株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

563: 匿名さん 
[2017-05-18 17:29:13]
>>562 検討板ユーザーさん

もう売れてますよ。
564: 匿名さん 
[2017-05-18 17:34:29]
>>561 マンション検討中さん

70平米はもうないと思います。
上層階角部屋のルーフバルコニー付きの部屋と最上階の部屋しかなかったはずです。
565: マンション検討中さん 
[2017-05-18 18:05:28]
561です。
ご回答頂けたみなさまありがとうございます◎
迷ってるうちに気になる部屋を逃したようです汗
566: マンション掲示板さん 
[2017-05-18 18:33:44]
最上階残ってなかったはずなのに残ってたんですね。担当者に騙された。イオンのことや近隣トラブルのことも聞いてないよ。
567: 通りがかりさん 
[2017-05-19 01:33:26]
>>562 検討板ユーザーさん

558です。貴重な情報をありがとうございました。
568: マンション検討中さん 
[2017-05-20 08:36:57]
4Lやルーバルは年配が多いのかな?値段的に
569: 匿名さん 
[2017-05-20 13:34:27]
イオンは品揃えや物が悪いから、うちは南千里駅のトナリエに買い物に行くみたいですよ。自転車で5分くらいですし道も平坦なので行きやすいと思います。生鮮食品はオアシスよりサンキョーの方がいいみたいです。
570: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 15:47:30]
初めまして。
私も幼稚園をどうしようか迷っています!
自転車で最寄りのバス停まで頑張るか…転園か…
みなさまどうするのでしょう!
571: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 21:19:56]
>>570 マンション掲示板さん

電話で数件の幼稚園に問い合わせました!たまがわならイオンまでバスが来るということです。敬愛とか公立なら送りですね(^_^;)
572: マンション検討中さん 
[2017-05-26 20:45:51]
こちらのマンションはなぜこんなにお安いのでしょうか?駅から遠いからですかね。何か事情があるのでしょうか。
573: 匿名さん 
[2017-05-27 02:24:46]
>>572 マンション検討中さん
遠いからでしょう。買うとき安いけど売るときはもっと安くなるのでは?人口減社会なので今後ますます駅からの距離の重要性が増すと思います。
574: 周辺住民さん 
[2017-05-28 17:23:01]
>>572
このスレで何度も出た話です.答えは二つでました.
1.駅から遠い.立地が今一つ.マンション価格は立地が最重要.
2.土地が競売にならなかったので,デペが安く土地を購入できた.

2.はラッキーと感じるかもしれませんが,競売になっても参加するデペはあまりいなかったのではないかと推察します.結局どのデペが落札するかはわかりませんが,安く落とせたのではないでしょうか.

>買うとき安いけど売るときはもっと安くなるのでは?
そうだと思いますが,元の買値が安いから損益も小さい.トントンですよ.

575: 匿名さん 
[2017-05-29 01:27:40]
>>574 周辺住民さん
安くて人気が無いものは買い叩かれるから損失は大きくなりがち
576: マンション掲示板さん 
[2017-05-29 11:46:01]
>>575 匿名さん
ここは売れ行きが好調みたいですけど、人気がないところなのですか?
577: 匿名さん 
[2017-05-29 12:50:39]
>>576 マンション掲示板さん
安くしないと売れないということは人気ないということ。誰でもわかることだろう。
578: 匿名さん 
[2017-05-29 13:08:51]
でももう残り3つくらいって風の噂で聞いたけど本当?
3つなら良い部屋も残ってないだろうし、行っても無駄かなー
579: 通りがかりさん 
[2017-05-29 16:52:32]
このマンションまわりの築10年前後の中古マンションでも
高目の値段つけてもなかなか売れてないからなぁ。どんどん下げてやっと売れるっていう感じ。
このマンションの行く末見てるんかな・・・
永住するなら関係ないけどね。
580: マンション掲示板さん 
[2017-05-29 19:12:22]
>>577 匿名さん
値下げして売れ残っている物件は人気ないのわかります。
しかしここは当初から強気で値下げはしないと書いてありますし、値下げしなくてもここまで埋まっているのは人気がある証拠では??
購入している人がたくさんいるのに、人気がないと決めつけている理由がわかりませんが。
581: 匿名さん 
[2017-05-30 01:26:06]
>>580 マンション掲示板さん
いやいや。値下げの話ではなくて、売り出しの価格設定を低くしなけりゃ売れない物件だってこと。ここ高けりゃ誰も買わないでしょ?
582: 周辺住民さん 
[2017-05-30 07:35:13]
>しかしここは当初から強気で値下げはしないと書いてありますし

言葉の真の意味はもともと安値で売っているので,これ以上の値下げはできない,ということでしょう.

でもそのままいうと「人気がない・魅力ない」と顧客に思われていしまうので,「人気があって値下げはないですよ」と宣伝しているのでしょう.そうすればより高く・より早く物件が売れますから.

自分が買いたいと思う物件は「人気があってほしい」と誰でも思うものです.自分の選択のお墨付きを無意識に求めているのですね.しかし「人気があってほしい」(願望)⇒「人気があるはずだ」(確信)といった論理に飛躍をしてはいけません.

581さんのおっしゃっている通りです.この物件が今より1000万近く高く売り出されていれば,殆ど受け残っているでしょう(人気がない).またこの物件が南千里駅直結で立っていたら今より1000万近く高くてもあっという間に売り切れると思います(人気がある).人気のあるなしは全て物件の価値と支払う費用で決まります.

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる