株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

483: 周辺住民さん 
[2017-03-10 18:49:10]
>482

それって計画倒れになってない?

学院のグランドまではいいけどその先のグランドハイツや

アムール千里とかそのあたりのマンション、住宅の立ち退きが必要なんじゃないの?

484: 匿名さん 
[2017-03-16 09:29:39]
マンション建設で人口が増えているのに、スーパーが儲からず撤退の恐れありという状況は何故なんですか?
皆さん普段はどちらで買い物されているのでしょう。宅配スーパーですか?
マンションのすぐ近くにセブンイレブンが新しくできたそうで、それは明るいニュースだと思います。
485: 周辺住民さん 
[2017-03-16 11:34:57]
>>484
イオンが大きすぎるということです.イオンモールは広い駐車場を持ち,遠方からの顧客を集めないと儲かりません.イオンは近隣の住民を対象にしたスーパーではなく,郊外に建てて土日に一日がかりで買い物する顧客用のスーパーですよ.現在の立地はその条件を満たしていないと思います.だから,規模の問題で近隣にマンションが建っても経営は難しいということです.
486: マンション検討中さん 
[2017-03-16 20:14:50]
フィールガーデンの催し物でクリスマスツリーの飾り付けやガーデニング等とありますが、これは最初だけ管理会社が行うのでしょうか??
後の管理は自分たちで行うのでしょうか??
487: マンション検討中さん 
[2017-03-18 17:46:38]
売れ行きどんな感じですか?
488: マンション検討中さん 
[2017-03-19 18:35:25]
>>486 マンション検討中さん
あるフォーラム会費として毎月管理費と一緒に支払うので管理会社が行うはずです。
489: マンコミュファンさん 
[2017-03-19 20:15:04]
>>488 マンション検討中さん
別途管理費用を集めてそれで運用していくのですね。
マンションの中にツリーとかあれば、少しは風情も出ることに期待します。
490: マンション検討中さん 
[2017-03-20 15:12:50]
487さんへ
すごく人気があるようです
170戸以上が契約済みでした
全体戸数に対して80パーセントぐらいの売れ行きです
モデルルームも熱気がありました
選べる部屋が少なくなってきているのが難点です。
491: 通りがかりさん 
[2017-03-20 21:08:21]
今日、行ってきました。かなり選べる部屋は少なくなっています。何組も来られていました。マンションは何件か見て回っていますが、一番混み合っていました。
492: 匿名さん 
[2017-03-20 23:42:21]
完成まであと1年あるのに8割方売れてたら売れ残りはなさそうですね。
493: マンション検討中さん 
[2017-03-23 00:20:44]
南向きはもう空きなしですか?
494: 通りがかりさん 
[2017-03-25 17:53:35]
>>493 マンション検討中さん
少しまだ空いていましたよ。
495: マンション検討中さん 
[2017-03-25 17:59:48]
いくつか見学してきましたけど、最近のマンションは高すぎと思ってましたがここはかなり安かった。
でも、ここまで安いと大丈夫なのか不安にもなりました。検討としては残してるんですけど、安いには理由があるとしかおもえなくて、、、
496: マンション掲示板さん 
[2017-03-25 20:09:48]
>>495 マンション検討中さん
安い理由はいくつかありますが、
①杭を打ち込んでいないので(地盤が固くて安定している)、その費用がかかっていない
②土地購入の方法(競売でない)
③駅距離
以上が主ではないでしょうか。
杭を打ち込んでいないというのは一見危うい感じがしますが、実は直接基礎の方が地盤が固いことの裏返しなので安心です。
ちなみに都庁や六本木ヒルズの森タワーも直接基礎で杭は打ち込んでいません。
497: 匿名さん 
[2017-03-25 20:24:49]


>>495 マンション検討中さん
あとは売主や施工会社の知名度
498: 匿名さん 
[2017-03-25 22:10:05]
リセール考えると駅遠物件には手が出しにくいよね。
499: 通りがかりさん 
[2017-03-25 22:25:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
500: 匿名さん 
[2017-03-26 09:20:32]
駅前の割高物件よりもリセールはましだど思うが。
501: 匿名さん 
[2017-03-26 10:35:06]
駅遠の方が駅近よりも価値が下がっていくというのは確かなんだが、この物件だけは例外だとでも言いたいの(笑)
502: マンション検討中さん 
[2017-03-26 11:06:46]
500さん言ってる事は
最近販売されている駅近マンションは総じて競争入札で高値で取得した物件なので割高である為、
値下がる可能性があるといううことでしょう。
503: 匿名さん 
[2017-03-26 22:05:57]
買えない奴の負け惜しみですか?笑
504: 通りがかりさん 
[2017-03-26 23:26:01]
>>503 匿名さん
いやいや、ここ安過ぎですから。
負け惜しみとか言っちゃってる方が恥ずかしいですよ笑
505: 匿名さん 
[2017-03-27 01:21:25]
>>504 通りがかりさん
安いとこしか買えない人の負け惜しみってことでしょ。
506: 通りがかりさん 
[2017-03-27 16:26:34]
日曜日にモデルルームへ行って来ましたがもう9割埋まっており、あとは低層階とルーフバルコニーの部屋のみでした。微妙な部屋しか残ってないので値引きなしの完売は難しそうですね。
507: 通りがかりさん 
[2017-03-27 21:24:45]
>>506 通りがかりさん

一階の庭付きの部屋はまだありましたでしょうか?
508: 匿名さん 
[2017-03-27 23:39:11]
>>506 通りがかりさん

9割埋まってて完成まであと1年あれば値下げなんてしないでしょう。買いたいって人を1年かけて探せばいいんですから。北摂の他の販売状況を見ていればここの割安さは際立っています。
509: 契約済さん 
[2017-03-28 00:03:06]
>>504 通りがかりさん

割安だけど、安過ぎという程安くはないと思いますが。すぐ近くにもっと安いマンション売ってますがな。負け惜しまれる程完璧な物件と思って買った訳でもないですけどね。
510: マンション検討中さん 
[2017-03-28 07:33:23]
ここは天井が低いのが意外に知られていないよね。間取りの部屋にたくさん点線があるからそこは入居してびっくりだろうね。
511: 匿名さん 
[2017-03-29 10:37:01]
イオンがすぐ近くにあるのはうれしいです。
コンビニも徒歩1分のところにできるので、ジュースなどをすぐ買いに行けるのは便利ですね。
ファミリー世帯には住みやすい立地になっていると思いました。

余談ですが、天井の高さは低いと案外圧迫感がありますから、きちんと確認した方がいいかもしれません。
512: マンション検討中さん 
[2017-03-29 13:39:23]
天井高245cmって低いんですか?
513: マンション検討中さん 
[2017-03-29 19:22:01]
低くは無いですが、モデルルームの梁の位置でだいぶ圧迫を感じました。
514: 匿名さん 
[2017-03-29 20:28:57]
背の高い人は頭があたるかもね
515: マンション掲示板さん 
[2017-03-29 21:00:53]
>>514 匿名さん

梁の位置、高さは部屋によって変わりますから、気になる人はモデルルームで確認した方がよいと思います。
選べる部屋も少なくなってきているので、聞いた方が早いですね。
516: 周辺に住んでいます。 
[2017-03-30 09:18:27]
>>512 マンション検討中さん
245cmは低くありませんが、モデルルームで言うなら子ども部屋にしつらえてある部屋は、入り口に梁があり、その部分が190cmくらいしかありませんでした。
子どももそのうち背が伸びます。
180cmの夫は勢いよく入れば頭をぶつけると言っていましたし、搬入する家具も限られそうです。
517: 匿名さん 
[2017-04-01 21:42:37]
その梁はパイプスペースでしょうか

518: 匿名さん 
[2017-04-12 13:39:09]
どうして太い梁が居室にあるのだろう?という風に思っておりましたが、パイプスペースという可能性は確かにあるかも…。
床下とか天井裏に作るのでは?とも思いますが…
どういうことなのかっていうのは普通に聞いてみたほうが良いかもですね。
もしかしたら
構造上、出てしまうものなのかもしれないですし。本当に梁ということで…
519: マンション検討中さん 
[2017-04-15 15:21:27]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
520: 匿名さん 
[2017-04-15 17:39:55]
ここは安すぎるのが、気掛かりです。
建材費、人件費が高騰する今、何でこんなに安く作れるんだろう、、、

よくイニシアを引き合いに出す方がいますが、あそこは池の上なので、土俵が違うと思います。
521: マンション検討中さん 
[2017-04-15 19:24:50]
安く販売出来る理由が知りたいなら、一度モデルルームに足を運んで伺ってみては?ネットで仕入れられる(誰かが話してくれる)情報も限りありますからね。
522: マンション検討中さん 
[2017-04-16 03:59:26]
基礎地盤が良い為杭打ちが不要、土地の競札が不要、駅遠等の要因で近隣のマンションに比べ安いんじゃないの?
建設中なのに既に欠陥確定って!マジですか??
523: マンション検討中さん 
[2017-04-16 11:17:12]
欠陥ですか。検討してたのに。
524: マンション検討中さん 
[2017-04-16 11:37:16]
>>522 マンション検討中さん

わさわざ煽りを促さないでください。建設中に欠陥云々が分かるわけないですよ。建設業者が内部告発するならまた別ですが。
525: 匿名さん 
[2017-04-21 11:47:38]
確かに価格は安いと思います。
駅から離れているので土地の取得が安く済んだからか、
建材の仕入れを工夫し、建築コストをコストダウンしているのか?など
様々な憶測をめぐらしてしまいますが、どなたか営業さんから理由を聴かれて
いませんか?
526: 匿名さん 
[2017-04-21 12:32:42]
基礎地盤がしっかりしているため、杭打ちの必要が無い。その為その分のコストを抑えられると伺いましたよ。
駅から距離があるのも価格が安い内の1つですね。

後は売れ行きの感じからして、単純に価格設定のミス(低めに設定しすぎた・お客様側からしたらラッキー)も可能性としては挙げられますね。
527: マンション掲示板さん 
[2017-04-21 13:52:48]
>>525 匿名さん

土地を競売で購入していないのが大きな理由と言っていました。
競売で購入しているとどうしても土地だけで価格が高騰するので、そこを抑えているのは大きいんじゃないですかね。
あと、営業の方が、駅からの距離を考えると価格を今より上げると売れ残りの可能性が出てくるため、あえて低く設定したとも言っていました。
528: マンション掲示板さん 
[2017-04-21 19:23:17]
こちらを購入したものです。
今は年中で、入居する頃には年長の子がいるのですが、同じような状況の子を持つ方は、転園されますか?
今の幼稚園の園バスは来ないと思うので、迷っているんです。
近くに市立幼稚園があるので転園される方が多いなら、そしたら友達が幼稚園にもマンションにもいて、子にはいいのかなぁ、と迷っています。
529: マンション検討中さん 
[2017-04-22 18:00:17]
2900万台の部屋は抽選ですか?
530: マンション検討中さん 
[2017-04-22 18:21:59]
1室くらいでしょうか、2,900万円の部屋は。大体が3,200万円超の部屋しかなかったような気がします。それも9割近く販売終わってたような。
531: 購入 
[2017-04-24 12:03:55]
>>528 マンション掲示板さん
うちは年中になる時の引越しなんですが、市立は考えていません。年少で通っている幼稚園へは通える距離ではないので、転園はしますが、私立幼稚園の予定です。
532: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:56:03]
ここはもともと、竹やぶ
地震の時は竹林に逃げろというくらい、地盤が強いと言われている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる