株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

121: マンション検討中 
[2016-08-16 23:14:11]
>>115 匿名さん

激しく同意
122: 匿名 
[2016-08-16 23:34:11]
>>117 匿名さん

他の人が担当者に言われた、初月販売数5-60戸(販売率2-3割)が本当なら、超人気物件とまでは言わないが、まあ順調。

初月販売数が本当はホームページで出てる「9個」だけなら不人気物件。

因みに個人的な考えは場所と値段等から、不人気物件ということにはならんのかな、と思っています。
123: 匿名さん 
[2016-08-17 00:09:03]
売れていない周辺の販売さん悔しくてここでストレス発散?
変に馬鹿高くて安っぽいマンションを買うよりはマシ。
私は総合的判断で要望を入れました。
だからお願いです。邪魔するのはやめて下さい。
まわりでここの規模に勝てるマンションあるのなら教えて下さい。
ちなみにバスとかはパス。
124: 匿名さん 
[2016-08-17 08:28:04]
>>115 匿名さん

同意。。そこで迷い中
125: 匿名さん 
[2016-08-17 09:57:10]
新田校区に新しいマンションができなかったので、中古もかなり強気な価格で売れています。
実際、築20年近いマンションも待ちがたくさんででたらすぐに売れています。
こちらは中古を買ってリフォームした価格より安いので決めました。
ただ新田校区は北大阪急行沿線に徒歩圏内のマンションが人気の気がするので、こちらは将来中古では売れないと思います。

実際、このあたりにでている中古には魅力を感じませんでしたから。
126: マンション検討中さん 
[2016-08-17 17:13:42]
125さん
私はその意見に不同意です。
桃山台の徒歩エリアはイコール春日エリアということになりますね。
盆地で暗い印象しか無いです。
中古が人気なのは新発のマンションが少ないからだとの意見には納得ですが、本当は新御堂筋より東側のエリアの方が明るいイメージがあり、待望感はあると思います。私は共も新田小校区限定で探していたので
周辺の中古は見学しておりますが、古い築年数のマンションしか有りませんでした。
ここは完成までには完売するでしょうし、転売目的で購入する人もい無いでしょうから、完成してからは年間に1から3件位の売り出しに抑えられるので、中古の市場では売れ筋商品になると思います。
私共も転勤の可能性があるので、慎重に検証しましたね。但し売却せずに単身赴任をお願いするつもりですが、今直ぐなら。
ニュータウンのマンションよりは売り易いし、貸し易いと思いますよ。
理由は校区の人気度と団地の建て替えが無くエリアでの希少性の観点から思うことですが、、、
l



127: マンション検討中さん 
[2016-08-17 19:54:26]
>>126 マンション検討中さん

125です。
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるようにこちらのマンションはすぐに完売すると思いますし、賃貸も人気になると思います。
ただ、30年経過しての価値はあると思われますか?
築30年たったマンションでも大手デベのマンションや駅前マンションは高値で売れていますが、こちらは中途半端な気がします。
だからこのマンション購入は資産価値を求めて購入するのではなく老後までの暮らしを豊かにするために買います。

まわりの景観が残念ですね。
コンビ二はあると便利ですが、これ以上ネオンを増やしてほしくないです。


128: マンション検討中さん 
[2016-08-17 21:16:51]
125さん
ほぼ同意ですが、、、、
駅前マンションが資産価値が高いというのは理解できますが、
リーマン後に安く駅前マンションを購入していれば購入時よりも高く売り抜けることが出きる
と思いますが、その頃より今の駅前相場は50%程度は上昇していますから、今駅前だからといって70平米クラスで5000万円台のマンションを購
入してもこれ以上の資産価値の上昇を期待するのは無理があると思います。
地に足つけて慎重な住宅選びが必要だと思います。
129: マンション検討中さん 
[2016-08-18 08:53:50]
>>128 マンション検討中さん

125です。
地に足をつけて…
その通りですね。いろいろマンションを見すぎて夢が含まんでいましたが、妥協はどこにでもありますね。
こちらはも小さな妥協はあるものの、住めば都になりそうです。
貴重なご意見ありがとうございました。
130: マンション比較中さん 
[2016-08-18 18:13:05]
128サン
それでこのマンションを契約されるのですか?
131: マンション検討中さん 
[2016-08-18 22:41:04]
はい、その予定です。
132: 周辺住民さん 
[2016-08-19 08:20:57]
資産価値はあまり期待できないと思いますよ。
立地条件がこのエリアにしては今一つですから。
30年後はわかりません。ニュータウン地区や緑地公園地区などの建て替えが加速すると売れなくなると思います。
イオンの裏あたりに阪急の駅が増設されれば、いうことないのですけどね。残念です。
133: マンション検討中さん 
[2016-08-19 09:43:00]
>>132 周辺住民さん

立地はよくないですね。
古い建物にぐるりと囲まれてあまりいい気分ではありません。
ただ子供の転向をさけて新田校区限定で探している方にはよい物件ではあるし、現在のような新田校区に物件がないという好条件であれば中古の価格も期待できます。
ニュータウンや緑地公園駅前では校区が違うし価格も全然違うと思います。

新田校区限定で探していなければ、魅力がないマンションだと思います。
駅前ではないのに駅前以上にゴチャゴチャしているし、おっしゃる通り立地がよくないと思います。
134: 買い替え検討中さん 
[2016-08-19 14:33:05]
周辺住民さんのおっしゃることもわからないでわないけど、
手ごろな値段で素晴らしい環境に建つ物件なんてなかなか見当たらないです。
吹田豊中周辺のマンションは結構足を伸ばしましたが、なかなかないです!
周辺の他のマンションは現地を確かめるとひどいところが多いんです!
135: マンション検討中さん 
[2016-08-19 19:03:08]
>134さん

まあ、最終的に、

・値段が手頃(な分、資産価値維持もあまり期待しない)
・取立てて悪い条件があるわけではない

これに尽きますかね。私も同じ考えで、半ば永住を見据えて買うつもりです。

もっと資金に余裕がある方は、
駅前の高額物件や千里山中心部の物件に行かれれば良い、ということでしょう。

136: 買い替え検討中さん 
[2016-08-19 19:33:24]
そう思います。
無いものを渇望しても手の届く範囲には無いと
思い知らされた1年半でした。
137: 匿名さん 
[2016-08-19 22:27:17]
やはり価格はこの辺最強ですね
大きな忌避条件ももない
138: マンション比較中さん 
[2016-08-20 18:33:10]
今日、ウエリス桃山台に行ってきました。
やっぱりフィールガーデンと比較する方が多いみたいです。フィールガーデンと比較してることを率直に言うと、「あっちと違って、うちは平面駐車場ばかりですからね」となかなかツボをついた言葉が即座に出てきました(苦笑)
「フィールガーデンの担当者が、あっちは駅から遠いのであまり売れてないみたいですよ、と言ってましたよ。」と伝えたら、「うーん、それは素直に認める部分もあります。実はでも、あそこが出来て、比較しやすいみたいで、かえってうちの訪問客が増えたんですわー」となかなか切符の良い返事が返ってきました。
そういうこともあるもんですね。
私は吹田の方が良いのでフィールガーデン派ですが、悩まれる方は多いでしょうね。
139: 匿名さん 
[2016-08-21 08:39:57]
昨日、申し込みしてきました。
すごく混んでいて熱気が感じられました。
人気あるようで安心しました。
140: 周辺住民さん 
[2016-08-21 18:07:38]
132です。私の書き込みが結構反響してるようなのでもう一言。
資産価値の維持には住んでる住民の意識の高さも重要だと思います。
うちのマンションもルールを守らない人が結構います。
共用施設を汚したり,敷地内を自転車で通ったり,草むしりも管理会社の仕事でしょ、と参加しなかったりと。
住民意識が高ければ、評判が上がり、ここに住みたいと思う人も増え、結果的に資産価値が守られると思います。
いいお住まいになることを願っております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる