少し前までは、横浜を挙げる人が多かっただろう。
しかし結局のところ、横浜市民の消費は東京に依存していて、市内に大きい繁華街があるわけではない。
また、財政的には破綻寸前という状況であり、再開発の多くが中止になっている。
それならば、財政状態が比較的良く、新宿、池袋へのアクセスが良好で、自然が多く、地価も安くて、浦和レッズのような人気クラブのある、埼玉のほうが総合的には横浜よりも環境は充実してるのではないだろうか?
固有のイメージから離れて、一度考え直してみませんか?
[スレ作成日時]2009-03-08 10:45:00
横浜vs埼玉 どちらがいい街か?
169:
匿名
[2013-07-25 19:52:09]
|
170:
匿名さん
[2013-07-25 21:21:04]
俺ほど上流に住んでると天水で生活できる
俺の糞尿混じりの水を再処理してお前らが まあ悪く思うな |
171:
匿名さん
[2013-07-26 05:01:38]
170
天水って雨水ですよね。 そして、お住まいが川の上流にある、という事は 水道の通ってない山奥で生活なさっているのですか? |
172:
匿名さん
[2013-07-27 15:42:38]
シューマイと玉ねぎ。
シューマイも旨いが、玉ねぎは料理になくてはね。 玉ねぎが上か。 |
173:
匿名さん
[2013-07-28 20:02:26]
水が足りないみたいだから上流から放尿して進ぜよう
|
174:
匿名さん
[2013-07-28 21:06:19]
そんな事ないよ。
|
175:
匿名さん
[2015-03-28 08:57:33]
横浜と浦和であれば
浦和の方が環境は良いと思います |
176:
匿名さん
[2015-08-08 04:14:26]
浦和って、夏はむちゃくちゃ暑いのと空気と治安が悪いイメージしかないけど、変わったの?
|
177:
匿名さん
[2015-08-09 22:28:53]
|
178:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-10-31 06:10:39]
埼玉県に地方から引っ越してきました。
東京寄りの埼玉に住んでいますが家賃も駐車場もそこそこ安いです。 静かなのになんでもありますし、どこにでも広々した駐車場があるので車移動中心の自分にはとても住みやすいです。 渋滞も少なく、電車やバスなど全体的に交通の便がいいです。 妻も子育てしやすく住みやすいと気に入っています。 |
|
179:
匿名さん
[2015-10-31 06:58:58]
冷静に考えると五分五分だと思うけどなー。
|
180:
ご近所さん
[2017-04-29 22:31:04]
目糞鼻糞
|
181:
港北の横山市民
[2017-05-05 16:05:31]
あれが海とは…。臭くてドブだと思った。
金沢区に千葉から持ってきた砂で、人工で作った海の公園が唯一の海水浴場。けど水質NGで海開き延期とか、海藻だらけとか。 横浜市民で横浜で泳いだことある人はどんだけいるのやら。あれは海ではなくドブです |
182:
通りがかりさん
[2017-07-07 09:01:39]
横浜は排他的ではないよ。
東神奈川駅あたりから横浜駅辺りの山側は、宿場町だったから他所者だらけだったよ。 強いて言えば昔からの観光地だよ。 港の横浜は、小さな漁村だったけど排他的なことはなかったそうだよ。 そんな私は今はさいたま市の隣の市に住んでるけど、横浜帰りたい。 都内には出やすい方だけど、公園はないし車が運転できないと不便で、運転できないとバカにされるし。 物価だってそこまで変わらないよ。 アップダウンはないというのだけ魅力的。 |
183:
通りがかりさん
[2017-07-07 09:08:30]
あと、横浜の海は貿易の海。
泳ぐことは、私はしたことない。 泳ぐのは、反町公園や根岸のマンモスプール。 あとは家族で白浜まで行っていました。 神奈川県で泳いだのは、友人同士で海へ行っても おかしくない年齢になってからでした。 |
184:
匿名さん
[2017-07-08 10:08:37]
現地に実際に住んだ事は無いけど、名称だけで見るとナンセンスに見える。
江戸末期の異国情緒のある街とダッサイタマをバトルさせるなんて、笑うしか無い。 横浜は坂が多すぎ、ダサイタマは国際空港が無く新幹線と在来線が集結する大宮駅がステータスシンボル、 横浜の敵はダサイタマじゃないだろう。 終戦から高度成長期までダサイタマは占領軍のイメージもある。 |
185:
匿名
[2017-10-10 21:31:28]
埼玉に住んで5年になるけど横浜の方がいいと思う。
埼玉って住んでいても面白い場所が全然無い。 綺麗な街並みが少ないし、 公園も少ないし何故だか少し寂れてる(私の近所だけかもしれないけど) 買物は基本、東京に出ちゃうから、「埼玉の〇〇で買い物したい!」って場所が無い。 買物も遊びも基本都内に出る。 横浜の場合は 横浜駅や桜木町周辺で遊んだり買い物もするし、街並みは綺麗だし 気分転換にシーバスに乗って移動するとストレス発散になって良かったし 横浜だけじゃなく、東京にも遊びにいくし 県内で考えれば、鎌倉や三浦などにも遊びにいけるし、色々楽しかった。 (埼玉は長瀞好きだけど遠くて頻繁に行けない・・・) |
186:
匿名さん
[2018-02-03 08:17:03]
防災面から冷静に考えると、大地震が来た際に横浜は津波でかなり水没するのでは?
勿論平時は良い所ですが。 |
187:
通りがかりさん
[2018-02-07 18:11:21]
横浜市内に住んでたことあるけど、坂だらけで本当に辛かった思い出しかないわ。中華街とかみなとみらいがあるって言うけど、住んでる間一度も行きませんでした。何より嫌だったのは人の気位の高さ。
さいたまって何もないイメージだけど、ひたすら平地ってだけで住みやすいと思う。 |
188:
通りがかりさん
[2018-02-28 21:55:27]
好み、だよね。それに尽きる。
のんびりしててさいたま住みやすい。 横浜はおしゃれだね。でも物価高そうでちょっと私には無理かな。 それと、埼玉には縄文時代の古墳とかあるんで多分横浜より歴史ありますよ。 |
神奈川県最大の貯水量の芦ノ湖の水を、静岡県民に全てくれてやってるが、それでも他の4つの湖で余裕の貯水量。