フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/
所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社
[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46
フィールガーデン南千里ってどうですか
828:
マンション掲示板さん
[2018-02-17 11:01:52]
|
||
829:
マンション検討中さん
[2018-02-17 19:20:17]
長谷工の内覧担当は全く謝罪
の気も感じられない上私の望む 解決はないので、販売会社に 一連の経緯、長谷工の対応、 仕様変更による金額の相違は 納得できない旨を伝えました。 売主、販売会社、管理会社各々に 声を伝えなければ、おそらく3月に 何の謝罪もなく、決定区画の変更の 紙がペラっと送られてくるだけと 思います。 決定通知により自転車を購入された方、 譲ってもらった方を思うと、更に腹が 立つ事態です。 |
||
830:
マンション掲示板さん
[2018-02-17 22:05:42]
長谷工は電動のラックはすべて安くするのが筋だろ?このままなのだったら訴訟起こせるレベルだろ?
|
||
831:
マンション掲示板さん
[2018-02-18 00:39:52]
販売会社担当に経緯と納得できないことは私も伝えています。どこまで絡んで話してくれるかわかりませんが。
当たった方の分を横取りするのではなく、足りない分は長谷工が新しく駐輪できる場所を作るべきだと思います。私も自転車を購入してしまった1人です。長谷工にも通知を見て既に買ってしまったことを伝えました。一応メモは取っていたみたいですが、どんな対応を取ってくれるのかわかりません。 |
||
832:
匿名さん
[2018-02-18 00:43:34]
皆さんお怒りですね。
納得のいく回答を得られるまでは決定通知を変えるなと声を揃えて言いましょう。決定していた方のうち、何人が譲ることになるのかも知りたいところです。 |
||
833:
匿名さん
[2018-02-18 01:41:49]
駐輪場の抽選やり直しについては、公文書で説明されていますか?内覧会時に管理会社から口頭で説明されるのみですか?
|
||
834:
匿名さん
[2018-02-18 03:27:05]
販売第1期の第1次に際に購入した者です。
先月末に吹田商工会議所で行われた説明会にて、トランクルームの抽選があったと思うのですが、希望されていた方で抽選に外れた方はいらっしゃいませんか? また、不満を持たれている方はいらっしゃいませんか? トランクルームが月800円で借りられる事は結構魅力的で当初から希望しており、当初の話では そこまで借りたいと言う方がいらっしゃらないので恐らく大丈夫です。と販売担当者に言われましてそれを信じて過ごしており、抽選会当日に「あたりか外れのどちらかです」といきなり言われクジを引きましたが外れてしまいまいました。 せめて、途中で報告して欲しかった。 担当者に言うと、申し訳ございませんでした。としか回答がありませんでした。 ちなみに、想定外の約2倍の希望者がいたそうです。 214世帯あるのに、52区画って少なくありませんか?しかも、利用規約には、確か最初は2年契約でその後一年更新となるとのこと。 仮に、キャンセルが出たらその都度抽選になるだろうと言われましたが、最終決定は入居後に理事会で決めるだろうといわれました。 でも、月800円で敷地内で借りられるメリットは大きく、なかなか辞退される方って少ないと思うんです。つまり、希望していても一生使えない場合もあると言う事になります。 本来なら敷地内にある物なので、公平に使えなくてはならないはずです。 自転車置場や駐車場は世帯数に対して必ず割り当てられるだけの台数確保が出来ている訳ですからそこまで問題ありませんが、 トランクルームの様に世帯数に対して4分の1しか数を確保出来ていないわけですから、例えば基本は2年契約とし2年後に再抽選という様なシステムにすべきだったと考えています。 長くなりましたので、抽選に対して不公平があったかどうかなどの話は一先ずやめておきます。 |
||
835:
匿名さん
[2018-02-18 03:31:04]
|
||
836:
匿名さん
[2018-02-18 06:41:03]
私も自転車譲ってもらいました。
内覧会の時は長谷工さんの説明に疑問を抱きつつも了承しましたが、やはり皆さんも同じ考えでしたか。 こんな不義理なことする管理会社は変えた方がいいと思います。 |
||
837:
匿名さん
[2018-02-18 07:40:33]
>>834 匿名さん
希望されていたのにはずれたんですね。 私は買ったのは結構最後の方でした。その時の担当者の方から、トランクルームに関しての説明はどこかのタイミングで希望者で抽選になること、この時当たらなければきっと一生空かないから、少しでも借りたい希望があるならば希望を出しておくことと言われていました。 うちは年間1万円かけて、そこまですごく借りたいということは思っていなかったのですが、抽選に当たり、実際トランクルームを見学して当たって良かったとは思っています。当初から希望されていてはずれてしまった834さんには申し訳ないのですが、年末に送られててきていた、日程の予定が書かれた紙にはちゃんと抽選と記載されていて、疑問点は各担当会社に問い合わせしてくれという旨が記載されていました。 当日、いきなりの抽選だったわけではないと思います。後、不公平かどうかはくじ引きをした順番が全員違うわけで、これはくじ運としか言いようがないかと。 購入当初、販売会社から希望者がそこまでいると思わないと言われていたなら、販売会社はそこを訂正すべきだったとは思います。が、会話の中でそういった話をしたことすら数多く担当している販売会社は覚えていないのではないでしょうか。 トランクルームの数が世帯数に対して少ないかどうかは4分の1なので少ないのかもしれませんね。引く順番は違えど、自分で紙を引く抽選だったのは公平なのではないかと思います。 |
||
|
||
838:
匿名さん
[2018-02-18 14:02:44]
>>837 匿名さん
最後の方でご購入された時はその様な説明があったんですね。 前に色々と確認したところ、抽選には不公平な点はそこまでなさそうでしたが、やはり世帯数に対して4分の1しか区間が無いのに、希望者が予想以上になった時点で年末の通知に記載すべきだったと思います。 837様がおっしゃっている年末の書類には、あくまでも「区間No.の確定の抽選をします」と記載されているだけで、ハズレか出るとは書いてありません。 この事について、担当者に聞いたところ 、その書面で通知をすると、早くクジを引いた方が得だと思われ、早い日程を希望される方が多数出る事になるので、あえて通知しなかったと聞いております。 ただ、私も早く引いても遅く引いても不公平性はでないと理解しておりますので、その様な対策をした事があまり理解できません。 クジの不公平性があったのでは?と言う事について不満かあるわけではなく、 それよりも、車や自転車と違って区画が少ないわけですから、最初は2年契約でその後一年更新契約を何とか変更したいだけなんです。 やはり希望しているのに、一生使えないのはおかしいと思うわけなのです。 年末の |
||
839:
匿名さん
[2018-02-18 14:05:15]
|
||
840:
匿名さん
[2018-02-18 14:54:21]
|
||
841:
匿名さん
[2018-02-18 15:44:18]
話変わりますが、内覧会で自転車のこと聞かれた方、管理会社の反応を聞きたいです。
|
||
842:
匿名さん
[2018-02-18 16:45:21]
自転車の話でひとつ。
アンケートで電動3人乗り○×の記載がありましたが、あれは必ずしもそうではないそうです。結論から言うと、管理規約に記載されている条件を満たしていれば問題ないとのこと。 |
||
843:
マンション買った人
[2018-02-18 18:34:21]
初投稿失礼します。
私も昨日内覧会に主人と行ってきて、駐輪場の再抽選の説明をされましたが納得いってない1人です。 長谷工コミュニティの対応も、申し訳なささも感じられずヘラヘラした様な態度で余計にむかつきました。 私よりも主人の方が相当怒り爆発と言った状況です…。 主人が後日日本エスコンさんに文句を言うと言ってましたので、言うと思います 汗 |
||
844:
匿名さん
[2018-02-18 20:02:03]
833です。
年末時に希望者多数の為に抽選になったと通知があっても結局今のトランクルームが足りていないことへの解決策にはならないですよね。 今回、トランクルームがあることでマンションを購入された、絶対に使えるからと言われていたということですか? 希望者多数だったことは、伝えるべきだったのかもしれませんが、だからといって管理規約の変更はないんじゃないかと思います。 管理規約を変更したければ、組合総会にて、出席者の4分の3よ可決があれば変えれるようなので、管理組合が立ち上がってから、議題にあげられたら良いのではないでしょうか。 早く買った人を優先するとか、しないとか、そういうのは無しだと思います。使える物と期待してしまっていた分、はずれたことは非常に残念だとは思いますが、ご自身のくじ運が今回は悪かったということだと思います。 くじの順番での不公平に関しては特に不満はないということなので、空くのを待つか更新時に入れ替えをして欲しいなら組合総会にて議題に出すべきです。 840さんが言っているようにもし今回、ご自身が当選していたら、こんなこと言わないですよね? 結局はずれたから文句を言っているようにしか思えません。 |
||
845:
契約者
[2018-02-18 20:31:10]
自転車置き場の件は…多少の不満もでるとは思ってました。もともと、1.5台分しか作れなかったとの話でしたし。
その代わり、アルコープ?内に20インチまでの自転車等置けるように規約を緩めたとのことでしたよね?? たしか。 ただ、うちは2台目の駐車場が必要だったので内心ヒヤヒヤしてました。。 結果、1台目の方の抽選後に空いた区画ででしたが、借りられたので…良かったんですが。 ただし、自転車と同様、後から車を購入される方や必要になられた方が発生した場合、開け渡さないと行けないことは言われてます。 あくまで、1台の権利はありますよ〜なので。。 もちろん、うちとしては…大変困りますが。 今回のケースも、自転車置き場を取ってない人とかが、増えたとかの件だと思うので… やはり、致し方ないのかな?と。 それでも…このマンションが良くて買ったわけですから。 子供も居りますが、子供も自分で乗るようになれば、3人乗りも数年だけ必要なのかな? と思えば…外れたことも。 我慢の範囲かな? とは思います。 使わないのに、ずっと3人乗りの置き場を契約されてたら…嫌ですけどね。。 子供が大きくなったら…必要なひとへ譲れる位の気持ちで、年に1回でも変更希望とか受け付けたらいいのかと思います。 お互い譲り合う位の気持ちで、皆さんと仲良く付き合いができたらいいなぁ…と願います。 トランクルームの件も、私は…無いマンションが多い中であるだけ良くて。 当たったら…ラッキー位に捉えてました。 ま、結果は、ハズれましたけどね。 上に書かれてた方は、文脈から見たら早めにご契約された方だと思いますが、 先に契約したひとを優先させる話も、フェアじゃ無いですし…数も元々214世帯に対して、50ちょっとの数じゃ、抽選って解ってた筈ですし、2倍でも、下手したら全員希望だろうが…10人外れようが、結果は…同じと思った方がご自身が楽な気持ちになれるんじゃないですか? まぁ、トランクルームも使わないなぁ〜と思ったら、他へ譲って頂けるお気持ちでいて欲しいなぁと思います。 また…抽選して、外れる可能性もありますが。。こればかりは、仕方ないですよ。。 皆さんで気持ちの良いマンションにして行きましょう〜(o^^o) |
||
846:
マンション検討中さん
[2018-02-18 20:45:01]
>>840
当たった人はそれはそれでいいでしょうが、 外れた人は一生トランクルームが使えない可能性もあり、一生自宅に荷物を置く事にもなりかねない。 二年使えるだけでもいいのでは? やはり、公平性として考えた時に皆に使える様に期限を切って希望している方にも使える様にするべきです。 住民同士譲歩するべきかと思いますが… |
||
847:
契約者
[2018-02-18 20:45:57]
>>844 匿名さん
すみません。845で投稿した者です。 同時に書いていたようで、トランクルームの件も被って話をしてしまいましたが… 私も同意見です。 欲しかったお気持ちはよく解りますが… 営業さんも、案内された現時点では…って話じゃないですか?? 確保できるなんて、数を考えたら…私なら恐ろしくて、大丈夫!なんて言えないと思います。 契約後に、必要になった方だって居るでしょうし。 トランクルームが確保できるから、狭い部屋を買ったって訳では無いですよね? この話は、お終いにしませんか? |
||
848:
匿名さん
[2018-02-18 21:00:59]
>>846 マンション検討中さん
公平にくじ引きして、はずれたんだから、仕方ないとは思えませんか? 214戸に対して50しかないんだから、はずれる可能性のが高いんですよ。実際何件の申し込みがあったかは知りませんけど。 やっぱりいらないって人が出てくるまで待つ、もしくはいらない人が出てきていないかアンケートなとで確認する機会を作るなど、ご自身が行動すれば良いと思います。 例えばの話の2年契約だと思いますが、2年しか置けないってわかっていたらだれが借りるんですか。2年使えるだけで良い?置いた物を2年で処分?また自宅に持ち帰る? 2年使えるだけで良いなんて思って借りる人をいないでしょ。 847さんのようにご自身ははずれても、そのように言える方がいて嬉しいです。はずれたからと順番で使おうと急に言い出すのはおかしい。 |
||
849:
匿名さん
[2018-02-18 21:02:04]
|
||
850:
契約者
[2018-02-18 21:02:39]
>>846 マンション検討中さん
845です。 まだ…話が続いてたので。。驚きです。 私もトランクルーム外れた者ですが、 846さんの気持ちは少しは理解しますが、 残念でしたね…としか言えません。 公平も不公平も、使用方法や抽選も解った上で、買われた訳ですよね? 外れたから… 今更、権利、権利と主張されてるだけの様にしか聞こえませんよ? べき、べきと言われますが… あなたの意見を公平と取るのなら、 先着順で取ってきた駐車場の区画まで… あなたは、権利と公平を主張して… 場所変更まで、提案しますか??? 引越しの際に、荷物を減らすとか… 収納を工夫するとか? 前向きにお考えになられた方が、楽しいですよ? |
||
851:
匿名さん
[2018-02-18 21:07:57]
|
||
852:
匿名さん
[2018-02-18 21:12:34]
|
||
853:
匿名さん
[2018-02-18 21:28:03]
もうやめません?
今あるルールが永遠でなく、ルールは住む人間で作っていくもの、それはマンションを買った人はみんなわかってることです。 ただ、前の方も書いていましたが、4分の3の同意が必要なので、大きな規約を変えるのは大変難しいと思いますよ。とりあえず今はこのルールなので従いましょう。 自転車2台目問題の解決策、意見があれば出し合っていきましょう! |
||
854:
契約者
[2018-02-18 21:31:00]
>>852 匿名さん
850です。。 ルール変更の提案は、あなたがされたいならするのは勝手だと思います。 ですが、入居前のいまのタイミングで… 外れた方はいませんか? 不満があるひといませんか? って、煽っている時点で… 可笑しいことに気付きませんか? あなたが一人で決めれるものでも無く… あなたが理事長になろうが決めれるものでも無く。 214世帯の皆さんで、決議することです。 提案は自由な意見ですが… 決議して、あなたの意見通りにならなかった場合は…同じ話を蒸し返すのはやめて下さいね。 キツイことを言いたく無かったのですが… はっきり申して、見苦しいですよ。 |
||
855:
匿名さん
[2018-02-18 21:32:26]
そうだ。
皆で変えていけばいい。 叩き過ぎるのも良くない。 仲良くやっていきましょう。 |
||
856:
匿名さん
[2018-02-18 23:37:34]
トランクルームの件で投稿した者です。
色んな方々のご意見ありがとうございました。 公共の設備なので、使える方とそうでない方が居るのが不公平だと感じましたので、少しでも皆さんのご意見をお聞きしたかっただけでした。 元々この件は、住民の皆さんが快適に生活出来るようにと、理事会に議題を出すつもりでおりましたし、今後も色んな事を皆さんで解決していきたいと思っております。 |
||
857:
匿名さん
[2018-02-19 09:02:41]
>>854 契約者さん
既得権益に必死にしがみつく人みたい。 共用部である以上、公平性を保つ必要はあるでしょう。 売買や相続で移住してきた人からすると、クジで当たったから公平!の理屈は通らないでしょうしね。 所有権の有無でリセール価格に差が出るでしょうから、売買した場合は所有権は消失する等の大多数が納得するルール作りが必要です。 |
||
858:
匿名さん
[2018-02-19 09:29:45]
>>857 匿名さん
確かに売買した場合、所有権は消失する等のルールは必要かなと思います。 そこには賛同します。 1行目の言い方はやめましょうよ。 これから同じマンションに住むんですよ。854さんは出来るだけ波風を立てないように丁寧に話されていると思いますし、元々トランクルームの話を出された856さんだってキツイ口調では一切書かれていない。 これから同じマンションに住むんです、顔が見えない場だからこそ、相手の気持ちを逆立てするような事は言うのやめましょうよ。 |
||
859:
マンション買った人
[2018-02-19 09:36:03]
>>849 匿名さん
かしこまりです。落ち着いたら電話するそうです。汗 昨日この投稿を(周りの方も大分お怒りだよと伝えてから)主人にも見せたところ、俺が怒ってたのは間違いなかったと確信した様な反応をしていたので相当言い上げるつもりの様です…汗 せっかく日本エスコンさんを始め販売提携先の販売員の方が一生懸命このマンションを売り、そして大豊建設の方達が一生懸命素敵な仕上がりのマンションを作ってくれてる中で、長谷工コミュニティは長谷工という名前のブランド名をぶら下げて調子に乗ってる と主人が言っておりました…。 ただエスコンさんが長谷工コミュニティに外注かけて、管理を頼んだのでエスコンさんの責任になっちゃいますよね…。 |
||
860:
契約者
[2018-02-19 11:35:42]
駐輪場、駐車場もそうですが、トランクルームに所有権なんて…存在しませんから、売買、賃貸に出したら一旦組合に返却です。
ですから…また空きが出たら、参加しましょう! 当たった方は、欲しいひともいるのを解った上で 自分たちの判断で、譲り合う気持ちでいたら…気持ち良く皆さんと共有できると思います。 いいマンションにして行きましょう♬ 856さん、858さん。 いい意見交換ができたと思ってます。 まずは、入居するのを楽しみに… 気持ち良く皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。 854でした。 |
||
861:
匿名さん
[2018-02-19 12:39:58]
|
||
862:
匿名
[2018-02-19 12:50:26]
トランクルームはどこかの業者が運営しているわけではなくて、マンションを購入した人全員が支払ったお金で作られた共有の財産です。これが抽選という形であれ、一部の人だけの利益(利便性)になっていることは問題だと思います。
|
||
863:
匿名さん
[2018-02-19 12:56:34]
|
||
864:
匿名さん
[2018-02-19 13:15:30]
場所的に難しいけど、もうトランクルームなんて取り払って、自転車置き場にしたら良いのではと思います(笑)
はじめから50しかないってわかっていたし、数が多ければ抽選っていうのも皆さんわかっていたことでは? 抽選にはずれたら共有の財産、共有の財産て。言い争いになるなら足りないものに変えたら良いのではないかと。エレベーターを使ったら自転車をあげられるし。 |
||
865:
ご近所さん
[2018-02-19 13:24:21]
府道からのマンション入口植込み(北側)は不要
マンション入口は急カーブであり、上り坂の為、殆どの車がアクセルを思い切り踏んで登る。 反対側は下りでスピードが出やすく、ブレーキを踏んでもすぐには効かない。 そんな危険な場所にマンションから車が出入りすると、事故多発地になることは想像できる。 朝は特に渋滞が多い為、無理な割り込みが発生すると思う。 マンション入口は狭く、少しでもスムーズに車が出入りする為には、 マンション入口植込み(北側)は不要と思う。設計が悪い。 木が大きくなると、見通しが更に悪くなり危険が増す。 早めに管理組合で検討される事を願う。 一回目の総会までには、何件か事故ると思いますが、 それまでに、周知することで、事故件数は減らせると思い 投稿させて頂きました。 この辺りの地層は、ずーと下まで殆ど砂地です。近くのマンションでは地下18メートルまで 杭を沢山打っています。杭が無いと地震の時、揺れやすいかもです。 この辺りは、南北に揺れる事が多いので、家具の固定をお忘れなく。 新生活おめでとうございます。 |
||
866:
匿名さん
[2018-02-19 13:24:53]
追加です。
それなら共有の財産の駐車場と駐車場も数年ごとに抽選し直しましょうか。 車の買い替えや自転車の買い替えで違う場所を使いたくなる人もいるでしょうしね。 共有の財産なんだから、その場所を別の人が使いたいなら、当然なことですよね。 三人乗りや電動が停められる場所も返還して譲ってくださいね。共有の財産なんだから。 |
||
867:
マンション掲示板さん
[2018-02-19 13:25:56]
861さん。
トランクル-ムの件は、規約に記載 になってることが現時点での決まりで、 抽選で当たった人がトランクルームを 占有するという言い方、悪意ありすぎです。 862さん。 トランクルームの数は214個ないことは マンション契約の時には決まってましたよね。 当初当たった人が特段の理由がない限り更新 されることも。 それを一部の人の利益とは言いません。 全員のお金で作られたというなら、駐車場は? キッズル-ムは?キッチンスタジオは? 駐車場なんて車持たない人にはあっても全く 意味ないし、むしろ管理費·修繕費がかさむ だけです。 頻繁に利用する人、利用を全くしない人が 共用施設にはあるのが当然です。 どの共用施設もそういう意味では一部の人 の利益です。それはいいのですか? 私はトランクルームを希望した者ではあり ませんが、外れた人の不満でしかないように 思います。 855·856·860さんのように穏やかにいきま しょうよ。 |
||
868:
口コミ知りたいさん
[2018-02-19 13:47:56]
駐輪場は住戸ごとのサイクルポートにすればいいと思います。
その為に不要なものはなくして、駐輪場の場所を確保した方が良いと思います。 今から一緒に住む者として仲良くやっていきましょうよ。 |
||
869:
匿名さん
[2018-02-19 13:52:27]
>>867 マンション掲示板さん
外れた人の不満でしょう。ただ不満はバカにできませんよ。きちんと対応しないと拗らせると面倒。 あと、駐車場のこと言うのなら、駐車場は管理組合の重要な財源となっています。それと同じならトランクルームの費用を駐車場並みに上げてもいいって話しになりますよ。おかしいでしょ? |
||
870:
匿名さん
[2018-02-19 13:58:15]
|
||
871:
匿名さん
[2018-02-19 14:09:17]
|
||
872:
匿名さん
[2018-02-19 14:11:16]
>>870 匿名さん
続き 後、車も乗り換えたら停められる場所とか変わりますよね?大きな車は平面か三階しか停められない。100パーセントはわかっています。場所の問題なだけで。例えば大きな車ばかりになって、場所が足りなくなったら、抽選し直してねということです。 |
||
873:
匿名さん
[2018-02-19 14:11:46]
|
||
874:
匿名さん
[2018-02-19 14:13:59]
|
||
875:
マンション買った人
[2018-02-19 15:08:40]
>>865 ご近所さん
他の件で盛り上がってるとこすみません…。 嫌味?けなしをわざわざ言いに来たのでしょうか? 何も起こってもいない事故を何件か起こるとか断言されてかなり不吉で気分悪いです。 ご近所となってるので、ここのマンションの方でなさそうですし。 一個人としての意見ですが、関係ない方に余計な心配して頂かなくても結構ですよ。 |
||
876:
名無しさん
[2018-02-19 16:44:11]
自転車の件ですが、管理会社の担当者へ問い合わせをしました。皆さんも問い合わせたら同じ回答だと思いますし、なぜこうなったかの理由を聞いたので書いときます。
何名かの方も書かれていたように、数名電動のみ希望された方がいて、そのうちの何名かが電動枠からはずれたそうで自転車を停められる場所ゼロという状態だった。 仕様変更により、電動を停められる場所が増えた。各家庭につき一台は停められる規約になっているから、割り当てなければならないとエスコンを含め三社で話し合った。 一台も場所が割り当てられていない方を数名くじの順番通りに当てはめていくことにした。 結果、その方を入れる分、希望を出していた順位が少し後ろに下がることになり、区画が変わる人も出る。 実際、ほとんどの方は場所は変わるかもしれなちが停められて、2台目を停められなくなる方はクジの順位が後ろだった数名だそうです。はじめから抽選のし直しではないということでした。 だからといって停められない方が出るのはどうかと思うので数名ならどうにかして欲しいと希望は言いましたが、どうなることやら。 |
||
877:
匿名さん
[2018-02-19 16:46:53]
各家庭一台は停められるように規約ではなってるから、場所をあけてくださいということですね。誰かが2台目の車の場所を停めたい方がいればあけなければならないと書いていましたが、それと同じということでしょうか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
再抽選でもし外れたら廃棄処分費用がかかりますし、何より友人に何と言っていいのかわかりません。
設計変更?に関してはこちらには落ち度がありませんし、納得いきませんね。