フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/
所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社
[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46
フィールガーデン南千里ってどうですか
928:
匿名さん
[2018-02-20 21:47:18]
|
||
929:
匿名さん
[2018-02-20 21:51:42]
>>925 匿名さん
児童センターについてなんですが、そこにいる大人の方って普通の地域の方ですか? 保育士とか社会福祉士でなく?? 私は吹田は地元でここの児童センターではないですが自分が小学生の頃からよく利用していました。 普通の地域の方というイメージはなく、ちゃんと資格をお持ちの方のイメージだったんですが、どうでしょう?? |
||
930:
匿名さん
[2018-02-20 22:54:26]
書き込みの内容が変わりましたが、管理会社さんは住民が揉める種を蒔いてしまった事を反省して、誠意のある対応をしてください。
新しい住まいを楽しみにしている者の1人として、切に望みます。 |
||
931:
匿名さん
[2018-02-20 23:10:11]
|
||
932:
eマンションさん
[2018-02-20 23:13:37]
|
||
933:
匿名さん
[2018-02-20 23:14:40]
>>927 名無しさん
洗面台周りの収納の多さに感動しました! エントランスもホテルみたいだな!と、思いました。この綺麗さをみんなで保っていきたいなと思いました。 後、部屋の機密性は凄かった。冷暖房もしっかり効きそうで嬉しくなりました。 |
||
934:
マンション買った人
[2018-02-21 00:06:28]
|
||
935:
マンション買った人
[2018-02-21 00:11:37]
>>933 匿名さん
私も927さんと同じく、リビングに来ての第一印象は思ってたより気持ち狭いかなと思ってしまいました(^ω^;) 私は実家が戸建てでそこに長く住んでいたせいもあったのかもですが…汗 でも出来上がりは思ってた以上の出来で、感動しました。 思わず おぉー と声がでました*(^o^)/* エントランス素敵ですよね!! あのシャンデリアとかもいいなぁと思いました。 主人と2人でわくわくしてます♪ |
||
936:
マンション買った人
[2018-02-21 00:16:40]
>>928 匿名さん
そうですね*(^o^)/* あのあと急いで家電屋に電話して問い合せました汗 そしたら、2017年モデルも結構でてるみたいで希望メーカーに在庫が残ってる限りになってました(^ω^;) 後日見積もりをきいたうえで週末買いに行くことになりました。 情報助かりましたありがとうございます*(^o^)/* お互い素敵なお家になったらいいですね♪ |
||
937:
匿名さん
[2018-02-21 00:24:16]
業者の話になったら、なぜか間髪入れずに話題を変えてくる笑
管理会社は書き込みされたら都合がわるいんですか? |
||
|
||
938:
通りがかりさん
[2018-02-21 00:49:42]
この地域に以前から住んでいる住民からすれば、良い意味でも悪い意味でも見知らぬ家庭が214も増えるわけで‥。地域社会に協調して頂ける方が多い事を只々祈るばかりです。
車の出入りする坂は本当に危ないので、気をつけて欲しいです。あと千里山駅までの裏道はお静かにお願いしますね。 |
||
939:
匿名さん
[2018-02-21 01:40:02]
事の発端となったことに説明責任を求める=協調性がないとはならないです。
住民同士のトラブルが起きないように引き渡しまでしっかりと進めるのが、本来の管理会社含め、業者のあるべき姿です。 火のないところに煙は立ちません。 |
||
940:
匿名さん
[2018-02-21 06:52:07]
|
||
941:
マンション買った人
[2018-02-21 06:54:52]
>>937 匿名さん
すみません私のことでしょうか…? 私普通にここのマンションかった人ですが… 質問あったけど私は分からなかったのできいてみて主人が分かってたので930さんの返事を書き込みしてみただけですが… そして他のエアコン等の話題の返信があったため返事をしただけですが… もし私なら業者じゃありません。(違ってたら勘違い本当にすみませんが…) |
||
942:
匿名さん
[2018-02-21 07:14:06]
|
||
943:
マンション買った人
[2018-02-21 07:26:12]
>>942 匿名さん
940さん お優しいお言葉かけていただいてすみません。 ありがとうございます(*・ω・)*_ _) 気にしないようにします… 家電関係の情報をこちらでお聞きできなかったら、そのまま3月までのんびりしてました涙 本当にありがとうございました*(^o^)/* |
||
944:
マンション掲示板さん
[2018-02-21 13:45:47]
3月に入ってから家具や家電を買う予定でしたが3月末はもう配送が埋まっているかもしれないと言われました。今週末に買いに行く予定です。
|
||
945:
927
[2018-02-21 21:37:25]
建築中に外から見てた時は「なんか、外観黄色っぽいね。」とか夫婦で言い合っていましたが、
内覧会でエントランスの雰囲気、エレベーターまで続く廊下も高級感あり、明るくて、でも落ち着いたイメージに変わりました。 共用部ではエレベーター降りて部屋までの廊下も思っていたより幅が広くてよかったです。 皆さんは、どんなところが気に入りましたか? |
||
946:
マンション掲示板さん
[2018-02-22 07:32:06]
3階の南側の部屋が南側の入口や公園側から丸見えなのが最悪ですね。
|
||
947:
匿名さん
[2018-02-22 07:50:53]
>>946 マンション掲示板さん
あなたはそう思ったかもしれませんが、 部屋から子供が遊んでる様子を見れたりと子育て世代にはいい事もありますよ♪ 外部からの視界が気になるならレースカーテンで解決です! |
||
948:
匿名さん
[2018-02-22 14:33:28]
>>945 さん
この辺りの高いマンションより坪単価安いのに入り口エレベーターまでの道のりは高級感あって嬉しくなりました!部屋は空想で描いてたより少し小さく感じましたが…笑 子供の室内遊び場がボーネルンドのオモチャが沢山あって子供も楽しそうにしてて、気に入りました!でも、あそこの部屋の片付けやオモチャの消毒とか管理人さん?みたいな人やってくれるのかな?と疑問に思いました。 |
||
949:
名無しさん
[2018-02-22 14:59:47]
この付近のことが詳しい方、小児科と内科、皮膚科、耳鼻科を教えて下さい。小児科はできれば予約制のところが良いです。
|
||
950:
匿名さん
[2018-02-22 18:59:34]
あれから誰か、長谷工に問い合わせた方いらっしゃいませんか?
週末か来週頭には通知が来るのかなと思っております。決定事項として、仕方ない部分もあるのかもしれないですが、説明はやはりないのかなと残念に思っています。書面にてキッチリ説明するつもりなのかもしれませんが。 アルコープに置けるサイズで買いなおすにしても、南千里駅の駐輪場も借りたいので、早めに決定して欲しいところです。 |
||
951:
通りががり
[2018-02-22 20:12:16]
住まれていない方のご意見と思います。
あのエントランスは入り口専用にすべきですね。 あそこから車が出てくると思うとゾッとします。 |
||
952:
匿名さん
[2018-02-22 20:45:42]
|
||
953:
マンション掲示板さん
[2018-02-22 21:12:09]
>>950 匿名さん
管理会社に決定通知を変更するタイミングが遅くなった理由を聞きました。 そこは管理会社でも答えられないとの事でした。要は1月に決定通知を出された段階で、関係者間での情報共有が不十分であった可能性が高いという事です。 |
||
954:
匿名さん
[2018-02-22 21:53:31]
|
||
955:
匿名さん
[2018-02-22 22:06:14]
|
||
956:
匿名さん
[2018-02-22 22:42:10]
>>955 匿名さん
うちは自転車が3台あり、一台は子供用14インチなのでアルコーブに置く予定です。大人用の物は20インチ未満でしたね、管理規約確認しました。ありがとうございます。20インチ以下だと思っていました。駐輪場からハズレた場合、折り畳み自転車を買って玄関中に持ち込むしかないですね。ご指摘ありがとうございます。 |
||
957:
匿名さん
[2018-02-22 22:59:59]
|
||
958:
匿名さん
[2018-02-22 23:36:08]
>>957 匿名さん
子供が大きくなって子供自転車を卒業する頃は、せめて自転車置場の数を増やせるように何かしら動いてみたい気持ちもありますが、皆さまどうなんですかね? あとアルコーブに置く自転車って、折り畳みであれば20未満でなくてもいいと解釈してるのですが、合ってますか?教えてください! |
||
959:
匿名さん
[2018-02-22 23:58:00]
>>958 匿名さん
規約は表現が若干分かりにくいですが、私は折り畳みならOKと解釈しますね。 エレベーター内や廊下で邪魔にならないようなコンパクトなものということだと思います。 いずれにせよ迷う場合は事前に確認された方が良いと思います! |
||
960:
匿名さん
[2018-02-23 00:03:19]
>>959 匿名さん
956です。よくわからない表記ですよね(^_^;)20インチ折り畳みがオーケーである事を願います。だいたい折り畳み自転車って20インチですものね。20なら電動もあるし。最後の坂道、電動でない自転車だとキツそう。。 |
||
961:
匿名さん
[2018-02-23 00:18:22]
>>960 匿名さん
最後の坂でなくても吹田や北摂は坂のアップダウンが激しいから、電動でないと本当にキツいと思います…!年取れば取るほど、普通のはキツくなりそうです。電動折り畳み20インチ許可して欲しいですね |
||
962:
匿名さん
[2018-02-23 00:36:58]
アルコープに置き過ぎたら、見た目的にきたないやん
|
||
963:
匿名さん
[2018-02-23 00:43:23]
|
||
964:
匿名さん
[2018-02-23 00:59:01]
|
||
965:
匿名さん
[2018-02-23 04:36:29]
|
||
966:
通りががり
[2018-02-23 05:35:29]
左折も難しいと思いますね。
以前にコメントありましたが、登り坂のカーブ付近に位置しているので、 死角になっているのでは? 右折が出来ないのは、実際に生活を始めればすぐに感じると思います。 無理にされれば事故の元、元々の住人にご迷惑を掛けかねませんね。 そもそも歩行、自転車でもどうやって、あのエントランスに行くのでしょうか 向かいの広い歩道側から、横断歩道の無いところをわたるのでしょうか? 建設途中から、ここは自動車用の入り口専用になるのだろうと思い見てました。 |
||
967:
匿名さん
[2018-02-23 07:42:46]
|
||
968:
マンション買った人
[2018-02-23 07:47:23]
>>964 匿名さん
横からごめんなさい… 消えてくださいは流石に酷いと思いました… 963さんが仰ってるのはここはみんなの掲示板でありますし、標準語 を使いましょうよ と言う事だと思いますよ… ~やん は 標準語 ではございませんので。(^ω^;) |
||
969:
匿名さん
[2018-02-23 07:53:50]
|
||
970:
匿名さん
[2018-02-23 07:58:16]
949さん
近いところがいい~という話であれば、 AEON南千里店の隣のグレ-スコ-ト千里山 というマンションの1階に内科(小児科) 歯医者、皮膚科がありますよ。 小児科専門医であれば、南千里駅近くの リ-ザス南千里に病院モ-ルがあり、予約 可能な[こどもクリニックきた]が入ってます。 この小児科の先生は言い方がスパっとしてる ので好みが分かれます。また口コミ等見て検討 してみて下さい。 耳鼻科は、紹介した小児科のたぶん隣に[かねこ 耳鼻咽喉科]があります。ただ午後の診察 時間30分以上前から10人位は並んでるのを 何度か見てます。予約できなかった方かなぁ と思いますが。 あとは、千里山駅近くに[さか耳鼻咽喉科] があります。私はこちらを利用しますが、 予約取りやすく先生は優しい話し方される ので、疑問点は聞きやすいです。 |
||
971:
匿名さん
[2018-02-23 08:12:12]
963です。
代弁して下さった方、ありがとうございます。 マネして煽ったことは私も悪かったですね。 みんな丁寧に書き込みしている中で、そういう気遣いができない方がいたのが残念で、同じ気持ちを味わってみたらどう感じられるのか、、と思い投稿しました。やってること同じですけど。 生まれた時から関西ですし、マンションを購入したので住みますが、たくさんの人がいる場所でのこういった気遣い、大事だと思いますよ。 |
||
972:
匿名さん
[2018-02-23 09:00:36]
|
||
973:
匿名さん
[2018-02-23 09:18:16]
横から失礼します。
色々な意見があり、良いと思います。 ただ、消えてと言ったことはあまり良くないかと。友達でも何でもないんだから、汚いだけやんっと言われたら、この方どんな方?と、思ってしまいました。 |
||
974:
匿名さん
[2018-02-23 09:23:57]
|
||
975:
匿名さん
[2018-02-23 09:32:51]
|
||
976:
匿名さん
[2018-02-23 09:35:57]
|
||
977:
名無しさん
[2018-02-23 09:44:25]
ほんま、「やん」つけただけでいちいちうるさいですね。
ここは大阪やねんから関西弁でいいやんって思うけど。 嫌なら大阪のマンション買わんと標準語が飛び交う街で買いや。 てか私、標準語嫌いやねん。 |
||
978:
匿名さん
[2018-02-23 09:49:54]
色々思うことはあるかと思いますが、気遣いできない方々がいること、すぐ怒る方々がいること、残念です。
ここでそういう話をして言い争いをするつもりはないので私はこれで失礼します。 |
||
979:
匿名
[2018-02-23 09:57:44]
|
||
980:
匿名さん
[2018-02-23 10:03:12]
|
||
981:
マンション買った人
[2018-02-23 10:12:10]
>>978 匿名さん
私も同じく非常に残念です…。 こういったマンションを購入するかたって大半は転勤族の方も多く、多方面からこのマンションを買ってると私は思ってます。 かく言う私の主人も一応転勤族ですし… 夫婦共に生まれも育ちも大阪ではないですし… 各都道府県で 方言 があるのは普通のことですし、その 方言 を否定するつもりは更々ありません… でもやはり皆様に共通して通じる言葉が 標準語 だと私は思います…。 仲良しの友人や家族・プライベート等では思う存分話し言葉で喋ればいいと思いますが、ここは掲示板であり公共の場の様なもので色々な人が見ている訳で… 大人になって社会に出て働いてる世の人と一緒で、場面場面に応じての言葉遣いは大切ではなかろうかと個人的に思いました…。 最後に言葉が下手なのと生意気いってすみません…。 |
||
982:
匿名さん
[2018-02-23 12:32:21]
論点がおかしな方向に行ってますね。
大阪の他のマンションのスレでは大阪弁が飛び交ってますが、特に指摘も批判もないようです。 アナウンサーでさえ時には大阪弁を使う時代、大阪弁を使っただけで非常識扱いされたりするのは息苦しすぎます。 |
||
983:
eマンションさん
[2018-02-23 12:50:58]
>>981 マンション買った人さん
大半が転勤族の他県からの移住者がいるのだから公共の場で方言を使うなと言うのは些か暴論であると思わざるを得ません。管理組合の会議も公共の場だと思いますが、このマンションの場合ほとんど関西弁が使われるでしょう。それは他県の方を排除する意図ではなく単純にその方が話しやすいからです。 もちろん他県の方は他県の方言交じりになったり標準語を話す方もいるでしょう。それについてもなんら問題だとは思えません。 話し言葉でも書き言葉でも問題は丁寧語を使うかどうかだと思います。発端である962の方の「きたないやん」と言う言葉は標準語なら「きたないじゃん」になるのでしょうか?これなら問題ないですか?私としてはどちらも変わりなく不快です。 というわけで、なぜか関西弁vs標準語という図式になっていますが、丁寧な言葉遣いを心がければ問題はないと個人的には思います。 特に関西人は自分たちの言葉や文化に強くこだわりを持つ人が多いので、今回のような話は反発を買いやすいかと思います。私も関西人ですが。 |
||
984:
マンション掲示板さん
[2018-02-23 13:02:17]
家電の配送は3月中の購入では間に合わないのですか?洗濯機、冷蔵庫などが届かないと厳しいのですが。
|
||
985:
匿名さん
[2018-02-23 13:06:06]
このマンションは理事会などの公式な会議では大阪弁禁止なのでしょうか?
|
||
986:
匿名さん
[2018-02-23 13:42:33]
標準語だろうが関西弁だろうが、丁寧な話し方でお話すればトラブルもないと思いますよ。タメ口できつい言い方はどちらの方便でも不快ですし。
|
||
987:
匿名さん
[2018-02-23 14:04:10]
>>982 匿名さん
大阪弁を使うなと言っているのではなく、その言葉遣い、丁寧ですか?と問われたらどうでしょうか。 きたないやんっと言われると不快ではないですか? きたないと思います、ともし書いてあれば不快に感じる方は少なかったかと思いますよ。 たまたまフィールガーデンは完売していて、これから一緒の集合体として住むことが決まっている方々ばかりです。その方達が意見交換し合う場所で、丁寧な言葉遣いをしましょうよと前々から色々皆さん書かれています。 売り言葉に買い言葉的に消えろと言ったり、関西弁でまくし立てたり。。 関西弁が悪いとは思いません。全く。ただ、掲示板に書くには反感をかう言い方だと思います。 |
||
988:
匿名さん
[2018-02-23 14:08:37]
|
||
989:
匿名さん
[2018-02-23 14:47:02]
けっこう面倒くさい人多そうですね。
|
||
990:
マンション買った人
[2018-02-23 15:09:22]
>>983 eマンションさん
言葉って難しいですね。 きたないやん を別に私は 汚いじゃん と言ってほしかったなんて少しも思ってませんよ。 きたないやん も きたないじゃん もどちらも私も嫌ですよ。 私も言い方?書き方がいけませんでしたが、987さんが仰ってくださったように丁寧に言いましょうと言いたかっただけです。 きたないやんではなく汚いと思います で私もこれでいいと思います。 それに私は場面場面に応じての言葉遣いは大切ではないか と発言しただけですので、言葉遣い=丁寧で通じるかと思いましたがそうではなかったようで、すみません。 この件は失礼します。 |
||
991:
匿名さん
[2018-02-23 15:10:40]
|
||
992:
匿名さん
[2018-02-23 15:19:30]
|
||
993:
匿名さん
[2018-02-23 16:07:26]
話し方は大切だと私も思います。関西弁だろうが標準語だろうが別になんとも思わないですが丁寧な話し方されてる人とは今後もきちんと議論していいマンションにしていけるなと感じます。
皆さんの意見もそれぞれ理解できます。 ただ977の方、この方だけは隣人になって欲しくない。なんかあったらすぐまくし立ててきそうで怖いです。 住人じゃなくよそ者である事を祈ります。 |
||
994:
匿名さん
[2018-02-23 16:20:17]
なんだか引越しが憂鬱になります。
|
||
995:
匿名さん
[2018-02-23 16:25:42]
|
||
996:
匿名さん
[2018-02-23 16:28:45]
|
||
997:
名無しさん
[2018-02-23 17:13:58]
話の流れぶった切ってすいません。
どなたか吹田市の療育の事に詳しい方いますか? 今2歳の子供がいるのですが発達障害グレーゾーンで、もしかすると療育のお世話になるかもしれません。 色々自分なりに調べてますが、どんな事でも何か知ってる方がおられたら教えてください。 |
||
998:
買い替え検討中さん
[2018-02-23 17:50:36]
962さんが、やんを、言葉尻に付けて居られますが、
何も、言葉使い汚くも、聞き苦しい言葉使いでも有りません。 ちょっと可愛い位に取れませんか? 人の言葉尻を、捕まえ突っかかり攻撃されて居られる方。 214戸がごちゃ混ぜで生活して行く、マンションなのです。 お互いに、心にゆとり。 |
||
999:
名無しさん
[2018-02-23 18:17:56]
|
||
1000:
匿名さん
[2018-02-23 18:18:12]
標準語を使いましょう!それ自体が排他的です。
いろんな人がいるので、寛大な心で接しましょう。 勿論、消えてください。は論外です。 |
||
1001:
匿名さん
[2018-02-23 18:47:09]
>>997 名無しさん
療育を受けられたいのか?あるいは、先ずは相談されたいのか?どちらですか? |
||
1002:
名無しさん
[2018-02-23 19:04:15]
>>1001 匿名さん
相談は3歳児検診でする予定です。今月3歳なので。 吹田の3歳児検診は発達障害等の検査に力を入れているのか、そこも知りたいです。(割と適当な自治体もあると思うので) 療育を受けるかどうかはその結果次第です。 吹田の療育を相談や受けた事ある方の声を聞きたかっただけです。 |
||
1003:
匿名さん
[2018-02-23 19:44:22]
|
||
1004:
名無しさん
[2018-02-23 20:23:46]
|
||
1005:
匿名さん
[2018-02-24 18:24:20]
エアコンの電源コンセントはどの部屋も100Vですが、皆さまはリビングルームにも100Vのエアコンを設置されますでしょうか?それとも追加で工事をして200Vのものを設置されますか?
|
||
1006:
匿名さん
[2018-02-24 23:53:20]
|
||
1007:
匿名さん
[2018-02-25 07:23:37]
|
||
1008:
購入者
[2018-02-25 17:22:13]
カーテンのことで教えてください!
内覧会の時にカーテンの長さを図ったのですが カーテンレールが天井付だったかとかを確認するのを忘れてしまいました。 どなたかご存知の方いらっしゃらないですか? |
||
1009:
匿名さん
[2018-02-26 08:26:38]
|
||
1010:
購入者
[2018-02-26 12:46:55]
|
||
1011:
匿名さん
[2018-02-26 15:03:50]
>>1007: 匿名さん
1005です。ご返信ありがとうございます。私も切り替えて使おうかと思います。 |
||
1012:
匿名さん
[2018-02-27 12:51:04]
駐輪場のゴタゴタは落ち着いたのでしょうか?
|
||
1013:
匿名さん
[2018-02-27 16:09:35]
まだ少し気が早いですが、みなさん入居時の挨拶まわりはどうされますか?
管理組合で、挨拶回りはやめておきましょうと決めるマンションもあるようです。 ネットでは賛否両論で、嫌がる方もいらっしゃるようなので、みなさんのご意見を参考にさせてください。 挨拶回りをするとしても入居日がバラバラで伺うタイミング難しそうですね。 |
||
1014:
匿名さん
[2018-02-27 18:57:14]
|
||
1015:
匿名さん
[2018-02-27 19:08:15]
>>1013 匿名さん
左右、下はやるつもりでした。下は越して来られるのがわかりづらいですが、左右はわかるので、自分が先でも粗品程度の物を用意して、挨拶に来られた時に渡すつもりでした。来られなければこちらから行くものなのか…とは悩みます。 |
||
1016:
購入者です
[2018-02-28 13:55:13]
左右上下の4軒に、引っ越しが落ち着いてから自分から、または相手さんが来られた時にご挨拶をと考えています。
|
||
1017:
購入者です
[2018-02-28 15:35:44]
>>1012: 匿名さん
長谷工コミュニティさんに、駐輪場について現状を問合せたところ、 事業主・販売・管理との間で協議中で、今週末までに内容を詰めて、 来週初めにはお客様へ連絡をと考えております。 とのことでした。 その連絡内容を確認してからでしょうかねぇ。 |
||
1018:
マンション検討中さん
[2018-02-28 22:46:43]
長谷工が悪いのだからせめて電動は同じ料金にすべきですよね。
|
||
1019:
匿名さん
[2018-02-28 23:00:50]
>>1017 購入者ですさん
長くかかっていますね。鍵の引き渡しまで1ヶ月をきっているというのに。 通勤で阪急を使われる方、駅の自転車置場ってもう場所の確保はされているのでしょうか?まだあきがあるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。実物の自転車を持って行かないと場所予約ができないようで、駐輪場の場所が決定しないと自転車を購入出来ない為、まだ行けてなくて困っています。 |
||
1020:
匿名さん
[2018-02-28 23:01:57]
|
||
1021:
匿名さん
[2018-02-28 23:51:42]
>>1018 マンション検討中さん
収入が下がると、管理費や修繕積立金の額が上がるだけなので、住居者がしんどくなりますね。 むしろ、2台目の決定通知をもって新たに自転車を購入された方が停められなくなると、可愛そうです。 |
||
1022:
匿名さん
[2018-03-01 22:33:54]
|
||
1023:
マンション検討中さん
[2018-03-01 22:36:02]
不動産関係の方に聞いたところ長谷工は仲介でだいぶ抜いているからそれくらい値下げしてもどうってことないと思うとのこと。
|
||
1024:
匿名さん
[2018-03-01 22:41:17]
|
||
1025:
マンション検討中さん
[2018-03-02 00:31:42]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
1026:
購入者
[2018-03-04 07:33:35]
内覧会の時にリビングのフローリングの床の沈みが気になる場所がありました。
施工会社へ確認したところ 床暖のつなぎ目なのでそういったことがおこるとのことです。 また気になるようなら6ヶ月の保障期間に指摘してほしいと言われました。 その時はそういうものかなと思いましたがどうなんでしょうか? みなさんは内覧会の時に気にならなかったですか? |
||
1027:
購入者
[2018-03-05 10:41:18]
お恥ずかしい話ですが
思い返してみると内覧会の時は気分的に舞い上がっていたと思います。 床の沈みとか気が付きませんでした。 傷とか見なきゃ、とは思っていたのですが、全然気になりませんでした。簡単なリフォームをするので、デザイナーと工事の人が一緒に内覧したのですが、二人とも問題ないですよ、とか言われたので、細かなチェックしなかったです。 ひとつだけ、トイレの上部に棚があって、真ん中が扉がない仕様になっていて、家内はそこがとても嫌だったみたいです。瑕疵ではないですけどね。扉付に工事してもらうみたいです。 うちはそんなところですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いつ行っても、今が一番安いみたいな事を言うと思うので、ご自身が納得できる値段だったらそこが買いだと思います!選ぶの楽しかったですよ(^^)
家具も買う場所を決めていらっしゃるんですね。良いお部屋になりますように。