フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/
所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社
[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46
フィールガーデン南千里ってどうですか
728:
匿名さん
[2017-07-19 14:14:05]
|
||
729:
匿名さん
[2017-07-20 13:20:45]
暇か
|
||
730:
匿名さん
[2017-08-06 15:01:14]
オプションの家具ですが、これは買っておいたほうがいい、というような物があれば教えていただけないでしょうか?
例えば、間取りや高さなどの兼ね合いで、オプションのものでないと備え付けが難しい家具など。 |
||
731:
マンション購入者
[2017-08-08 19:02:08]
来春から幼稚園予定の方いらっしゃいますか?千里山ナオミ幼稚園か千里敬愛幼稚園が近いかなって思いますが皆さんどうなのかなと少し気になりまして...
|
||
732:
マンション掲示板さん
[2017-08-10 22:40:34]
|
||
733:
匿名さん
[2017-08-18 12:55:39]
住宅ローンをどこで借りるか決めれていないのですが
みなさん決められましたか? 我が家は変動で考えています。 金利の低さだけでいうとSBIか三井住友信託でしょうか。 自己資金は2割以下なので三井住友信託かなと思っているのですが みなさんはいかがでしょうか。 |
||
734:
マンション検討中さん
[2017-08-18 22:13:59]
この先金利は上がるしかないよ。怖すぎる変動は
|
||
735:
マンション検討中さん
[2017-08-18 22:23:09]
相場感は色々ですけど、私は当面あがらないと思ってます。インフレ目標も達成できてませんから。まあ、10年物はじわじわあがってきてはいますけど、一定の局面では介入もあるでしょうしね。あと、金利あがっても急にローン金利見直されることもないので金利上昇局面で条件変更や借り換えを検討すればいいと思います。
つまり、個人的には変動のほうが入口としてはいいのかなと思います。 |
||
736:
匿名
[2017-08-18 22:53:55]
>>735 マンション検討中さん
条件変更や借り換えってリスク高いことも説明してあげてよ。 |
||
737:
マンション検討中さん
[2017-08-18 23:41:34]
条件変更や借り換えの場合は、基本的にそのときの市場金利がベースになります。
現在の金利水準よりも変更時の金利水準の方が高くなる場合、当初から固定で組んでた人よりも高い金利でしか変更できなくなります。この場合は当初から固定で組んでた方がよかったなって話になります。 変動で組むか固定で組むか、、、これは数年のうちに金利上昇局面に向かうと考えるなら固定で組めばいいし、あと10数年は急な金利上昇に向かないと考えるなら変動で組めばいいかなと。 日銀の政策決定会合を見る限り緩和派が主流のようですし、なかなか超長期の金利が上昇に振れるのは考え辛い気がします。 自分ではこの程度しか考えに至らないので、固定金利で組まれる方や上記と別意見のある方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。私もまだ最終的に変動か固定を決めたわけではないので。 |
||
|
||
738:
匿名
[2017-08-18 23:47:59]
|
||
739:
名無しさん
[2017-08-20 00:34:46]
本日インテリアオプション会へ参加してきましたー!みなさん、内装で追加したいもので、今日来てた所ではなくて、別の業者に少しでも安く頼む方とかいますかー?
|
||
740:
マンション検討中さん
[2017-08-20 08:36:27]
|
||
741:
匿名
[2017-08-20 08:42:30]
|
||
742:
名無しさん
[2017-08-20 09:31:15]
>>741 匿名さん
739です。うちの場合は、友人でそのような仕事している方がいたので、そこの業者で見積もり取る予定です!夜にネットショッピング見てたら、照明とか1/4くらいの値段で買えるみたいなのでその辺りも上手く使いたいです^_^ |
||
743:
匿名さん
[2017-08-21 00:48:51]
オプション付けていったら100万はいきそうです…色々と高いですね。
|
||
744:
マンション購入者
[2017-08-21 19:38:02]
金利、うちは子供が小さくて、一番教育費がかかる時期に金利が今よりだいぶ上がるんじゃないかと思っているので固定かなって考えています。
|
||
745:
名無しさん
[2017-08-22 19:53:57]
変動はいま底値に近いよね。
固定がいいのかな? |
||
746:
通りがかりさん
[2017-08-22 21:54:42]
私はフラット35にしました。
|
||
747:
匿名
[2017-08-22 21:59:55]
|
||
748:
匿名さん
[2017-08-22 22:07:17]
変動金利は今からは上がることしかないから怖いので固定にしました。
|
||
749:
匿名さん
[2017-08-22 22:30:54]
固定の場合、銀行どこで考えてますか?
|
||
750:
通りがかりさん
[2017-08-24 23:41:17]
団信って年末支払いでしたっけ?
|
||
751:
匿名さん
[2017-09-02 14:29:16]
幼稚園の願書配布がはじまりましたね。お子さんがいらっしゃる方々はどこの幼稚園を受けられらのでしょうか?
できればバス通園にさせたいのですが、あの付近の幼稚園でマンション近くまでバスが来てくれる幼稚園ってどこかわかりますか? |
||
752:
口コミ知りたいさん
[2017-09-02 20:49:36]
住宅ローンそろそろ決めないといけないかと思いますが変動と固定どちらにするか決められましたか?
住信SBIが有力候補かなと考えてますが皆さんはいかがですか? |
||
753:
匿名さん
[2017-09-03 10:06:53]
変動と固定は将来どうなるかわからないので絶対どっちがいいとは言いにくいですが、現状では私は変動ですかね。金利の違いも大きいですが、団信料を含めると月々換算で約15000〜20000円くらいの差があるので。変動って言っても直近15年くらいは大して変動してないですし。
銀行はネットバンクに抵抗がなければ住信SBIネットが一番金利安いですし団信も割と手厚いんでいいいかと思います。支店が近くにあるということで言えばりそな銀行とかもありかと。住友信託も金利安いですしね。あとは個別の事情で通る銀行が限られる人もいると思いますが、それにしても今は金利が安いんで多少金利が高くても月々2000円ほどの差なんで大したことないですが。 |
||
754:
匿名さん
[2017-09-04 22:35:53]
今日遠くから物件見たら、遂に、周りを覆ってた布が取れ始めていましたー!外観見えてテンションあがりました♬早く内覧したいです!
|
||
755:
匿名さん
[2017-09-17 15:00:30]
皆さんマンションのオプションは何か利用されましたか?うちはバルコニータイルをお願いしました!
|
||
756:
マンション購入者
[2017-09-17 18:59:49]
>>751 匿名さん
私は千里敬愛幼稚園にする予定です。千里山西6丁目は徒歩圏内ですがバスも新田地区公民館前に来てくれるらしいので(マンション南側の出入り口から歩いてすぐにありますよ)バス通園で希望で願書出す予定です。幼稚園色々決めたりする時期でバタバタしますがお互い頑張りましょう^ - ^ |
||
757:
匿名
[2017-09-17 19:50:33]
>>755 匿名さん
大規模修繕でタイルの撤去が必要かと思うけど、説明はあった? |
||
758:
匿名さん
[2017-09-19 23:26:31]
>>756 マンション購入者さん
ご返信ありがとうございます!バス、来てくれるようですね!玉川さんも問い合わせましたが、入れそうにもなく…。うちも敬愛幼稚園が第一候補です。同じバス停からかもしれないですね(^-^) |
||
759:
購入経験者さん
[2017-10-04 10:34:34]
大家業してるものだけど、オプション、タイルにしても壁紙にしても5倍くらい高い。入居後にリビングのアクセントクロスしてもらおうと思います。あと襖紙も替えるつもり。
|
||
760:
口コミ知りたいさん
[2017-10-15 04:27:01]
ローンの申込ってどこでされるか決まりましたか?
|
||
761:
匿名さん
[2017-10-18 10:00:06]
SBIにお願いすることにしました!
変動か固定かはまだ迷っていて、ローン実行ぎりぎりまで 悩もうと思います。。。 みなさんはいかがですか? |
||
762:
名無しさん
[2017-10-18 17:29:27]
|
||
763:
口コミ知りたいさん
[2017-10-18 18:08:16]
|
||
764:
口コミ知りたいさん
[2017-10-18 18:09:00]
|
||
765:
評判気になるさん
[2017-10-18 19:40:59]
うちはアーバンの変動にしようと思っています。
|
||
766:
匿名さん
[2017-10-19 14:28:59]
761です。
SBIで変動か、固定の方とても多そうですね。 金利の最終決定は、 本申込みの後に金消契約というものがありますので、 それまでの決定でOKだと思います。 (年明けくらいかな?) |
||
767:
購入経験者さん
[2017-10-19 18:42:39]
建設地北側のセブンイレブン隣の建設地は何が入るのでしょうか?
何かの店舗のようですが・・・ 地元の方ならご存知ですよね! |
||
768:
口コミ知りたいさん
[2017-10-19 20:43:50]
|
||
769:
口コミ知りたいさん
[2017-10-19 20:45:29]
|
||
770:
評判気になるさん
[2017-10-19 23:13:06]
|
||
771:
匿名さん
[2017-10-19 23:17:52]
|
||
772:
口コミ知りたいさん
[2017-10-20 00:54:43]
|
||
773:
評判気になるさん
[2017-10-20 06:37:40]
|
||
774:
マンション検討中さん
[2017-10-20 06:47:49]
アーバンでの優遇幅ってどのくらいなんですか?
|
||
775:
評判気になるさん
[2017-10-20 07:09:55]
|
||
776:
マンション検討中さん
[2017-10-20 07:28:13]
|
||
777:
評判気になるさん
[2017-10-20 07:37:37]
|
||
778:
マンション検討中さん
[2017-10-21 14:05:38]
|
||
779:
口コミ知りたいさん
[2017-10-22 14:20:20]
やっぱりSBIが金利やすくて良さそうですね。
20年以内に返済できると思うんですけど変動と固定どちらがいいですかね? |
||
780:
匿名さん
[2017-11-06 11:09:50]
関西アーバンの優遇幅は2%です。
|
||
781:
マンション検討中さん
[2017-11-11 07:53:44]
変動は怖いよね
|
||
782:
マンション検討中さん
[2017-11-14 15:07:40]
10年後には1.7パーセント金利が上がる試算が出てるね
|
||
783:
匿名さん
[2017-11-21 10:30:17]
明日のこともわからないのに10年後にどうなるかなんて誰もわかりません。
事実として、変動は過去15年くらい全然変動していないということです。 雑誌やテレビとかで「変動が絶対いい!」や「固定でないと痛い目を見る!」とかいろいろ言われてますが、言う人によって違いますし、仮にその人の言うことを信じて10年後に外れていたとしても誰も責任はとってくれません。 うちは変動ですがね。 |
||
784:
匿名さん
[2017-11-21 10:36:07]
|
||
785:
匿名さん
[2017-11-21 19:50:08]
唯一言えることは、変動はリスクがあるが固定はない。
これだけ。 |
||
786:
名無しさん
[2017-11-21 21:08:22]
変動は今後上がるのはほぼ確実。だから銀行が変動勧めてくるのは当たり前。どのくらい上がるのか、ずっと気にして過ごさないといけないなら精神衛生上、固定金利にすべき。今は固定でもかなり低いから今の固定金利の率を変動が超す可能性も十分ある。ただ繰上げ返済しまくって短期間で返済できる人は変動の方がいいかなって思う。
|
||
787:
匿名さん
[2017-11-21 21:08:24]
うちは変動にしました。ガンガン繰り上げ返済をするつもりなので。
|
||
788:
匿名さん
[2017-11-21 21:35:38]
話の流れぶった切ってすいません。
このマンションの学区(確か新田小、南千里中でしたよね)って評判いいのでしょうか? 夫婦で過ごすつもりでしたが子供欲しくなりまして。学区を気にせず決めたので今更になって評判が知りたいです。 ご存知の方、教えてください。 |
||
789:
匿名さん
[2017-11-21 23:02:55]
|
||
790:
マンション検討中さん
[2017-11-22 15:48:55]
|
||
791:
マンション検討中さん
[2017-11-25 08:46:49]
今の評判はあまりあてにならないよ。モンスターの家族はどこにでもいるのと一緒。
|
||
792:
匿名さん
[2017-11-25 09:01:14]
|
||
793:
通りがかりさん
[2017-12-11 11:38:30]
千里山西に住んでいて子供が在校していたものです。
新田小学校-南千里中学はいいですよ。いじめ、学級崩壊などもなかったです。 ただ桃山台小学校や佐竹台小学校は学級崩壊とかが起こっていたようです。 (佐竹台小学校は盗撮かわいせつか何かで教師が逮捕されたとかなんとかあったみたいですが) わたしの時代には高野台、佐竹台からわざわざ新田小、南千里中 校区に引っ越しされる方も多かったですから。 今から10年ほど前の話なので参考になるかどうかわかりませんが。 |
||
794:
通りがかりさん
[2017-12-13 23:12:21]
スーモに西向き7階が売りに出てますね。
なぜ今? |
||
795:
マンション掲示板さん
[2017-12-14 12:14:33]
|
||
796:
匿名さん
[2017-12-16 23:56:47]
|
||
797:
マンション検討中さん
[2017-12-17 06:28:43]
2部屋空きが出てるよ。ローンが通らなかったのかな。
|
||
798:
匿名さん
[2017-12-18 00:10:42]
|
||
799:
匿名さん
[2017-12-18 12:59:34]
賃貸も出ていますね。2部屋は何情報でしょうか?
|
||
800:
匿名さん
[2017-12-21 15:19:13]
入居者説明会や内覧会等の案内はいつごろ発送されるのでしょうか
どなたか聞いておられますか? |
||
801:
マンション検討中さん
[2017-12-22 18:47:03]
失礼します!西向き7階を検討してるのですが3750万は妥当な金額なのでしょうか?
元値の情報が出なくて…どなたか情報あれば教えてください。 |
||
802:
匿名さん
[2017-12-23 22:14:30]
|
||
803:
匿名
[2017-12-24 10:58:30]
>>801 マンション検討中さん
私が2016年9月にモデルルームでみたときは西向き7F72平米の部屋は既に売れていたので価格が確認できませんでしたが、直上の8Fが3500万円台(3500〜3599)でした。 諸費用など含めると売ろうとしてる人もあまりは無いのかなと思います。 |
||
804:
匿名
[2017-12-24 11:00:10]
|
||
805:
マンション検討中さん
[2017-12-25 18:14:15]
私も出ている物件を検討しています。まだ悩んでいますが。
みなさんこの物件の決め手は何でしたか?治安や学区や周辺の買い物の事とか色々今から調べるとこです。 |
||
806:
マンション検討中さん
[2017-12-26 00:17:44]
|
||
807:
匿名さん
[2017-12-29 23:35:13]
>>805 マンション検討中さん
学区と安さですかね。小学校から近いことも決め手でした。吹田の南千里にこの値段でなかなか買えないですよ。駅からは遠いですが、その分値段は低いです。 もっと駅近のマンションを買う余力はありましたが、子供の学校などを考え、ここにしました。 |
||
808:
名無しさん
[2018-01-29 08:13:24]
自転車置き場のことで質問です。今現在電動自転車を二台、所持しております。
一台は子乗せの3人乗り、一台は普通のママチャリタイプです。例えば抽選に外れて一台しか電動を停めれなくなった場合、もう一台は玄関前に停めることになるのでしょうか? もしくは二台ともはずれてしまった場合…も。 子供用はアルコープに停められると聞いていますが、どうなんでしょう。後、既に大人用が3台ある方など、二台分しか割り当てられない自転車置き場では停められないですよね。どうする予定なのか、教えて下さい。宜しく御願いします。 |
||
809:
マンション検討中さん
[2018-01-29 19:01:00]
抽選に外れた自転車は持ち込めないはずですよ。子供用自転車以外は
|
||
810:
匿名さん
[2018-01-30 13:25:10]
うちも3台ありますが、2台は処分するしかないと言われたので処分しました。
|
||
811:
名無しさん
[2018-01-31 09:38:59]
|
||
812:
名無しさん
[2018-01-31 09:45:55]
|
||
813:
匿名さん
[2018-01-31 10:23:21]
現実的には、自転車は各家庭につき複数台停められた方が有難いですよねぇ~。ただ、殆どのマンションに
言える事でしょうけど、各戸当たり最低2台以上停められる程の駐輪場所を初めから確保しているところって 無いですしねぇ基本的に・・・(^^;) そこは集合住宅の宿命と言いますか、致し方ないかなと。 (その部分について主観的に文句を言い過ぎると、俗に言うモンスターになっちゃいますしね) 改善するのであれば、他の設備と同様、将来的に管理組合で審議の上で全戸の需要・希望に合わせて 拡充するしか無いのでしょう。 ・・・とは言えやはり、心情的には当初から2台は置かせてもらいたいのは山々ですけどね(笑) |
||
814:
名無しさん
[2018-01-31 10:48:13]
>>813 匿名さん
置かせて欲しいです、本当に切実に! 沢山の人が住むところですから、みんな4台とか停めれるわけはないのですが。例えば折り畳み自転車で家の前に停める、家の中の玄関に入れるはありなのでしょうか? その為にエレベーターを使うというのは。 |
||
815:
匿名さん
[2018-02-01 09:06:36]
自転車問題思ってました!駅まで遠いので、毎日子供保育園送って会社行くとなると、本当に死活問題です…。この前の入居説明会で質問した時は、21インチまでの自転車であればアルコープ止めてもいいと聞きました。人によって言う事まちまち違うので不安になります…。
|
||
816:
名無しさん
[2018-02-01 17:26:08]
|
||
817:
匿名さん
[2018-02-01 20:54:48]
アルコープにおける自転車は、20インチ未満と重要事項説明に記載がありますよ。
|
||
818:
マンコミュファンさん
[2018-02-02 15:28:32]
|
||
819:
マンション掲示板さん
[2018-02-16 21:51:08]
内覧会に行ってきました。
自転車区画のことで質問なのですが、スライドラックの仕様変更があったとのことで、電動自転車の停められる台数が増えたそうです。 それは喜ばしいことです。ですが、その変更に伴い2台目の抽選をし直すということと何の関係があるのでしょうか? 1台も割り当てられていない方が本当にいるのか、わかりませんが決定したと思っていたスペースが再度抽選になるということに納得がいきません。長谷工さんが抽選時、何らかのミスをして無理矢理の理由をこじつけで再度抽選しようとしている気します。 |
||
820:
マンション掲示板さん
[2018-02-16 23:28:34]
819さんと自転車2台目について同じ説明を受け
ました。 ラックの使用変更により、同じ重量制限の 電動自転車が置ける低ラックの料金が200円 の場所と300円の場所ができており、区画決定 通知後のラック変更通知に納得いきません。 当初、200円の区画は電動ダメでしたよね。 200円で電動置けるならそちらの希望順位を上げ ればよかったとラック変更を聞いて思いました。 そして自転車区画希望を記入した書類には、 希望の区画に該当しなかった場合は無契約となると 赤字で書かれているのに、要は結果的に抽選が後の方 だった人が希望区画候補を沢山上げなかった為に 1台も駐輪場を確保できなかったことに不満を 言ったのだと解釈してます。 それにより2台目の割り当て該当者の決定が 覆ってしまう事態ですよね。 決定通知を覆すにしては説明不足で、無反応な 管理会社に怒りがあります。 |
||
821:
マンション掲示板さん
[2018-02-16 23:48:26]
うちも電動が二台ありますので、希望区画の順位を変えたのに…と、聞いていて思いました。子育て世代が多いであろうと予測されるマンションで、三人乗りが停められる場所も少なすぎ。
おっしゃるようにもし電動を停められないならば、書く必要なしと思って書いていなかった方がいたとしても、抽選は終わっているのだから再度抽選というのはおかしな話だと思います。管理会社に同じく怒りを覚えます。 214戸のマンションで322台停められる駐輪場。それなのに1台も当たらない方がいるのはおかしいと思いました。 2台割り当てられている方で、2台目が取り消しになった場合、なぜその方が尻拭いをしないといけないのか、ちゃんと説明が欲しいですよね。 |
||
822:
匿名さん
[2018-02-17 00:08:52]
管理会社におちどがらあるなら、抽選をしなおすにあたっては入居者全体に対しての意思確認が必要ではないですか?
それがない状態で一方的に管理会社が進められるような規約はありましたか? |
||
823:
マンション掲示板さん
[2018-02-17 07:47:35]
管理会社による抽選決定後の変更には
管理会社の素人としか言いようがあり ません。 今回2台目を置ける人には低ラックの 使用変更と順位が変わる通知の紙が ありましたが、全世帯にそれは通知 されているのでしょうか? 何も知らない人もいるのでは···と 思います。 管理会社に結局誰が悪くてこんな ことになったのかと責任を問いましたが 答えません。 期日通りに希望区画の紙を提出し、 公平な抽選をして割り当てられた者が 決定通知を一方的に変えられ了承なんて できませんよね。 822さんのように常識的には入居者全員に 説明し、意思確認は必要と考えます。 ただ管理会社が一方的に進められない話 であるかは分かりません。 |
||
824:
マンション掲示板さん
[2018-02-17 07:52:25]
今日も内覧会があるのでしょうか。
掲示板を見られている方で内覧会参加の方がいらっしゃいましたら、管理会社に納得がいかないということを是非お伝え下さい。 決定通知の勝手な変更なんて許されないと思います。 |
||
825:
匿名さん
[2018-02-17 09:01:02]
私は決定通知受けた後で、2台目の自転車を購入しました。皆さんと同じように、今回の一方的な通知は納得できません。
管理会社の説明には失望しました。 |
||
826:
マンション掲示板さん
[2018-02-17 09:07:26]
|
||
827:
匿名さん
[2018-02-17 09:30:50]
代金請求まで話は及びませんでした。
ちなみに電動が外れて、普通自転車一台の方は今回の2回目抽選?対象外になると思います。 そして、その方々も不満を持つと思います。前の方がおっしゃった通り、アンケートをしっかり記載すればそもそも一台も割り当てられないことがあり得ないはず。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すいません!間違えました。
727の発言は他スレへの発言です。