株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

888: 匿名さん 
[2018-02-19 21:01:13]
私が問い合わせた際は3人乗り可となっている区画以外には3人乗りは止められないと説明を受けました。管理規約はそのように読むのが自然だとは思いますが。
説明は一貫して貰いたいですね。
889: 匿名さん 
[2018-02-19 21:06:48]
業者で完売のマンションのことは話す意味あります?
890: 匿名さん 
[2018-02-19 21:25:31]
>>889 匿名さん
880の方の投稿でわかりますよ。
今回のトラブルの要因は?なんでしょうか?
明らかに業者さんの進め方が悪かった。だから、業者が火消しに回る。それを言いたかったのでは?
891: 匿名さん 
[2018-02-19 21:44:03]
>>879 匿名さん

878さん、そんなにえげつない事言ってますか?バカにしてるとか、私は全くそう感じなかったけど。この程度の事に突っかかります?
892: 匿名さん 
[2018-02-19 21:50:55]
>>879 匿名さん
人それぞれ感じ方は違うかと思いますがバカにしているようには聞こえません。
実際、駅遠でも南千里という地区にこの値段で住める、色々自分の条件に当てはまったから購入したんですよね。
戸建を買える方でもマンションの設備の良さなどが気に入って購入された方もいらっしゃるでしょう。実際テラスのあるお部屋は戸建が買える値段くらいするわけです。

ここしか買えない妥協したではなく、皆さんここが良かったんですよね?
情報交換の場としてここの書き込みは良いかと思いますが、誰かに対して強く当たったりするの、本当にやめましょうよ。
年齢も仕事も違う、色々な人が集まる場所なので仕方がないこともあるかと思いますが、一先ず口調というか、言い方は気をつけません?
これから引越しの為に家具家電を買ったり、楽しいこと一杯ですよ。
勿論不満は誰にでもあると思うし、これからも色々出てくるでしょう。その時に衝突もあるかもしれません。でも相手を逆立てするような口調はまずやめましょうよ。
893: 匿名さん 
[2018-02-19 21:54:42]
>>890 匿名さん
なるほど、そういう意味だったなら、理解できました。この時間なら、皆さん仕事を終えられて見れるから早いのかな?
これだけ投稿が多いから、私は気になって見ている1人です。
894: 名無しさん 
[2018-02-19 21:55:18]
>>892 匿名さん

あのー、そもそも何でこんなに不満が溢れてるか分かってはりますか?
895: 匿名さん 
[2018-02-19 22:08:49]
>>894 名無しさん

どういう意味ですか?
管理会社の統一性のなさや、やり方への不満。平等を求める方、規約を優先させたい方、自分の利益を求める方、色々不満の理由はあるかと思いますが、相手を逆なでするような言い方はやめましょうと言っただけですよ。
896: 匿名さん 
[2018-02-19 22:10:25]
>>894 名無しさん

不満が溢れてるのはみんな分かってる事ですよ。でもその事は892さんのおっしゃってる事とは論点は違いますよね?892さんはみんなでこのマンションでやっていくのにはもっと言い方があるでしょって言ってるんです。

そういう発言になんでいちいち突っかかる人がいるんだろ?
897: 匿名さん 
[2018-02-19 22:16:03]
いい大人なのに喧嘩腰な人がいるのが残念だわ。
898: 匿名さん 
[2018-02-19 22:27:00]
トランクルームの問題って、他のマンションでもあると思うのですが、どうやって解決してるのかな?
あと2年契約だと途中でトランクルームが不要になっても解約できないってことですよね?空き待ちの立場からすると、不要になったらすぐにでも明け渡してほしいです。
899: 匿名さん 
[2018-02-19 22:30:22]
みなさん。
喧嘩腰になるのは勿論控えた方がいいと思います。その上で、ここまでの議論になっているのは、管理会社からの説明に納得感がないからではないでしょうか?
入居者同士で言い争うのではなくて、まずは管理会社から今回の経緯について、簡潔明瞭に説明して頂くのが先のように思えます。
900: 匿名さん 
[2018-02-19 22:37:45]
皆さん、色々と不満や腹立つ事は多々ありますが、これから子供達が友達になり、ご近所付き合いが始まり、新しい生活への第一歩!!皆さんとはこの先ずっと同じマンションで暮らしていくのだから仲良くしましょうよ!!
901: 匿名さん 
[2018-02-19 22:38:53]
>>899 匿名さん

同感です。住民同士ではどうしても利害は衝突しますから、管理規約に基づいて客観的に対応して頂けることを期待します。
902: 匿名さん 
[2018-02-20 01:31:04]
私もトランクルーム外れましたが、仕方がないので外部の安いトランクルームサービスを探しています。選べば色んなサービスがありますよ。
切り替えましょう、大きい買い物したのですから、小さいことでひがみ根性出すのはもったいないです。
903: マンション掲示板さん 
[2018-02-20 02:02:50]
全て200円の駐輪場になるくらいはしてもらわないと、長谷工さん
904: 名無しさん 
[2018-02-20 02:06:03]
将来的に大きい車に乗るかもしれないなら大きい車も大丈夫な場所を希望するように言われましたよ。
905: 匿名さん 
[2018-02-20 06:47:42]
わかっていたことですが、色々な人が集まる集合住宅、相手を気遣えない方、自分中心の方とはやはり衝突しそうですね。。
自分の発言、態度、、気をつけよう。
906: 匿名さん 
[2018-02-20 08:22:38]
>>905 匿名さん

おっしゃる通りですよね!譲り合える気持ちがないとマンションには住めないと思います!情報交換の場だと思ってましたが、不平不満文句だらけ。そこはこれから、皆さんと話し合って変えていけばよいのにと思います。皆んな高い買い物をしたんだから、前向きに考えて新しい環境での生活をスタートさせましょう
907: 匿名さん 
[2018-02-20 09:08:54]
駐輪場の決定プロセスが行き当たりばったりになったばかりに、掲示板での不平不満を生んでいます。
先ずはそこの説明責任を管理会社に果たしてもらうことが大切ですよ。

そこを蔑ろにしてしまったら、不平不満が大きくなりますし、何の解決にもならないです。
908: 匿名さん 
[2018-02-20 10:14:14]
電動枠が増えたことによって希望区画の順位が変わりますし
そうなると抽選結果にも影響があったかと思うと
今回の抽選結果にはなんとなく納得がいきません。
もしかしたら変更になった区画の希望順位を最後のほうにしていたかもしれませんし。。。

もう変わらないことではありますが、
全員に対して納得のいくようにもう少し
丁寧に説明していただきたかったなと思います。
909: 匿名さん 
[2018-02-20 10:27:58]
駐輪場の説明不足、情報を
開示しない管理会社への不満
が、いつしかまだ見えない同じ
マンション住民への不満に変わって
いくのは残念ですね。

思いやり、仲良く穏やかにやりま
しょうよと言ってくださる方がいて
安心しました。

顔が見えないから、自分の利害を強い
口調で言えるネットあるあるですね。
理事会で顔が見える場で、実際同じことを
同じ口調で言えるのかなぁと。

私は同じマンションに住む皆さんと
素敵なマンションに住めて良かったな
と思うことを願ってます。
910: 匿名さん 
[2018-02-20 10:40:16]
入居前からもめてますね。
911: 匿名さん 
[2018-02-20 10:53:52]
話は全く変わりますが、この
マンションがある千里新田地域
は、街作り協議会や児童センタ-が
すぐ近くにあり、子供が安心して遊び、
ママ友もできやすい、とても良い地域
ですよ。

転勤族も多く、ママも色んな地域の
言葉話してたりします。

子供が小学生になると、地域の方に
協力してもらい学校で色んな行事が
あります。勉強もクラブ活動も盛んで
すよ。

初めてこの地域に来られる方、安心
して楽しみにして引っ越して来て
くださいね。



912: 匿名さん 
[2018-02-20 12:15:31]
892です。
1人が荒だてる言い方をすれば、普通に話したい方もだんだん言い方が荒くなると思います。
どんどん悪い方向へいきます。
まとまらないし。意見は言うべきだと思いますが、相手を思いやった言い方をしましょうと言いたかっただけです。
私と同じ気持ちの方もいると思います。
まずは皆さん冷静に。意見を言うなではなく、言い方や伝え方を考えましょう。たくさん人がいるんだから、方向や考えは違って当然だと思いますし。
まずは皆さんの不満の解決策として、管理会社の説明不十分があるのなら、そこを改善できるように意見交換しましょう
913: マンション買った人 
[2018-02-20 12:47:25]
>>849 匿名さん

コメント遅れてしまってすみません汗

先程主人から連絡があり、エスコンさんに電話をしたそうです。

管理会社である長谷工コミュニティの対応態度・説明不足が一番気に食わない納得いかないというのを中心に文句を言ったそうで、結論から言うと日本エスコンさんは本当に申し訳なさそうな感じで「申し訳ございません、最大限の努力をします」と平謝り状態だった様です…。
あと以下文は参考程度で1つの方法として…一応書き込みしておきます…
管理会社を(法律上)変えることも可能でして(それを知ってた上で)、それも日本エスコンさんに意見をしたそうです。
ただ当然ながらになりますが管理会社を変えるには居住者の方の多数同意が必要になります。
多数同意が得ることが出来れば、管理会社は変えられるという事です。

以上報告でした 汗



914: 契約者 
[2018-02-20 12:59:33]
色んな考えの方がいらっしゃるので…
いい意味で、色んな意見が出るのは当然かと思います。南千里で出てるいまのマンションと比べると…価格も、坪あたり55万は安いのが、
フィールガーデンなんですよ。
70平米で、1,000万以上安くて。
これだけの設備が付いているマンションが何処にありますか?

トランクルームが全員に当たらなくても。
あるだけ、優れているマンションと言うことです。
サイクルポートを作るとか…
トランクルームを無くして駐輪場にするとか…
色んな意見が出てくるのも解りますが。
100%を求めすぎてはいませんか?

他の方も書かれていた通り、
使わない共有部、設備がある人達も居るんです。

子供の居ないご家庭や、車を持たない家庭。
エレベーターを多く利用しない一階の家庭。
一人暮らしの家庭。
年配の家庭も。

ディスポーザー、食洗機、床暖、カメラ付きインターホン、コンシェルジュ…等の設備まで付いて。
色んな方が、トータルで見たときに他のマンションよりも…優れていると判断して購入されたと思います。
一部のひとしか利用出来ないのも…解って買っておられるんです。

“自分が使わないから…”
“自分が当たらなかったから…”

そんな理由で、今あるサービスや、設備、共有部を…全員に一律に当てがうことなど。
出来ないし、出来ないなかでも…作ってもらえたこと。
こんな価格に対してのパフォーマンスがあるマンションは、そうは無いってこと。
いいマンションに住めて良かった
915: 契約者 
[2018-02-20 13:13:19]
すみません、914です。

そう思いながら、過ごして行ければ。

駐輪場が2台目が当たった人達も。
駐輪場を1台も取らなかった人がいるから…
使えること。

1台も取ってなかったから、

譲ってあげないと…とになるのか?
なんで、私だけ…譲らないと行けないの?

になるのかで。
人の真価を発揮するのでは無いでしょうか?

トランクルームは付加価値です。
すべてのひとに100%用意出来たなら、
もっと高いマンションになっていたはずです。
あるものを、
謙虚に受け止めて行きませんか?
916: 購入者 
[2018-02-20 13:31:40]
こうやっていろんな意見が出るのがマンションなんだなと改めて思いました。
100パーセントのマンションはないですが、住人同士が協力していけばこれからもっといいマンションになれるのではないかと思います。
917: 契約者 
[2018-02-20 13:44:15]
>>898 匿名さん

2年契約となってますが…賃貸のマンションと同じですよ。駐輪場、駐車場だって同じ。
毎年更新は、面倒なだけで。
止めたい時は、ひと月前からかは解らないですが…手放して貰えるはずです。

自転車も、アルコープに置けれる訳ですから…入居して、必要無いと思う人が居れば空きは出てくるんじゃ無いでしょうか?

トランクルームにしたって…
今も、トランクルーム使ってたひとって、
少ないと思いますし。
無かったものを得られたか?
数が少ないから…尚更貴重に思えて欲しかった! って言ってるひともいると思います。
必要あるかは解らないけど…あるなら取っておこうか? と、取れたけど、いざ必要無いと判断するひとも多いと思うんですよね。

却って、欲しかった!欲しかった!
言ってる人がいると…手放すのを躊躇するひとが却って増えないかと。
私は…その方が心配ですσ(^_^;)

だって…
家の中に収まらないものって。。
スペアタイヤとか? スキーの板??
危険物なんて、そもそも置いちゃ行けない訳だし。家の中に入れられないものって…
そんな多くは無いと思うんですよね。。。

断捨離したほうが、心もスッキリして
いいと思います。個人的な意見ですが…
918: マンション買った人 
[2018-02-20 13:51:11]
ところで 話変わりますが、3月入ったら家具を買いに行きます!
なんだか今からわくわくです。

私達はダイニングテーブルや水屋・ベッド・カーテン・ソファと私のタンスを新調する予定です。

皆様はどんなもの新しく買いますか?*(^o^)/*
919: 匿名さん 
[2018-02-20 14:05:21]
トランクルームにしても駐輪場もだけど、
同じマンション内で、使えないのを我慢している人と、当選して我慢しなくていい人がいるのは不公平かなあ。
気持ち切り替えられる人はいいのですが。
妬みじゃないけど、毎日少しずつストレスが溜まっていきそう。
何かスッキリする解決策ってないですかね?
920: 匿名さん 
[2018-02-20 15:02:30]
>>918 マンション買った人さん
うちはこの週末に買いました!
家電、3月は決済月で安くなりますが、去年モデルは既に売り切れてきています。どちらが安いかはわかりませんが、ひとまず先に下見に行かれても良いかもしれません。
エアコンなどは今の方が安い物もあるかと。勿論買う内容により変わります。

後、引越し前に大型家具家電を搬入される場合、かなりエレベーターが混み合っていることを業者に伝えてくれと引越し会社から言われました。
921: マンション買った人 
[2018-02-20 15:15:33]
>>920 匿名さん
ひと足先に買われたのですね!!

そうなんですね(^ω^;)
去年の夏にエアコンの下見に行った時にいた店員さんには、3末くらいからモデルチェンジが始まって安い と教えて頂いてたので引越し少し前に行くつもりでした 汗

予定より早く売り切れてるんでしょうかね…汗

なるほどです。
私のところはサカイさんに頼みましたが、一応家電業者さんには伝えようと思います。
情報ありがとうございます*(^o^)/*
922: 匿名さん 
[2018-02-20 16:24:33]
>>919 匿名さん
その不満はご自身の順番が回ってくるか、難しいけど同じ値段くらいで、別に借りられた時かくらいしかぬぐいきれないのかなーとは思います。
やっぱりいらないって人が出ていないか、定期的にアンケートを取ったりすれば良いかなとは思いますけど。
トランクルームって、ゴルフバックとかを入れたいんですかね?見学して子供の着れなくなった服とか、おもちゃとか。そういった物はあまり入れたくないなーと私は思いました。そこまで欲しかった方は何を入れたかったんですか?
923: 匿名さん 
[2018-02-20 17:00:56]
>>911 匿名さん

ありがとうございます!
他県からの引越しでこの辺をよく知らないので(ネットの情報しか)とても参考になります。
924: 匿名さん 
[2018-02-20 18:13:55]
>>921 マンション買った人さん
私も3月に買う予定だったんですが、2017年モデルは減ってきていて、既に2018年が出ている状態でした。価格ドットコムなども見比べて、色々な家電をたくさん買って…とかになると決済月の方が値切りやすいかもしれませんが、うちは欲しかったエアコンがかなり安くなっていて、他の物もかなり値切れたのでこのタイミングで購入しました。お店にもよると思いますがまず見積もりだけでも行かれた方が良いかと。
引越しシーズンですので、どのタイミングでも頑張れば安くなると思いますけどね(^^)
後、家具は値切りが難しいですが、ミドリ看板に白地のお値段以上のあのお店は株主優待券をフリマアプリで購入すれば10パーオフとかで購入できます。いらん情報やと思いますが、そこで買う予定だったならまた見てみて下さい。
925: 匿名さん 
[2018-02-20 18:26:39]
911です。

ネットにはこの地域の良さはあまり
出てないかもしれませんね。
私もこちらには他の地域から来ましたが、
その際ネットで調べてもあまり情報が
でてきませんでした。

児童センタ-は小学生になると親が同伴
しなくても利用できます。土日も開いてます。
センタ-には大人の方(地域の方のようです)
が5人くらい常時居て、子供たちを迎えて
くださいます。
1度で子供と親の顔まで覚えていただいた
ことにびっくりしました。
もちろん悪いことをすれば、注意してください
ますし。
けれど、センタ-の大人の方は[子供も頑張
ってるから安心できる場所を]と思ってくだ
さってるようで、子供はのびのびできる場所
になってますよ♪
小さいお子さんには定期的にある集まりも
ありますし、そこでママ友もきっとできる
のではないかなぁと思います。
926: マンション買った人 
[2018-02-20 18:45:11]
>>924 匿名さん
えーそうなんですか(;;)
それはまずい…完全に油断しまくってました涙
行くだけ言ってみるようにしてみたいと思います汗

家具もありがとうです。
ただ家具はもう主人の知り合い関係で買う場所決めていたのでそちらで購入します*(^o^)/*


927: 名無しさん 
[2018-02-20 21:36:40]
家具選びも楽しみです。
内覧会で初めて棟内に入って、エントランスの雰囲気は想像より高級感を感じました。夫婦とも気に入りました。
部屋の中は、想像が膨らんでいた分?、少々狭く感じましたが、バスルームはゆったりしてて嬉しかったです。
臨場感が出て早く引っ越したくなりました。楽しみですね。
皆さんは、どう感じましたか?
928: 匿名さん 
[2018-02-20 21:47:18]
>>926 マンション買った人さん
いつ行っても、今が一番安いみたいな事を言うと思うので、ご自身が納得できる値段だったらそこが買いだと思います!選ぶの楽しかったですよ(^^)
家具も買う場所を決めていらっしゃるんですね。良いお部屋になりますように。
929: 匿名さん 
[2018-02-20 21:51:42]
>>925 匿名さん
児童センターについてなんですが、そこにいる大人の方って普通の地域の方ですか?
保育士とか社会福祉士でなく??
私は吹田は地元でここの児童センターではないですが自分が小学生の頃からよく利用していました。
普通の地域の方というイメージはなく、ちゃんと資格をお持ちの方のイメージだったんですが、どうでしょう??
930: 匿名さん 
[2018-02-20 22:54:26]
書き込みの内容が変わりましたが、管理会社さんは住民が揉める種を蒔いてしまった事を反省して、誠意のある対応をしてください。
新しい住まいを楽しみにしている者の1人として、切に望みます。
931: 匿名さん 
[2018-02-20 23:10:11]
>>929 匿名さん

吹田市のホームページを確認しましたが、保育士または教員の資格を持つ方を募集されているみたいですね。外からのぞいただけですが綺麗そうだったので是非利用したいですね。
932: eマンションさん 
[2018-02-20 23:13:37]
>>930 匿名さん
管理会社は長谷工さんだけではないですよね?今まで長谷工さんだけでしたが、もう一社はどうなってるんでしょうね?
933: 匿名さん 
[2018-02-20 23:14:40]
>>927 名無しさん

洗面台周りの収納の多さに感動しました!
エントランスもホテルみたいだな!と、思いました。この綺麗さをみんなで保っていきたいなと思いました。
後、部屋の機密性は凄かった。冷暖房もしっかり効きそうで嬉しくなりました。
934: マンション買った人 
[2018-02-21 00:06:28]
>>932 eマンションさん

えっと、長谷工コミュニティさんと一応形上でエスコンさんの子会社となってます。
でも形上なので、実質は長谷工コミュニティだけです。
主人がそういってます。


935: マンション買った人 
[2018-02-21 00:11:37]
>>933 匿名さん

私も927さんと同じく、リビングに来ての第一印象は思ってたより気持ち狭いかなと思ってしまいました(^ω^;)
私は実家が戸建てでそこに長く住んでいたせいもあったのかもですが…汗

でも出来上がりは思ってた以上の出来で、感動しました。
思わず おぉー と声がでました*(^o^)/*

エントランス素敵ですよね!!
あのシャンデリアとかもいいなぁと思いました。

主人と2人でわくわくしてます♪

936: マンション買った人 
[2018-02-21 00:16:40]
>>928 匿名さん

そうですね*(^o^)/*

あのあと急いで家電屋に電話して問い合せました汗
そしたら、2017年モデルも結構でてるみたいで希望メーカーに在庫が残ってる限りになってました(^ω^;)
後日見積もりをきいたうえで週末買いに行くことになりました。
情報助かりましたありがとうございます*(^o^)/*

お互い素敵なお家になったらいいですね♪
937: 匿名さん 
[2018-02-21 00:24:16]
業者の話になったら、なぜか間髪入れずに話題を変えてくる笑
管理会社は書き込みされたら都合がわるいんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる