フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/
所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社
[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46
フィールガーデン南千里ってどうですか
221:
匿名
[2016-10-09 16:34:12]
日本エスコンって一回倒産してるみたいだけど大丈夫?
|
222:
通りがかりさん
[2016-10-09 18:31:52]
自転車の件ですが、イオンからマンションまでの歩道のない急坂を押して上がるのは怖いですね。
電動必須だと思います。 ベビーカーとか、あの道をどうやって通るのでしょうか。 |
223:
マンション契約済さん
[2016-10-09 20:42:42]
>>221 匿名さん
誤情報ですね。 倒産ではなく債務整理です。好みは分かれるかもしれませんが、中国資本入れて持ち直し、今は再上場果たしています。 そもそも、倒産したら会社は無くなるので、今存在するはずがありません。若い会社で大手ディベロッパーよりブランド力はないですが、その辺は好みでしょうね。 今は景気良いみたいだし管理会社も長谷工メインだし値段も高くないし…で建築して10年もってくれれば最悪文句はないかな、と私はそんな感じでした。 |
224:
匿名さん
[2016-10-12 19:51:20]
駅からの距離は悩むところではあるのですが
間取りや部屋の広さから考えると、この物件価格は安いかなとは思います。 でも、売れ行きの流れをみると、なかなか難しそうなのでしょうか。 |
225:
検討板ユーザーさん
[2016-10-12 21:14:31]
|
226:
匿名さん
[2016-10-12 21:59:21]
中国の会社ですか?
|
227:
口コミ知りたいさん
[2016-10-13 18:02:32]
>>226 匿名さん
http://www.es-conjapan.co.jp/ir/stock/ http://www.seiryu-corp.co.jp 会社というより、個人というか一族というか。 |
228:
マンション検討中さん
[2016-10-13 19:17:05]
株式投資家向けのホームページが有るんですね!
ニュースリリースを見るとかなり積極的に事業展開している感じです。 土地取得のペースが速いね。 |
229:
評判気になるさん
[2016-10-14 14:14:39]
日本エスコンは南千里のガーデンモールを所有してるんですね〜〜
ここの看板が多いなと思っていたら持ち主だから付け放題ということなんですね。 |
230:
マンション検討中さん
[2016-10-14 19:43:20]
ここは駅が遠すぎます。
どこに行くのにも10分以上かかるのは資産価値的にかなりマイナス。 転勤族なので、転勤になっても借手つきにくいでしょうね。 最低でも駅10分圏内でないと。 |
|
231:
匿名さん
[2016-10-14 20:56:47]
230サン
駅近で手ごろな物件が有れば良いですけどみんな高いです。 どこか御奨めが有りますか? |
232:
匿名さん
[2016-10-14 22:59:06]
金ないなら駅遠にするか他地域にするかしかない
この地域で駅近で安い物件なんてないよ |
233:
近隣住民さん
[2016-10-14 23:52:38]
|
234:
マンコミュファンさん
[2016-10-15 00:20:58]
あとどれくらい残ってますか?
|
235:
マンション検討中さん
[2016-10-15 10:07:37]
|
236:
匿名さん
[2016-10-15 10:42:26]
将来の売却や賃貸のことを考えると山田徒歩1分か北千里徒歩3分の方がいいような
|
237:
マンション検討中さん
[2016-10-15 12:48:51]
両物件ともあまり人気ない様です。
特に北千里3分は去年からやっていて65戸の戸数なのに半分も 売れていない。かなり不人気なマンションに位置付けられてます。 駅近イコール資産価値高いと云うのは否定しないが、高い価格で買った マンションがより高く売れる限らない、こんなに高くなっている時に 資産性で背伸びして高買いすると伸びきっている分収縮も大きいと考えるのが妥当な判断だと思いますよ。 なんだかんだ言っても今は景気がいい方だと思います。 駅前の価格背伸び マンションを買って逆資産マイナス効果を被らない様に気よつけたいものです。 |
238:
マンション検討中さん
[2016-10-15 12:56:47]
中国の会社のマンションでも住んだ後大丈夫なんでしょうか?
|
239:
評判気になるさん
[2016-10-15 13:14:13]
この南千里 北千里周辺でこんなに早いスピードで売れるマンションって本当にあるの?
なんでこの物件だけ突然売れるのか? 騙されてないかな? 広告も営業の方の説明も売れてるアピールが過剰すぎて不自然すぎ。 本当に売れてるのか確認する方法ないし、営業さんの言う事信じるしかない。 |
240:
名無しさん
[2016-10-15 13:30:56]
そんなに早いペースなのですか?それはよく分からないですが、この地域の購入者需要に合致しただけでしょうね。
駅近を求めていなくて、学区評判や子育て環境、治安、金額などが当てはまった方が多くいたのでしょう。 |