株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

583: 匿名さん 
[2017-05-30 08:29:08]
>>582 周辺住民さん
いくらなんでも、貴方が「人気がない」ことをみんなに認識して欲しいとしか思えませんよ。長文も程々にね。
584: マンション掲示板さん 
[2017-05-30 09:44:26]
>>571 マンコミュファンさん

貴重な情報ありがとうございました❗
585: 匿名さん 
[2017-05-30 09:46:12]
>>583 匿名さん
実際安いんだから人気ない物件だろ?もし人気あるならなぜ高く売り出さない?
586: マンション検討中さん 
[2017-05-30 09:56:58]
最近、買えなかった(買うのをやめた)人が、いちいちネガティブ情報を書き込んで憂さ晴らししてるように思います。そうでなければ建設的な議論(書き込み)をしてください。無駄な時間ですよ。
587: 匿名さん 
[2017-05-30 11:06:46]
高ければ、駅に近かったら。
そんなタラレバで人気を図ることは意味があるのでしょうか?ひとつの意見としてはわかりますが、それで必死に不人気を煽ってる口コミは不快です。
実際のモデルルームの賑わいと売れ行きを見て、私は人気があるのだなと思いました!それがタラレバではない現実ですよ☆
588: 匿名さん 
[2017-05-30 13:48:59]
安くしたら売れて当然。それを人気と勘違いできるんだからおめでたいな。
589: 匿名さん 
[2017-05-30 13:59:11]
582の言っていることは経済学の入門書あたりに書いてある需要と供給、価格決定の話だよ。「人気がある・ない」の混乱した議論を整理するつもりだったのだろう。逆に混乱させたようだが。
590: 匿名さん 
[2017-05-30 14:03:34]
因みに588もいいこと言っている。口は悪いが。
591: 匿名さん 
[2017-05-30 15:47:03]
587です。
経済学上のお話だったんですね。
私は一般人感覚の『人気』かと思っていました。
話を混同させて失礼しました!

592: 匿名さん 
[2017-05-30 19:55:07]
安いから売れてる。わかりやすく言えばユニクロみたいなもの。高けりゃ誰も買わないけど、安いから売れている。
593: 通りがかりさん 
[2017-05-30 23:09:01]
安いから人が集まってるのは事実だと思います。人は安いものに目がないですからね。
でも価値がそれ以上あると考え納得して購入された人が多いのも事実です。
そんな方々に対してマイナスなことばかり並べるのはどうかと思います。
594: 匿名さん 
[2017-05-30 23:58:39]
>>593 通りがかりさん
日本の平均年収から考えて、ここぐらいの価格帯が精一杯の世帯が殆どなので、人気というか選択肢が少ないだけだと思います。
595: 周辺住民さん 
[2017-05-31 01:03:34]
買えなかった人はもういい加減吹っ切っていいマンションを探さないと、ここでネチネチ書きこんでる間に、またいい物件を逃してしまいますよ。
ライバルの不動産業者も書きこんでいるようですが、みなさん、嘘ばっかり。住民の反対運動があったとかイオンが無くなるとか、嘘ついてまで人気のマンションを妬んでいる暇があったら、いい物件を売ってお客さんを喜ばせてください。
596: 匿名さん 
[2017-05-31 01:22:04]
>>595 周辺住民さん
マンションは売り出す時に本当の価値がわかるものです。ちなみにある調査で駅徒歩3分以内の築10年後の売却価格平均は購入価格の96.2%だったのに対して、駅徒歩10分以上15分未満の築10年後の売却価格平均は購の89.1%となっています。
例えば、駅近マンションを6000万円で購入したとしても売却損は168万円ですが、駅遠マンションを4000万円で購入したとしたら439万円の売却損が出るということです。まああくまで平均値なのでなんとも言えませんが、安いものにはそれなりの理由があるということも理解しておいた方がいいと思いますよ。
597: 通りがかりさん 
[2017-05-31 07:57:36]
>>596 匿名さん
それがどうした?
この掲示板で何を伝えたい?
598: マンション検討中さん 
[2017-05-31 10:32:11]
>>596 匿名さん
完全に業者の人ですね。「ある調査」とか得体の知れない情報は勘弁してください。
604: マンション検討中さん 
[2017-06-01 06:53:36]
[No.599~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
605: 周辺住民さん 
[2017-06-01 07:31:56]
596さん:「ある調査」ではわからないね.やはりソースを出さないと.

>例えば、駅近マンションを6000万円で購入したとしても売却損は168万円ですが、駅遠マンションを4000万円で購入したとしたら439万円の売却損が出るということです。

どちらも築10年後ということらしいが,年額に換算すると

6000万円マンション 年16.8万円
4000万円マンション 年43.9万円

こりゃ,賃貸マンションですむより断然お得じゃないの.これから誰も賃貸に住もうとは思わないし,この地域での賃貸マンション市場は壊滅するはずだ.田舎の学生用のワンルームマンションの賃貸料と同じ額でマンションに住める? そんなのありか?
606: 匿名さん 
[2017-06-01 12:43:14]
安かろうが高かろうが、その値段より実質的な価値があると思えば買うでしょう。富士ハウジングはマンションでも戸建でも、同じ値段の他社より遥かに安くお買い得。
というより他社が高すぎるんだけどね。
607: マンション検討中さん 
[2017-06-01 19:18:15]
>>606 匿名さん
富士ハウジングの営業さん
お疲れ様です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる