埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和のマンション選び」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和のマンション選び
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-20 00:49:21
 削除依頼 投稿する

県都浦和でのマンション供給がすごい勢いですが、もともと高級住宅地であった岸町・常盤・高砂・別所はもとより周辺部の価格の高騰も気になります。総合情報共有用の掲示板としてお使いください。
伊勢丹・パルコ・アトレに次いで駅ビルや駅前再開発で商業施設がさらに充実するとのことです。心配なのは道路整備ですが、中山道・県庁通りの歩道整備、4車線道路の整備も進んではいるようです。
また、北浦和・武蔵浦和・南浦和・中浦和・東浦和・西浦和・浦和美園との比較も歓迎します。

関連スレッド
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84044/

浦和駅西口南高砂再開発 27階建てタワーマンション計画
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330256/

武蔵浦和の今後の発展について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175274/

浦和美園開発について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176612/

[スレ作成日時]2016-03-23 15:36:48

 
注文住宅のオンライン相談

浦和のマンション選び

201: 匿名さん 
[2017-02-04 15:36:03]
いま浦和マンションは買うべきじゃないが、もっと買うべきじゃないのが北浦和w 地価と比較したらありえない価格だわ。今後も発展しないだろうし常盤学区も昔のはなし。
202: 匿名さん 
[2017-02-04 15:39:11]
買う年収もないよリーマンには
203: 匿名さん 
[2017-02-04 16:27:21]
買うべきじゃないならなぜマンション掲示板に?
204: 匿名さん 
[2017-02-04 19:29:36]
仲町一丁目で中古マンション買うひとは色々調べるべし
205: 匿名さん 
[2017-02-05 09:27:05]
場所によっちゃやばい?
206: 匿名さん 
[2017-02-05 09:27:54]
急に売り出されはじめた某マンションとか?
207: 匿名さん 
[2017-02-05 09:53:11]
連投乙
208: 匿名さん 
[2017-02-05 13:55:40]
事故物件のこと?
209: 匿名さん 
[2017-02-05 14:10:15]
連投乙
210: 匿名さん 
[2017-02-05 14:17:12]
事故物件あるの?
211: 匿名さん 
[2017-02-05 17:42:53]
これ?
これ?
212: 匿名さん 
[2017-02-05 17:43:32]
まちがった
213: 匿名さん 
[2017-02-09 08:11:04]
浦和の事は知らんけど、昨日夜に調布から新宿までの特急に乗った。特急とは名ばかりで「この先電車が詰まってますので停止します」とかアナウンス。郊外に住むと、どれだけ無駄な時間を費やすのかと思ったよ。だから浦和も調布より遠い位置だからアウトだよなあ。
214: マンコミュファンさん 
[2017-02-09 11:48:34]
>>213 匿名さん

そんな軟弱な私鉄の話されてもね
215: 匿名さん 
[2017-02-09 12:02:49]
新宿から調布は上下1本ずつしかないからね、前に電車が詰まったら終わり
赤羽から浦和は京浜高崎宇都宮湘新上下4本ずつ、横浜でも京浜東海道横須賀の上下3本だけだから(京急とかもあるけど)、かなり恵まれた状態になってる。
216: 匿名さん 
[2017-02-09 13:28:55]
でも飲み会で銀座から浦和までタクシーで帰ると1万8千円ぐらい払うのが嫌だ
217: 匿名さん 
[2017-02-09 13:32:38]
あ、そう
218: 匿名さん 
[2017-02-09 13:34:16]
でも文化的な香りは

中央線
東横線
小田急線 
京王などと比較すると
文化的な香りがする地域は住んでいる人もどこかあか抜けている。

さいたまを走る鉄道はJRであってもなあんかどんくさいイメージだよな
そうなると住んでいるひともダサイイメージにしか感じられないからかわいそうだ。
東上線にいたってはもうアウト。川越から芋を運んだ貨物のイメージ
埼京線はもと貨物路線。やっぱりアウトなイメージ。
(あくまでも地域から連想されるイメージです)
219: 匿名さん 
[2017-02-14 11:33:15]
渋谷から田園都市線つかってます。たまプラーザの少し先です。とか言うのと、赤羽から大宮方面に向かって浦和あたりに住んでます。というのではなあんか違いすぎる。田園都市線がいいとは言えないけど、イメージだけだと田園都市線がおしゃれに聞こえるのは私だけ?
221: 匿名さん 
[2017-02-14 23:38:41]
ダサイのがサイタマの魅力でもあると言えるのかな。ダサくないサイタマ浦和はもはや浦和じゃないね。ダサイけど便利。それでいい。
222: 匿名さん 
[2017-02-15 12:03:19]
[NO.220と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
223: 匿名さん 
[2017-03-01 16:47:22]
日商が90戸のマンションを建設と出ていたんですが、場所はわかりますか?
224: ご近所さん 
[2017-03-10 10:45:28]
パルコの大丸が撤退⇒イトーヨーカ堂が入る⇒イトーヨーカ堂跡地にマンションが建つみたいです。

イトーヨーカ堂はエレベータが無く、建て替え必衰でしたから一石二鳥ですね。

駅 徒歩1~2分のマンション 
浦和タワーより間違いなく高いでしょうね・・・
225: 匿名さん 
[2017-03-10 12:27:00]
どちらの情報ですか?
本当なら購入するんですが。
226: 匿名さん 
[2017-03-10 15:40:14]
確かに駅には近いけど、線路に隣接してしまうよね
うるさくないかな?
227: 匿名さん 
[2017-03-10 16:53:18]
西口徒歩3-4分でしょう。北口は2-3分かもしれませんが。
距離的に浦和タワーとかわらず、また線路沿いのデメリットもあるので、デベにもよりますが浦和タワーより高値はつけられないと思います。
でも学区やその他立地はよいので、もし事実なら検討の価値ある物件になりそうですね。
228: 匿名さん 
[2017-03-20 13:58:00]
戸建てで住みたい街ランキングで世田谷に次ぐ2位になっていましたね。マンション人気もさらに激しくなりそうです。
229: 匿名さん 
[2017-03-20 17:02:01]
恵比寿、吉祥寺、中目黒、横浜、武蔵小杉、二子玉川あたりよりも浦和が上位ってあり得ない気がするんだけど
どこの会社のランキング?
230: マンション検討中さん 
[2017-03-20 18:21:53]
>>229 匿名さん

228さんではありませんが、「戸建」限定のランキングなら無くもないのかも・・・。
「恵比寿、吉祥寺、中目黒、横浜、武蔵小杉、二子玉川あたりは」、
戸建よりもマンションというイメージ・・・。吉祥寺は戸建のイメージも有るかな。
住みたいにも「買いたい」「借りたい」と様々ですしね。あくまでイメージですが(笑)。
231: 匿名さん 
[2017-03-21 08:36:28]
社長や開業医じゃなくても戸建てを建てられる街限定ならまぁ浦和も上位に来るのかもね
ただ単純に住みたい街ランキングなら埼玉県内ですら1位取れてない
232: 匿名さん 
[2017-03-22 20:42:44]
県内の住宅地は、1301の調査地点のうち、横ばいが38%を占め、上昇と下落がともに31%。1平方メートル当たりの最高価格はマンション用地のさいたま市浦和区高砂2の2の26で、88万円。上昇率のトップはJR浦和駅近くの浦和区岸町3の1の19で、4・0%だった。

 さいたま市内では、全区で住宅地が上昇しており、特に浦和区が2・0%、南区が1・9%アップした。1平方メートル当たりの県平均価格12万3400円に対し、同市の平均は18万9千円だった。

 不動産鑑定士の山口和範氏は「交通利便性が高い浦和や川口での好調が続き、特にJR京浜東北線沿線でマンション開発が進んでいる。東京都内に比べると割安感があり、埼玉に流入している」と分析。
233: 匿名さん 
[2017-03-22 20:46:03]
>>229
リクルート系列みたいだね
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/27/221/
234: 匿名さん 
[2017-03-23 16:21:26]
あの人気の立地って笑えるよね。リクルートの広告主が販売していて、まさに今売りたいマンションの利用駅ばかり。本当に人気の立地なら(買える買えないは別問題として)白金、松濤なんかが必ずくるはずなんだけどね。
235: 匿名さん 
[2017-03-23 16:29:19]
浦和のマンションも笑えないほど高額
236: 匿名さん 
[2017-03-24 00:44:44]
白金なんて駅の周りなにもないじゃん。浦和駅の方が便利だわ。
237: 匿名さん 
[2017-03-24 06:59:25]
さいたま人だけど白金より浦和が上だと思ってるのはさすがに引くわ
東京で働いてたら分かるけどさいたまのイメージ滅茶苦茶低いよ
浦和や大宮も基本的に例外じゃない
238: 匿名さん 
[2017-03-24 10:35:03]
>>237 匿名さん
上とか下とか言ってないやん。便利だといっただけで。くそ高い路面店ばかりあっても実需に合ってないて話。
239: 匿名さん 
[2017-03-24 11:13:31]
白金信者は完全にメディアを鵜呑みにしちゃってるやつの典型だよね。未だに町並みは一部を除いて昭和の下町だよ。
240: 匿名さん 
[2017-03-24 11:15:15]
地価でいったら
浦和区高砂2丁目が88万、港区白金台4丁目が90万円となっている。
241: マンション検討中さん 
[2017-03-24 11:21:48]
地方出身で東京に10年以上住んでいたけど子供が生まれたのをきっかけに浦和に移住しました。
会社の人たちは埼玉なら3000万円台でマンションが買えると思っている人が多いですが、浦和での暮らしを本人や家族が気に入っていれば良いのかなと思います。見栄とか気にし出すと人生ツラくなるので。
242: 匿名さん 
[2017-03-27 00:12:39]
地価が白金と変わらない浦和で、大宮ナンバーか、逆プレミアムですね。
243: 匿名さん 
[2017-03-27 11:29:45]
白金も品川ナンバーだけどね。品川って下町のイメージが抜けきらない。大宮ナンバーは確かにださいけど。
244: 匿名さん 
[2017-03-27 11:39:54]
浦和の価値が高いのは東京方面にも新宿方面にも20分弱で到着できることが大きいと思います。あとは文教都市とか浦和画家とか不動産が好きそうなブランド要素がもとからあったのも利点ですね。
245: 匿名さん 
[2017-03-27 12:27:28]
浦和ナンバーできませんかね。脱大宮ナンバーしたいですね。
品川ナンバーにはブランドイメージはあっても、下町イメージはありませんね。仮に品川ナンバーが下町だったら、東京でのまともなナンバーって何でしょうか。
246: マンション検討中さん 
[2017-03-27 12:42:24]
>>245 匿名さん
今なら世田谷ナンバーあたりですかね?
247: 匿名さん 
[2017-03-27 13:05:11]
若い人だったら品川といえば品川駅周辺が思いつくのかね。京急沿いに住んでいたことがあるけど、あの辺がもとの品川宿周辺で今でも下町の雰囲気たっぷりだよ。大田区の方が下町っぽいけど。品川ナンバーが別格扱いされているのも何だか不思議な感じ。世田谷も畑しかなかったのに今では高級住宅地みたいな扱いだし、時代を感じます。
248: 匿名さん 
[2017-03-27 13:12:06]
白金も品川駅も上空を、三年後には都心通過飛行機が低空で飛び始める予定です。
249: マンション検討中さん 
[2017-03-27 17:10:50]
容積率が違うわけで、白金台の住宅地と浦和の商業地の平米単価をそのまま比較することはできないですけどね。
250: 匿名さん 
[2017-03-27 17:11:58]
千代田区、中央区、港区、渋谷区といった都心も品川ナンバーなのに、品川ナンバーに下町イメージなんか一切ありませんね。
世田谷ナンバーは逆に田舎っぽいイメージです。
251: 匿名さん 
[2017-03-27 17:21:24]
>>250
品川ナンバーの中で一番下町というか庶民的なのが品川ってことでしょ。戸越銀座に武蔵小山・大井町、品川区の大半は下町風情溢れる。
252: 匿名さん 
[2017-03-27 17:46:23]
イトーヨーカドーがパルコ移転で、跡地にマンションという話はデマだったのかね。
253: eマンションさん 
[2017-03-29 22:33:17]
さすがにまだ駄目でしょ…
6月以降
254: 匿名さん 
[2017-04-01 12:01:51]
>245
浦和ナンバーができたとしても、またもめるでしょう。やれ中浦和は浦和じゃない、ムサシ浦和は論外とか、東浦和は問題外とか、浦和ナンバーが正しいのは浦和駅周辺3キロ以内とかいいだすでしょう。
255: eマンションさん 
[2017-04-01 12:15:14]
浦和から武蔵浦和の京浜東北線と埼京線の間あたりがブランドといわれる地名があるんだが。浦和駅のパルコ側なんて論外。3キロなんてどこまで行くのw歩くの?w
256: 通りがかりさん 
[2017-04-02 09:49:58]
>>255 eマンションさん
高砂、岸町、仲町、常盤、別所
東口は、東高砂、東岸町、東仲町、前地のごく一部のみ
257: 匿名さん 
[2017-04-02 22:54:08]
>255
よく金曜日の夜中にいつまでもタクシーに乗れずに歩いている人たくさんいますよね。なんでさいたまはタクシーこないの。
258: 匿名さん 
[2017-04-11 12:46:44]
都道府県の魅力度ランキングで下から数えたほうが早いさいたま
これじゃあねえ
259: 匿名さん 
[2017-04-11 12:52:20]
>>258
そんなあなたは第1位の北海道に移住することが決定しました。
260: 匿名さん 
[2017-04-11 16:31:12]
浦和があ~とか声を大にして叫んでも、しょせん魅力度ランキングの最下位ゾーンの中のぴか一それが浦和
261: 匿名さん 
[2017-04-11 17:06:48]
>>260 匿名さん
第一位の北海道からようこそ
262: 匿名さん 
[2017-04-14 14:37:49]
さてうなぎでも食いに浦和に小旅行でもいってやるか
263: 匿名さん 
[2017-04-14 16:41:25]
田舎からようこそです!
264: 匿名さん 
[2017-04-16 16:11:29]
プラウド浦和高砂マークスのMRの横や裏の解体工事発注者が東京建物なので、そこはマンションの可能性大!ヨーカドーじゃなさそうだけど!?
265: 匿名さん 
[2017-04-21 18:11:41]
田舎から遊びに行くならディズニーランドとかスカイツリーとかになるだろ。
都心部から遊びにいってやるから小旅行気分。たまには田舎の雰囲気もいいからね。
266: 匿名さん 
[2017-04-21 20:03:44]
>>264
周りがどのくらい参加するかによって規模は大きく変わりそうですね。あそこだけなら15階建てマンションにしかならないので。
267: 匿名さん 
[2017-05-01 12:18:15]
15階建マンションになるらしいと聞きました
268: 匿名さん 
[2017-05-08 21:07:23]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
269: 匿名さん 
[2017-05-22 21:39:24]
埼玉を拒絶する! 孤高の高級住宅街「浦和」
https://ddnavi.com/news/372766/a/

拒絶してるんでしょ?
270: 匿名さん 
[2017-05-24 09:48:39]
気持ちとしては浦和だけ切り取って文京区のはじに貼り付けたいんだ。みたいな浦和好き。
ここはサイタマだけどサイタマじゃないみたいな。
271: 匿名さん 
[2017-05-24 21:25:10]
港区、文京区、中央区あたりとはさすがに比べられない。
そのあたりに住んでいたことがあるけど、身なり、勤務先、学歴、収入は浦和とは桁が違うよ。
浦和歩いてると身なりはセンスがよくないし貧乏くさい層も多いし軽もかなり走ってるし話にならない。
ただ、浦和が通勤の便がよく「埼玉県人としては」住人の質が飛び抜けた地位にあることは確か。
272: 匿名さん 
[2017-05-25 00:12:00]
東京は地方出身がけっこう多い。
彼らが「洗練されて都会的」に見えるとしたら、彼らの意図は成功しているのだろう。
浦和在住の人ってけっこう地元や近隣育ち、地縁があるのが多いような気がする。
で、普通に大学は都内で若い頃は都内に住んでたけどそろそろ浦和に帰るか、みたいな。

私は大宮の北出身で高校は浦和、大学から職場はずっと都内で過ごし、今は縁あって地方在住だけど。
273: 匿名さん 
[2017-05-25 00:17:12]
貧乏人を拒絶するんでしょ?
貧乏人を拒絶するんでしょ?
274: 匿名さん 
[2017-05-25 00:35:36]
都心3区の住人
生まれも育ちも都心3区の数割→生まれたときからレベル10
残りの地方出身者→上京前レベル3、上京後レベル8

浦和の住人
生まれも育ちも埼玉→ずっとレベル5

こんな感じでしょ
275: 匿名さん 
[2017-05-25 09:28:51]
都心3区って認識がイケてないないなあ。中央区入れちゃってるんでしょ。
都内生活が長ければ、港・千代田・渋谷区だよねってのは常識。
276: 匿名さん 
[2017-05-25 10:17:11]
渋谷区ってほとんど賃貸じゃない?
277: 匿名さん 
[2017-05-25 12:56:28]
渋谷は一部だけでしょ
実際、平均世帯収入ではその3区がトップだし
278: 匿名さん 
[2017-05-25 13:20:25]
なんとしてでも浦和を神格化しないとマンション価格が跳ね上がらないからね。デベの陰謀そのもの。
279: 匿名さん 
[2017-05-26 17:45:46]
公立ブランドも今は普通の学校だしなぁ。
280: 匿名さん 
[2017-05-26 21:20:46]
常盤10丁目の保育園建設計画がどうなったか分る人教えてください。住民反対で中止?
281: 評判気になるさん 
[2017-05-27 00:42:37]
中止になるわけないだろ
282: 匿名さん 
[2017-05-27 10:29:02]
>>281
最新情報わかりますか?
283: 匿名 
[2017-05-27 13:57:13]
浦和もそうですが、埼玉の知名度が上がってくれるとうれしいですね。県外の人に「埼玉の浦和に住んでます」と言うと、いつも軽く見下しているオーラを感じるので(笑)。

県外の人からすると浦和もダサイタマなんだよね。
284: 匿名さん 
[2017-05-27 18:00:45]
>>283 匿名さん
埼玉で6000万とかいうとびっくりされるよね
285: 匿名さん 
[2017-05-27 19:24:00]
大宮というと露骨に田舎扱いされ、浦和というとレッズの?と聞かれるのが埼玉あるある
286: 匿名さん 
[2017-05-27 19:32:18]
たぶん東京横浜に住んでる人でスーパーアリーナ以外は埼玉にわざわざ降り立ったことが無い人がほとんどですよね。
287: 匿名さん 
[2017-05-27 19:35:24]
>>286 匿名さん
わざわざ行くことあるのは秩父、川越くらい?
288: 匿名さん 
[2017-05-27 19:40:20]
川越に行くんだったら鎌倉に、秩父に行くんだったら箱根にってのが多そうですよね。埼玉はいい観光持ってるのに集客する気まるで無し。
289: 匿名さん 
[2017-05-29 12:29:10]
>286都内から小旅行気分でうなぎを食べにはいくよ
290: 匿名 
[2017-05-29 17:11:53]
284匿名さん 自分も今の自宅の金額を話したら、その額出して埼玉住むなんて・・・って絶句されました。(笑)
291: 匿名さん 
[2017-05-29 17:53:09]
4000万とかなら大宮越谷などちょっと都心から離れれば買えるかも?
292: 匿名 
[2017-05-29 18:16:31]
286さんが言われるように、県外の人が埼玉に来る用事が殆ど無いんですよね。だからみんな埼玉のこと知らないままなんですよね。

でそのまま「埼玉=ダサイ、田舎、→住みたくない」ってなってしまう・・。

もう少し県もPR活動をして呼び込む努力をして欲しい。
293: 匿名さん 
[2017-05-29 18:24:09]
1年で人口増加数が1万人を超えるのは日本で川崎・福岡・さいたましか無いので定住者という面ではむしろ増えすぎかもしれませんw
294: 蕨出身 
[2017-05-29 18:52:43]
>>285
蕨も田舎だよ~蕨知ってますか?
295: 匿名さん 
[2017-05-30 08:31:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
296: 匿名 
[2017-05-30 12:06:38]
>>295
まあ確かにね。

297: 匿名 
[2017-05-30 12:34:02]
>>295がもう消えてる
298: マンション検討中さん 
[2017-06-22 23:12:46]
浦和駅東口側はPARCO以外あまり行かなかったのですが、スポーツクラブの先の方にある公園で子供と遊んでいたところ、黒人系の外国人が5~6人連続で通りました。
浦和でも東口の方は外国人も多く住んでいるのでしょうか?
また、公園近くにラブホテルもあり環境が気になりましたので、ご存じの方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
299: 評判気になるさん 
[2017-06-23 07:46:08]
>>298 マンション検討中さん
浦和は、西口にも東口にも外国人がうようよ。中国系や韓国系が多いです。が、だからと言って治安が悪いわけではないですね。
東口は、基本的に住宅街なので、静かで落ち着いています。
ホテルは、西口にもありますよね?どっちも目障りではありますが、需要があるので仕方ないです。パチンコ屋と同じかと。
暴力団関係は、西口に一つ。
まあ、全て大宮や川口、赤羽に比べれば、相当マシです。
300: 匿名さん 
[2017-06-23 09:09:17]
目白の品の良さには遠くおよばないがね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:浦和のマンション選び

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる