部屋は、人気順で、ラグーンPH、ラグーンOF、カリアStudio、ラグーンPH階Studio、カリア1BR OV、ラグーン2BR OV、ラグーン1BR OV、ラグーンStudio という感じです。
眺望が良く、必要ポイント数が少ない部屋から埋まっていくようです。

キングスランド、1BR 20160ポイント、ハワイ物件の中では管理費/ポイント効率が良い方だと思います。年間5%前後の管理値上がりの複利計算で、将来自分が許容できる管理費と思えれば、悪くないと思います。

私も、GWとGIの1BR 20,160ポイントをリセールで所有、クラブ予約で主にラグーンタワーを繁忙期に利用していますが、今まで、管理費に対する対価としての宿泊には大変満足しています。
ただ、今からリセール購入すると考えた場合、クラブ予約が目的であれば、管理費の値上がりがハワイに比べ圧倒的に低い ラスベガスのブルバードのプラチナ物件 一択ですね。
くじら倶楽部さんに管理費効率、将来価値の観点からアドバイスしてもらっては如何ですか?
294: 匿名さん 
[2024-06-14 16:26:51]
>>289 匿名さん

ウィンダムも無償返却を受け付けていると聞いたことがあります。
最悪は無償でもいいから権利放棄して、管理費支払いを免れることができれば、
もう少し、気楽にリーセル購入できるのですが、HGVCは残念ながら受け付けてくれません。

然しなgら、何万ドルもする区分所有権を売りつけて、しっかり管理費を回収しておいて、最後は無償返却で回収、その物件をまた、何万ドルもする価格で、新しい顧客に再販するタイムシェ業界って凄いですね。
まさに、打出の小槌!

業界の不透明性が話題となりますが、透明になってしまうと成立しないビジネスなんでしょうね。
295: 匿名さん 
[2024-06-14 16:54:26]
>>291 like taravelさん

権利譲渡手数料の名目で、不動産取引免許無しで実質仲介を行うブローカーさん、法的には限りなく黒に近いグレーゾーンですね。
ただ、こういう業者さんがいないと、無償でも手放すことができないオーナーにとってはありがたい存在ですね。

無償譲渡による名義変手数料一千数百ドルを直接エスクロー会社へ支払えば、売り手も買い手も本来、他の手数料は発生しないのですが。知人に譲渡できれば一番です。
296: 匿名さん 
[2024-06-14 23:31:17]
>>279 山ちゃん

一覧表は、こちらになります。
https://d1m2ucn09z2f8d.cloudfront.net/static/documents/2e00f99a-e14d-4...

この他に、2024年5月より提携開始したグレート・ウルフ・ロッジ(全米22箇所、うち3カ所は現在準備中となっています)が利用出来る様になりました。必要ポイント数は混雑状況により変動となっていましたが、確認した感じでは、かなり高め(7泊で時期により15,000~60,000ポイント程度)の設定なので、長期の宿泊には向いていません。
https://www.greatwolf.com/
297: 匿名さん 
[2024-06-17 00:53:11]
>>283

>年間管理費負担が、同等クラスホテル7泊の費用を上回る可能性が見えてきた。

管理自体はホテルでも必要ですから、ホテルの宿泊費も上がるのでは?
実際、オアフ島のホテルはかなり値上がりしています。

円安の影響は大だと思いますが、見方を変えると割合が高い日本人オーナーが利用しない(できない)状況というのは、日本人がよく利用する盆正月やGW、夏休み期間中の予約が取りやすいというメリットもあると思います。
298: 匿名さん 
[2024-06-17 12:02:55]
>>295 匿名さん

無償譲渡を真剣に考えている者です。

>権利譲渡手数料の名目で、不動産取引免許無しで実質仲介を行うブローカーさん、>法的には限りなく黒に近いグレーゾーンですね。

上記についてですが、黒に近いということは、米国では法に抵触する可能性がある?のでしょうか。

日本では「その権利自体の取引価格が0であれば贈与となり、売買には当たらないので不動産業の免許は不要」との認識でおります。
その上で報酬を得る分には問題ないかと。
日本ではこの前提で「0円不動産・物件」などの情報サイトがすでに機能しています。

米国の不動産法がどのような扱いになるのかは全く分からない素人で申し訳ございません。
299: 職人さん 
[2024-06-19 15:55:31]
>>298 匿名さん

物件価格が、1円以上であれば黒でしょうが、日本と同等の理解で問題ないと思います。
手数料の取り方が、仲介となると黒となるので、
コンサルティングフィーという名目としているのだと思います。
検察が立件に走ろうとした場合、仲介ではなく、コンサルティング手数料として、
金額が妥当かどうかが、争点となりそうですね。

違法性が立件されたとしても、影響が及ぶのは、仲介者となるので、
購入者は問題ないかと思われます。

因みに米国では、贈与税は贈与される者で無く、贈与する側に課税されるようです。
300: 職人さん 
[2024-06-19 16:13:43]
>>297 匿名さん

確かに、ホテル料金の値上がりも凄まじいですね。
ただ、事実として、5年前と比べると、タイムシェアの管理費とホテル料金を比較した時のお得感という点では、既にかなり下がってしまった感は否めません。

基本的な違いは、将来ホテル料金が高すぎると思ったら、ランクを下げるとか、ハワイ旅行自体を諦めるという選択肢がありますが、
タイムシェアの場合は、納得いこうがいくまいが、毎年の管理費の支払いからは逃れられないということでしょうか。
使おうが使うまいが発生する管理費を許容できるかどうか、熟考要です。

円安がとまりませんが、今のところ、日本人が利用する盆正月やGW、夏休み期間中の予約が取りやすくなったという事実は認められません。
既存オーナーは、ポイントを消化すべく、必死に予約している印象です。
301: 匿名さん 
[2024-06-19 19:22:01]
>>299 職人さん

解説ありがとうございます。

>因みに米国では、贈与税は贈与される者で無く、贈与する側に課税されるようです。
そうですか、これは知りませんでした。

私の場合、現時点でリセール市場で$500でも売れなさそうなので、恐らく米国の贈与税課税基準額?にはほど遠いと思うので、贈与税は不要と考えておりますが、贈与する側に贈与税の負担があるとは、米国のタイムシェアの処分ってホント最悪ですね。

いろいろ調べれば調べるほど、米国のタイムシェアの処分は、例え0であってもややこしい手続きが多くて気が狂いそうです!!
302: 周辺住民さん 
[2024-06-20 13:42:36]
>>301 匿名さん

過去の事例から、ワイキキのプラチナ物件に限り、HGVCの再販部が買い取る場合もあるようです。
あくまで彼らの販売用物件の在庫状況次第で、円安がここまで進んでしまった今、どうなのかはわかりませんが、く??らさんは、HGVCの再販部とコネクションがあるので、一度聞いてみては如何でしょうか。
又、英語の壁はありますが、Redweekの無償譲渡掲示板を利用、譲り受け希望者が現れれば、1,500ドル程度のエスクロー費用のみで譲渡出来るのでは無いかと思います。

ディズニーのようにリセールの価値が担保されているケースを除き、タイムシェアの出口は本当に大変です。うまく処分できると良いですね。
303: 匿名さん 
[2024-06-20 20:29:07]
>>302 周辺住民さん

>又、英語の壁はありますが、Redweekの無償譲渡掲示板を利用、譲り受け希望者が現れれば、1,500ドル程度のエスクロー費用のみで譲渡出来るのでは無いかと思います。

情報ありがとうございます。

管理費の高いハワイ物件なので、アメリカ人への譲渡は難しいと思いますが、試してみたます。
304: 匿名さん 
[2024-06-20 20:43:34]
>>294 匿名さん

>業界の不透明性が話題となりますが、透明になってしまうと成立しないビジネスなんでしょうね。

ホントその通りですね。

説明会ではイメージ映像とセールストークだけで商談が進み、自分の担当者は紙ベースの資料提示も少なくそれを持ち帰ることもさせなかったと記憶しています。

それどころか、この権利を買うことによりできる基本的な利用方法(例えばプラチナとゴールドのシーズン区分があること)すら、説明がありませんでした。
今思えば、詳しく説明してしまうと売れない商品だからなのか?という懐疑心があります。

むしろ、く××さんのようなリセール業者の方がサイトなどを通じてHGVの商品を詳しく説明してくれています。

残念です。
305: 匿名さん 
[2024-06-20 23:23:55]
>>302 周辺住民さん

2018年にHGVCに買い取りしてもらった経験がありますので、参考情報としてお知らせします。
正確に言いますと、HGVCによる買い取りではなく特例措置としての「契約取消による一部返金」になるのですが、売買にはあたらないため、売買手数料や源泉所得税などは発生せず、HGVCから提示された金額(当時のリセール価格の最安値程度)が全額振り込まれる形になります。こちらの仲介はタイムシェアハワイで行っていますので、タイムシェアハワイに相談いただければと思います。タイムシェアハワイに売り出しのリスティングを掲載する条件でHGVCより買い取り募集があった際に案内して貰える形でした。当時の返却受付期間は1週間程度とかなり限定されていました。
なお、タイムシェアハワイも現在は売却受付は中止している様です。
 https://www.timeshare-hi.com/stop-listing.shtml
306: 匿名さん 
[2024-06-21 13:20:38]
>>305 匿名さん

情報提供ありがとうございます。

円安の影響でハワイ物件販売先のお得意様である日本人がハワイへの興味が薄れているので、ハワイ物件の在庫を積極的にHGVCが持とうとはしないでしょうね。

あと、ハイアット裏の新規プロジェクトの販売が始まることを考えると、在庫確保を目的とした「契約取消による一部返金」の措置なんて当分ないでしょうね。
307: 名無しさん 
[2024-07-08 04:54:53]
>>306 匿名さん

クラブ予約手数料について教えてください。
2つの物件、例えばハワイ島3泊、ワイキキ4泊と予約をする場合、手数料は2回かかりますか?
308: マンション掲示板さん 
[2024-07-08 06:21:36]
>>307 名無しさん
2回かかります。
同じタワー内でも、別の部屋を予約すればその都度予約手数料はかかります。

309: eマンションさん 
[2024-07-15 14:05:51]
>>308 マンション掲示板さん
お返事遅れてすみません。確認ありがとうございました!
ちなみにまだ、私自身で空きがみられない状況なのですが、今年のシルバーウィーク18-21日はワイキキでは満室でしょうか

310: 匿名さん 
[2024-07-21 00:47:09]
>>309
9/18-9/21ですか?
この書き込みをした時点では連続して予約できるところは無く、アイランダーで部屋移動ありならば取れる状態でした。
311: eマンションさん 
[2024-07-21 09:06:59]
>>310 匿名さん

9/18-21でした。
確認いただきありがとうございました。
312: 匿名さん 
[2024-08-04 09:10:57]
>>309 eマンションさん

現時点で、ラグーンタワーの3ベッドペントハウスの空きが出ています。
空き状況は流動的なので、こまめにチェックされた方がよろしいかと思います。

現時点で、ラグーンタワーの3ベッドペント...
313: マンション検討中さん 
[2024-08-05 12:33:54]
>>312 匿名さん

ありがとうございました!
314: マンション検討中さん 
[2024-08-22 21:06:43]
HGVのポイントをヒルトンオナーズポイントへ変えた際の変換率について教えてください。

グランドワイキキアンやグランドアイランダーの場合は、瀬底と同様に倍率が高いという話を聞いたのですが、実際そうなのでしょうか?

もしかするとペントハウスやエリート資格必須かもしれないと考え質問させていただきました。

315: like taravel 
[2024-08-23 08:31:24]
>>314 マンション検討中さん
この記事をご参照ください。
https://www.kujiraclub.com/hilton-honors-sesoko-50
HGVの中でも特定の部件のオーナーは「ヒルトンクラブ」なる会員?になります。
ちなみに、ニューヨークの57THも同様に32倍です。


316: マンション掲示板さん 
[2024-08-24 08:14:29]
>>315 like taravelさん
ありがとうございます。
ワイキキアンやアイランダーはPHの人のみなんですね。
残念です。

リセールでは、ヒルトンクラブ?
にはなれないと言うことですかね?

ヒルトンクラブになるにはとかがあればいいんですけど。。

この辺りがの情報が少なく購入の判断に迷っています。
まずは、、16倍で計算し、ポイント価値を検討したいと思います。


317: 購入経験者さん 
[2024-08-26 12:15:38]
>>316 マンション掲示板さん

用語が色々あって、難しいですよね

ヒルトンクラブか否かは、物件毎に設定されます
よって、リセールか直販かには左右されません
購入物件が瀬底や小田原などのヒルトンクラブ物件であれば、32倍で交換が可能です

注意が必要なのは、最新の規約です
2022年にスタートしたHGVMax以前の会員(レガシーメンバー)は、直販かリセール問わずホテルポイントへの交換が可能ですが
それ以降入会の新規会員は、HGVMax会員(即ち直販)でないと、ホテルポイントに交換出来ない、と規定されています

つまり、これから新規にリセールで会員になられる方は、ホテルポイントへの交換が(オープンシーズン予約も)出来ない前提での購入検討が必要となります
(現状はシステム改修が追い付かず、新規の方も交換可能なようですが)

因みに直販で新規会員になられても、32倍物件以外は毎年の交換が出来ず、2年に1回しか交換が出来ない規約になりました

ご参考になれば幸いです
318: 匿名さん 
[2024-08-27 11:30:29]
>>317 購入経験者さん

直販で購入した者です。
私は、リセール会員権へ制限を加えることに反対です。
多少の制限を加えることは致し方無いと思います。
が、ヒルトンオナーズへ交換できない、オープンシーズン予約ができない、は重要なオプションの削除となります。
このような制限を加えられてしまうのは、将来自分が売却するときに価値を大幅に下げることにつながります。
よって、ヒルトンへ真意を問うつもりなので、よろしければ規約のどのあたりに記載されているかをご教示いただけますと幸いです。
私も規約を確認しました。ヒルトンオナーズへの交換については、16ページくらいに記載があると思うのですが、どこに「リセール取得者がヒルトンオナーズへ交換できない」と記載されているかがわかりませんでした。また、「オープンシーズン予約ができない」点についても、規約のどこに記載されているのか知りたいです。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
319: 購入経験者さん 
[2024-08-27 17:12:36]
>>318 匿名さん

おっしゃる通り、新規リセールオーナーに対する制限強化は、
リセール市場縮小につながる行為であり、既存オーナーへの
影響は大きいと思います

私のコメントでは、「出来ない」と強い表現で記載しましたが、
規約上では「出来ない」という表現は使われていません
現状においては制限がかけられていませんので、「出来なくなる
可能性がある」が正しい表現ですね
申し訳ありません

「出来なくなる可能性がある」の根拠ですが、規約の26ページにて
”オーナーシップ権益をリセール市場から取得した方は、各年度の
クラブポイントのヒルトン・オナーズポイントへの交換、
ヒルトン・オナーズステータスの獲得やオープンシーズンレンタル
特典の使用、HGV マックスに入会が承認された場合の HGV マックス
ステータス特典など各種 HGV クラブ特典が制約される場合があります。
リセール市場で取得された権益は、追加の特典やサービス、あるいは
認定プログラムまたは階級の資格対象とはならないことがあります。”
との記載によります
規約上、いつでも制限行使が可能な状態になっているということですね

制限行使が留保されている今、既存オーナーが反対の声をあげる
ことが必要かもしれませんね
ご指摘ありがとうございます
320: 匿名さん 
[2024-08-28 12:01:58]
>>319 購入経験者さん

ご返答ありがとうございます。
26ページを見ました。
何とも気持ちの悪い表現で歯がゆさを感じます。
HGVマックスのように新たなしくみがつかない、ということは理解できるのですが、これまで使えたこと(オナーズポイントへの交換やオープンシーズン予約)への制限行使を留保するような表現は「脅し」のようで納得いかないです。

>制限行使が留保されている今、既存オーナーが反対の声をあげることが必要かもしれませんね

おっしゃる通りですね。
最近ではhgvcのことを強烈に批判しているユーチューブ番組もあります。
hgvcはオーナーの声には真摯に向き合ってほしいものです。

ありがとうございました。


321: 購入経験者さん 
[2024-09-03 10:47:19]
私も直販購入者です。
将来売却に出した時にリセール会員権への制限が加わるとしたら残念ですが、上記の方々とは違う視点も抱いています。
リセール会員権を検討されている方のほとんどが直販の説明会に出ている方だと思いますので、直販とリセールとの価格差が大きいことについて、大半の方が分かっているはずなのではないでしょうか。
そこで、リセール会員権は安価な分だけ制限が設けられても仕方がない、とはならないのでしょうか。
リセール会員権へ直販同様のサービスを求めるのもチョットどうかな?と思いますけど。
322: 買い替え検討中さん 
[2024-09-03 12:58:39]
>>321 購入経験者さん

318さんのコメントをもう一度読み返して見ることをお勧めします。

リセール購入者への待遇を制限して実質資産価値を下げる行為は、売る側のエゴであり、
明らかに割高な直販物件を購入してもらうための常套句です。

将来の売却のことを考えたら、虚栄心を満たすことより、リセールへの制限追加が、自分の直販物件の価値を
毀損することになることの方が、ずっと重大な問題だということに気付きませんか?
324: 管理担当 
[2024-10-03 22:24:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
325: ヒルトンのタイムシェア 
[2024-10-08 23:08:43]
>>320 匿名さん
 リセールの制限は、何かしらの制限を加えると発表が行われた後に購入された方に制限が加えられ、それ以前に購入した人には制限はかからないと思います。
 自分は、ディズニーとヒルトンをリセールで購入しましたが、ディズニーは現在は制限が多いですが、自分が購入したときは一切制限がなく、全く問題なく使えます。
 ヒルトンも建前上は制限があると聞いていましたが、その辺は結構おおらかなようです。
326: 周辺住民さん 
[2024-10-27 17:15:18]
クラブ予約の変更期限が30日前から60日前に変更されましたが、実際の運用でも同様ですか?
327: 購入経験者さん 
[2024-10-27 23:39:17]
>>326 周辺住民さん
>>クラブ予約の変更期限が30日前から60日前に変更されましたが、実際の運用でも同様ですか?

そうです。

こちらに詳しく書いてありますので、ご確認下さい。
https://clubtravelerjapan.com/article/membership/9236/

なお、マックス会員の場合、予約を一旦キャンセルしてからの再予約時に手数料は発生しません。またボーナスポイントを使用したクラブ予約の場合、予約の変更自体ができませんので、60日前以前であっても一旦予約をキャンセルしてからの再予約が必要になります。

328: ご近所さん 
[2024-10-29 16:56:39]
>>327 購入経験者さん
規約変更は理解しているつもりなのですが、60日前を切っても30日前までは、手数料無しで予約変更出来たりするので、実際の運用について、質問して見ました。
329: 匿名さん 
[2024-11-03 19:42:19]
はて
330: 購入経験者さん 
[2024-11-14 09:19:40]
お知恵をお借りできればと思い書き込ませていただきます。
HGVCに買収された旧ダイヤモンドリゾートのモダンホノルルのタイムシェアポイントを買収前に購入した者で権利を手放したいと考えております。

知識も持ち合わせておらず、くじら?楽部、タイムシェアハワイなどでは相談に乗ってもらえる状況ではなく、なす術がなく、こちらに書き込みさせていただきます。

皆さまの書き込みを拝見しているとヒルトンのご購入者ばかりだと思われますが、私の所有するポイントを格安でお買取りいただける方を探しておりまして、旧ダイヤモンドリゾートのモダンホノルルのポイントをご購入された方でポイント追加を検討していらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか?

もしかしたらこういったご相談はこちらの掲示板ではないのかもしれません。
その場合は申し訳ございません。
何かお知恵をお借りできると大変有難いです。
331: 購入経験者さん 
[2024-11-14 18:38:51]
先日、Facebookにレンタルや譲渡に関するグループが出来て700人位の参加者がいます。
良かったら招待しましょうか?
332: 購入経験者さん 
[2024-11-15 09:23:35]
>>331 購入経験者さん
ご返信ありがとうございます。是非お願いいたします。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
333: 匿名さん 
[2024-11-16 01:03:01]
タイムシェアハワイさんに購入の見積もり依頼しても全然連絡ないのですが、やっておられるのねしょうか?

HPは価格はアップデートとなってるがあまり変わってる様子もなく。

コラムやXなども今年の5月頃から更新がありません。

ご存知の方おられたら教えてください。
334: 名無しさん 
[2024-11-16 09:51:50]
>>333 匿名さん
以前、私がタイムシェアハワイさんに購入見積り依頼をしたとき、スマホの専用フォームから購入の問い合わせをしたのですが、なぜかきちんと届いていないようでした。
パソコンからのフォームでやり直しましたらきちんと届いているようでしたので、もしスマホから依頼されてるのでしたら、パソコンの方からされることをおすすめします。
335: eマンションさん 
[2024-11-16 12:33:45]
>>334 名無しさん
回答ありがとうございます。

私はパソコンからしてダメなので、逆にスマートフォンからしたらいいんでしょうか。

一度試してみます。

何処もそうだと思いますが、タイムシェアのリセールの方も収益が落ちてそうなので、あまりみておられないのかもですね。
336: ヒルトンのタイムシェア 
[2024-11-16 18:51:16]
>>332 購入経験者さん
 捨てアドとかお持ちですか? あれば、招待メールお送りします
337: 購入経験者さん 
[2024-11-18 10:59:25]
>>336 ヒルトンのタイムシェアさん
ご親切にご対応いただき本当にありがとうございます。
下記メールアドレスにてお願いいたします。
modernhonolulu1118@ymail.ne.jp
旧ダイヤモンドリゾートは音信不通でろくに使えない時期もあり、HGVC経由で色々と相談し確認してもらっているのですが、退会?放棄?も受け付けておらず、個人間の売買ができるのかどうかも回答が曖昧で、回答待ちで、契約当初のお話と違う事だらけで本当に参っておりまして、藁にも縋る気持ちでおります。
こちらの掲示板でHGVCのオーナー様は満足されていらっしゃるお話が多いので、なんでダイヤモンドリゾートで購入してしまったのだろう、、と悔やんでおります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる