フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/
所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社
[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46
フィールガーデン南千里ってどうですか
21:
名無しさん
[2016-06-05 21:22:12]
|
||
22:
匿名さん
[2016-06-05 21:35:47]
>>18 匿名さん
高野台の方は南千里駅から徒歩5~8分ぐらいかな。先日現場を見てきましたが、まだ府営住宅が建ってました。今から取り壊しですから当分先でしょうね。売主は三菱地所ですから、クオリティの高いマンションになるでしょう。 |
||
23:
匿名さん
[2016-06-05 22:13:59]
古くなった府営住宅を壊してからの建設なんですね。
でも前にあったのが府営住宅だと分っているから、工場と違って土地に薬品とかの浸透があるかどうかの心配も無いし、良いんじゃないかな。 でも気長に待つしかないですね。 |
||
24:
匿名さん
[2016-06-05 22:40:28]
|
||
25:
匿名さん
[2016-06-06 08:11:15]
>>23 匿名さん
|
||
26:
匿名
[2016-06-06 12:15:37]
|
||
27:
匿名さん
[2016-06-07 14:02:10]
学区について教えていただいた方、ありがとうございます。
あんまり良くなかったけどだんだん良くなってきている感じですかね。 吹田の中では良くないとしても市内よりはいいんでしょうか。 個人的には、学力は高くなくても荒れていない普通の学校ならOKなんですが… 高野台のマンションの完成時期はここの1年後ですよね。 |
||
28:
マンション比較中さん
[2016-06-07 16:46:41]
高野台の建て替えマンションは坪単価220~230万ぐらいになると聞きました。
北千里のモデルルームで教えてもらいました。駅前のニッポーのマンションと変わらないようです。 駅から道のりを考えるとかなり割高に感じます。 |
||
29:
匿名
[2016-06-07 17:30:17]
>>27 匿名さん
教師の友人がいるので聞きましたが、 悪かったのは高度成長期の頃とか今より生徒が3倍以上いた何十年も昔の話で今はニュータウン校区の子はみんな落ち着いててむしろ吹田市内の中でも教育熱心な家庭が多くいい生徒ばかりと聞きましたよ |
||
30:
マンション検討中さん
[2016-06-07 17:56:55]
ここの校区は、荒れてるというより生徒数が少なすぎて保護者の負担が大きいと聞いたことがあります。
クラスも学年1クラスとか・・・ 先生の目が行き届いていいかもしれませんけど。 南千里直結のマンションの売り出しの時に、それがネックで検討から外しました。 でも、マンション新築によって子供の数が増えたら変わるかもしれませんね。 |
||
|
||
31:
マンション検討中さん
[2016-06-07 18:48:59]
>>30
ここのマンションの校区ではなく高野台の話です。 |
||
32:
匿名さん
[2016-06-08 15:01:51]
>>29 匿名さん
詳しいお話ありがとうございます! 教師のご友人のお話ということで かなり参考になりました。 落ち着いている学校、が一番の望みです。 資料も見てみたのですが、こちらのマンションは検討から外そうかなと。 高野台を楽しみに待ちます。 みなさん情報ありがとうございました。 |
||
33:
匿名
[2016-06-08 17:12:48]
>>32 匿名さん
でもこちらのマンションの校区は中学を含めさらにいいはずですよ マンションギャラリーが南千里のガーデンモール前にできるみたいです!今建設中の高野台のマンションの目の前なんで一度足を運んでみては |
||
34:
匿名さん
[2016-06-09 14:27:44]
>>33 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます! こちらの方が学区はいいのですね! ただ、資料を見て、コンシェルジュやコーヒーなど多分私は利用しないだろうなというものばかりだったのと、駅から遠いのでこちらは検討から外そうかなーと考えはじめていました。 でも色んなマンションを見たいし、高野台を見てみるのも兼ねてモデルルームに足を運ぶのもいいですね(^ ^) ご親切にありがとうございました。 |
||
35:
匿名さん
[2016-06-16 21:53:43]
ホームページだけかもしれないのですが
掲載されているプランが、和室があってとても良いな~と思いました。 来客もなのですが、両親が止まりに来るときなどのことを考えると 一部屋は和室があったほうが良いような気がしていました。 洋室ばかりのマンションが多いので、こちらは気になっています。 |
||
36:
匿名さん
[2016-06-24 20:25:15]
こんなに駅から遠いマンションが人気な理由は?
|
||
37:
マンション検討中さん
[2016-06-25 12:56:28]
アドレスが千里山西!そこに尽きる。人気があるかどうかわからんけど。
|
||
38:
マンション検討中さん
[2016-06-25 20:20:54]
今日、パンフレットが届きました。
吹き抜けの玄関が豪華な吹き抜けホールになっていたり 共用部が充実している様に思えました。 コンシュルジュによる焼きたてパンサービス等が売りのようです。 価格も安そうなので第一候補になりました。 案内会が楽しみです! |
||
39:
匿名さん
[2016-06-25 20:47:01]
コンシュルジュの焼きたてパンのサービスなんてあるんですか。
それって良いサービスになりますね。 もう売る為にそこまでするサービスなんてあるんですね。 それにしても随分とリッチな思いの出来るマンションなんですね。 |
||
40:
マンコミュファンさん
[2016-06-27 11:42:02]
オフィシャルサイト見た感じ良さそうな印象を受けます。
環境も悪くない。 各種の周辺施設がもう少し近ければ尚良しなんですがね。 |
||
41:
匿名さん
[2016-06-29 22:03:47]
新聞チラシには価格が出てるのにホームページには
掲載されてないね。 早く詳細な価格が知りたいです。 3千万台が中心価格帯なら検討したいです。 |
||
42:
マンション検討中さん
[2016-06-30 17:53:58]
チラシでは3LDK 2900万円~ 4LDK 3600万円~
の表示されてますね。 確かに、この辺りの物件としては安価な設定のような気がします。 どうなんでしょうか? |
||
43:
匿名さん
[2016-07-01 09:14:35]
>>42 マンション検討中さん
えー!安いですね!? コンシェルジュやらその他のサービスも色々あるので、 どちらかというと高級志向のマンションかと思ってました。 結局一部屋ずつとかですかね、その値段 は…気になります。 |
||
44:
匿名さん
[2016-07-01 17:22:55]
周りの相場と比較しても、ちょっと安すぎますね。
オプション付けまくらなければ、まともな仕様にならなかったりして。。 それか、余程日当たりが悪い部屋とか⁇ |
||
45:
周辺住民さん
[2016-07-01 20:58:32]
マンションの場合,立地が第一です。
正直立地条件はこのあたりとしてはよくないと思います。それが価格に反映されているではないかと察します。 駅は南千里・千里山どちらに行くにしても徒歩10分はかかるでしょう。千里山なら丘を上り下りしないといけませんし。 スーパはあるものの,銀行・郵便局・公共施設・自然環境(公園)は寂しいです。 近くにこの全てが充実した南千里駅周辺があるだけになおさらな感がします。 車の往来も激しいですしね。 ただ価格は魅力で、このあたりでは500万から1000万ぐらい安いと思います。 あとはみなさんの選択の問題でしょう。 |
||
46:
匿名さん
[2016-07-01 21:50:41]
駅まで徒歩15分はかかると思います。
あと近隣スーパーがイオンのみ、道が狭いのがネックかなぁ。 学区と児童館が近いのはいいと思いますが、マンションに余計な設備はいらない派なのでカフェのベーカリーや本?はいらないなぁと思います。 |
||
47:
ご近所さん
[2016-07-02 10:52:02]
近所に住んでますが、千里山駅にはマンションの敷地の南端からなら8分から9分で歩けますよ。駅近くの信号次第ですが・・
ほぼ下り坂なので結構楽ですが噴水脇を抜けるルートはやや交通量が多いと思います。おすすめはナオミ幼稚園の脇を通るルートです。帰りは11分~12分位見ておくべきでしょうね。しかしマンションの北出入り口を使うなら南千里駅を使う方が便利かもしれません。 |
||
48:
匿名さん
[2016-07-03 14:39:22]
イオンの近くで取り壊し中のマンションは敷地の一部なのでしょうか?
地図には明示していない様ですが。。。 |
||
49:
マンション検討中さん
[2016-07-03 15:31:06]
価格はまだ何とも言えませんが
3駅利用可ですがそれが距離が全て中途半端ですし 千里山方向へ向かう要の通りに面してるので車がうるさいでしょうね 千里山駅へはアップダウンがありますよ 千里山駅へ行く際も帰る際も登り下り両方あります 元々ここは何があったのでしょうか |
||
50:
ご近所さん
[2016-07-03 16:51:00]
南側が果樹園、北側に駐車場、東側に竹林の雑木林が在りました。高低差は南北で10メートル以上ある筈です。
|
||
51:
匿名さん
[2016-07-04 17:42:24]
そんなにあるのですか!
坂だなぁ…と思っていましたが。 この高低差がどう出るか。 あまり強気の価格にしてしまうと、「坂があるのに」なんて思われてしまいがち。 デメリットだと思う人も多いのでは。 と思うので、 価格に織り込まれて行くのではと思いますが…蓋を開けてみないとわからないですね(汗) |
||
52:
マンション検討中さん
[2016-07-07 10:43:40]
安いよここはマンションも大規模だし売れると思います。間取りも綺麗だし送られてきた資料見るだけでもう楽しみです。
戸建検討していましたが止めるつもりです。 |
||
53:
匿名さん
[2016-07-08 10:52:03]
ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペースと共用部はあまりランニングコストが掛からないようなものばかりですので、
大規模だし管理費や修繕費は高額にはなりにくい感じなのかなと感じます マンション自体もいろいろなデメリットを織り込みつつお安くなっているので幼い子供がいる若い世代にとっては手が届きやすい現実的な価格になれば 人気はおそらく出てくるのではないでしょうか 駅からは決して近くないですがその分価格で頑張れば |
||
54:
匿名さん
[2016-07-08 11:01:29]
焼きたてのパンとコーヒーが味わえるというのに惹かれました。
どういったサービスになるのでしょうか?カフェがマンション内にあるもしくは、配達してくれるサービスがあるのかな? パン好きの自分はパンが食べれるとなるとついつい食いついてしまいます(笑) 駅までは少し距離がありそうですから、自転車で駅まで行くことになりそうと予想しています。 そこはデメリットになってしまいそうですね |
||
55:
匿名さん
[2016-07-09 08:03:52]
ベーカリーサービス気になりますね。
近隣のマンションでも同様のサービスがありますが、カフェのようで10時オープンで他より若干安く買える程度らしいです。朝ごはんに間に合えば素敵なサービスだなぁと思いましたが、近隣のマンションと同様サービスであれば、うちには必要ないサービスになりそうです。 |
||
56:
匿名さん
[2016-07-09 13:29:47]
今日モデルルームの前を通りかかったら最終仕上げ工事に入ってました。
来週の見学会は一杯のようなので再来週に予約しました。 楽しみです! 久しぶりの南千里でしたがすごく変わっていました。びっくりしました! |
||
57:
匿名さん
[2016-07-10 19:04:11]
ここのスレ ステマですか?
|
||
58:
匿名さん
[2016-07-11 21:08:51]
売主、販代、施工、大丈夫?
|
||
59:
匿名さん
[2016-07-12 13:35:28]
もと団地主婦が多そうですが、ステータスに影響しませんか?
|
||
60:
マンション検討中さん
[2016-07-12 19:41:09]
南向き希望ですけどやはり高いですかね。
安ければ売れてしまいそうですし悩ましいです。 |
||
61:
匿名さん
[2016-07-13 14:46:47]
ステマはやめましょう
|
||
62:
匿名さん
[2016-07-13 16:50:15]
今ごろ購入検討中とか見学前とか、デメリットが多いせいか、人気がなく売れ残ってるということですか? 頑張って購入したのに、なんだかテンション下がります。 |
||
63:
匿名さん
[2016-07-18 07:48:40]
昨日、事前案内会に行ってきました。
マンション内の施設が充実していていい感じでした。 モデルルームはとても賑わっていました。 人気マンションになると思います。 |
||
64:
匿名さん
[2016-07-18 11:17:58]
価格発表はありましたか?
|
||
65:
マンション検討中さん
[2016-07-18 12:39:18]
北摂の駅近マンションと比べるとお値段は、お手頃な感じですね。
駅までの距離がネックでしょうか。 同じように駅遠のミリカ、ジオ千里中央がまだ残ってるようですが、環境的にはどれがいいのか迷います |
||
66:
匿名さん
[2016-07-18 13:54:46]
事前案内会なので、だいたいの価格ですが、発表会はありました。
|
||
67:
匿名さん
[2016-07-18 21:00:24]
>>65 マンション検討中さん
環境的にはジオ千里中央でしょうが、ただ周囲の団地がたてかわり高層になるので、5年後の姿は見当もつきません。 ジオ千里中央は唯一千里ニュータウンなのできびしい条件下で建てられている点が他との違い(利点)ですね。大きな公園も近くです。駅まで歩くのは相当きついでしょう。 ミリカは若者向けの印象です。共用部や敷地内も若い家族を想定されているものが多く、もし50歳以上の方ならうるさいと感じるかもしれません。今20~30歳ぐらいの人が多いので、20~30年後は一気に住民が高齢化しそうです。 そしてまだまだ売れてません。そして駅まではとても歩けません。一部部屋は眺望が相当良いそうですね。 フィールガーデンは千里山の高級住宅街と千里ニュータウン(桃山台の高級住宅街)の狭間に位置しており、環境的にはまずまずでしょう。ただ上の2物件と比較して、緑の多さという点では劣るのではないでしょうか。 千里山駅にも南千里駅にもそれぞれ遠いですし、近くのイオンは老朽化しています。 |
||
68:
マンション検討中さん
[2016-07-18 21:57:18]
>>67 さん
分析ありがとうございます。 ジオもミリカもまだ見学したことなかったのですが、なるほどーと思いました。 ジオのほうは、駅遠の割に値段もそこまで安くないですし、こちらのマンションのほうがコスパがいいのかもしれませんね。 ご指摘されてる南千里イオンは、確かに平日は食品売り場以外閑散としてるので、将来的な不安要素はあります・・・。 |
||
69:
匿名さん
[2016-07-18 22:27:17]
>>68 マンション検討中さん
67です。 ジオは関西では大手デベに匹敵するほどの高いブランド力を誇り、それがある種価格を高めている要因かと思います。特に北摂では不動のブランドです。 ジオ千里中央もミリカも竣工後時間が経っているので中古未入居物件ぐらいに思っておいたほうが売却時とのギャップはありませんよ。残念ながら両物件とも売れてないんです。 買い物は車で生活されるなら特に問題はありませんよ。 学区もいいと聞いたことがあります。 ここの大きな欠点として、売主があると思います。全く無名です。 |
||
70:
匿名さん
[2016-07-20 15:42:17]
もう住んでいる人がいるのに、価格発表⁉︎
ここのスレットどうなっているのですか? 同じ名前のマンションが他にもあるのですか? |
||
71:
匿名さん
[2016-07-20 16:45:12]
まだ建設中で誰も住んでいません。
|
||
72:
匿名さん
[2016-07-20 22:47:44]
価格の正式発表はまだ少し先の筈です。契約者はいないと思いますよ。
イニシア桃山台と間違えているのかなと思います。 大まかな価格表は貰ってますよ。モデルルームタイプは広い92平米で4500万円から5000万円、狭いハーフタイプのモデルルームは3000万円から3400万円でした。 |
||
73:
マンション検討中さん
[2016-07-20 23:16:37]
価格はストライクなんですけど。
学校区の評判はどうなんでしょう? |
||
74:
匿名さん
[2016-07-21 07:52:09]
|
||
75:
マンション検討中さん
[2016-07-21 14:19:22]
74さんへ
有り難うございました。 私も同感です。 |
||
76:
物件比較中さん
[2016-07-21 22:12:43]
69さん。ここの大きな欠点として、売主があると思います。全く無名です。 とありますがデメリットはどのような事でしょうか。
|
||
77:
匿名さん
[2016-07-21 23:24:33]
>>76 物件比較中さん
買うのはお菓子ではありません。車でもありません。家です。売主、ゼネコンは大手であればあるほど安心です。もちろんどんな会社でも絶対安心はできませんが何かあったときの対応はやはり大手です。 |
||
78:
周辺住民さん
[2016-07-22 07:45:18]
|
||
79:
物件比較中さん
[2016-07-22 23:45:13]
77.78番さんアドバイスありがとうございます。非常に参考になりました。
|
||
80:
匿名さん
[2016-07-23 15:41:24]
|
||
81:
匿名さん
[2016-07-30 07:23:05]
モデルルームがオープンするようですね。予約無しで見学可能になるってことですよね。
|
||
82:
匿名さん
[2016-07-30 12:30:50]
|
||
83:
匿名さん
[2016-07-30 18:08:54]
ここの外観パース、よく見ると白い線が入ってるということは隣接建物と境界ギリギリなんでは?
|
||
84:
マンション検討中さん
[2016-07-31 08:02:38]
白い線は戸建てだと思います。模型で確認しました。
|
||
85:
マンション検討中さん
[2016-08-03 20:59:00]
最大のセールスポイントが子育て世帯に対しネックになるとは皮肉な結果ですね。他に魅力は無いですね〜〜
|
||
86:
匿名さん
[2016-08-03 21:08:09]
|
||
87:
匿名さん
[2016-08-04 21:32:14]
スレ違い?
85さん |
||
88:
マンション検討中さん
[2016-08-05 07:20:04]
85です。申し訳ございません。ややこしいコメントになりましたね〜
同じ日に見学した別のマンションへのコメントでした。このマンションは 検討候補です。 |
||
89:
マンション比較中さん
[2016-08-08 21:21:24]
北側のマンションが解体されて更地になっています。
以前はマンション予定地になっていたけど、看板が無くなっている。 フィールガーデンが南側に立つので今更マンションじゃないと思うけど・・・ 何か聞かれていますか? |
||
90:
マンション検討中さん
[2016-08-09 01:20:52]
コンビニが出来るそうです。
|
||
91:
マンション比較中さん
[2016-08-09 21:50:09]
90番さん
有難う御座います。もう決定しているんですね! コンビニの割りにやや敷地が小さい様な気がしてたんですが・・ これで信号を渡らずにマンションまで行けそうだ!結構気になっていたので朗報になりました。 ついでに隣の古いマンションも建て替えすればより良くなるんだけど・・・ |
||
92:
匿名さん
[2016-08-09 22:26:16]
徒歩5分圏内に必須のもの→コンビニ
隣にあってほしくないもの→コンビニ |
||
93:
マンション検討中さん
[2016-08-09 22:44:34]
|
||
94:
マンション検討中さん
[2016-08-10 20:07:35]
1期の販売予定戸数が9戸と出てるのですが…こんなに控えめに販売するもんなんでしょうか?
|
||
95:
マンション検討中さん
[2016-08-11 10:59:36]
先週末にモデルルームに行った時に見せてもらった予定価格表に要望の住戸が50戸以上は付いてました。要望の入っている部屋は1期で売り出し対象になると説明を受けましたした。うち以外の客は何かの手続きをしている様子でした。来週締め切りと聞いたので60戸ぐらいが販売個数になる筈です。担当者の方云く思っていたより販売が好調だとは言ってましたがどうなんでしょう?
|
||
96:
マンション検討中さん
[2016-08-11 11:38:47]
>>95 マンション検討中さん
私も同じことを担当者に言われているのですが、某サイトで「売れているように見せかけるために要望書を水増しするところがあるので気をつけろ。」と書かれていたので気になっています。要望書のキャンセル率は普通は2割くらいらしいので、「第1期完売」を謳うための控えめの数字だと考えても、少しかい離が大きいな…と。 |
||
97:
口コミ知りたいさん
[2016-08-11 13:47:30]
ここのマンションは袋小路の形になりますか?
|
||
98:
匿名さん
[2016-08-11 14:18:05]
販売戸数9戸は公正取引委員会の規定上の制約で10戸以上の発売を予定すると最多価格帯を表示する義務があるからだと他のモデルハウスで聞いたことがあります。9戸は1期1次販売いで、直ぐに要望住戸のみの販売が追加されるはずです。
いずれにせよ広告戦略上の問題のようで売れ行きの参考にはならないと思います。 |
||
99:
マンション検討中さん
[2016-08-11 16:42:02]
>>98 匿名さん
http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html それっぽいのが見つかりました! 余りにも的確な回答なんで、売主側の方?と一瞬思うくらいですが(どなたでも構わないです)、どなたか分かりませんがありがとうございました(^_^) |
||
100:
マンション検討中さん
[2016-08-11 17:30:01]
こことウエリス桃山台のどちらにしようかと迷っています!
値段はあちらの方が若干安い+駅までシャトルバスがある↔︎こちらはイオン直ぐそば+複数路線利用可 などなど、どちらも一長一短と感じています。 豊中アドレスと吹田アドレスで比べにくいと思いますが、どちら側の意見でもいいので何かしら意見下さい‼︎ |
||
101:
匿名さん
[2016-08-11 20:48:56]
100さん
どちらも一長一短です ■ウェリスのよさ ・準大手デべと定番ゼネコン物件 ・大規模ならではの共用施設 ・高台のため低層階でも眺望抜群 ・価格 ・近接建物との距離 ■ウェリスの弱点 ・駅徒歩距離 ・バス(数年だけ売主が運行コスト一部負担。廃止の可能性あり。しかも有料) ・スーパー距離 ・念仏寺山断層直上?※近くの某物件断層のせいで裁判。売主逃げる ここの場合は 売主ゼネコン 駅距離 高級住宅地に挟まれた土地 近接建物との距離 価格 狭い道路 が許容範囲ならいいんじゃないですか? 治安や学区はあまり変わらないでしょう 個人的意見としては名前が残念だと思います |
||
102:
マンション検討中さん
[2016-08-11 21:53:55]
>>101 匿名さん
ありがとうございます。 >高級住宅地に挟まれた土地 これがネックになる理由は何故でしょう? 近隣の住民が苛めてくるとか?苦笑 他は大体私が情報収集した通りでした。 似たような物件なんで、結局、吹田派か豊中派かの問題なんですかねー。 私は吹田派なんで、気持ち的にはこちらなんですが、値段の差が少し大きくて悩んでます(´・_・`) あと、断層(裁判)の件は、某物件の担当者に判決文見せられながら細かく説明受けたので、個人的には納得しています(苦笑) 千里山駅ロータリー開発で浮かんでは消えているバス開通が実現してバス停でも出来てくれれば悩みは解消するのですが… すぐに完売することもなさそうなので、もう少し悩んでみます。 |
||
103:
匿名さん
[2016-08-11 22:25:47]
102さん
101です 高級住宅地に挟まれた土地についてはお子さんがいらっしゃるならしっかり考慮された方が良いと思います。桃山台や千里山西の戸建て街は本当にお金持ちが多いので。ただそれだけのことです。 私はウェリスの眺望が捨てがたく悩みましたが、スーパー距離が一番ネックでした |
||
104:
マンション検討中さん
[2016-08-11 23:00:03]
|
||
105:
マンション検討中さん
[2016-08-12 08:12:49]
|
||
106:
マンション検討中さん
[2016-08-13 23:29:31]
検討者です。
道路には北西と南の住宅街側に接道しています。 南の接道の間に公園を作る様です。 千里山駅にはこの出口が近く、ほぼ下るだけです。 また小学校への通学路にも使う様になると思います。 イオンへの買い物もベビーカーを利用するなら、少し遠廻りになりますが、南側からがお勧めです。 西北側のメインはマンション側の歩道が狭いのがネックです。 |
||
107:
匿名さん
[2016-08-14 12:56:12]
人気なんですか?
|
||
108:
マンション検討中さん
[2016-08-14 18:49:32]
約一年間かけて豊中、吹田のモデルルームを10軒ぐらい見学をしてきたけど、
ここに落ち着きそうな感じです。 価格と立地のバランスが、ほぼ納得の範疇に納まりました。 先週モデルルームに行った時の要望状況表は55区画でした。 結構賑わっていたし活気もあったので順調に売れて行くと思います。 南向きと、東向きが人気のようでした。 |
||
109:
マンション検討中さん
[2016-08-14 21:05:01]
うちもすったもんだありましたが、ここに落ち着きそうです。
決め手は、値段、スーパー近く、駅からそこまで遠くない、落ち着いた校区、色々あるけど、治安も結構大きかったです。 この辺は吹田の中でも特に治安の良いところ。高級住宅地の狭間の立地は、むしろうちらにはプラス材料に働きました。 |
||
110:
物件比較中さん
[2016-08-15 18:16:44]
ステマですか
|
||
111:
匿名さん
[2016-08-15 22:13:59]
彩都を除く致命的な条件のある物件以外ではここが最安価ですね
|
||
112:
マンション検討中さん
[2016-08-16 00:15:33]
駅距離はありますが広さ、環境、規模、金額を考えると
ここが1番と思い決めました! 他は何故に?そんな高いのと思い却下しました。 このエリアでこの規模は希少価値大です。 |
||
113:
マンション検討中さん
[2016-08-16 19:07:07]
将来売却する場合、売れそうな物件ですか?
|
||
114:
マンション検討中さん
[2016-08-16 19:48:47]
周辺エリアで販売中の物件が多くて迷いますね>_<
|
||
115:
匿名さん
[2016-08-16 21:38:43]
出来ればやはり自走式駐車場が良かったですが。
子育て環境は良さそう。 |
||
116:
匿名さん
[2016-08-16 22:35:02]
この辺りは変に人気があって中古も値段が落ちなくて
隠れ家的な場所ですよね。近くの戸建て分譲もすぐに 売れますよね。緑地公園とここで悩みます。 |
||
117:
匿名さん
[2016-08-16 22:59:12]
ここってそんなに人気なんですか?
|
||
118:
マンション検討中さん
[2016-08-16 22:59:40]
このマンションの最大のメリットはマンション付近のゴチャゴチャだと考えています。
北西側の細い道路は夕方すごい交通量だし、イオンにガスト、下に建設予定のコンビ二ができ、とても閑静とは言えません。 しかし、最大の魅力はかなり安いということ!! 南側からの景色は閑静な住宅街があり静かな環境のような気がするので価格重視で買おうかと悩み中です。 でも、やっぱり歩車分離された街は緑もたくさんあり憧れる街です。 |
||
119:
匿名さん
[2016-08-16 23:01:05]
みなさん、年収何倍で買われるんですか?
北摂って高いのでびっくりしています。 |
||
120:
マンション検討中
[2016-08-16 23:12:03]
>>116 匿名さん
113です。 中古も値段が落ちなくて…←それはどのマンションがいつ販売に出された分のことですか? 近くの戸建て分譲…←戸建て分譲とマンションとでは、需要の対象が違うのでは?この辺のマンション需要は、賃貸需要の多さを呼水とした投資用資金も一定程度あると思っていたのですが…私の勉強不足ならすいません。 緑地公園と…←知り合いの不動産業者からは、「投資用なら絶対緑地公園○○○ュー」「駅から離れているので、どちらかといえば永住向けかな」と言われているのですが、具体的にどこで悩まれているのでしょうか?因みに私は緑地公園にも行きましたが、値段が合わないのと騒音がうるさそう、などが理由で止めました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高野台は学区良くないですよ。便利さ以外高野台のメリット無いですよ。