県都浦和でのマンション供給がすごい勢いですが、もともと高級住宅地であった岸町・常盤・高砂・別所はもとより周辺部の価格の高騰も気になります。総合情報共有用の掲示板としてお使いください。
伊勢丹・パルコ・アトレに次いで駅ビルや駅前再開発で商業施設がさらに充実するとのことです。心配なのは道路整備ですが、中山道・県庁通りの歩道整備、4車線道路の整備も進んではいるようです。
また、北浦和・武蔵浦和・南浦和・中浦和・東浦和・西浦和・浦和美園との比較も歓迎します。
関連スレッド
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84044/
浦和駅西口南高砂再開発 27階建てタワーマンション計画
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330256/
武蔵浦和の今後の発展について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175274/
浦和美園開発について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176612/
[スレ作成日時]2016-03-23 15:36:48
浦和のマンション選び
362:
匿名さん
[2017-08-15 11:21:42]
|
363:
匿名さん
[2017-08-15 13:47:00]
つい20年前までは日本の県庁所在地の表記は浦和だったからね
|
364:
匿名さん
[2017-08-16 00:06:21]
浦和信者以外は割高で相手にしない独特のマーケットです。公教育の魅力もさいたま市になってから急激に下がり、今は地元客がメインです
|
365:
匿名さん
[2017-08-16 09:07:52]
湘南新宿が止まるようになってから都内から移住者増えたよね。
|
366:
匿名さん
[2017-08-16 09:13:55]
昔はさいたま県全体から優秀な教員が選抜されてたらしいけどね。いまは極めて普通の公立
|
367:
匿名さん
[2017-08-16 09:22:36]
浦和に住んで車を買うとする。アストンマーチンに大宮ナンバーがついていたら恥ずかしくて乗れない気がする。これで青山とかは行きにくい。車のオーラより強烈な大宮の文字
|
368:
匿名さん
[2017-08-18 21:32:10]
鹿手袋二丁目計画 東急不動産
って何ですかね |
369:
評判気になるさん
[2017-08-18 21:34:02]
|
370:
匿名さん
[2017-08-18 23:17:12]
公務員社宅の跡地のとこ?
|
371:
匿名さん
[2017-08-31 13:04:45]
東急は中山道沿いにも作るよ
|
|
372:
マンション掲示板さん
[2017-08-31 19:39:43]
|
373:
マンション掲示板さん
[2017-08-31 19:40:38]
|
374:
マンション掲示板さん
[2017-08-31 19:42:57]
|
375:
匿名さん
[2017-08-31 20:22:22]
>>373
366ですが、 この類いの話にエビデンスなんて出せる人はいないでしょ苦笑 ですが、埼玉県の元ベテラン教師(定年迎えてます)に聞いた話なので私は信憑性が高いと思い親切心で披露した次第です。 勿論、信じる信じないは貴方や読む方の勝手です。 |
376:
匿名さん
[2017-09-04 05:37:56]
366、375
何をもって優秀な教師とするかはあるが、浦和駅周辺の学校には、今でも勉強を教えるのが得意な教師を配置するような考慮などはされているよ。 ただ、366、375の大きな勘違いは、浦和が文教地区となっている所以は、昔も今も教師がどうこうはほとんど関係ない。今も特に期待も悲観もされていない。教師云々じゃなくて、教育意識の高い家庭が集まっていることがポイント。あと、総務省調査で、さいたま市(牽引しているのは浦和地区でしょう)は、塾にかけている費用、教育にかけている費用が全国1位だからね。 |
377:
匿名さん
[2017-09-21 10:34:10]
商業地の基準地価、上昇率県内1位に浦和区仲町1丁目、住宅地の方は県内3位に南区鹿手袋4丁目がランクイン
http://www.sankei.com/region/news/170920/rgn1709200059-n1.html https://www.pref.saitama.lg.jp/a0108/documents/h29chosafaiyou.pdf |
378:
匿名さん
[2017-09-28 19:11:20]
鹿手は戸建てが多いよね、駅前の恩恵を受けてるの?
|
379:
匿名さん
[2017-11-29 15:10:30]
北浦和と鹿手袋には東急が攻め込んできたね、大手は東京建物もイトーヨーカドーの隣を買収してる。
|
380:
匿名さん
[2018-02-19 09:11:59]
http://b-un.jp/access/index.htmlブリリアきました!
|
381:
匿名さん
[2018-02-20 10:23:52]
|
382:
匿名さん
[2018-02-28 18:38:03]
住みたい街ランキングTOP10に入ってる。
|
383:
匿名さん
[2018-02-28 23:11:05]
テレビ朝日の報道ステーションですね
![]() ![]() |
384:
匿名さん
[2018-08-19 12:49:58]
沼地に降り立った気高い白鳥のような街、浦和。 |
385:
マンション検討中さん
[2018-10-20 11:00:26]
伊勢丹浦和店で「ティファニー」オープン 元浦和レッズの鈴木啓太さん夫妻も登場
伊勢丹浦和店(さいたま市浦和区)は19日、「ティファニー浦和伊勢丹店」をオープンした。オープンセレモニーでは、元サッカー日本代表で元浦和レッズの鈴木啓太さんと、タレントの畑野ひろ子さん夫妻がティファニーのジュエリーを身にまとって登場し、セレモニーに華を添えた。 ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インクのダニエル・ペレル社長は「浦和には洗練されたお客さまが多く、ティファニーのイメージとグッドマッチングだ」と話し、年間10億円の売り上げを見込む。 |
386:
匿名さん
[2018-10-26 11:11:26]
ティファニーは業績不振で撤退する店舗が出てきていると聞いていましたが、新店舗をオープンするんですね。
こういったブランドショップは景気の良さに反映するものだと思いますし、浦和で業績が上がるという事は良い事だと思います。 |
387:
匿名さん
[2018-10-30 15:25:47]
首都圏の住みたい街(駅) 県内では浦和が1位に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201810/CK20181005020001... |
388:
匿名さん
[2018-10-30 15:26:04]
アトレができたおかげか
|
389:
匿名さん
[2018-10-31 01:12:22]
マンション販売の「長谷工アーベスト」(本社・東京都港区)が発表した首都圏の住みたい街(駅)ランキング2018で、県内は浦和が一位となった。二位は大宮で、昨年と順位が入れ替わった。三位以下は所沢、川口、和光市と続き、交通の利便性の高い県南部の街が上位を占めた。
浦和を選んだ理由としては「職場へ乗り換えなしで行けてアクセスが良い。文教地区で子どもの教育にも良さそう」「県の中でも落ち着きがあり、上品な感じがする」などが挙がった。 |
390:
匿名さん
[2018-10-31 19:28:59]
駅前の再開発さえ進めば不動になるそうですけど、いつになることやら。
|
391:
マンション検討中さん
[2018-10-31 23:27:55]
首都圏総合ランキングの一位は吉祥寺。県内からトップ10入りはなく、大宮と浦和が同率の十三位で、昨年の七位と八位からそれぞれ順位を下げた
が、続く |
392:
匿名さん
[2018-12-21 10:56:22]
常盤10丁目にも三井不動産がマンションを建設するようです。
|
393:
匿名さん
[2019-01-14 14:35:31]
駅前の再開発が止まっているおかげで、中規模のマンションがにょきにょき立ってますね
|
394:
匿名さん
[2019-01-26 19:46:19]
浦和コナカ跡地はこんなのが建つみたいです。
![]() ![]() |
395:
マンション検討中さん
[2019-01-26 19:47:15]
センス悪いね…所詮さいたまか
|
396:
マンション検討中さん
[2019-01-26 20:01:56]
宮崎均だね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E5%9D%87 この近くだと「ウラワポナムビル」?を設計してる ヨーカドーとパインズホテル中間辺りにあるやつ |
397:
匿名さん
[2019-01-26 21:34:28]
原宿にありそうなビル
|
398:
匿名さん
[2019-01-27 09:00:14]
|
399:
匿名さん
[2019-01-28 10:58:45]
宮崎が浦和に設計事務所置いてるから、こういう系統のビルが浦和で増えていくのかもしれないね。
|
400:
匿名さん
[2019-01-28 11:00:43]
埼玉県庁建て替えに参加したいから、いろいろ作ってるぽい。
http://www.inst-rep.co.jp/urawa_machidukuri/kenchou.pdf |
401:
通りがかりさん
[2019-02-07 21:16:14]
>397
確かに原宿にありそうなビル。 昔神宮前に、奇をてらったb6ビルというのがあり、テナントがつかず、築10年迎えず取り壊し、建て替えた。 普通で良いのに。地元民として、使い勝手悪く閑散となるのだけはご勘弁。 でも、当たれば賞賛でございます! |
402:
マンション検討中さん
[2019-02-07 23:36:40]
|
403:
匿名さん
[2019-02-19 04:01:56]
JR東日本は東京駅など都心3カ所と羽田空港を結ぶ「羽田空港アクセス線」事業を本格的に始めると発表した。まず空港と東京駅方面を結ぶ路線に5~6月をメドに着手する。東京駅ルートの開設によって、茨城方面のほか群馬・高崎、宇都宮方面を結ぶ「上野東京ライン」の電車が空港に直接乗り入れられるようになる。ルートは東京駅方面から現在の貨物線や新しく掘るトンネルを経て羽田空港に至る。
JR東は5~6月をメドに事業化に必要な「環境アセスメント」を東京都に申請する計画。同社はアセスの終了までに3年、実際の工事までには7年かかるとみているため、開業は最短で29年度になる見通し。空港―東京駅間の所要時間は18分と、既存ルートと比べ10分強短くなる。 浦和駅から羽田空港まで「東京上野ライン」で乗り換えなしで行けるようになりますね。少し先ですが、ますます浦和駅が便利になります。 |
404:
通りがかりさん
[2019-02-19 14:07:56]
岸町に期待
|
405:
購入経験者さん
[2019-02-19 18:00:50]
浦和駅から羽田に行くバスは意外と使える
|
406:
マンション掲示板さん
[2019-02-20 08:55:39]
|
407:
マンション検討中さん
[2019-02-20 19:37:23]
|
408:
検討ユーザーさん
[2019-02-20 20:13:19]
まだ飛んでないよ…
|
409:
マンション検討中さん
[2019-02-20 20:19:16]
|
410:
マンション掲示板さん
[2019-02-21 00:02:31]
羽田新ルートの運用開始は2020年ですよ。来年です。
|
411:
マンション掲示板さん
[2019-02-21 00:07:08]
浦和で稼ぎたいデベロッパー連には超バッドニュースでしょうね。2020年以降は、都内並みの価格はもう付けられないでしょう。中古マンションの価格も大暴落するかも。
|
電車乗らない人もいるからね。乗らなきゃ23区内文京区あたりがちょうどいいんだよなあ。