株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

402: マンション検討中さん 
[2017-02-11 20:14:12]
普通に歩いても10分かからないですよ〜
403: 購入者さん 
[2017-02-11 20:45:42]
>>402 マンション検討中さん

私も10分くらいでした。もっとかかると思ってたので購入の決め手になりましたね。
駅距離がこのマンションのネックだと思うので、そこで迷う方は実際に歩いて感覚を掴んだ方がいいと思いますね。
404: マンション検討中さん 
[2017-02-12 16:24:24]
駅からは遠いのはここのデメリットだって営業の人も言ってたよ。資産としても値打ちは下がるのはここのデメリット。
405: 購入経験者さん 
[2017-02-14 07:45:38]
2点ほど

駅距離の遠さ: 若いファミリー層だったら許容範囲だとは思います.年取ると大変でしょうね.マンションの買い替えを考える時が来ると思います.

資産価値:劣化率は高いでしょう.しかしその分価格は安め(南千里駅近くより1000万ほど安い)なので,それを考えればトントンだと思いますよ.
406: 匿名さん  
[2017-02-14 08:02:54]

>>405 購入経験者さん
確かにそうですね。この付近は同じような駅遠物件が3つ(ウェリス、イニシア)ありますが、ここは頭ひとつ抜けてそうですね。
407: 買い替え検討中さん 
[2017-02-15 14:49:47]
この辺は後々売却すること考えると値落ちが激しそう・・・
408: 匿名さん 
[2017-02-18 09:52:43]
うちは先月契約しました。
以前から気にはなっていましたが北摂エリアでこの価格帯はないので即決です。完成まであと1年あるのが長いですが…
決め手は価格と、設備・共用部などのスペックが揃っていた点と、駅距離はあるものの歩けない範囲じゃないので。
資産価値が大事と一般的に言われますが、第一に大事にしたいのが自分が住みたいと思うかどうかだと思います。
409: 買い替え検討中さん 
[2017-02-18 09:56:31]
でも住んでるうちに子供も増えて大きくなってくると狭くなってくるので、売却のこと考えると立地は大事ですよ。
この近辺ですが1年経っても売れませんし・・・
410: 買い替え検討中さん 
[2017-02-18 09:58:25]
今となっては無理してでも駅近の新築、または中古買っとけばよかっと後悔してます。
411: 匿名さん 
[2017-02-18 17:16:57]
永住する、引っ越しの可能性がない、住宅ローンを無理していない、こういう人にはいいでしょうね。
413: 匿名さん 
[2017-02-20 16:08:52]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
414: 購入経験者さん 
[2017-02-20 18:56:43]
>>410
今は南千里駅近くの中古・新古マンションが不動産バブルです.そっちに顧客を奪われているのでしょうね.
いい風が吹くのを待つ(だいぶ先かな,早くても2,3年後)か,思い切って価格を下げて,売り抜けるかですね.
悶々と悩むよりも,損切りしても早く手じまいして,改めて再出発するほうが(精神面の健康のためにも)いいかもしれません.
415: 匿名さん 
[2017-02-21 13:18:17]
今北摂は信じられないくらいの高額マンションばかりなので、私のような普通のサラリーマンでは手が出ません…
山田駅前は坪単価250万円、千里中央のタワーは300万円近い、桃山台駅前の住友不動産も250万円以上するそうです。無理して買っても、住んでから入居者との生活レベルが違いすぎて疲弊しそうです。
そういう意味で言えば、ここも決して安くはないですが、ご近所さん付き合いなど住んでからも楽しく過ごせそうです。

また、売れ行きで言えば、ジオ千里中央レジデンスが一番で、ついで千里中央タワー、ここ、山田駅前といったところでしょうか。最近は完成しても半分以上残ってて値下げしまくる物件もあるなか、ここは完成するまでに完売してそうなので(ルーフバルコニーの住戸だけ残ってるかもですが…)、安心です。
416: 匿名さん 
[2017-02-22 07:41:09]
お求めやすいマンションは、住民層が心配になります。
417: 匿名さん 
[2017-02-22 08:36:27]
ここは北摂の中ではまだ安い方ですが、南大阪とかと比べるとそこまで極端に安いわけではないので住民レベルはそこまで低くないと思います。
418: 匿名さん 
[2017-02-22 12:07:58]
少し低いかな?くらいでしょう。駅から遠いマンションは電車通勤率が低くなるので、それなりの層になりがちです。
419: マンション検討中さん 
[2017-02-22 16:05:41]
ここは坪単価どれくらいですか?
420: 匿名 
[2017-02-22 16:21:27]
>>419 マンション検討中さん

坪単価165万円だそうです。
421: 匿名さん 
[2017-02-22 20:09:45]
四人家族ですがマンションと戸建はどちらが良いですか?
422: 匿名さん 
[2017-02-22 21:39:09]
>>421 匿名さん

子供さんがいるのであれば、何歳かによりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる