株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

341: 名無しさん 
[2016-12-03 18:50:55]
>>340 通りがかりさん

桃山台に自転車置場はあるのでしょうか?
342: 周辺住民さん 
[2016-12-03 19:01:05]
桃山台の自転車置き場は、南千里からだと一時置き場が歩道橋側に1箇所(時間制の駐車場隣)、アザール桃山台側に1箇所あります。
歩道橋寄りのは、電動は2階にあがらないといけないので、結構大変です。アザール側は、止めやすいですが平日の通勤時間帯は、すぐに満車になります。
343: 匿名さん 
[2016-12-09 15:32:54]
うーん、そうすると早く家を出るか、
あとは自転車で行くことはしない、ということになってくるのかな。

でもこの距離だと歩いていくことは現実的ではない、ということなんですよね…
駅まで車で行くほどではないと思うし、
そう思うとむずかしいなぁ。

投資目的で購入する人がいないだろうから
賃貸化しないから人の入れ替わりは少なそうだけれど。
344: 名無しさん 
[2016-12-09 16:18:37]
>>342 周辺住民さん

歩道橋寄りの駐輪場には、エレベーターは無いんですか?
345: マンション比較中さん 
[2016-12-09 17:34:54]
このマンションは阪急を使う人しか無理でしょ笑
北急まで18分とか使えないって言ってるようなもんですよね。
346: 匿名さん 
[2016-12-09 17:37:56]
まぁメインは阪急でしょうね。
桃山台はたまに使う時に自転車で行ける距離にあって便利くらいに考えています。
347: 周辺住民さん 
[2016-12-09 20:45:33]
>>344さん
駐輪場内のスロープを自転車押しながら2階へ上っていきます。自転車が入るエレベーターはないです。
なので、結構息があがります。
定期契約している人達が1階の駐輪スペースを使っているので、一時預かりは1階は使用できません。定期契約も学生さん達がほとんどなので、卒業するまでの3年間は定期空きなしと言われたことがあります。
348: 周辺住民さん 
[2016-12-10 08:15:17]
桃山台駅まで,歩きで行くと20分ぐらいでしょうか.季節のいい時や天気の良い時,急いでないときは可能かも.
桃山台小学校や桃山台マーケットを通る遊歩道があり,この道を使えば桃山台駅へ行けます.この周辺の住民が使っている道です.
南千里駅で駐輪して,あとは歩いて桃山台駅に徒歩で行くのも一つの手かも.ここの駐輪場も混んでますが.
349: 匿名さん 
[2016-12-10 19:53:21]
歩いて20分ぐらいって…。それは利用駅として考えるのは無理がありすぎますね。
桃山台までの道中に「ちかんに注意」とか看板が結構あるので、お昼はまだしも
夜は怖いです。御堂筋を利用したいのであれば、別のマンションにすべき。
350: 周辺住民さん 
[2016-12-10 23:05:34]
歩いて20分とか南千里駅まで自転車で行ってそこから歩くことを考えると、多少きつくても一時的なものなので桃山台の2階の駐輪場利用する方がいいと思います。
8時台ならアザール側も空いてます。
351: マンション検討中さん 
[2016-12-11 13:18:56]
営業マンのうちは荒れてますアピール強すぎる。今週末でどうなるかわからないですよーって。高い買い物をそんなにすぐに決めれませんよ。
352: 匿名さん 
[2016-12-11 15:57:09]
北海道にいた時は、自宅から駅まで毎日40分歩いてました。

桃山台20分は近いです。
353: マンション検討中さん 
[2016-12-11 17:46:41]
マンションのゲストルームの利用しやすさって、どのくらいのものなのでしょうか?

例えば、急に遊びに来た友人達が夜遅くなったので出来ればゲストルームに泊まりたい、という場合などでも、すぐに部屋を押さえられるのでしょうか。

このマンションでは携帯のネット経由で予約、照会が出来るようですが、実際の利用者が多過ぎれば、基本当日予約は無理、数ヶ月先まで予約が埋まってる…で、ほとんど利用出来ないこともあるのでは、と思っています。

354: マンション検討中さん 
[2016-12-11 23:10:14]
ここの校区年々悪くなってるそうだね。心配だ。
355: マンション契約済みさん 
[2016-12-11 23:40:42]
>>351 マンション検討中さん

気にしなくていいんじゃないですか。

すぐに決められないのは当たり前、急かすのは他人事だからか営業マンの能力が低いからです。

「(希望の物件が)売れてたら、縁がなかったと思って、(このマンション買うのを)諦めます。」と私は営業マンに伝えてました。わきまえてる営業マンなら、それで引くはずですし、実際、私の場合はそれ以上強く言ってくることもありませんでした。

あんまりしつこいようなら、担当者変えてもらいましょう。(或いは要望書だけ、入れて置くか。他の検討者への牽制になりますし、要望書の段階でキャンセルしても、違約金などは発生しません。)

話のわかってくれる担当者もいるはずです。
せっかく買うのだから、気持ち良く買いたいですよね。ウザい営業マンは、私なんかは、それだけでマイナス要因(他のマンションにする)と考えてました。

その意味では、悪くない担当者に当たったのも、このマンションとは縁があったのかなと考えます。
356: マンション検討中さん 
[2016-12-12 00:01:49]
>>355 マンション契約済みさん
ここはもう断りました。おかげでもっと良い所で購入予定です。
357: 匿名さん 
[2016-12-12 00:18:32]
>>356 マンション検討中さん
わぁ~もっといい所ってどこですか?
358: 匿名さん 
[2016-12-14 10:47:23]
ルーバルがある間取りは広くて憧れちゃいます
ウエスト、サウス、イーストとありますがどの場所が一番人気があるのでしょうか?残っている間取りはウエストが多いのかな?
とても広いマンションでしょうから共用施設に期待したいところですが、HPには載っていないようですね
どういった施設が入っているのでしょうか
359: マンション掲示板さん 
[2016-12-14 13:52:34]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
360: 購入者さん 
[2016-12-14 19:39:15]
共用施設は、キッズルーム、ライブラリー、キッチンスタジオ、ゲストルーム等ですね。
カフェ&ベーカリーサービスなどもありますよ。
あと、施設ではないですが、マンション名の通り、共用スペースに果実などがなる中庭があります。

人気が高いのは南向きのS棟でしょうね。
361: 匿名さん 
[2016-12-21 09:16:52]
こちらのマンションに果実がなる中庭があるとは存じ上げませんでした。
公式HPで共用施設の詳細を確認すると、住人がレモンやウメや杏を収穫
できるそうで、子供と一緒に楽しめそうです。
ベーカリーサービスは共用施設としてパン屋さんが入るんですか?
今時のマンションは付加価値的なサービスが充実しているんですね…
362: 購入経験者さん 
[2016-12-23 17:26:41]
隣のコンビニはセブンイレブンのようです。
建物もほぼ完成で来年早々にはオープンしそうな感じでした!
益々便利になりますね!!!
入居が楽しみです。
363: 契約済さん 
[2016-12-26 18:14:16]
コンビニ、微妙に行きにくいんですよね…
マンションとの間に階段でも付けて貰えないのかしら?
364: 匿名さん 
[2017-01-04 09:22:38]
セブンイレブンはコンビニの中でもサービスが充実しているので
自分は一番好きです。住人の皆さんは便利になりますね。
オープン日は決定しましたか?

共用スペースのカフェ&ベーカーリーはコンシェルジュさんが1人で
対応する形になるのでしょうか。
365: 匿名さん 
[2017-01-04 20:26:04]
あと何戸ぐらいですか?
366: 通りがかりさん 
[2017-01-05 19:03:13]
まだ余裕でどこでも選べるよ
367: 匿名さん 
[2017-01-05 19:39:03]
>>366 通りがかりさん

最初は好調だったみたいですが。。。
368: マンション検討中さん 
[2017-01-05 21:30:33]
120戸売れてるらしいです。順調なんかな?
369: 匿名さん 
[2017-01-05 21:39:54]
>>368 マンション検討中さん
竣工1年以上前に半数以上売れてるって人気なんじゃない?
370: マンション検討中さん 
[2017-01-07 00:21:10]
営業マンが売れてる詐欺してる。埋まってるところが次行った時には空いていた
371: 匿名さん 
[2017-01-07 18:36:45]
370マンション検討中さんなのに、ここのスレにあえてネガな事書いてる地点であなたの言っていることの信憑性なし。
372: マンション検討中さん 
[2017-01-08 15:16:47]
昨日のチラシで「販売開始後4カ月で120戸成約いただきました」となっていました。
すごく人気があるように思いますが・・・
373: 匿名さん 
[2017-01-08 15:48:30]
>>370 マンション検討中さん

それ、よくあるパターン、指摘したら予約キャンセルが~って言い訳。
374: 匿名さん 
[2017-01-08 23:39:11]
入居までに埋まらないよ。絶対に。
375: 匿名さん 
[2017-01-08 23:51:01]
>>374 匿名さん

いいやん、ちょっとくらい残ってても。
こんなけ売れてりゃ。
376: マンコミュファンさん 
[2017-01-09 17:05:56]
このエリアなら、どんなに良い物件でも竣工完売は少し難しいかもしれませんよ。
377: 匿名さん 
[2017-01-09 18:06:47]
吹田市北部でこの金額は安いですね。駅徒歩がネックですがね。
378: マンション検討中さん 
[2017-01-10 23:58:59]
いやいや、事業主不安が一番でしょ。ADR 日本エスコンで検索してみたら。
379: 匿名さん 
[2017-01-11 00:07:08]
>>378 マンション検討中さん

いやいや、再生完了してるからましなほうっしょ!
380: ご近所さん 
[2017-01-11 00:35:56]
車か電動自転車は必須ですね。
千里山~関大前駅付近はとにかく道が狭くて一通が多くて
車の運転は苦痛です。
南千里~北千里あたりの道は広くて快適です。
381: 匿名さん 
[2017-01-11 00:41:45]
>>380 ご近所さん
南千里を軸足に生活されるのなら問題無いと思いますよ。佐井寺、千里山、関大前あたりは行き止まりや一方通行が多いですから下手に入り込まない方がいいです。
382: 匿名さん 
[2017-01-11 00:43:02]
>>380 ご近所さん
381です。
ご近所さんに当たり前の投稿してすみません。皆さんに読んでいただきたくて。
383: 周辺住民さん 
[2017-01-11 20:56:26]
千里山あたりは大正時代に開発されました.ですからモータリゼイションがここまで発達するとは当時は予想もつかなかったのでしょうね。車の走行を前提とした街づくりではなかったことは当然です.駅前が再開発されてだいぶ良くなりましたが、まだまだですね。

381さんの言う通りです。
384: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 22:17:15]
修繕積立金がどんどん高くなるシステムがネックだよね
385: 契約済みさん 
[2017-01-18 18:42:32]
>>384 検討板ユーザーさん

どこのマンションも基本的にそうなのでは?

修繕費→建物が古くなるほど高くなる

修繕積立金はディベロッパーのために積立るものでは無く、自分も含めた同じマンションの住民のために積立るものです。

ですので修繕積立金を巡るトラブルはディベロッパーでは無く同じマンションの住民と発生します。

修繕積立金がどんどん高くなるシステムがどうしても受け入れられない場合は同じマンションの住民とのトラブルの危険を潜在的に抱えることになりますので、マンションの購入という選択肢自体を見直した方がいい気がします。
386: 同じく契約済み 
[2017-01-21 16:35:28]
私も逆に修繕費があがらないほうがコワイです。
外壁がずっとボロボロのままで直さないとかは困りますし。

上がらないマンションをほとんど聞いたことないですけど・・・
388: マンション検討中さん 
[2017-01-22 14:54:32]
[No.387と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

389: マンション検討中さん 
[2017-01-28 18:30:43]
水遊びの利用料300円。家族同士で使っても300円?
390: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-28 22:30:40]
>>389 マンション検討中さん

家族複数で使っても300円らしいですよ!
何組かで使ってもいいですね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる