喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
ベランダ喫煙 止めろよ Ⅲ
636:
625
[2009-04-01 23:11:00]
|
||
637:
625
[2009-04-01 23:12:00]
>>630 by 匿名はん
>理由なんてのは、危険とか美観とかあると思いますが、ある一部の人にとっては >「『竣工時の規約集』に載っていた」程度の認識しかないと思います。 その「ある一部の人の軽率な認識」をベースに理論を組み立てないで下さいと言ってるんです。 彼らがどんな認識であれ、それがその管理組合の規約・規則として承認された以上 「やっぱりやめた」で後戻りできない事があるのですよ。 貴方が言う『ベランダ手摺での布団干し』も、当初から禁止規定が設けられていたからには きちんとした理由があり、だからこそ明文化されていた。 それが「承認」されていたんでしょ? まずその「理由」が否定されるに至る背景を説明して下さい、というのがこちらのお願いです。 答えられなければ、たとえ一般議決であれルールが改正されるという仮定は成り立ちません。 >そう言われてしまったら「全ての規則が『特別決議』でなければ可決できない」となり 何故ですか? なぜ「全ての」となってしまうんですか? 私は、その規則改訂が「区分所有者の権利に特別の影響を与える場合」に限定しています。 ベランダ喫煙が禁止されたらベランダ喫煙者は困るんじゃなかったんですか? >「細則に禁止規定を追加」するのは簡単です。 >理事会で可決し、総会議案になればかなりの確率で可決できます。 >『特別決議』項目は改正は簡単ではありません。 >ただし今のご時世『ベランダ喫煙禁止』でしたら規約改正可能だと思います。 誰か他の方が私に対して言ってましたが、貴方こそ「何が言いたいのか」を見失ってませんか? 一般決議と特別決議では難易度が違う。そりゃ当たり前ですよね? 私はその「難易度の差」があるからこそ、議案の内容によって一般・特別どちらで扱うかを 検証する必要があるのだという話をしているんです。 貴方の理屈は、いわば『規則や細則に書いてある事項は全て一般決議で改廃できる』と いうものと同義ですよ。 何度でも言いますが、それ、間違ってますから。 ※私のマンションのものではありませんが、ちょっとググって見つけたものがあります。 ある専用使用部分の使用細則のサンプルです。 世の中にはこういった規定も有り得るのだという事を知って下さい。 そして、貴方の理屈を通すなら、こうしたサンプルを全否定できるほどの理屈も同時に 用意して下さいね。 (改廃) 第■条 この細則の変更または廃止は、理事会の決議を経た後、総会の決議によるものとする。 ただし、この細則の変更が規約の変更を必要とする事項であるときは、規約の変更を 経なければ行うことができない。 |
||
638:
匿名さん
[2009-04-01 23:20:00]
単に、ベランダ喫煙でベランダへ出入りする時に窓などを乱暴に開閉しない
というのをベランダ喫煙の際のマナーとして追加したい、というだけでしょ。 それとも暴煙者は、夜遅くに窓などを乱暴に開閉しても 「迷惑だとしてだからどうした」ということなのかね。 |
||
639:
匿名さん
[2009-04-01 23:44:00]
喫煙と関係なくベランダに出るときの話じゃん
|
||
640:
匿名さん
[2009-04-02 00:02:00]
ベランダ喫煙するのに窓などを開閉せずにベランダへ出られるなんてスゴイですね
|
||
641:
匿名はん
[2009-04-02 01:08:00]
>>636
なんか議論すればするほど、あなたと言う人がわからなくなる。 「反論したいがための反論」になっていませんか? >また、共用部分の分離処分は区分所有法によって禁止されているので、規約や規則に >謳うまでもなく原則「禁止」ですが、 私のところでは「共用部の分割処分禁止」として『規約』に載っています。 「区分所有法」により絶対に改正出来ない「規約」が『細則』部分に載っているとは あなたのマンション大丈夫ですか? いつか、何もわからない理事が『普通決議』で 無茶な事をしないですかね? ※まぁ、余計なお世話ですね。申し訳ございません。 >私の事が嫌いなのは解りますが、だからと言ってやぶれかぶれな事を言っちゃいけませんね。 いえ。好き嫌いでは無く、例えば我が家の隣が「ベランダを第三者に譲渡」したって 構いません。ただ、あくまでも「共用部」ですから売ることも貸すこともできません。 また、私のマンションでは『特別決議』が必要ですから、この規約改正はできないに 等しいです。 >何故ですか? なぜ「全ての」となってしまうんですか? >私はその「難易度の差」があるからこそ、議案の内容によって一般・特別どちらで扱うかを >検証する必要があるのだという話をしているんです。 で、どんなものが「普通決議」でOKだとあなたは考えていますか? >貴方の理屈は、いわば『規則や細則に書いてある事項は全て一般決議で改廃できる』と >いうものと同義ですよ。 何度でも言いますが、それ、間違ってますから。 それは間違っていますね。私の言うのは「規約改正は『特別決議』、細則・使用規則は 『普通決議』」です。例外は使用規則であっても「躯体」を疵付ける行為だと思っています。 以下の例文に関しては、私は否定することはありません。 そういった条文なのですから、「規約改正=特別決議」になるだけです。 何か、おかしいですか? |
||
642:
匿名たん
[2009-04-02 02:39:00]
>>636
& >>641 =大親分殿 横から失礼致しますよ! 「使用に関する制限」に対し、区分所有法と規約・使用細則の解釈に於いて議論中かと存じます。 私の解釈を以下に記しますので、ご参考として下さい。 ①区分所有法は、規約により「その使用に関する定めをすること」を認めている。 ②そして、区分所有法は、規約の制定・変更について、「総会での特別決議を要すること」を定めている。 ③見本的規約である標準管理規約では「その使用に関する詳細の定め」を使用細則に委ねることを認めている。 ④標準管理規約では、使用細則の制定・変更について、「総会での普通決議を要すること」を定めている。 区分所有法・標準管理規約の条文を、普通に読んでしまうと↑の様に単純解釈してしまいがちであるが、 民法(206条)との兼ね合いも踏まえて解釈を深めると「その使用の対象」について、「専有部分の使用」と 「共用部分の使用」に分けて解釈する必要がある。その解釈とは以下の通り。 【専有部分の使用に関する制限】 *専有部分の使用に関する制限については、規約により個別に定める必要があり、その詳細部分を使用細則に 委ねることが許されているのみである。 *従って「専有部分の使用制限」に関わる使用細則の制定・変更については、特別決議を要する(場合あり)。 (簡単に言うと、使用細則の制定・変更には、規約の制定・変更が伴うものとなる(場合あり)) 【共用部分の使用に関する制限】 *共用部分の使用に関する制限については、規約により使用細則に委ねることが定められていれば、使用細則に より個別に定めることが可能である。 *従って「共用部分の使用に関する制限」に関わる使用細則の制定・変更については、普通決議でよい。 (規約には「使用細則に委ねること」が定められているのみなので、使用細則の制定・変更は、規約の制定・変更を伴わない) 【例外と考えられる部分】 *その制限により「特別の影響を受ける者がいる場合」については、特別決議を要する。 ◇ココまで書けば、お二人の解釈・認識の相違が多少は狭まったものと推測します。 ◇では、ここでベランダ喫煙に話を戻します。 ※「ベランダ喫煙の禁止」はベランダ喫煙をしている者にとって「特別な影響」となり得るでしょうか? <ヒント> *誰に決める権限があるでしょうか? *その権限者の決定に不服がある場合は、不服者は誰に申し立てするでしょうか? *不服者の申し立てに対し、最終判断権限者が下した判断事例はあるでしょうか? ↑に、お二人の議論の答えが隠れていると思いますが、如何でしょう! 現時点での主張は以下の通り! 636さん:「ベランダ喫煙の禁止」には特別決議がマスト 大親分殿:「ベランダ喫煙の禁止」は使用細則の変更で対応可能であり、普通決議でもOK 小生:「個々の管理組合で決めればよい」 *尚、分かり易くするために、かなり端折ってカキコしてますから、細かいツッコミはご遠慮願います! |
||
643:
636
[2009-04-02 02:42:00]
>>641
>私のところでは「共用部の分割処分禁止」として『規約』に載っています。 なんだw 貴方のところでもちゃんと「分割処分禁止」が謳われてるんじゃないですか。 さっきの『自分のものでもないのに...』という発言は何だったんでしょうね。 >あなたのマンション大丈夫ですか? 大丈夫ですよ。 何度も申し上げている様に、記載されているのが「細則」だからというだけで 簡単にひっくり返されてしまうと思っているのは貴方だけですからね。 ・・・おや? そういえば、貴方はいつぞやこんな事を言ってませんでしたっけ? 『規約に「共用部分禁煙」という包括禁止規定があっても、細則で「ベランダ喫煙」が 禁止されていなければ、共用部分とはいえベランダは禁煙ではない』、てな事を。 細則にも他の「禁止項目」が列記されているのであれば、そこに「共用部分の分割処分」が 記されてなくても大丈夫なんですか? いや、私は大丈夫だと思いますが。 なお、既に説明済みですが「共用部分の分割処分禁止」は、同法に例外規定があります。 なので、『法により絶対に改正できない』というのは誤りです。 むしろ法に抜け道が発生し得るから、規約によってシバリを被せていると理解して下さい。 法律はあくまで基本ルールであって、法律を逸脱しない範囲で、より詳しく厳しいルールとして 設けられているのが「規約」であり「規則・細則」である。違いましたっけ? >で、どんなものが「普通決議」でOKだとあなたは考えていますか? 規約に「特別議決事項」として挙げられている議事と、建て替え決議以外のものは基本的に全てです。 (特別議決事項として「その他総会において本項の方法により決議することとした事項」が 挙げられていれば、の話ですが) ご質問の主旨は、『既存の規則・細則に掲載されている事項を改廃する場合、どの事項なら 普通決議でいけるのか?』という意味だと思いますが、それこそ理事会マターであり総会マターですよ。 貴方はそこを、『(既存の規則・細則にある規定ならば)自動的に普通決議事項である』と 決め付けてしまってるんです。 貴方のマンションの規約には、特別議決事項の一つに 「その他総会において本項の方法により決議することとした事項」と記載されていませんか? 無いとなると、ちょっとやばいかも知れませんね。 具体的な例を挙げろと言われれば・・・そうですね。 例えばバルコニー使用規則に「管理」の条があって、そこに列記されている管理項目に 「バルコニーの通常使用」に伴うものをより具体的に記載する場合なんかは普通決議でも いいんじゃないですか? >以下の例文に関しては、私は否定することはありません。 >そういった条文なのですから、「規約改正=特別決議」になるだけです。 >何か、おかしいですか? もしかして、『改廃の内容が「規約変更を要するもの」と判断された場合は 改正されるのは規約だけで、規則・細則が改正される訳ではない。』 →『(だから)「規則・細則が改正される場合」には該当しない』という事でしょうか? なかなか独特の考え方ですね。 その場合、改廃の対象となった規則・細則の条文がそのまま残るという事はないでしょうから いずれにせよ、規則・細則も変更が必要になりますよね。 総会の決議としては、規約と規則・細則とで別々に採決するとしても、その規則・細則を 改廃するにあたっては、事実上「特別議決」を伴う事になるので、 「規則・細則の改廃であっても特別議決を要するケース」と言うべきでしょう。 |
||
644:
643
[2009-04-02 02:43:00]
>>匿名はん
だいぶ遠回りをしましたが、ここらで私の主張をまとめさせて頂きます。 「反論のための反論」なんかじゃありませんのでね。 貴方は、ベランダで煙草を吸う行為について次のように主張していると思います。 『他人に迷惑をかけている認識(事実)はない』 『現行のルールでは禁止されていない、すなわち許可されている』 『迷惑だという個人の主観によって制限されるいわれはない』 ↓ したがって 『迷惑を唱え制限を加えようとする者は「規約による禁止」を提議し、組合の総意を得よ』 つまり、その「規約改正」の動きが相手側に起こらない限りは 自らの主張が否定される事も無いのだ、という理屈です。 しかし、貴方が相手に突きつけている「規約改正」という行動は 貴方が言うほど簡単な事ではありません。 なぜなら、「規約改正」でこの問題に決着をつけるという手法は 原因者である喫煙者にも正当な権利があるという前提のものだからです。 『ベランダ喫煙は区分所有者にとって正当な権利であり、一方的に奪われるいわれはない。』 ・・・この主張が正だとすれば、ベランダでの喫煙を禁止する規定は 専用使用権の内容を制限する規定として、正式に「規約の変更」をもって 総会に諮られるべきです。(詳しい理由はさんざん書きましたよね?) 簡単に言えば、他でもない喫煙者側の主張を尊重するからこそ、です。 そしてその「規約の変更」によって、区分所有者の既存の権利が特別な影響を 受ける場合は、特別決議をもって決する事はもちろんの事、その区分所有者の 承諾を得なければなりません。(区分所有法第31条1項) 要するに、喫煙者が権利を主張しているうちは、いきなり「規約改正」で 白黒ハッキリさせればいい、という理屈も成り立たないという事なんですよ。 「権利を制限すること」が「権利に特別な影響を与えること」に該当するかどうかには 議論が残るかも知れませんが、そこも含め、貴方がずっと言っているように 『一般決議(つまり過半数の賛成票)で簡単にできる』、という話ではありません。 ・・・・・ 貴方は、他人に迷惑をかける行為をしたとしても、己の非を認める事ができないから 相手に「規約変更」という難題を逆提案してはぐらかしているんです。 公平なる審議に諮るフリをして、実際は門前払いを決め込んでいるに過ぎない。 良識ある者にしてみれば、対立する者にも一定の主張と権利がある以上は 公正なやり方で決着をつけるべきだと考える訳ですが、貴方はそこを逆手にとって 既存の権利を人質にとり、『奪えるものなら奪ってみろ』という態度をとっているんです。 道理に沿えば「奪えない」のは明らかで、暴論によってのみ「奪える」のに、です。 貴方が議論の相手をおしなべて「嫌煙者」と位置づけるのもそのためでしょう。 (そうしなければ、貴方の逆提案は成立しないのでね) 結論的に、この問題は「喫煙行為が他人に迷惑をかけているかどうか」という 論点に絞られるのだと思います。 喫煙者と非喫煙者との間に普遍的な共通認識が見出される事はたぶん無いでしょうね。 喫煙による被害(あるとすれば)は、原因者である喫煙者が己の権利の範囲を 自覚した上で、あくまで「自粛」する事でしか根本的解決ができないと私は思ってます。 それを『所詮はお願いベース』と軽くあしらうのであれば、規約云々の話を持ち出して 「公正な立場」を装うのだけはやめて頂きたい。 ヒールでいたければヒールに徹すること。 下手に良い顔をしようとすると、他の喫煙者にも迷惑がかかります。 以上。 |
||
645:
匿名さん
[2009-04-02 10:56:00]
規約変更が可決されない事案を一般的な迷惑行為と断定するなよ。
|
||
|
||
646:
匿名さん
[2009-04-02 13:47:00]
>>643
あなたも、ベランダ喫煙は「可能」であって禁止されていない。と認識しているんですよね。 |
||
647:
匿名さん
[2009-04-02 13:49:00]
|
||
648:
匿名さん
[2009-04-02 14:03:00]
ベランダ喫煙は迷惑行為
|
||
649:
匿名さん
[2009-04-02 14:23:00]
↑ ほとんどの人はそんな認識もってないなぁ
|
||
650:
匿名さん
[2009-04-02 14:28:00]
胸ポケットにタバコを入れてる客に襲来される不測の事態にあっても
ふつうにベランダでの喫煙をすすめますよ。 私だけでなくご近所さんもそうしてるって。 だって、ベランダ喫煙が迷惑行為だなんて認識持ってませんから 吸わずに我慢してもらうという選択をしたこともありません。 |
||
651:
匿名さん
[2009-04-02 14:39:00]
>>644
要するにこのスレで「ベランダ喫煙やめろよ」と白黒付けるような主張していましたが 「規約変更」が容易にできるほど一般的な迷惑行為ではないと認めましたので 「ベランダ喫煙やめろよ」の主張は取り下げます。と理解していいかな? |
||
652:
匿名さん
[2009-04-02 14:58:00]
>>644
>結論的に、この問題は「喫煙行為が他人に迷惑をかけているかどうか」という >論点に絞られるのだと思います。 50点:「喫煙行為が他人に迷惑をかけているかどうか」 模範解答:「ベランダ喫煙行為が他人に受忍限度を超える迷惑をかけているかどうか」 >喫煙者と非喫煙者との間に普遍的な共通認識が見出される事はたぶん無いでしょうね。 100点 >喫煙による被害(あるとすれば)は、原因者である喫煙者が己の権利の範囲を >自覚した上で、あくまで「自粛」する事でしか根本的解決ができないと私は思ってます。 80点:あくまで「自粛」する事『でしか』根本的解決ができない 喫煙による被害(あるとすれば)が、「受忍限度内の迷惑」である場合には、被害者が 「その程度の被害は受忍しなければならないことを認識すること」でも、根本的解決となり得る場合がある >それを『所詮はお願いベース』と軽くあしらうのであれば、規約云々の話を持ち出して >「公正な立場」を装うのだけはやめて頂きたい。 0点:喫煙者側の意見を根本的に誤読している まずは、個人間での話合い(当然、お願いベース)を実施し、問題解決を試みる そこで、解決しなかった場合には、規約等による問題解決を試みる というものが、喫煙者側の主張である >ヒールでいたければヒールに徹すること。 >下手に良い顔をしようとすると、他の喫煙者にも迷惑がかかります。 0点:意味不明 500点満点に対し、あなたの得点は230点です。 区分所有法、規約、使用細則等について、勉強したであろうことは伺えますが、それらの解釈はまだまだ不十分です。 今後、一層の勉強を行い、より理解を深めましょう。 また、相手方の主張に対する理解は低く、その低い理解に絶対的自信を持っている傾向が見受けられます。 それ故、相手の意図するところを見誤り、自身の誤認に基づく決め付けをしてしまっていると思われます。 もっと、読解力を磨きましょう。 |
||
653:
匿名さん
[2009-04-02 15:42:00]
>もっと、読解力を磨きましょう。
50点 いや、性格からきてるものだから。 「ちゃんと冷静に客観的に読めるよう性格を直しましょう」が模範解答です。 |
||
654:
匿名さん
[2009-04-02 17:21:00]
結局彼が言いたいのは管理規約上ベランダ喫煙は「可能」だが管理規約上禁止にするのは難題
なのでその主張はしないで欲しい。 喫煙は迷惑行為なんだから問題を発生しているベランダ喫煙を自粛するべきだと言っているのか? |
||
655:
土地勘無しさん00
[2009-04-02 17:47:00]
管理規約上ベランダ喫煙は「可能」だが管理規約上禁止にするのは難題。それは喫煙・非喫煙に関わらず、ちょっと考えれば分かるハズ。
にも関わらず「文句があるなら規約で禁止しろ」は、たんなる「開き直り」。 ベランダ喫煙による煙は騒音と同様に出して越境させてる以上、責任は少なくとも出した人間にある。 その責任を棚に上げた状態で、権利だの配慮だの規約だのと良識ぶるな。 言うなら「迷惑をだとして、だからどうした」って開き直れ。 じゃないの? |
||
656:
匿名さん
[2009-04-02 18:08:00]
年がら年中、臭い煙を身体に入れてる人に
何を言っても無駄ってこと。 臭さに気づいてないんだから。 |
||
657:
匿名さん
[2009-04-02 18:11:00]
>ベランダ喫煙による煙は騒音と同様に出して越境させてる以上、責任は少なくとも出した人間にある。
>その責任を棚に上げた状態で、権利だの配慮だの規約だのと良識ぶるな。 喫煙は社会的に認められている行為。認められた行為をするにあたって越境云々なんて関係ない。 |
||
658:
土地勘無しさん00
[2009-04-02 18:17:00]
だから、禁煙しろなんて言ってないじゃん・・・
ちなみに、 >喫煙は社会的に認められている行為。認められた行為をするにあたって越境云々なんて関係ない。 言わんとしてることは分かるけど、このまま日本語として読むと、 「隣家のベランダに入り込んで喫煙しても文句なんて言わせない」 になっちゃうよ?w 「テレビを見る」と、テレビを見た結果出る「音」をちゃんと区別しないと。 |
||
659:
匿名さん
[2009-04-02 18:26:00]
|
||
660:
匿名さん
[2009-04-02 18:28:00]
>「テレビを見る」と、テレビを見た結果出る「音」をちゃんと区別しないと。
それも分かります。 一日にどれだけ吸っているか?の程度問題な訳ですよね。 迷惑と相談されたらもちろん本数を減らしたり時間帯をずらしてみたり話し合いで対応します。 |
||
661:
匿名さん
[2009-04-02 18:29:00]
>>659
その主張ってかなり前から何回か発言してますが・・・? |
||
662:
匿名はん
[2009-04-02 19:11:00]
>>643
>さっきの『自分のものでもないのに...』という発言は何だったんでしょうね。 それこそ「売れるものなら売ってみな」って感じですね。規約で禁止されていなくても 『共用部』と名がついている限り、個人で売ることは不可能なことは明白ですね。 ただし条件が揃った場合、共用廊下や管理棟は困りますが、他人のベランダが売られても 迷惑を感じません。 >何度も申し上げている様に、記載されているのが「細則」だからというだけで >簡単にひっくり返されてしまうと思っているのは貴方だけですからね。 いや、ひっくり返すのではなくて、新たな「迷惑となる可能性のアイテム」が出てきた 場合、「禁止」にはできないのでしょう? 困りませんかね。まぁ、今回の「ベランダ喫煙」と 同じように諦めるのでしょうね。 >細則にも他の「禁止項目」が列記されているのであれば、そこに「共用部分の分割処分」が >記されてなくても大丈夫なんですか? いや、私は大丈夫だと思いますが。 だから「他人のベランダが売られても迷惑を感じません」と言っています。当然、分割譲渡を 受けた方は「共用廊下通行禁止」でしょうね。 >ご質問の主旨は、『既存の規則・細則に掲載されている事項を改廃する場合、どの事項なら >普通決議でいけるのか?』という意味だと思いますが、それこそ理事会マターであり総会マターですよ。 その割りに「使用規則の改正は『特別決議』がマスト」と決め付けていませんでしたか? あなたの考えの中に「普通決議が可能」が少しでもあるからこそ「それこそ理事会マターで あり総会マターですよ。」なんて発言はをしているのではないでしょうか? ここで疑問が生じるのは「ベランダ喫煙」の使用規則改正が「普通決議でも可能かも」と 思う部分があるのであれば、なぜわざわざ自らハードルを高くしてあきらめてしまうのでしょう? ともかく「理事会には出してみる」が確認としても有効な手段ではないでしょうか? あなたは >>625 で >一般的な規約・規則でベランダ手摺に布団を干す事が禁止されている理由を >まず考えて下さいね。そしてその理由が、管理組合の中で正式に否定される理由を >貴方自身が思いつかない様であれば、その先の理屈を口にするのはやめて下さい。 と言っています。これとあなたの諦めている項目とを合わせると私には「ベランダ喫煙は迷惑 行為ではない」としか導き出されません。 >例えばバルコニー使用規則に「管理」の条があって、そこに列記されている管理項目に >「バルコニーの通常使用」に伴うものをより具体的に記載する場合なんかは普通決議でも あなたのマンションの細則には「『バルコニーの通常使用』に伴うものをより具体的に 記載する場合」なんていうのが書かれているのですか? なんか、無駄なことのように 感じます。 >「規則・細則の改廃であっても特別議決を要するケース」と言うべきでしょう。 当然、そのようなケースは否定しません。規約に『特別決議が必要』と明記されている わけですからね。 |
||
663:
匿名さん
[2009-04-02 22:48:00]
>>662
>だから「他人のベランダが売られても迷惑を感じません」と言っています。当然、分割譲渡を 受けた方は「共用廊下通行禁止」でしょうね。 よく分からない。 匿名はんのマンションは区分所有者以外は「共用廊下通行禁止」なの? 来客とか、配達とかの人はどうしてるんだろう? |
||
664:
匿名さん
[2009-04-02 23:07:00]
>>663
それ以前に、彼にとって「共用部分の分割譲渡」の可否を判断する基準は 「迷惑かそうでないか」なんだそうだよ。 (自分は)迷惑を感じない、という事が重要なんだってさ。 法律で禁止されている事を「迷惑を感じないから」という理由で無視できるんだから ベランダ喫煙が規約で禁止されたところで、この人がそれを守る保証はどこにもないわな。 |
||
665:
匿名はん
[2009-04-03 00:32:00]
|
||
666:
匿名さん
[2009-04-03 08:38:00]
韓国人でさえ「傲慢な態度でこれ以上外国人に嫌われないようにしよう」運動を始めたのに、
喫煙者の間で「傲慢な態度でこれ以上世間の嫌われ者にならないようにしよう」運動が始まった という話は聞かない。 「マナーを押し付けるな」とか 「配慮は自発的でなければならない」と言うなら、 是非とも実践で喫煙者の「マナー」を示してほしいね。 |
||
667:
匿名さん
[2009-04-03 08:48:00]
煙草吸えるのなら、嫌われても構いません。
|
||
668:
匿名さん
[2009-04-03 09:09:00]
嫌われてるのは嫌煙者であるあなたの方かもしれませんよ。
|
||
669:
匿名さん
[2009-04-03 09:30:00]
喫煙率からすると喫煙者の方が少数派です。
少数派に嫌われたってどうってことありません。 しかも迷惑行為をしている人達から嫌われたって・・・。 |
||
670:
匿名さん
[2009-04-03 09:30:00]
喫煙者は世間の嫌われもの。
嫌煙者はこのスレの嫌われもの。 |
||
671:
匿名さん
[2009-04-03 09:33:00]
だいたい嫌煙者って表現自体が一般的じゃない。
こんな表現しているのは喫煙者だけでしょう。 愛煙家なんて言い方も美化しすぎ。 愛毒家とかならいいですけど。 |
||
672:
匿名さん
[2009-04-03 09:34:00]
圧倒的多数なら規約改正楽勝でしょう
|
||
673:
匿名さん
[2009-04-03 09:58:00]
>少数派に嫌われたってどうってことありません。
こういう人は、周囲で嫌われてるでしょうね まちがいなく。 また、人として失格ですね。 中国に移住されることを勧めます。 |
||
674:
673
[2009-04-03 10:13:00]
追記です
ただし、私も極少数派であるクレーマーには嫌われてもどうってことありませんと考えてます。 |
||
675:
匿名さん
[2009-04-03 10:17:00]
>>61
気取って「紫煙」とか言ってる奴もいるしなw |
||
676:
匿名さん
[2009-04-03 10:25:00]
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり
って、 最低な格好だね。 |
||
677:
嫌煙者って
[2009-04-03 10:28:00]
嫌煙者って英語で何と表記するのですか?
ノースモーカーズではなくて…。 |
||
678:
匿名さん
[2009-04-03 10:28:00]
それって嫌煙者が書いた文だよね
|
||
679:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 10:34:00]
>>660
>一日にどれだけ吸っているか?の程度問題な訳ですよね。 個人的には、「程度や頻度」よりも「延べ回数」が問題だと思ってる。 「塵も積もれば・・・」ってやつ。 >迷惑と相談されたらもちろん本数を減らしたり時間帯をずらしてみたり話し合いで対応します。 これ自体には何の問題もないと思う。私個人としては、至極まっとうな意見だと思う。 ただ、「迷惑だ」って言うのは、言われた側は「相談」ではなく「苦情」と受け取るケースが多く問題がこじれやすい。だから根本的に「迷惑は訴えにくいもの」と言うのだけは認識しててほしい。(禁煙の場所で吸う人に苦情を言っても、殴られたり殺されたりの世の中だから・・・) つまり「誰にも言われてないから迷惑なんてかけてない」なんて思いこまないでってこと。 |
||
680:
匿名さん
[2009-04-03 10:44:00]
>「誰にも言われてないから迷惑なんてかけてない」なんて思いこまないでってこと。
ニコチン脳には無理な考えでしょうよ。 |
||
681:
匿名さん
[2009-04-03 10:51:00]
依存憎んで喫煙者憎まず。
|
||
682:
to 678
[2009-04-03 10:51:00]
>>それって嫌煙者が書いた文だよね
答えになっておらず文句だけ得意なのは、ニコチン依存症の特徴? なんでもかんでもスモークを正統化しようとする…時代遅れで恥ずかしくないですか? |
||
683:
匿名さん
[2009-04-03 10:53:00]
>つまり「誰にも言われてないから迷惑なんてかけてない」なんて思いこまないでってこと。
他力本願を正当化されてもなぁ |
||
684:
匿名さん
[2009-04-03 10:54:00]
|
||
685:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 10:57:00]
「禁止されてない・誰にも言われてない」を論拠にする事こそが、自身の判断を放棄した「他力本願での正当化」だとは思わない?
ってか、思わないんだよね・・・ |
||
686:
9999
[2009-04-03 10:58:00]
|
||
687:
'70年代は終わった
[2009-04-03 11:04:00]
>>685
>>「禁止されてない・誰にも言われてない」を論拠にする事こそが、自身の判断を放棄した「他力本願での正当化」だとは思わない? まさに仰る通りですね。 だが現実の世の中は本当にどんどん禁止されていない場所は減ってきている。 近未来、ついには地下で吸うのか…。 |
||
688:
匿名さん
[2009-04-03 11:09:00]
吸わない選択肢を選べ。
|
||
689:
匿名さん
[2009-04-03 11:33:00]
>685 by 土地勘無しさん00
それで? 結局他力本願じゃん 何が言いたいのか・・・ 状況を打破するにはまず自分が変わる 人を責める、あてにしても、変わる保証はない 打破したいのなら、まず自分が。 打破しなくてもいい、運良ければ変わるって程度の希望なら、他力本願もよし。 |
||
690:
匿名さん
[2009-04-03 11:36:00]
|
||
691:
匿名さん
[2009-04-03 11:56:00]
喫煙者が変われ。
|
||
692:
匿名さん
[2009-04-03 12:10:00]
とんちんかんでもないでしょ。
「煙が一方向にだけ行かないようにする」ってのは喫煙者が言ったこと。 で、「あっちへ吐いたりこっちへ吐いたりする」以外に具体的にどうやってるの? という質問には答えがなかった。 とんちんかんと言うならその他に実践している方法を教えてくれ。 |
||
693:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 13:12:00]
>それで?
>結局他力本願じゃん 要するに「自分は何にも悪くない。文句を言う奴が異常なだけだ」ってお決まりのスタンスなんだよね・・・ >状況を打破するにはまず自分が変わる >人を責める、あてにしても、変わる保証はない >打破したいのなら、まず自分が。 >打破しなくてもいい、運良ければ変わるって程度の希望なら、他力本願もよし。 何これ? 禁煙外来に行かずに、自身の意思で禁煙する。 「「禁煙しろ」って言われてるのが気に食わないから禁煙してないだけだ」なんて言い逃れするな 「値上がりしたら止める」って程度なら、禁煙なんてしなくていい。 っていう、禁煙に対する心構え? |
||
694:
匿名さん
[2009-04-03 13:14:00]
相変わらず土地勘の理解力はひどい。
|
||
695:
匿名さん
[2009-04-03 13:48:00]
あいかわらずこのスレはひどい。
|
||
696:
匿名さん
[2009-04-03 14:25:00]
スレの主題から外れるが一言。
50歳台以下であれば、今の時代に煙草を吸うということは、感性・品性の低い人間であることを証明する行為だよ。だって、煙草の嫌いな人が多くいることは分かるはずなのに、煙草の嫌いな人のことなど眼中にないんだから。 また、その年代の人間で「こいつはできる」、「優秀だ」と感じる人間に喫煙者は殆どいない。 まわりはよく見ているよ。 会社員であるのなら、よーく考えて行動した方がいいね。 煙草は即刻やめろ!喫煙者は社会のクズだよ! |
||
697:
匿名さん
[2009-04-03 14:34:00]
病人なんだから、少しは気遣ってよ。
簡単に止められないんだよ。 |
||
698:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 14:44:00]
>また、その年代の人間で「こいつはできる」、「優秀だ」と感じる人間に喫煙者は殆どいない。
んな事はない。 私は優秀な喫煙者、たくさん知ってるよ? ただ、そう言う人はタバコに対する気配りもすごく優秀だけどw まぁ、強いて言うなら 「今の時代に喫煙所以外で煙草を吸うということ」 じゃない? (この後の「うちのベランダは喫煙所です」ってのが見えるけど・・・w) |
||
699:
匿名さん
[2009-04-03 14:55:00]
ベランダ喫煙程度に目くじら立てることは感性・品性が低いよ。
|
||
700:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 15:01:00]
要するに「自分は何にも悪くない。文句を言う奴が異常なだけだ」ってお決まりのスタンス
|
||
701:
匿名さん
[2009-04-03 15:21:00]
土地勘無しさん00
喫煙者もやみくもに無神経に吸っている訳ではないよ。 私なんかは吸いたくなった時+吸いすぎて迷惑じゃないかな?この時間帯は迷惑かな? を考えて大丈夫かなGO!って感じです。 喫煙行為は迷惑行為になる事が十分考えられる。 といった認識は十分あります。 でも社会的に認められている行為でもあります。 ここ数年の非喫煙者からの考え方や主張は横暴に写る事もあります。 暴煙者が存在し長年に渡り非喫煙者へ多大なストレスを掛けていた事も分かりますが・・・。 |
||
702:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 15:43:00]
>>701
>喫煙者もやみくもに無神経に吸っている訳ではないよ。 あなたは違うのかもしれないけれど、「やみくもに無神経に吸っている訳ではないけれど吸う吸わないは喫煙者自身の都合のみ」ってのが一般なんじゃないんですか? >私なんかは吸いたくなった時+吸いすぎて迷惑じゃないかな?この時間帯は迷惑かな? >を考えて大丈夫かなGO!って感じです。 その判断が、実際のご近所の状況に即しているなら、それで十分なんじゃないでしょうか? 後半は、やや批判的ですがw >喫煙行為は迷惑行為になる事が十分考えられる。 >といった認識は十分あります。 やはり、その認識は未だ「一般的」ではないかと・・・ >でも社会的に認められている行為でもあります。 認められているのは「喫煙行為」そのもので、副流煙を他人に吸わせてしまうと言うのは「社会的に認められていない行為」じゃありませんか? >ここ数年の非喫煙者からの考え方や主張は横暴に写る事もあります。 >暴煙者が存在し長年に渡り非喫煙者へ多大なストレスを掛けていた事も分かりますが・・・。 今で言う「暴煙者」と言うのが、過去は一般的な「喫煙者」であったがゆえに非喫煙者へ多大なストレスを掛けていて、その反動でここ数年「横暴に写る考え方や主張」が見られるのではないでしょうか?(「喫煙者はみんなアホだ。全員禁煙しろ!」みたいな・・・) もちろん、その発言が正しいなんて私は思ってませんが。 |
||
703:
匿名さん
[2009-04-03 15:43:00]
|
||
704:
匿名さん
[2009-04-03 15:46:00]
ベランダで喫煙すること自体、感性・品性が低いよ。
|
||
705:
匿名さん
[2009-04-03 15:47:00]
>副流煙を他人に吸わせてしまうと言うのは「社会的に認められていない行為」
程度を抜きにしてそんなセリフをいうそのオツムの程度・・ 排ガス他人に吸わせてしまうと言うのは「社会的に認められている行為」だから車は社会的に認められている といってるのと同じレベルの発言ですな。 |
||
706:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 16:01:00]
|
||
707:
匿名さん
[2009-04-03 16:15:00]
七百五
人に迷惑かけておいて、程度だって。 どうしようもないオツムだね。 レベルの低い喫煙者だね。 |
||
708:
匿名さん
[2009-04-03 16:19:00]
>>702
副流煙に関してですが、喫煙をすると必ず副流煙は発生します。 喫煙行為は認められているが、副流煙は認められていない。ってのは無理です。 別々に考えられる物ではないです。 私の考えは副流煙を吸わされている方が喫煙者より害が在るが喫煙行為は認められている。 ベランダ喫煙で副流煙が迷惑でどうにかして欲しい。 と、隣から相談されても実際回答に困るでしょう。考えられる解決策としてこちらが止めるか そちらが喫煙時に窓を閉めていただくか。これだけです。 こちらとしては時間帯や本数を減らす以上の対応は出来ない事を説明します。 これで問題解決しなければ後は規約変更しかないでしょうね。 あなたも喫煙行為は社会的に認められている。この事に関しては同意して頂けるでしょう。 |
||
709:
匿名さん
[2009-04-03 16:40:00]
>そちらが喫煙時に窓を閉めていただくか。
だって。 閉める時点でもう迷惑被ってるんだよ。 喫煙止めれば。 |
||
710:
匿名さん
[2009-04-03 17:20:00]
|
||
711:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 17:20:00]
>>708
>別々に考えられる物ではないです。 「副流煙を発生させる」ではなく「副流煙をなんの対策もなく外部に流して他者に吸わせてしまう」です。 別に、完全に副流煙を排除したくて、「禁煙しろ」と言ってるわけではありません。 自動車の排気ガスと違い、タバコの場合は「分煙対策のなされた喫煙所だけで吸う」という選択をすることでほぼ分離可能です。 (排気ガスを吸わせないために特定の場所だけでしか使えないようすべきと言うのなら、車の使用目的の否定ですw) 喫煙者が、その選択を「イヤだ」と言ってるだけでは? >私の考えは副流煙を吸わされている方が喫煙者より害が在るが喫煙行為は認められている。 ちょっと文章が分かりにくいんだけど、 「副流煙を吸わされている方が喫煙者より害が在るが」 って、 「他人が流した副流煙を吸う方が、喫煙行為で喫煙者自身が主流煙を吸うことより害がある」 って言う解釈でいいですか? だとすると、 「人を殴った場合、殴られた方が殴った本人より害があるが」 って言ってことで、全く意味がないと思うんだけどなぁ・・・(殴るって行為そのものの是非を別として) 正直、「認められてる」に対して、何が言いたいのか分かりません。 >こちらとしては時間帯や本数を減らす以上の対応は出来ない事を説明します。 まだありますよ。 「相互で決めた一定の時間帯以外吸わない」です。 それであれば、その時間帯だけ「ベランダに出ない」「窓を開けない」「洗濯物をしまう・出さない」「その時間帯だけは仕方ないと割り切る」と非喫煙者もいろいろ対処可能です。 あとは、「迷惑がより大きいベランダでは吸わない」という、かなり根本的に解決できる選択肢があるわけですが・・・ 部屋で吸ってても文句を言われ、それに応じるのならば(私は応じる必要ないと思うけど)「こちらとしては時間帯や本数を減らす以上の対応は出来ない」だと思います。 >あなたも喫煙行為は社会的に認められている。この事に関しては同意して頂けるでしょう。 あんまり、同意してるとは言えないかな? |
||
712:
匿名さん
[2009-04-03 17:23:00]
|
||
713:
匿名さん
[2009-04-03 17:48:00]
迷惑行為なら規約で禁止すべき
|
||
714:
匿名さん
[2009-04-03 17:59:00]
>別に、完全に副流煙を排除したくて、「禁煙しろ」と言ってるわけではありません。
の解決策として↓なんでしょうか? >「相互で決めた一定の時間帯以外吸わない」です。 それも良いですね。 もちろん17:00~22:00まで一切禁止なんてのは無理ですがそこは話し合いですね。 ただベランダ喫煙問題ってのは最悪の時は管理規約変更で禁止の話しでしたが(私も含めて) 規約変更でも単純に完全解決といかない可能性もありますね。 もしもベランダ喫煙禁止になった場合ですが室内喫煙しか方法がなくなる訳ですが 私の自宅はリビングに面した窓とカーテンの間は大人が余裕で立って喫煙できる程のスペースが 在ります。カーテンも遮光カーテンです。 窓を開けてカーテンを閉め切った状態で喫煙するとはっきり言ってベランダ喫煙と同等の煙が 行く事になるでしょう。 結局話し合いでの解決以外ないかも。 |
||
715:
匿名さん
[2009-04-03 18:00:00]
迷惑行為は自制すべし。
|
||
716:
土地勘無しさん00
[2009-04-03 18:18:00]
>そこは話し合いですね。
ですね。 >もちろん17:00~22:00まで一切禁止なんてのは無理ですが ただ、これが理解できないんですよ。 私は酒を飲みますが、別に中毒でもなんでもないので、17:00~22:00以外ベランダ飲酒禁止なんて言われても全く困らないんです。 極論すると「ベランダで酒を飲まれると臭い。時間帯問わず一切止めてくれ」なんて言われたら「臭い?嘘だぁ~」と納得はしないけど、揉めるのも面倒だし、ベランダ飲酒に固執はしないですよ? (干した布団の埃がどうのこうの・・・って言われた場合は、もちろん従いません) 要は、家族などに害があるから室内では吸えない。でも、自身では吸わないという選択もできない。って認識でいいんですか? >窓を開けてカーテンを閉め切った状態で喫煙するとはっきり言ってベランダ喫煙と同等の煙が >行く事になるでしょう。 仮にベランダ喫煙が禁止になってるのにそう言うスタイルを維持すると言うのならば、行為そのものは否定しませんが(というか、否定できませんが)、禁止になった意味を理解してないアホなんだなぁ、としか思いませんが・・・ >結局話し合いでの解決以外ないかも。 要するに「お互いが」譲歩する必要があるってことですよね。 |
||
717:
匿名さん
[2009-04-03 18:33:00]
ガンバレ 嫌煙者!
君たちのその根拠のない活躍で世の中から喫煙者がひとりも存在しなくなる日も近い?! |
||
718:
匿名さん
[2009-04-03 18:51:00]
>要するに「お互いが」譲歩する必要があるってことですよね。
そうなんですよねー。結局ここに行き着きます。 でも「お互い様」なんて言うと問題の発生原因は喫煙者なんだから非喫煙者がなんで 譲歩しなきゃならんの!って意見も以前あったんですよ。 まあ少なくとも土地勘無しさん00さんと私の間では「お互いが」譲歩する必要がある。といった 共通認識を持つ事と話し合いによって解決に向かうことが出来る。 で良いですか? |
||
719:
644
[2009-04-03 21:30:00]
>>662 by 匿名はん
>規約で禁止されていなくても『共用部』と名がついている限り、 >個人で売ることは不可能なことは明白ですね。 『したがって、規約に「共用部の分割処分禁止」を謳う必要もない』、という意味ですよね? ご自分の過去の発言(>>641)と矛盾している事に気付いて下さい。 『私のところでは「共用部の分割処分禁止」として『規約』に載っています。』と言って、 それが細則に記載されているケースを批判していませんでしたっけ? 私の足下を掬うために、ご自身の認識をコロコロ変えていては逆に足下を掬われますよ。 >新たな「迷惑となる可能性のアイテム」が出てきた場合、「禁止」にはできないのでしょう? できますよ。 その「迷惑となる可能性のアイテム」が何かによる、というだけの事です。 貴方が主張する様に、ベランダ喫煙に対する「迷惑」の認識には万人共通の基準がなく 既存の規約・規則でもベランダ喫煙は禁止されていない。 そこが「他の迷惑行為」と違うんですよ。 >だから「他人のベランダが売られても迷惑を感じません」と言っています。当然、分割譲渡を >受けた方は「共用廊下通行禁止」でしょうね。 これに関しては、何を言っておられるのか全然解りません。 >>665に追加コメントがある様ですが、そちらも私には理解不能です。 (理解できたところで、私の意見には何の影響も無い気がしますが) 『共用部使用権を使い切ったから「共用廊下通行禁止」が妥当』って。何ですかそれは? >その割りに「使用規則の改正は『特別決議』がマスト」と決め付けていませんでしたか? 私が言っているのは「使用規則の改正は~」ではなく、「使用規則の改廃であっても 本件におけるベランダ喫煙の禁止化には特別決議が必要」ということです。 『使用規則の改正は全て特別決議事項である』、なんて一言も言ってませんよ。 私がそう言った事にしなければ、ここでの貴方の反論が成り立たないから ミスリード目的でそういった解釈をしている(フリをしている)のでしょうね。典型的な詭弁です。 >あなたのマンションの細則には「『バルコニーの通常使用』に伴うものをより具体的に >記載する場合」なんていうのが書かれているのですか? 書かれていませんよ。そんな事が書いてあると言った覚えもありません。 うちの使用規則の場合、専用使用権者が行うべき「管理」の内容が号として列記されていて その末尾の号に「その他バルコニーの通常使用に伴う管理」という記載があるんです。 その具体的な内容をより細分化して、号として新設する分には通常議決でいけるのでは ないかと言ったつもりなんですが。難しかったですか? |
||
720:
644
[2009-04-03 21:31:00]
>>665 by 匿名はん
>あの方の「共用部分の分割譲渡禁止」は使用規則で決まっているそうなので、 >結構簡単に「分譲譲渡可能」に変えられると思った次第。 『あの方』とは私の事のようですので、その意図的な誤謬を修正しておきます。 (貴方が理解できなければそれまでですが)、共用部分の専有部分との分離処分※は 区分所有法で禁止されていますが、同法に例外規定があります。(もう3度目の説明ですよ) この例外規定を回避する必要があるマンションでは、規約や規則に禁止規定を付加するのは 当然の事ですし、禁止規定が設けられているのが細則であったとしても、その改廃が 普通決議で足るのか、特別議決を要するのかを検証する必要はあります。 なので、貴方が言う「結構簡単に変えられる」という発想は杞憂です。 ※貴方は「分割処分」と記していますが、その辺りにも誤認識が見受けられますね。 正しくは「分離処分」です。共用部分を「何と」分離する事が禁止されているのか、 当然わかっておられるとは思いますが・・・一応念のため。 ******* 私が、むしろ貴方の立場を尊重して「ベランダ喫煙」に限定した話をしている事を どうか解って頂けませんか? 使用規則や細則は普通決議によって改廃する事ができるけれど、こと「ベランダ喫煙」に 関して言えば、特別決議に相当する賛同が必要である、と言ってるんですよ。 何故なら、他でもない貴方が「ベランダ喫煙の正当性」を主張しているからです。 使用規則や細則の改廃を検討するにあたっては、どのような場合でもまず理事会が 議案の内容を検討し、それが正しく成立しているかを検証する必要があります。 その「検証」の結果として、普通決議によって良しとされる議案もあれば 特別議決を要すると判断される議案もある。そこは解りますよね? 私は、「貴方が正当性を主張するからこそ」、「ベランダ喫煙の禁止化には特別決議を要する」 と言っているんです。そして、規約が変更されるからには、権利を制限される当事者である 貴方自身の承諾※も必要になるのだ、と。 ※ここに関しては、私が自分の主張でひとつ「課題」として残している点があって 「匿名たん」氏が既に指摘しておられます。こういうところだけは流石です。 私は、各組合が固有の問題として「規則の改廃」の正当性を協議する、というプロセスを すっ飛ばして、「特別決議がマストだ」と言っているのではありません。 原因者(と言うより、規則の改廃によって権利の制約を受ける当事者)たる貴方の 存在を踏まえた上で、「結論的にはマストだ」と言っているんです。 あくまで「ベランダ喫煙」限定の話ですからね。 |
||
721:
匿名さん
[2009-04-03 22:08:00]
まあ仮に普通決議で細則変更したとして喫煙者から異議申し立てがある可能性はあるだろね
でもまあその程度のことでしょ もめたら再度特別決議すれは良いと考える理事会もあるかもしれんしケースバイケース |
||
722:
匿名さん
[2009-04-03 23:16:00]
>>708
>あなたも喫煙行為は社会的に認められている。この事に関しては同意して頂けるでしょう。 横からですが。 エロ本鑑賞は社会的に認められている。この事に関しては同意して頂けますかね。 喫煙行為もエロ本鑑賞も、TPOをわきまえないで行われる場合、 社会的に認められていない、というのが私の見解ですが。 |
||
723:
匿名さん
[2009-04-03 23:35:00]
>>722
>喫煙行為もエロ本鑑賞も、TPOをわきまえないで行われる場合、 >社会的に認められていない、というのが私の見解ですが。 であればベランダは喫煙「可」な場所ですのでベランダ喫煙は認められている。 でよろしいですね? 喫煙禁止の場所で吸っている訳でもありませんし。 |
||
724:
匿名さん
[2009-04-03 23:57:00]
<<723
エロ本鑑賞が禁止されていない場所であればどこでも、 エロ本鑑賞が社会的に認められているとお考えですか? 通学路だったり満員電車だったり寿司屋のカウンターだったり。 私はそうは思いませんけど。 ベランダ喫煙も同じことですよ。 |
||
725:
匿名さん
[2009-04-04 00:27:00]
>>724
エロ本鑑賞に関してはどうぞご自由に。といった感じです。 他人が読んでいる本なんて正直どうでも良いです。 ただ小学校の通学路とかで幼女の写真集をニタニタ読んでいる人がいれば話は別です。 不審者と私が判断した時は通報などする場合もあるでしょう。 もしあなたがエロ本鑑賞している人がいて不審者と判断すれば通報してみてはいかがでしょう? もし喫煙可能な場所で私が喫煙していたらどうでしょう? あなたは何かされますか? |
||
726:
匿名さん
[2009-04-04 01:24:00]
>>722-725
あんたら似た者同士だよ… |
||
727:
サラリーマンさん
[2009-04-04 01:37:00]
エロ本の話はどうでも良い。
ベランダ喫煙の話だ。 私はベランダ喫煙をしています。 総会で取上げられて、禁止と規約になれば大いに困ります。 が、しかし、これは総会で取上げ、議論する必要があるとも思ったりもします。 すぐには結論採択にはならないと思いますが。 |
||
728:
匿名さん
[2009-04-04 07:54:00]
>>725
>もし喫煙可能な場所で私が喫煙していたらどうでしょう? >あなたは何かされますか? 警察に通報するのと同じように、 マンションのベランダで喫煙していたとしたら、管理組合に対応を申し出るでしょうね。 その結果、エロ本を読んでいる人は警察に注意されるかもしれないし、 ベランダで喫煙している人は管理組合から注意されたりするでしょう。 (貼り紙等の掲示とかも含めてね。) |
||
729:
匿名はん
[2009-04-04 08:21:00]
>>719
>貴方が主張する様に、ベランダ喫煙に対する「迷惑」の認識には万人共通の基準がなく >既存の規約・規則でもベランダ喫煙は禁止されていない。 そうですよね。分かっていただけて光栄です。 余計なことですが、他スレの個人が言う「マナー違反」も万人共通の基準がないのが 問題となっていますよね。 >これに関しては、何を言っておられるのか全然解りません。 まぁ、譲渡の件はもうどうでもいいです。 >私が言っているのは「使用規則の改正は~」ではなく、「使用規則の改廃であっても >本件におけるベランダ喫煙の禁止化には特別決議が必要」ということです。 これは納得できません。 この考え方はあなた(ベランダ喫煙反対派)と私(ベランダ喫煙容認派)の考え方が 反対のような気もしますね。 「ベランダ喫煙の禁止化には特別決議が必要」と誰が決めるのですか? 基本的に 規約は『特別決議』、使用規則・細則は『普通決議』で決めるのが筋と思います。 それが規則なのでは無いでしょうか? ある人が「これは『特別議決』と思う」から 『特別議決』にしていたら収集がつかなくなります。 >その具体的な内容をより細分化して、号として新設する分には通常議決でいけるのでは >ないかと言ったつもりなんですが。難しかったですか? 頭の悪い私にはどうも難しいようです。 >>720 >私が、むしろ貴方の立場を尊重して「ベランダ喫煙」に限定した話をしている事を >どうか解って頂けませんか? 規約・規則上の話をするにあたって、ある一つの事に特化するわけにはいきません。 全てを統一的に考える必要があります。 確かに何事にも例外がありますが、私は「規約は特別」、「細則は普通」という考えを 持っています。したがって「ベランダ喫煙」も「ベランダ手すりへの布団干し」も 同じです。 >使用規則や細則の改廃を検討するにあたっては、どのような場合でもまず理事会が >議案の内容を検討し、それが正しく成立しているかを検証する必要があります。 それはあなたのように始めから「これは使用規則だが『特別議決』」と決めてかかる わけではないですよね。まずは「細則の改廃だから『普通議決』で改正する」ことを 考えると思います。 >原因者(と言うより、規則の改廃によって権利の制約を受ける当事者)たる貴方の >存在を踏まえた上で、「結論的にはマストだ」と言っているんです。 全ての事に対してなんらかの権利の制約を受ける当事者は存在すると思っています。 だからあなたの考え方で行くと「『規約・細則』に関わらず『特別決議』が必要」と しか読めなくなります。 |
||
730:
JR倒壊が禁煙化を進めない理由
[2009-04-04 10:35:00]
某新聞に書いてあったはずだが…。
新幹線車内やホームの完全禁煙化を進めないのは、航空会社に乗客の集客力を奪われたくないだけの JR倒壊そのもののエゴだけのもの。 さすがにドル箱路線で航空運賃のリーズナブル化で危機感が有るためだろう。 航空機にはノートPCの電源とか、LCXを利用した車内LANとか鉄道だから出来た事をアピールする のもその一つ。 わかりましたかね? ここのスモーカー? |
||
731:
匿名さん
[2009-04-04 10:58:00]
公共空間の話は全然関係ないが
|
||
732:
730
[2009-04-04 11:04:00]
|
||
733:
匿名さん
[2009-04-04 12:50:00]
都合の悪い話には
耳を塞ぎたくなるものよ。 |
||
734:
匿名さん
[2009-04-04 13:16:00]
近くないよ
妄想しないで |
||
735:
匿名さん
[2009-04-04 14:04:00]
公共空間=みんなのもの
専用使用部分=区分所有者のもの 公共空間に広がる煙=みんなのものの私物化 ベランダ喫煙により広がる煙=他人のものの私物化 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>630 by 匿名はん
>自分のものでないのにどうして使用規則にわざわざ『分離処分禁止』と書かれているのか
>理解に苦しみます。
貴方のマンションの事は知りませんが、私のマンションの場合バルコニーは共用部分です。
「自分だけのもの」ではないけれど、「自分のものではない」というのもまた間違った認識です。
中には、妙な契約行為によって共用持分を専有部分と切り離して扱ってしまう者も
いないとは言い切れない、という事で設けられている規定でしょう。
(処分の対象が「共用部分」の方となるパターンだけではないと思いますし・・・)
また、共用部分の分離処分は区分所有法によって禁止されているので、規約や規則に
謳うまでもなく原則「禁止」ですが、敷地の分離処分とは異なり、区分所有法の定めに
よっては認められる可能性が残るため、ローカルルールである使用規則によって
敢えてNGであると強調されているのも理由のひとつだと思います。(理解に苦しみますか?)
「第三者への譲渡」については私の言葉足らずでした。ごめんなさい。
正しくは「使用権の第三者への譲渡」です。
簡単に言えば「専用使用部分の又貸し」を禁止する規定ですね。
いずれにせよ、前述の分離処分と同様に、おいそれと撤廃してはならない規定です。
>物理的に「バルコニーだけ譲渡」がどんな風になるかは分かりませんが、
>あなたの部屋のバルコニーが第三者に処分されても一向に構わないと思いますよ。
私の事が嫌いなのは解りますが、だからと言ってやぶれかぶれな事を言っちゃいけませんね。
貴方のその発言は、『専有部分と共用部分が分離処分されても一向に構わない』と
言っているに等しいです。お早めに訂正なさった方がいいと思います。
実際には、法に反する取引として無効になるケースや、登記上の問題も発生するので
現実味のない話だとは思いますが、「一向に構わない」という認識は明らかに異常でしょう。