住宅コロセウム「横浜vs埼玉 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 横浜vs埼玉 どちらがいい街か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 23:43:39
 削除依頼 投稿する

少し前までは、横浜を挙げる人が多かっただろう。
しかし結局のところ、横浜市民の消費は東京に依存していて、市内に大きい繁華街があるわけではない。
また、財政的には破綻寸前という状況であり、再開発の多くが中止になっている。
それならば、財政状態が比較的良く、新宿、池袋へのアクセスが良好で、自然が多く、地価も安くて、浦和レッズのような人気クラブのある、埼玉のほうが総合的には横浜よりも環境は充実してるのではないだろうか?
固有のイメージから離れて、一度考え直してみませんか?

[スレ作成日時]2009-03-08 10:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

横浜vs埼玉 どちらがいい街か?

125: 匿名 
[2010-10-02 10:27:01]
千葉は仲間にいれてくれませんかの?
126: 匿名さん 
[2010-10-02 12:32:02]
千葉県は海がありますゆえ、同じ海有りの神奈川県民はリスペクトしておりますぞなもし。
埼玉県は群馬県となら分かり合えるぞなもし。
128: 匿名さん 
[2010-10-17 22:34:39]
鶴ヶ峰からでも原付で30分で湘南に着くけど?
鶴ヶ峰からでも原付で10分で横浜に着くけど?
129: 匿名 
[2010-10-17 22:37:36]
横浜人っていちいち上から目線でくるよな。

確かに横浜のほうが都会だし、おしゃれだと思うが、相手の都市を尊重しないような奴は失礼だし、最低。

神奈川人大嫌い
130: 匿名さん 
[2010-10-17 22:52:35]
違うって、神奈川県民や横浜市民が上から目線なんじゃなくて
自分に自信が無いからそう感じてんだろ。被害妄想ってヤツだ。
132: 匿名さん 
[2010-10-18 09:14:10]
どちらも住んだことがあるけど、住むコストが違いすぎて比較できないよ。
地縁とかこだわりが無いなら、さいたまの方がゆとりのある生活ができる。
133: 匿名さん 
[2010-10-18 13:31:55]
このレスに書き込んでる横浜市民の程度が低いのは事実だな。
たぶん横浜市民の中では最下層しかこんなスレタイに食いつかないんだろうwww
135: 匿名さん 
[2010-10-19 12:28:02]
埼玉県に住むことを検討するのは、東京のそっち側から埼玉県、東北、新潟方面の人たちだけ。

神奈川県に住むことを検討するのは、東京のそっち側から神奈川県、静岡、愛知、関西の方面の人たち。
その違いだけだよ。
神奈川県の人からすると埼玉県はまったくの検討外。その逆もそうなのでしょう。
136: 匿名さん 
[2010-10-19 23:02:40]
>135
そんなことはない。
勤務先の沿線で決まる。
138: 匿名 
[2010-10-19 23:26:07]
埼玉→ 都心が近い。
人がなんだか無神経。
道路、街並みが汚い。
マナーの悪い悪質自転車人がわんさか。
地元意識が強く新参者を受け入れない。
139: 土地勘無しさん 
[2010-10-20 00:22:25]
あの~愚問だと思うんですけど。。。
横浜かと。。。

いくらアクセスが良くなっても人の質は変えられません。

ちはみに私は神奈川、埼玉でもありません。
140: 匿名 
[2010-10-20 06:06:48]
横浜は坂が多いから自転車は少ないよ〜

私は横浜育ちで今は埼玉、無神経なのは埼玉のほうが多い気がするけど、ある意味、気を使わなくて楽かも…。
141: 匿名さん 
[2010-10-20 22:20:37]
確かに、横浜には平民でも高プライドの人たちが多いから、近所付き合いは大変かも・・・。
142: 匿名さん 
[2010-10-21 11:45:00]
特に横浜市青葉区。
私学への進学率や欧州車所有率が異常に高い。
小金持ちは確かに多いが、それ以上に見栄っ張りが多い。
近所付き合いが大変。
143: 匿名さん 
[2010-10-21 12:31:02]

だって青葉区は美しが丘など高級住宅街が多いもの
144: 匿名さん 
[2010-10-21 15:25:56]
又聞きなんだが、横浜・鎌倉あたりは住民の意識(プライド)が高いせいか、町内会の活動が半強制で付き合いが大変な地区があるらしい。そのくせ頭の固い爺なんかが牛耳っているので、意味のある活動はしづらいらしい。
無理やり無意味な町内会活動に付き合わされて爺の愚痴聞くなんていやだよなあ。
145: 匿名さん 
[2012-11-16 18:29:19]
京都府民で茨城県在住だが圧倒的に横浜の方がよくね?
埼玉は地元意識強そうだもん
しかもやたらと千葉の人意識してるし

住むなら絶対横浜やろ
146: 匿名 
[2012-11-16 21:32:18]
>>144
横浜の古い町や鎌倉が排他的なのは割と本当。
他県から来るなら無難に郊外のニュータウンを選ぶべし。横浜らしさは皆無だけどね。
147: 匿名さん 
[2012-11-17 00:18:56]
>>145
2年前に全く伸びずに沈んだスレでないやってんの?
148: 検討中の奥さま 
[2013-06-26 14:13:33]
両方住んだけど価値観や考え方好きか嫌いかを含め 総合的に何をとるかだと思う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる