埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和のマンション選び」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和のマンション選び
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-20 00:49:21
 削除依頼 投稿する

県都浦和でのマンション供給がすごい勢いですが、もともと高級住宅地であった岸町・常盤・高砂・別所はもとより周辺部の価格の高騰も気になります。総合情報共有用の掲示板としてお使いください。
伊勢丹・パルコ・アトレに次いで駅ビルや駅前再開発で商業施設がさらに充実するとのことです。心配なのは道路整備ですが、中山道・県庁通りの歩道整備、4車線道路の整備も進んではいるようです。
また、北浦和・武蔵浦和・南浦和・中浦和・東浦和・西浦和・浦和美園との比較も歓迎します。

関連スレッド
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84044/

浦和駅西口南高砂再開発 27階建てタワーマンション計画
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330256/

武蔵浦和の今後の発展について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175274/

浦和美園開発について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176612/

[スレ作成日時]2016-03-23 15:36:48

 
注文住宅のオンライン相談

浦和のマンション選び

422: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 21:05:09]
しかし、羽田新ルートって、常盤、岸町、高砂、別所、神明の真上に設定されてるんだね
よりによってさいたま屈指の高級住宅地の真上を飛ぶなんて酷いよな
423: 検討ユーザーさん 
[2019-02-21 21:38:25]
住みここちランキングが発表されましたね。

浦和は総合84位で埼玉では2位でした。
埼玉では上位ですが、東京・千葉・神奈川に比べればまだまだですね。

一方、住みたい街ランキングは総合19位で埼玉1位。
424: マンション検討中さん 
[2019-02-21 22:20:09]
>>423 検討ユーザーさん
リクルート条件やどのように聞いたのかを開示しないので、調査結果を鵜呑みにするのは危険ですよ。ご理解していると思うのですが、テレビや新聞…今は省庁も調査データを都合よく仕上げるので…昨日のデータは大東建託です。色々戦略をみていくと面白いですね。
425: 検討ユーザーさん 
[2019-02-22 00:56:35]
>>424 マンション検討中さん
調査方法を開示していないとおっしゃりますが、ちゃんと開示してますよ。
【PDF】
http://www.kentaku.co.jp/institute/pdf/research/sumicoco/report_sumico...
426: マンション検討中さん 
[2019-02-22 07:42:51]
>>425 検討ユーザーさん
ありがとうございます!なかなかみつからなく!
内容を確認します。
427: 購入経験者さん 
[2019-02-22 12:42:53]
浦和人気は不動産会社も乗っかってる面はあるよね、どんどん高くなる
428: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 19:05:57]
>>423
そりゃ、実際歩いてみれば分かるけど、基本的には、ただ帰って寝るだけの街だからね。ごみごみしてるし道も狭いし綺麗な公園もない。要は町並みに魅力がない

東京神奈川千葉の整備されたベッドタウンと比較した浦和の優位性は、公教育の良さくらいかな。それも最近は怪しいらしいけど
429: 検討ユーザーさん 
[2019-02-22 19:11:51]
>>428 マンション掲示板さん
私はそうは思わないですがね。
正確には北浦和だから、浦和だとイメージが違うんでしょうか。
430: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 19:12:07]
>>427
代表的なのは、オープンハウスとかそのあたりの業者ですかね。これまでの2割、3割増の価格を付けて、営業力で売り付けてしまう
結局、業者が喧伝するイメージ戦略に易々と騙されて、その価格で買ってしまう消費者が馬鹿だってことなんだろうけど
431: 検討ユーザーさん 
[2019-02-22 19:14:49]
>>430 マンション掲示板さん
たしかに浦和駅行くと毎回見ますね。
めちゃくちゃ割高だから全く買う気おきないけど
432: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 19:22:19]
>>431
うざいですよね。よくパルコを使うのですが、この前、本太で坪240万円!、北浦和で坪300万円!!のチラシを押し付けられました。
オープンハウスで騙されて買ってしまった人たちが本当に可哀想です。
433: 匿名さん 
[2019-02-22 22:42:14]
>>428 マンション掲示板さん
俺は浦和が住み心地いいし大好きだけどね。ちょっといけば、綺麗な別所沼公園や北浦和公園があるし、玉蔵院の前とかうらもん商店街とかなんかいい味だしてるし、飲食店もチェーン店じゃない個性派のお店がたくさんある。浦和駅前なんて再開発ですごく綺麗でおしゃれな店も増えたよ。文教地域だからか品のある人が多いし。
434: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 23:37:18]
でも比較論で言えば428は正しいよ
浦和はとにかく道が狭くて交通が不便。日当たりも悪い。ベッドタウンとしては環境は決してよくない
435: マンション検討中さん 
[2019-02-22 23:53:41]
ベッドタウンとしては、南浦和、武蔵浦和のほうが環境いいかな。ただ街としての魅力はまた別。
436: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 18:37:49]
埼玉の中では街としての魅力はあると思うけど、東京神奈川の人気駅と比較すると正直微妙というか、二段も三段も落ちる
浦和の強みは通勤利便性と公教育の良さでしょう
437: 匿名さん 
[2019-02-23 20:44:22]
なんか同じやつが、しつこく浦和をディスる書き込みを繰り返してるな。じゃあわざわざ浦和のスレに張り付いてないで、とっとと東京神奈川千葉にいけよ。
438: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 23:04:21]
来年、浦和駅の頭上にジェット機の爆音が轟くとき浦和バブルは終焉を迎える
439: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:20:53]
検討したくても、よい物件がないんです
440: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 23:45:59]
東京神奈川千葉は浦和以上のバブルでとても買えそうにないです
441: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 17:32:34]
浦和は、とにかく道路付けが悪いんだよな。特に、高級住宅地とされる西側が。
4メートルどころかセットバックを強いられるような土地ばかりで、かなり郊外まで出ないとまともな町並みにならない。
442: 評判気になるさん 
[2019-03-02 05:33:22]
リクルート住まいカンパニーは28日、今年の「SUUMO住みたい街ランキング関東版」を発表。大宮は昨年の9位から4位となり初のトップ5入り。浦和は昨年の10位から8位に順位を上げた。1位横浜、2位恵比寿、3位吉祥寺の上位3駅は昨年と同じだった。同社によると大宮、浦和が順位を上げた理由として、東京都内への通勤をはじめ、交通の便が良いことや、再開発が進んでいること、テレビなどメディアへの露出が増えたことなどを挙げている。
リクルート住まいカンパニーは28日、今年...
443: 匿名さん 
[2019-03-02 08:52:58]
浦和が常連になる日も近い?
444: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 07:07:18]
これは業界が売りたいランキングだってことはよく
言われてるから
445: 匿名さん 
[2019-03-10 11:17:52]
結局浦和は高いし武蔵浦和か浦和美園にいくしかない
446: 評判気になるさん 
[2019-03-10 15:14:08]
浦和をはじめさいたま市は住みやすい
浦和をはじめさいたま市は住みやすい
447: 評判気になるさん 
[2019-03-10 15:16:47]
さいたま市内の武蔵浦和も浦和美園も再開発でこれからに期待できるのでは
さいたま市内の武蔵浦和も浦和美園も再開発...
448: 評判気になるさん 
[2019-04-11 23:37:43]
全国住みたい街ランキング「京都」がトップ10落ち 一方『飛んで埼玉』の影響か「埼玉県さいたま市」が人気急上昇
地域応援サイト「生活ガイド.com」を運営するウェイブダッシュは4月10日、全国住みたい街ランキング2019を発表した。大きく躍進したのは、今話題の映画『翔んで埼玉』で注目されている「埼玉県さいたま市」(41位から6位)と、西日本で憧れの街常連の「兵庫県西宮市」(22位から10位)。一方、「京都府京都市」は前回2位から11位、「沖縄県那覇市」は10位から13位となりトップ10落ちした。
全国住みたい街ランキング「京都」がトップ...
449: 匿名さん 
[2019-05-05 15:37:02]
北浦和が多いですね
450: 匿名さん 
[2019-05-05 16:53:05]
パインズの南西、玉蔵院通りに面したケーキ屋さんの跡地はマンションですかね。
まだ取り壊しは始まっていませんが、スミフの解体計画が掲示されていました。
451: マンション検討中さん 
[2019-06-05 22:31:24]
隣接する土地も住友が買収してますね
452: 匿名さん 
[2019-06-05 22:55:59]
あの通りは石畳で雰囲気良いからマンションとかやめてほしい
453: 通りがかりさん 
[2019-06-06 12:19:31]
あれはアスファルトにペイントしてるだけで石畳のようにみえるやつ
454: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-07 23:54:50]
ネット情報によると西浦和駅の方は浦和駅周辺と比較するとかなり差があるようです



以下サイトから引用
「首都圏住みたくない街」WEBバージョン


住みやすさ指数 2.5/5.0 満点中

総合:ここに住んで文教都市面するのはやめましょう
治安:幹線道路沿い、大型団地、地価は激安。治安悪化の要素多し
家賃:駅から遠いエリアは特に激安過ぎてビックリ
買物:駅前のダイエー、田島団地のサンディ、新大宮バイパス沿いのロヂャース
食事:駅前の商店街はしょぼい。あとはロードサイドのファミレス
外人:国籍不明の外国人労働者多数
文教:県立浦和工業高校
医療:町医者中心
交通:JR武蔵野線
災害:荒川が近い。河川氾濫には注意



実際のところ西浦和は住みにくいのですか?
455: 通りがかりさん 
[2019-06-08 11:40:19]
>>454 検討板ユーザーさん

武蔵野線だから東京へ通勤される方は必ず乗り換えしなくてはならないのでちょっと面倒

生活する場と割りきれば別に不便はない

田島団地が古いのでURも建て替えの検討に入ってるので、それに伴い街作りが行われれば雰囲気も変わるかも

マニアックだけど荒川の彩湖の最寄り駅なので、ウインドサーフィン何かやってる人には便利かなぁ

バカでかい公園になってるので、そんな場所が近くにあったらなぁと思う人には良いのでは?
456: 通りがかりさん 
[2019-06-08 13:22:54]
知事公館前にも三井不動産の工場看板が出てますね。14階、60戸位だったかな。仲町だからきれいなマンションが建つんだろうなと期待してます。買わない(買えない)ですが。
457: 456 
[2019-06-08 13:25:50]
すみません、×工場看板ではなく、◯工事看板、建設告知看板の間違いです。
458: マンション検討中さん 
[2019-06-08 17:05:47]
浦和も北浦和も、どんどん三井や住友の新築のマンションが建設されますね!楽しみです。
最近は野村と三菱は全然情報がないですが、どうしちゃったんでしょうか??
459: 匿名さん 
[2019-06-08 19:39:02]
>>458 マンション検討中さん

まさに三菱と野村(と大和)で浦和駅西口タワマンの準備真っ只中ですからね。
20年着工に向けてこっちに注力でしょう。
460: マンション検討中さん 
[2019-06-08 20:18:53]
>>459 匿名さん
西口再開発って、2019年度中の用地買収を目標にすることが決まっているだけで、実際にはまだ権利者らとの話し合いが全然進展していないと聞きましたが。
461: マンション検討中さん 
[2019-06-08 20:20:38]
ちなみに野村と三菱は「あと10年かかってもおかしくない」と言っていました。大和には知り合いいないので聞けていませんが・・・
462: 匿名さん 
[2019-06-08 21:46:50]
自分は20年着工、24年竣工予定で事業計画進めているって三菱担当に聞いてますけどね。ちなみに現地かわら版にもそう書いてありましたよ。同じ内容が西口タワマンスレにも書いてあったので、一応複数人の確認が取れているかと。
463: マンション検討中さん 
[2019-06-08 22:01:40]
いや、だから、計画自体が遅延遅延でずるずる先延ばしになってるって話なんですが。
現地を見たら、最近入ったテナントや、テナント新規募集の看板も散見されて、とても2020年内に着工できるわけがないってわかりますよ。
464: 匿名さん 
[2019-06-08 22:45:50]
詳細なテナント契約内容も分からないのにただの感想じゃないですかねそれ。更新変更情報の証憑あれば何か出してくださいな。
まぁ内部の人に色々見せてもらうのが早いですがね。遅延すると思われるならそれで宜しいかと思いますし、動く人は動くとだけ申し上げておきます。疑われてるようでもありますし、拙宅は本気狙いなので、これ以上は何も申し上げないこととします。
465: 通りがかりさん 
[2019-06-08 23:34:18]
確かに西口計画を聞けば、駅前を嫌う人以外はいいなぁと思いますよね。利便性はいいし、三菱、野村なら造りも素敵でしょう。行政が絡む建物なら心配される交通の流れも周辺道路や駐車場を整備して車を利用する区民にとっても便利になるかなと創造してます。学区だって高砂小に岸中かな?とすれば人気の学区ですね。飲食店等はテナントもしくは、付随して開発された施設に入るのでしょうか?だとすると、現状より集客力のある計画を立てるでしょうから賑やかというか、華やかになり、夜でも人がたくさんいるようになるかもしれませんが、駅前ですから、私学通学でも大丈夫かなと。情報があまりないので勝手に創造してます。
466: マンション検討中さん 
[2019-06-09 00:51:46]
いまの、地価が最高潮の時期に、2020年着工を目指して遮二無二買収にかかっているのが本当だとすると、小金持の大企業リーマンや勤務医程度ではとても手が届かない価格になりそうなのが残念です。
低層階でも8000万?は覚悟しなければならないかも。
467: マンション検討中さん 
[2019-06-09 01:01:21]
>>464 匿名さん

>>464 匿名さん
浦和で数百戸規模の新築ということで、そんな警戒しなくても、買いたい人はみんな買えると思いますよ。最上階や高層角住戸を狙ってるならともかく。

むしろ、浦和タワーやシティハウス浦和高砂のように、売り切るのに相当時間がかかると思います。デベも強気の姿勢でたっぷり利潤を乗せてくるでしょうし。

468: マンション検討中さん 
[2019-06-11 19:59:48]
今週のエコノミストで、首都圏鉄道駅のマンションのリセール率ランキング(東京カンテイ調査、過去10年)を特集してましたが、埼玉県では和光市(+7%)がトップでした。
見落としがあるかも知れませんが、土呂(+4%)、さいたま新都心(+3%)までがプラス査定で、浦和は意外にもマイナス査定(?3%)です。元々が高いので、こんなものなのかもしれませんが、やはり都心の主要駅が軒並み数十%のキャピタルゲイン率を達成している状況と比較すると、投資用としては評価が難しいようです。
469: マンション検討中さん 
[2019-06-13 15:25:56]
値上がりどころか資産価値下落傾向なんですか・・・
羽田新航路問題も勘案すると、いま浦和に不動産を買うのは高掴みの懸念大ですね
470: マンション検討中さん 
[2019-06-14 15:46:51]
今日も威勢良く右翼ががなってました・・・
第880回(!)と書いてありましたので、団体が消滅でもしない限り、浦和駅西口は右翼の演説会場であり続ける可能性が高そうです
471: マンション検討中さん 
[2019-06-14 16:49:37]
>>458 マンション検討中さん

北浦和駅周辺はかなり土地の買収してる
どんどん駐車場に

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:浦和のマンション選び

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる