株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

628: 匿名さん 
[2017-06-12 02:06:55]
>>626 マンコミュファンさん
最高ですね!
629: 通りがかりさん 
[2017-06-12 02:10:43]
ここに限らず駅から遠い物件は売却時に泣きを見ることにならない?
630: マンコミュファンさん 
[2017-06-12 05:10:03]
予算的にここくらいしか購入出来ない人もいると思うし永住すれば問題なし!!

イオンは老朽化が進んでいるしテナントは続々と閉店してるから不安ではあるけれど…無ければ無いなりの生活が出来るよ!!
631: 通りがかりさん 
[2017-06-12 14:51:27]
>>630 マンコミュファンさん
なるほど。確かに永住すれば問題無いですね。
ということは、将来売却する可能性がある人はやめておいた方がいいということでしょうか?
632: マンコミュファンさん 
[2017-06-12 15:57:48]
売却で下がりそうな場合は賃貸にすれば良いのでは?? 分譲賃貸なので高めに設定しても人気の校区なので転勤族の借りてがすぐに見つかるのでは?

新築の分譲マンションに賃貸と同じくらいの金額で住めるのだから最高だと思います。
633: 匿名さん 
[2017-06-12 19:33:05]
イオンに関して:イオンは郊外に大規模店舗を構え,車で買いに来る顧客をターゲットにするのが経営戦略.
このマンションのイオンは規模の中途半端で,車で買いに来るにも道が混雑過ぎて不便.
経営側から見ると自慢の経営戦略が成り立たず,経営は苦労しているのではないか.
以上はあくまで一般論です.
ただし,イオンが撤退しても別のスーパー,バリュースターとか,近隣住民を顧客ターゲットにしたスーパー,がやってくることは確実でしょう.
634: 匿名さん 
[2017-06-12 20:32:47]
バリュースター⇒マックスバリュー
でした.
635: 通りがかりさん 
[2017-06-12 21:55:50]
>>632 マンコミュファンさん
安くで買えるマンションを誰が高値で借りてくれるんだよ。
636: 匿名さん 
[2017-06-12 23:06:02]
南側出口から千里山駅まで歩いてみました。
下りですし車も少ないし信号もほとんどないからとてもラクでした!!
帰りはしんどいので南千里になるかなとは思いますが、とりあえず慌てる行きがあのくらいなら安心です☆
この感覚ばかりは皆さん違うと思うので自分の足で歩いてみるといいですね。
637: 匿名さん 
[2017-06-13 00:35:24]
>635さん
イラついてますねー。ライバル業者からそれだけ敵視していただけると、それだけの価値のある物件だと思ってしまいます。

>636さん
私も歩いてみました。行きが10分弱、帰りが12分くらいでした。私も南千里まで電動自転車で、と考えていますが、急いでいるときは千里山で全然行けるかな、と思っています。
638: 匿名さん 
[2017-06-13 00:46:20]
マンションで徒歩11分ってw
639: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-13 06:47:45]
>>638 匿名さん
11分の距離をバカにするような人が、なんで検討掲示板にいるんですか?
購入する気がないのであれば悪口を言いたいだけですよね?違いますか?
640: マンション検討中さん 
[2017-06-13 07:03:08]
>>633 匿名さん

イオンの経営戦略をしたり顔で話されてますが、それはイオンモールのことですよ。薄い知識で批判して掲示板の議論を煽らないでくださいね。
641: 匿名さん 
[2017-06-13 07:45:28]
>>640
では私の書き込みでイオンをイオンモールと置き換えて読んでみてください.
その上で成り立つかどうかを逆にお伺いしたい.
失礼ながら言葉尻をとらえての反論にしかなってないように感じます。
642: マンション検討中さん 
[2017-06-13 07:54:36]
>>641 匿名さん

成り立つんじゃないですか?
あそこはモールじゃないですから。
モールじゃないからこそ、あそこの立地が店舗展開上合理的なんだと思いますよ。
643: 通りがかりさん 
[2017-06-13 08:40:49]
イオンがどうのこうの言ってますけど、当分南千里イオンはなくならないんでご安心を。

通勤で南千里までチャリンコで行こうとお考えの方

早めに駐輪場確保(予約)しといたほうがいいよ。まぁ今でも満杯だけどね・・・
644: 匿名さん 
[2017-06-13 10:31:14]
>>639 口コミ知りたいさん
11分だって十分じゃないですか。自信を持って!
645: 匿名さん 
[2017-06-17 01:21:56]
あと何戸くらい残ってるんでしょうか?
646: 匿名さん 
[2017-06-18 21:42:27]
>>645 匿名さん
もう5戸以下です
647: 匿名さん 
[2017-06-20 00:16:11]
>>646 匿名さん

そろそろ完売ですね〜

角部屋が残ってるのは少し意外でした。

648: 匿名 
[2017-06-20 08:19:45]
門部屋を検討する層には不人気だったのかな?
649: 購入経験者さん 
[2017-06-20 11:44:00]
先週末で残り3戸でした。今月中に完売しそうな感じでした!
650: 匿名さん 
[2017-06-20 11:53:04]
更新日が6月9日でタイムラグがあるのかもしれませんが、第4期3次販売分が1戸、先着順販売分が5戸で合計6戸残っていると書いてありますね。
ゲンザは3戸になっているんですか?
間取りを見ると結構好条件の角部屋が残っているようですが、何か環境的な理由があるのでしょうか。
651: 通りがかりさん 
[2017-06-20 13:05:52]
残りの間取り、マンションの立地、マンション価格で考えると購入踏み切るのに微妙でしたわ。
652: 匿名さん 
[2017-06-21 00:52:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
653: 匿名 
[2017-06-21 01:19:35]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
654: 通りがかりさん 
[2017-06-21 08:13:01]
>651です。

>650の「間取りを見ると結構好条件の角部屋が残っているようですが、何か環境的な理由があるのでしょうか。」

に対して返答したまでです。実際見に行って思ったことをここに書いただけです。

まぁ、購入されてて否定的な意見を聞くのは堪えられないかもしれませんが・・・
655: マンション検討中さん 
[2017-06-21 08:57:02]
>>654 通りがかりさん

微妙でした←具体的には?
656: 匿名さん 
[2017-06-22 15:02:46]
もうすぐ完売ですね!
色々ネチネチ書く人がいますが、建築が終わっているのに売れ残るマンションでないなら安心です。営業さん頑張れー!
ってかくと、またやすいからとか立地がとか言うんでしょうね(笑)
657: マンション検討中さん 
[2017-06-25 02:53:51]
天井が低い部屋が残っているよ。
658: 通りがかりさん 
[2017-06-26 08:23:12]
ここって総じて天井が低い部屋ばっかりじゃないんですかね?
659: 評判気になるさん 
[2017-06-26 14:53:19]
天井が低いから、何なの?
完売間近で、負け惜しみも言うことがなくなってきたのか、面白くなくなってますよ。
660: 購入したけど 
[2017-06-26 15:11:10]
今更機械式駐車場っていうのがネックになってきた。
将来の修繕費莫大な額になりそうで...。
661: 通りがかりさん 
[2017-06-26 16:17:20]
修繕時に100万/1台コースですね
662: 名無し 
[2017-06-26 17:00:04]
駐車場が故障した場合、修繕費の臨時徴収の可能性もあります。
いきなり一世帯100万徴収とかもあるかも。そこが心配です。

毎月の駐車場代が安ければ尚のこと、臨時徴収しないと賄えない可能性があります。
駐車場の修繕費の臨時徴収は駐車場を利用していない世帯から反発もあります。

修繕費が上がるのは当然ですが、機械式駐車場の場合、修繕計画表以上に上がる可能性は高いです。
663: 匿名さん 
[2017-06-26 17:09:06]
屋外の機械式駐車場は故障しやすいですね。

修繕費に関してはある程度覚悟が必要ですね。
664: 匿名さん 
[2017-06-26 19:46:05]
根拠のない誹謗中傷がすごいですね
機械式駐車場の故障で戸当たり100万円の徴収なんて聞いたことがないw
長期修繕計画の中にメンテナンス代は入ってるし急な故障は機械式駐車場のメーカーの責任でしょう、メーカーも保険に入ってるやろうし
資産を持つ以上、資産の維持費は不可欠です。戸建でも車でもそうですが。
天井高は2450なんで決して高くはないですが一般的な高さです。それが嫌なら他のマンション買えばいいのに。
こないだ現地見てきましたが今は最上階の床のコンクリート打ちしているくらいでした。8月には上棟するのかな?
夏以降は内装や外構仕上げですね
うちではどんな内装にしようか家族で楽しく相談中です♪
665: マンション検討中さん 
[2017-06-26 20:52:45]
天井が低いというクレームがどこのマンションでも多い。
どんだけ高身長なんだ?
私は平均サイズなので、天井は現状よりも低くてもよいとさえ思っている。
その分、床を少しでも厚くして、上階の足音やスーパーウーハーの音が聞こえないようにしてほしい。
666: 通りがかりさん 
[2017-06-26 22:59:13]
>664 実際、大規模修繕でないパレット1台のチェーン故障で交換で25万かかるんですよ。これ10台やられたらいきなり250万です。いきなり100万の徴収とかはないでしょうけど、ほんと簡単と思える故障でも修理代が高いです。
667: 通りがかりさん 
[2017-06-26 23:00:09]
>665 集合住宅である以上振動を完全になくすのは無理でしょうね。
668: 匿名さん 
[2017-06-27 04:02:13]
不動産営業の方々さま、本当のところどうなんでしょう?
駐車場の修繕費なんてどのマンションでもある話です。天井がことさら低いというのは、確認したところデマでした。この掲示板はデマの批判意見が多すぎです。
建設的な批判意見は本当に聞きたいのです。よろしくお願いします。
※駅からの距離云々、最寄りのイオンの経営云々は語りつくされたので、それ以外の話をお聞かせ願いたいです。
669: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-27 05:59:31]
駐車場の修繕費についてとても気になります。
故障の場合、住民負担なのでしょうか?
メーカーの責任で負担もメーカー側ならいいのですが、ネットで調べててもよく分からなくて。
670: マンション掲示板さん 
[2017-06-27 06:22:27]
もしかして故障の事じゃなくて駐車場の建替えの事ですかね?
機械式駐車場なら15年くらいで寿命がきて建替えるなら高額にはなると思います。
建替えの予算って修繕計画表に組み込まれてたっけ?組み込まれてたら臨時徴収とかは無いとは思いますが、駐車場の修繕費は他の修繕費とは別に計画的に計上しておくべきですね。
671: 通りがかりさん 
[2017-06-27 15:21:12]
私はとあるマンション居住ですが建物の大規模修繕が終わって
数年後の機械式駐車場の修繕と次の大規模修繕などの為に管理費と修繕積立金が値上がりしました。ご参考まで。
672: 通りがかりさん 
[2017-06-27 18:14:38]
どこもそんなもんでしょう♪
673: 購入者 
[2017-06-27 20:53:50]
>>670 マンション掲示板さん

たしか長期計画修繕項目に入ってました。
修繕から更新まで。
674: マンション掲示板さん 
[2017-06-28 06:13:03]
スーモで間取り見ましたが、1点しか載っていませんでした。
ここは残り1室ですか??
675: 通りがかりさん 
[2017-06-28 07:48:00]
「天体望遠鏡でお子様と夜空を観測」ってこの辺もスモッグ多くてほとんど見えねーよ。
676: 匿名さん 
[2017-06-28 08:32:10]
674さんへ
先週末にモデルルーム行きましたが残りの部屋は1戸でした。
一番広い部屋のみでした。
677: マンション購入者 
[2017-06-29 22:14:37]
駅遠、イオンの次は〜?駐車場と天井!?w
色々といちゃもんつけたがる人がいるんですね。
じゃあ買わなきゃいいじゃない。ってもう残ってないけどね〜w
678: 通りがかりさん 
[2017-06-29 22:27:55]
>677 だから買ってないよぉ!
679: 匿名さん 
[2017-06-29 23:07:12]
ここの3LDKは手頃でしたね。イオン近いし。

阪急の通勤は良いね、道も整備されてるし。
桃山台への通勤は遠いね。

680: マンション検討中さん 
[2017-06-30 11:54:42]
もう完売したそうでキャンセル待ちもいるみたいです!
681: 匿名 
[2017-06-30 13:00:49]
値段は大事ですねー
682: マンション掲示板さん 
[2017-06-30 15:35:25]
ここ、批判意見にすごい敏感な人が常に待機してますね。

色んな意見があってこそだと思うのですが。
683: 通りがかりさん 
[2017-06-30 16:21:19]
まぁ、自分がいいと思って購入したマンションが想像もしていなかった近隣環境とかボロクソに言われたら嫌な気分にもなるわなw

684: マンコミュファンさん 
[2017-06-30 16:27:58]
ここはもう完売したのですか??
でしたらこのご時世で稀に見る売れ行きですね。
北摂地区であっても施工後も売れ残ってるマンションがたくさんあるのに。
売主は顧客ニーズにマッチした価格設定でしたね。
駅遠やら天井が低いやら言われてますが、駅近でも売れ残ってるのみると、そういったマンションはニーズと価格がマッチしてないってことですね。
685: マンション購入者 
[2017-06-30 18:43:13]
>>683 通りがかりさん

私は買いましたが色々な意見があって参考になります。
あきらかな誹謗中傷は嫌ですが、純粋な批判意見にも噛みついたり茶化したりするのも見ててなんだかなって思います。同じ住民として。
686: マンション掲示板さん 
[2017-06-30 19:39:40]
南千里駅を通勤で利用される方、駐輪場の申し込みはいつ頃されるのでしょうか?
687: マンション購入者 
[2017-07-01 12:42:27]
南千里駅の駐輪場はすごい人気なので事前に予約しておいて間違いないと思います。
3月になると学生の卒業やらで解約がでるので、そこに予約してた人の順番が回ってきます。
今もキャンセル待ち状態なので。
ご参考までに。
688: マンション購入者 
[2017-07-03 04:39:44]
南千里駅の自転車駐輪場についての情報です。
私は現在自転車を所持していなのですが、使う場合を考えて、昨日(7/2)駐輪場の定期利用を問い合わせました。「車庫に格納できるかどうかの確認が必要なので、まずは自転車を持ってきてからの契約になる」とのことでした。確かにそりゃそうですね。あと、特殊形態の自転車、カゴや横幅が大きかったりするものについては、かなり先まで予約が埋まっていることを教えてくれました。
マンションは完売したようなので、有益な情報交換をしていきましょう!もちろん、ダメな部分も含めて!
689: マンション掲示板さん 
[2017-07-03 12:56:37]
お二人様、駐輪場の件ありがとうございます!
とても参考になりました。自転車を持って行かないといけないのですね。
4月から使いたいので、さっそく予約したいと思います。ありがとうございます!
住民にとって、良い掲示板になりますように!
690: 匿名さん 
[2017-07-03 20:02:29]
ホームページ完売御礼になっていました!
691: 通りがかりさん 
[2017-07-03 21:31:13]
もう完売されたのですね。人気のマンションですね。
692: 契約済さん 
[2017-07-04 23:24:43]
何だかんだで完売は嬉しいですね。

最初の組合理事は誰に回ってくるのか…など、今からいろいろドキドキです。
693: 匿名さん 
[2017-07-05 03:07:00]
694: 匿名さん 
[2017-07-05 08:22:45]
価格帯と物件のバランスが良かったのか最近の北摂(特に千里エリア)の中では群を抜く売れ行きの早さですね。買われた方は良い買い物をされたかもしれませんね♪
695: 匿名さん 
[2017-07-05 19:45:30]
>>694 匿名さん
平均的な年収層にとっては選択の余地が無いのだから、千里の中で安いここが売れるのは当然。バランスどうこうの話ではない。
696: 匿名さん 
[2017-07-05 20:16:48]
半年以上前に完売だもんね!
住民は負担増えなくてよかったよね。
ってか、周りが高すぎるだけ!!
697: 通りがかりさん 
[2017-07-05 20:35:04]
完売すごいね!マンションなんか10年後に価値あるかどうかわからんのにね。
698: 名無しさん 
[2017-07-05 21:32:06]
転売(経年価値重視)なら千中、桃山台~南千里間でしょ!!
ここは永住目的以外ないよね!
さすがに投資目的では手は出せないよ。
幼、小、中学校近いし子育世帯には本当に環境がいい!
699: 匿名さん 
[2017-07-05 21:54:33]
人生何があるかわからないから、投資目的にもなるやうな物件がオススメですよ。
途中で売却しても損せず、永住するにしても住みやすい物件が一番。
まあそういう物件は高いけどね。
700: マンコミュファンさん 
[2017-07-06 08:17:02]
周辺の千里中央、桃山台、北千里から南千里の昨今の物件はどこもかなり高い物件ばかり。しかも将来的に過剰にならないのだろうかと思えるほどの建築ラッシュ。
10年、20年転売する時に果たして今の高騰した価格と同程度で購入する人がどの程度いるのだろうか?5000万以上の「中古物件」を購入する人って数も限定されるだろうし、そーいった人が中古を例え購入するとしても駅に直結するような唯一無二な物件で無いとなかなか思い通りの売値で売れるか疑問です。
そう考えるとここは中古で売却する時、そこそこ安い値段でも最初の購入時が安いので資産の目減りは度合いは限定的なような感じがします。

701: 匿名さん 
[2017-07-06 08:25:42]
>>700 マンコミュファンさん
駅から遠く不便なほど目減りが大きいですよ。徒歩11分はリセール時にかなり不利です。
702: 通りがかりさん 
[2017-07-06 08:37:07]
2009年頃の話だけど南千里駅近くで築7年くらいで売却価格で新築時の55%でした結構損した。イオン(当時ジャスコ?)周辺の中古は安くしても売れない状況だった。

その当時に購入した人は今売却してたら儲かってるんじゃないかな。2009年よりもバカみたいに中古価格も上がってるし。

でもこの先家余り、人口減、ここ最近のマンション価格の下落傾向でこういうのは当分こないと思うし高価格維持できるのは駅前、駅直結のマンションだけでしょう。

703: 匿名 
[2017-07-06 08:54:36]
完売したマンションのその後まで心配する人がいるのですね。涙が出ます。
704: 匿名さん 
[2017-07-06 17:34:06]
駅から遠い物件なのに竣工前完売してるのが凄い!北摂エリアに限ればここ最近では南千里直結のル・サンクや高槻の駅前タワーくらいではないでしょうか?
そういった意味ではただの郊外の駅遠物件とは少し事情が異なるかと思います。それだけニーズがあったって証拠でそれは将来的にもプラスに考えられるかと。
確かに駅前5分圏内ならニーズも高く、価格維持率も相当高いだろうけど、それ以上ならここの販売価格はあとあと有利に響くような気もしますけどね。
705: 匿名さん 
[2017-07-06 18:57:57]
>>704 匿名さん
ここぐらいしか買えない年収層がボリュームゾーンですからね。その年収なのに千里に住みたいのなら選択肢は少ない。くれぐれも千里ヒエラルキーは気にしないように。
706: 通りがかりさん 
[2017-07-06 19:56:28]
千里ヒエラルキー、思わず吹いてしまったわwww
707: 匿名 
[2017-07-06 20:07:38]
完売して悔しい方がいるのですね。よかったよかった
708: マンション検討中さん 
[2017-07-06 20:11:52]
何を思ってこのスレに粘着してんの?早く買いたい物件見つけてそちらに移ってくださいね。
709: マンション掲示板さん 
[2017-07-06 20:49:39]
将来的に儲かろうと思って、投資目的でここを買われている方はあまりいないとは思いますし、高い値段では売れないでしょうね。
ですがフィールガーデンの横のマンションが賃貸で結構良いお値段で貸し出されているそうですし、転勤族の方などに貸すことは可能ではないかと思っています。この周辺はマンションも多いし、どうなるかわからないですけど。
吹田は子供もどんどん増えていますし、転居者も多いので、大丈夫かと思っています。
購入した方が永住するにしても、転売するにして、その方の勝手ですし、損しようが特しようがどうでも良いでしょ!もう完売したのは事実ですし、購入していない方が、価値がどうこう言うのは何の意味もないと思うのですが。
小、中共に学区も良いし、私は購入して良かったと思っています。マンション周りの情報交換など、有意義な情報交換の場として掲示板を利用しましょうよ。
710: 匿名さん 
[2017-07-07 01:37:45]
あからさまに不動産業者の不毛なクレームに対しては、

>>他業者乙

で流しませんか?

こちらは情報交換の掲示板ですので、私は有益な情報情報交換をする場にしたいです。

ひとつひとつのアホらしいクレーム、おそらく不動産業者(でなければかなり病んでる人)の煽りに真面目に答えていたら、生産的な意見交換にならないと思いますので。

提案です。

711: 匿名さん 
[2017-07-07 08:51:35]
大阪市内のタワマンなら建物の完成前に完売している物件を頻繁に見ますけど、その他のマンション(100戸を越す中高層建物)で関西に限って言えば完成前に売り切れている物件って昨今ではほとんど見たことがないと思いませんか?もしあれば参考に記述して欲しいくらいです。
ここは駅前でもタワマンでもないのにこれだけ早く売れたのは、それだけ興味を持たれた方が多かったわけですし、価格が安い=稼ぎが低い人しか買わないというのは安直すぎませんか?
稼ぎのある人でもEcoな大衆車に乗る人も多いですし。
712: 匿名さん 
[2017-07-07 09:46:58]
>>711 匿名さん
そりゃあ金持ちも安い物を買ったりしますが、安いマンションの購入者の平均年収が高いマンションの購入者の平均年収よりも低いのは事実です。あなたがここの購入者で高年収ならそれはそれでいいじゃないですか。売れている理由として、千里で最も安いマンションのひとつというのは一理あると思います。
713: 匿名 
[2017-07-07 12:40:40]
完売、ありがございました。皆様のおかげです。
714: 名無しさん 
[2017-07-09 20:09:06]
8月のオプション説明会には皆様参加されるのでしょうか?
715: 匿名さん 
[2017-07-10 17:02:44]
千里エリアでお安く手に入れることが出来たのはかなりラッキーだったのではないかと思います!
716: マンション検討中さん 
[2017-07-11 07:20:19]
オプションって現行の内装工事代と重複するものは費用相殺されるんでしょうか?
717: マンション購入者 
[2017-07-13 17:28:09]
>>714 名無しさん

8月は都合が合わないのですが、以降も開催するって書いてあったのでその辺で参加しようかなと思っています。

カタログがこないだ届きましたが、個人的には特にこれがしたいっていうものはなかったのでザッと読んで今はデスクにしまっています(笑)
718: 名無しさん 
[2017-07-14 23:35:02]
>>717 マンション購入者さん

うちも特に欲しい物がないのですが、担当者はとりあえず行った方が良いと言うので、一応行く予定です…(笑)ローンをどこで借りるか、新しい家具、家電、色々と考えることが多いですが、楽しみも多いですね!
719: マンション検討中さん 
[2017-07-18 10:29:13]
昨日ローン相談会行ってきました◎オプションのインテリア相談会は11月前後にも南千里のホテル?かどっか会場借りてやるって言ってましたよー!
オプションのやつ、支払いってどうなるか分かりますか?諸費用と一緒に払うのか、ローン組めるのか…?
720: 匿名さん 
[2017-07-18 22:13:31]
皆さんはローンどこにしますか?

721: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 22:29:16]
私もローン知りたいです。変動か固定かも考えてますがなかなか決まりません。
住信SBIが候補かなというところですか…
722: 匿名さん 
[2017-07-18 22:35:08]
>>721 口コミ知りたいさん
私は固定なら三井住友信託30年固定
変動なら住信SBIの予定です。
723: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 23:17:10]
関西アーバン35年変動はデメリットあるのかなぁ?
年齢は20代後半です。
まだローン決めて無くて、皆さんの意見が聞ければと思い投稿させて頂きました<(_ _)>
724: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 23:20:35]
>>722 匿名さん
ありがとうございます。
今のところまったく同じ考えです。
まずは変動か固定決めないとダメですね…。
725: 匿名さん 
[2017-07-18 23:31:45]
ただ三井住友信託30年固定は審査が厳しいかもと聞きました。
726: 匿名 
[2017-07-19 00:15:49]
他行より審査は厳しめですが、属性(勤務先、勤続年数など)がある程度以上だと大丈夫です。
727: 匿名さん 
[2017-07-19 12:48:24]
>>355
アナタが買えない、借りれないのはよくわかったよ。心から同情する。
もう机上で人様のお財布具合をわざわざ心配しなくて良いから、サッサと自分にあった物件が見つかると良いね。(^0^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる