県都浦和でのマンション供給がすごい勢いですが、もともと高級住宅地であった岸町・常盤・高砂・別所はもとより周辺部の価格の高騰も気になります。総合情報共有用の掲示板としてお使いください。
伊勢丹・パルコ・アトレに次いで駅ビルや駅前再開発で商業施設がさらに充実するとのことです。心配なのは道路整備ですが、中山道・県庁通りの歩道整備、4車線道路の整備も進んではいるようです。
また、北浦和・武蔵浦和・南浦和・中浦和・東浦和・西浦和・浦和美園との比較も歓迎します。
関連スレッド
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84044/
浦和駅西口南高砂再開発 27階建てタワーマンション計画
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330256/
武蔵浦和の今後の発展について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175274/
浦和美園開発について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176612/
[スレ作成日時]2016-03-23 15:36:48
浦和のマンション選び
41:
匿名さん
[2016-08-12 17:17:42]
|
42:
eマンションさん
[2016-08-12 19:11:08]
首都圏での扱いが悪いよね。何なら埼玉出身者も卑下してるし。アイデンティティになるようなものは確かにないけど、関東の外から来た自分からすれば、十分都会だし、そんな悪く言わなくとも…とは思う。
ただ、総じて飯はマズイです。家で食うから良いけど。 |
43:
通りがかりさん
[2016-08-12 20:24:23]
飯どこで食ってんの?
浦和はチェーン店じゃない個人店や地元密着の店が多くて大好きな店けっこうあるけど |
44:
匿名さん
[2016-08-12 20:36:03]
アイデンティティはもちろん浦和レッズ。
戦後最多の全国制覇回数を誇るサッカーの街浦和 |
45:
eマンションさん
[2016-08-12 21:32:56]
>>43 通りがかりさん
浦和は名店揃いですよ。 まず鰻の蒲焼発祥の地だから老舗が揃ってる。ビストロ デ タニやM'sロウなどイタリアンやステーキも良い。伊勢丹の中にも色々あるしね。 上記以外もかなりの数あるからグルメな街だよ。 |
46:
マンション検討中さん
[2016-08-12 21:33:53]
全国展開してるシャンティ チェーンも浦和が本店だよー。 名物カリブサラダは絶品です! |
47:
名無しさん
[2016-08-12 22:03:18]
42さん自身が1番悪く言ってるじゃん。
グルメもアイデンティティも浦和のいいとこ何もわかってないね。 |
48:
通りがかりさん
[2016-08-12 22:21:59]
浦和スイーツって知ってる?
浦和区は、世帯あたりのケーキ購入額が全国No.1で、パティスリーアカシエなど、スイーツ店は80軒以上の激戦区。 嵐の番組やマツコの番組でも特集 ![]() ![]() |
49:
通りがかりさん
[2016-08-12 22:24:06]
マツコの知らない埼玉スイーツの世界
![]() ![]() |
50:
マンション検討中さん
[2016-08-13 10:29:43]
浦和より北に住む人は浦和に行きましょう。
|
|
51:
名無しさん
[2016-08-13 22:41:31]
自分の周りでは、浦和の南側の板橋区や豊島区、北区など東京城北から引っ越してくる人も少なくない。城北では、浦和の教育環境や治安の良さ、交通の便も知られている。
池袋18分、新宿24分、渋谷31分、東京27分、品川35分、すべて乗り換え無しの1本で行けるようになったのは大きい。 |
52:
匿名さん
[2016-08-23 11:02:57]
浦和のケーキ購入額が1位だなんて知りませんでしたし、浦和スイーツと言う言葉も知りませんでした!
マツコの番組で紹介されたなら、お店はしばらく混雑するでしょうね。 以前パンケーキの店が特集されて、番組で紹介されたお店にお客さんが殺到しすぎて大変だったらしいです。 マツコさんはテレビでCMを流すよりも経済効果がありますね(笑) |
53:
マンション検討中さん
[2016-08-24 22:15:13]
いま販売中、もしくはこれから販売開始のマンションでは、どこが良いでしょうか? 竣工済み サンメゾン浦和高砂 レジデンス浦和常盤 中浦和のプラウド 販売中 プラウドカトラージュ シティハウス浦和仲町 ブランシエラ浦和駒場 イニシア浦和常盤 クレアホームズ北浦和 パークハウス浦和常盤 これから プラウドマークス パークハウス浦和岸町 プラウドサンクアージュ プラウド東仲町2 などなど。 北浦和エリアは4000万弱あたりから 浦和エリアは5000万弱あたりから いずれもかなり価格は高騰中です。 まだ上がるのか? |
54:
匿名さん
[2016-08-24 22:41:58]
|
55:
匿名さん
[2016-08-29 08:41:14]
都内から遠いのになぜこれだけ賛美するのかわからん
|
56:
通りがかりさん
[2016-08-29 18:22:20]
落ち着いた住環境、利便性などを考えると、いいと思う人も多いのだと思います。私はそうです。
|
57:
マンション掲示板さん
[2016-08-29 20:35:19]
東京駅遠くても新宿に出たい人、或いはその逆の人とか、渋谷、品川、赤坂、六本木あたりに出たい人には遠いかも。東京、新宿に関しては近いと言える距離ではないでしょうか。
ここより都内に近く、ある程度落ち着いた場所、かつ商業発展が為されていて路線も便利となると、価格がかなり高いので、あとはお値段と相談ですかね。 山手線内の高級住宅街を除くと、豊洲、経堂、中野、荻窪、吉祥寺、千歳船橋、自由が丘、田園調布、市川…くらいでしょうか。 価格が近いのは市川。7000出せるなら千歳船橋、経堂、豊洲あたりはいけるかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2016-09-04 09:58:26]
さいたま市は医療費が通院も中3まで無料で、公立はクーラー完備されてていいね
|
59:
匿名さん
[2016-09-12 16:23:12]
さいたまはインフラが悪すぎるよね。道路最悪。日曜日は大混雑。右折レーンがない片側1車線が多すぎて
どうにもならん。これでウハウハ浦和だあって喜んで買う人の気が知れないなあ。 |
60:
匿名さん
[2016-09-12 18:28:10]
不動産屋のブランディング戦略として浦和は面白い。教育環境や治安が良いwとか。ペイしないからデベで浦和に自宅もつ奴みたことないが。コスタは良かった。今の財閥デベのマンションは特にヤバイね
|
61:
マンション検討中さん
[2016-09-12 22:03:45]
車乗らん人にはあんま関係ないんやで。
といっても渋滞日常なのは辛いな。道路があまりにあかんわ。線路近くは特にあかんね。川多いから橋も悲惨やわ。 浦和はまぁ東海道線通ったから多少はな? あとは何故か県内需要が高くて、県内の人がやたら推すんや。不動産屋は乗っかっただけで、ブランディングなんてしてへんと思うわ。 |
62:
マンション検討中さん
[2016-09-12 22:12:44]
あ、川は埼玉全般の話やと思って書いてもーたわ。浦和と違うわ。すまん。
道路は西も東もあかんで。駅から離れれば東はまぁ。西は埼京線超えるまであかんね。 |
63:
匿名さん
[2016-09-12 22:21:57]
エセはいいから。
|
64:
匿名さん
[2016-09-20 17:31:11]
産業道路と日の出通りの交差点、4車線化がはじまるようです。
|
65:
匿名さん
[2016-09-25 00:06:35]
>61
車無いとさいたまで暮らすのは無理な気がするのですが・・・ |
66:
匿名さん
[2016-09-25 09:01:36]
車無いと悲惨
あっても滞りがすごくてストレス さいたまでことたりると言いつつ日曜日には都内に遠征 だったら都内に住めば楽ですよ |
67:
マンション検討中さん
[2016-09-25 11:45:23]
浦和駅近に住んでいると、さほぞ自動車の必要性は感じないけど。
|
68:
匿名さん
[2016-09-25 12:34:11]
浦和駅近くのマンションに越してきてから、
我が家は車も自転車もほぼ使わなくなりました。 浦和駅周辺は徒歩圏内でいろいろあって便利なので。 が、駅から遠かったり 最寄駅が浦和駅以外で検討するなら、車、必要と思いますよ。 さいたまといっても広いですから。 |
69:
匿名さん
[2016-09-25 14:30:17]
浦和駅は、今後、駅ビルのアトレができて、西口南側の再開発(役所の窓口が集結?)が完了すると、さらに便利になりますね。
|
70:
口コミ知りたいさん
[2016-09-25 15:13:11]
|
71:
匿名さん
[2016-09-25 15:26:56]
浦和はマンション増えすぎて満員電車が酷く遅延も多い。便利さも通勤面も北千住以下だよ。
|
72:
匿名さん
[2016-09-25 16:15:27]
なぜ足立区北千住
どうでもいい |
73:
匿名さん
[2016-09-25 16:24:00]
浦和程度じゃ新宿、渋谷、池袋、六本木、港区と比べるのもおこがましい。
利便性や通勤は足立区北千住以下ってことよ。 |
74:
匿名さん
[2016-09-25 17:17:23]
通勤便利なんですか。そうですか。六本木からTAXIで帰るときは栄えていない北区とかのが安くておとく
浦和の人はローンがきちきちで夜遊びできないのすかね。 |
75:
匿名さん
[2016-09-25 17:22:56]
私は浦和は都内からバイクでツーリング行くとこですね。
うなぎ食いツーリング。 |
76:
匿名さん
[2016-09-25 17:24:39]
北千住って、新宿、渋谷、池袋、東京、品川に行くのに、全部、浦和から行くより時間かかる上に、乗り換えありですよ。
|
77:
匿名さん
[2016-09-25 17:54:14]
|
78:
匿名さん
[2016-09-25 18:02:13]
北千住から大手町まで15分なんだけど。
霞ヶ関とか赤坂とか六本木とか縁なさそう。 |
79:
匿名さん
[2016-09-26 16:03:51]
赤羽は魅力的だよね。
埼玉県内なら浦和かなぁ。 赤羽は最近、魅力的なマンションが出てこないよね。 ダイエーの前って、プラウドだったっけ? あそこはよかってたね。 |
80:
匿名さん
[2016-09-26 20:36:37]
大手町通勤で北千住のマンションか
23区にこだわる貧乏人ってイメージ |
81:
匿名さん
[2016-09-26 20:39:50]
大手町勤務だって年収1000万以下はゴロゴロいるよ。
|
82:
匿名さん
[2016-09-26 21:02:13]
都内の私立中学に通っていた娘は、浦和の住民って知れたとたんに、いじめの対象
|
83:
匿名さん
[2016-09-26 22:37:10]
|
85:
検討板ユーザーさん
[2016-09-26 23:34:03]
[No.84と本レス、特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
|
86:
匿名さん
[2016-09-26 23:35:49]
無理して都内の私立なんて通わせても可哀想なだけ。都内の私立通わせるなら頑張って都内のマンション買わないと。
|
87:
職人さん
[2016-09-27 05:52:57]
>85
三越行くとサイタマ狩りに合うぞ。サイタマ民は西友に行くんだって言われる。 |
88:
匿名さん
[2016-09-27 07:29:17]
|
89:
匿名さん
[2016-09-27 07:50:46]
浦和民は、西友行くと、ヨーカドー行くんだ と言われる
|
90:
坪単価比較中さん
[2016-09-27 10:55:19]
|
91:
マンション検討中さん
[2016-09-27 11:06:42]
だって日本一ガラの悪いサポーターがいる町ですよ。書き込みもガラの悪さがでてるよね。
|
95:
匿名さん
[2016-09-27 16:56:42]
[No.92~本レスまで特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
|
96:
口コミ知りたいさん
[2016-09-27 17:20:02]
とんでサイタマのネタにされそうだな。さいたま人
|
97:
匿名さん
[2016-09-28 10:40:28]
こんなかんじよ。
![]() ![]() |
98:
匿名さん
[2016-09-28 11:56:48]
ネタにされて恥ずかしいと思わないのが。
浦和区にも金持ちはいるだろうけど、こんなネタ番組にでないだろうよ。 |
99:
匿名さん
[2016-09-28 12:28:14]
中途半端な金持ち
|
100:
匿名さん
[2016-09-28 12:37:12]
妬みでしかない。
人気エリアは皆同じ。 |
101:
匿名さん
[2016-09-28 12:48:07]
ええ、妬むかねえ。高台の23区内に住んでいると全くそうは思わないね。だって住みたいと全く思えないもの。
駅前はそれなりに区画整理されてまあキレイ目だが、1kmを超えるととたんに対向通行がつらいセンターラインのない狭い道ばかりになるからね。さいたま全体でもっとこぎれいになればね。ああとみんな都内に通勤、税金を都内に落とす。で、寝るために浦和に帰るのみではないの? |
102:
匿名さん
[2016-09-28 12:58:55]
23区といってもいろいろ。浦和を妬むエリアもあれば、全く相手にしてないエリアもある。
ここでネガしてる方ってどっちかなあ~。 |
104:
マンション検討中さん
[2016-09-28 14:52:00]
[NO.103と本レスは住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
105:
匿名さん
[2016-09-28 16:34:26]
浦和区が埼玉県唯一のランクインですが、もうちょっと頑張ってほしいものです。
![]() ![]() |
106:
匿名さん
[2016-09-28 17:39:42]
|
107:
匿名さん
[2016-09-28 17:54:53]
|
108:
匿名さん
[2016-09-28 17:56:41]
↑
失礼しました、 西区でなくて、桜区です。 |
109:
匿名さん
[2016-09-28 18:39:34]
|
110:
匿名さん
[2016-09-28 20:03:57]
治安はもともと評判がよかったけど、なにより通勤に便利になったのがマンション急増の理由かもね。
|
111:
匿名さん
[2016-09-28 20:14:38]
誰もマンション選んでないでないね。浦和を宣伝したいんだろうが、品もないんだよな。
|
112:
匿名さん
[2016-09-28 20:43:47]
大手のマンションがこれだけ活発に浦和に乱立していくと、中小は大変そうですよね。
|
113:
匿名さん
[2016-09-28 22:01:39]
マンション乱立って良いこと?
|
119:
通りがかりさん
[2016-09-29 12:51:28]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
120:
匿名さん
[2016-09-29 17:33:58]
人気になるのはいいですが、浦和駅の混雑は心配ですよね。
|
121:
匿名さん
[2016-09-29 21:13:47]
南浦和始発の京浜東北線を浦和始発に変更できないだろうか。浦和にマンション乱立させて人口増やしていっても満員電車が酷くなるだけで良いことないよ。
|
122:
匿名さん
[2016-10-12 22:29:26]
浦和駅は広くなったからいいけど、南浦和とかは結構せまいよね。
|
123:
匿名さん
[2016-10-15 21:05:04]
北浦和、南浦和は予算けずられ衰退していくばかり
|
124:
匿名さん
[2016-10-16 11:01:02]
>>123 元から予算がついていないのにどう削ったんでしょう?
|
125:
匿名さん
[2016-10-26 11:59:53]
北浦和南浦和はマンションが今後も怒涛の勢い?
|
126:
匿名さん
[2016-11-01 10:53:11]
少なくとも2020年まではマンションの建設だらけ
|
127:
匿名さん
[2016-11-01 11:51:23]
供給側にとっては最高のカモネギ市場だからね。浦和というだけで都内並の価格で売れる
もちろん土地はさいたまShiire Kakaku Ko re wa Top Himitus. |
128:
マンション検討中さん
[2016-11-01 21:18:52]
2020年まで持たないでしょ
海外投資家が都内の物件を売り逃げしたあとに、そのしわ寄せが都内近郊にもくる 早ければ2018年には価格に現れてくるんじゃ |
129:
匿名さん
[2016-11-01 23:00:14]
さてどうなることやら
|
130:
匿名さん
[2016-11-02 16:46:00]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
131:
匿名さん
[2016-11-02 19:44:03]
埼玉仕様、東京価格を続けていても完成在庫の増加や維持管理が不適切な場合が多く老朽化が早く訪れる恐れがあります。バブル期の中古物件をみて今でも買いたいところはありますか?
|
132:
匿名さん
[2016-11-02 19:49:29]
県南・浦和と川口以外は価格暴落が激しいからね、都内をおすすめする。
|
133:
マンション検討中さん
[2016-11-02 22:25:58]
|
134:
匿名さん
[2016-11-02 23:02:32]
県南(浦和川口)って意味じゃない?
|
135:
匿名さん
[2016-11-03 00:11:18]
都心まで20~30分圏内以外は資産価値は期待薄
|
136:
匿名さん
[2016-11-03 08:07:14]
だけどマンション業界はかなり失速しているね。
バブルの頃より終わりが早くしょぼかった。バブルの頃は賃金もどんどん上がる雰囲気だったけど 今は物件ばかり上がり、賃金は下がり気味の時代だからこんなもんかな。 これから価格暴落絶対くるね。(バブル経験者) |
137:
匿名さん
[2016-11-14 11:15:59]
川口・浦和は怒涛の勢いがあるけど2020年過ぎたら少なくなるかな。
|
138:
匿名さん
[2016-11-14 22:06:16]
どう考えても今バブルで買うのは損でしかない
|
139:
匿名さん
[2016-11-16 13:36:53]
買えるだけの経済力がある人は、ほしい時に買う。
5年後に価値が落ちようが、買った時に価値を見いだせればそれでOK。 たかが 1~2千万の誤差なんか気にしない。 買えない人は、遺産価値がどうだ 適正価格ではない とかほざいて 自分の経済力の無さを慰める。 分かりやすい 図式ですね。 ちなみに私は、バリバリの後者です。 |
140:
マンション検討中さん
[2016-11-16 15:18:26]
でも阿佐ヶ谷と同価格で浦和なら阿佐ヶ谷買うかな
浦和無駄に高すぎて馬鹿らしい |
高砂小や仲町小、常盤小、埼大付属小などに通う子の親は
一流企業の方や医者、官僚、弁護士なども多い。
教育熱心な家庭が集まることによる教育環境の良さが
文教地域のメリット。
駅徒歩圏内に、大規模な書店が複数あり、図書館も充実、
全国有数の塾密集地域の南浦和の塾銀座をはじめ、
浦和、北浦和にも大手塾や優良な個人塾も勢揃い。
新宿駅や東京駅まで乗換えなし20分程度の
交通の便の良さから都内の私立の中高一貫を選ぶも良し、
高校は、全国でも有数の進学校の県立浦和をはじめ、
浦和一女、大宮、慶應志木や早大本庄など。
中学は、県立浦和に20人程度、開成や筑附、
早慶付属にも複数合格者を出す公立中(常盤中、岸中)や
国立の埼玉大付属中、公立中高一貫の市立浦和中など。
特に公立学校の選択肢が良い点は、都内にはない良さ。