県都浦和でのマンション供給がすごい勢いですが、もともと高級住宅地であった岸町・常盤・高砂・別所はもとより周辺部の価格の高騰も気になります。総合情報共有用の掲示板としてお使いください。
伊勢丹・パルコ・アトレに次いで駅ビルや駅前再開発で商業施設がさらに充実するとのことです。心配なのは道路整備ですが、中山道・県庁通りの歩道整備、4車線道路の整備も進んではいるようです。
また、北浦和・武蔵浦和・南浦和・中浦和・東浦和・西浦和・浦和美園との比較も歓迎します。
関連スレッド
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84044/
浦和駅西口南高砂再開発 27階建てタワーマンション計画
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330256/
武蔵浦和の今後の発展について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175274/
浦和美園開発について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176612/
[スレ作成日時]2016-03-23 15:36:48
浦和のマンション選び
41:
匿名さん
[2016-08-12 17:17:42]
|
42:
eマンションさん
[2016-08-12 19:11:08]
首都圏での扱いが悪いよね。何なら埼玉出身者も卑下してるし。アイデンティティになるようなものは確かにないけど、関東の外から来た自分からすれば、十分都会だし、そんな悪く言わなくとも…とは思う。
ただ、総じて飯はマズイです。家で食うから良いけど。 |
43:
通りがかりさん
[2016-08-12 20:24:23]
飯どこで食ってんの?
浦和はチェーン店じゃない個人店や地元密着の店が多くて大好きな店けっこうあるけど |
44:
匿名さん
[2016-08-12 20:36:03]
アイデンティティはもちろん浦和レッズ。
戦後最多の全国制覇回数を誇るサッカーの街浦和 |
45:
eマンションさん
[2016-08-12 21:32:56]
>>43 通りがかりさん
浦和は名店揃いですよ。 まず鰻の蒲焼発祥の地だから老舗が揃ってる。ビストロ デ タニやM'sロウなどイタリアンやステーキも良い。伊勢丹の中にも色々あるしね。 上記以外もかなりの数あるからグルメな街だよ。 |
46:
マンション検討中さん
[2016-08-12 21:33:53]
全国展開してるシャンティ チェーンも浦和が本店だよー。 名物カリブサラダは絶品です! |
47:
名無しさん
[2016-08-12 22:03:18]
42さん自身が1番悪く言ってるじゃん。
グルメもアイデンティティも浦和のいいとこ何もわかってないね。 |
48:
通りがかりさん
[2016-08-12 22:21:59]
浦和スイーツって知ってる?
浦和区は、世帯あたりのケーキ購入額が全国No.1で、パティスリーアカシエなど、スイーツ店は80軒以上の激戦区。 嵐の番組やマツコの番組でも特集 ![]() ![]() |
49:
通りがかりさん
[2016-08-12 22:24:06]
マツコの知らない埼玉スイーツの世界
![]() ![]() |
50:
マンション検討中さん
[2016-08-13 10:29:43]
浦和より北に住む人は浦和に行きましょう。
|
|
51:
名無しさん
[2016-08-13 22:41:31]
自分の周りでは、浦和の南側の板橋区や豊島区、北区など東京城北から引っ越してくる人も少なくない。城北では、浦和の教育環境や治安の良さ、交通の便も知られている。
池袋18分、新宿24分、渋谷31分、東京27分、品川35分、すべて乗り換え無しの1本で行けるようになったのは大きい。 |
52:
匿名さん
[2016-08-23 11:02:57]
浦和のケーキ購入額が1位だなんて知りませんでしたし、浦和スイーツと言う言葉も知りませんでした!
マツコの番組で紹介されたなら、お店はしばらく混雑するでしょうね。 以前パンケーキの店が特集されて、番組で紹介されたお店にお客さんが殺到しすぎて大変だったらしいです。 マツコさんはテレビでCMを流すよりも経済効果がありますね(笑) |
53:
マンション検討中さん
[2016-08-24 22:15:13]
いま販売中、もしくはこれから販売開始のマンションでは、どこが良いでしょうか? 竣工済み サンメゾン浦和高砂 レジデンス浦和常盤 中浦和のプラウド 販売中 プラウドカトラージュ シティハウス浦和仲町 ブランシエラ浦和駒場 イニシア浦和常盤 クレアホームズ北浦和 パークハウス浦和常盤 これから プラウドマークス パークハウス浦和岸町 プラウドサンクアージュ プラウド東仲町2 などなど。 北浦和エリアは4000万弱あたりから 浦和エリアは5000万弱あたりから いずれもかなり価格は高騰中です。 まだ上がるのか? |
54:
匿名さん
[2016-08-24 22:41:58]
|
55:
匿名さん
[2016-08-29 08:41:14]
都内から遠いのになぜこれだけ賛美するのかわからん
|
56:
通りがかりさん
[2016-08-29 18:22:20]
落ち着いた住環境、利便性などを考えると、いいと思う人も多いのだと思います。私はそうです。
|
57:
マンション掲示板さん
[2016-08-29 20:35:19]
東京駅遠くても新宿に出たい人、或いはその逆の人とか、渋谷、品川、赤坂、六本木あたりに出たい人には遠いかも。東京、新宿に関しては近いと言える距離ではないでしょうか。
ここより都内に近く、ある程度落ち着いた場所、かつ商業発展が為されていて路線も便利となると、価格がかなり高いので、あとはお値段と相談ですかね。 山手線内の高級住宅街を除くと、豊洲、経堂、中野、荻窪、吉祥寺、千歳船橋、自由が丘、田園調布、市川…くらいでしょうか。 価格が近いのは市川。7000出せるなら千歳船橋、経堂、豊洲あたりはいけるかもしれません。 |
58:
匿名さん
[2016-09-04 09:58:26]
さいたま市は医療費が通院も中3まで無料で、公立はクーラー完備されてていいね
|
59:
匿名さん
[2016-09-12 16:23:12]
さいたまはインフラが悪すぎるよね。道路最悪。日曜日は大混雑。右折レーンがない片側1車線が多すぎて
どうにもならん。これでウハウハ浦和だあって喜んで買う人の気が知れないなあ。 |
60:
匿名さん
[2016-09-12 18:28:10]
不動産屋のブランディング戦略として浦和は面白い。教育環境や治安が良いwとか。ペイしないからデベで浦和に自宅もつ奴みたことないが。コスタは良かった。今の財閥デベのマンションは特にヤバイね
|
高砂小や仲町小、常盤小、埼大付属小などに通う子の親は
一流企業の方や医者、官僚、弁護士なども多い。
教育熱心な家庭が集まることによる教育環境の良さが
文教地域のメリット。
駅徒歩圏内に、大規模な書店が複数あり、図書館も充実、
全国有数の塾密集地域の南浦和の塾銀座をはじめ、
浦和、北浦和にも大手塾や優良な個人塾も勢揃い。
新宿駅や東京駅まで乗換えなし20分程度の
交通の便の良さから都内の私立の中高一貫を選ぶも良し、
高校は、全国でも有数の進学校の県立浦和をはじめ、
浦和一女、大宮、慶應志木や早大本庄など。
中学は、県立浦和に20人程度、開成や筑附、
早慶付属にも複数合格者を出す公立中(常盤中、岸中)や
国立の埼玉大付属中、公立中高一貫の市立浦和中など。
特に公立学校の選択肢が良い点は、都内にはない良さ。