大規模修繕工事が近づいており、輪番制で理事になる予定なのですが、知人から悪質な設計会社がいるので注意したほうが良いとアドバイスを受けました。安い金額で設計業務を受注し、施工会社からマージンをもらい談合を誘導するような設計会社が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?
大規模修繕工事を経験した管理組合の方からアドバイスをいただければ幸いです。
おすすめの設計会社、逆に評判の悪い会社があれば教えてください
[スレ作成日時]2016-03-23 12:48:10
談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが
468:
匿名さん
[2024-01-25 12:37:52]
|
469:
匿名さん
[2024-01-26 11:13:18]
談合をやる業者は限られています。
できることなら工事業者もやりたくないでしょう。 |
470:
匿名さん
[2024-02-01 13:11:07]
談合ができないようにするには、設計コンサルタントと
施工会社を厳選して選ぶべきです。 |
471:
匿名さん
[2024-02-03 13:40:39]
ただし、若干の談合みたいなことはあります。
それぐらいは許してね。 |
472:
匿名さん
[2024-02-03 14:05:06]
談合というより話し合いですね。
どのように工事を進めていくかということを 施工会社と設計コンサルタントは打ち合わせをします。 |
473:
匿名さん
[2024-02-04 15:39:17]
打ち合わせをしていく中では、どうしても絆は強くなっていきます。
それぐらいは仕方ないことですよ。 おおめに見ましょう。 |
474:
匿名さん
[2024-02-08 11:08:10]
>>441 マンション検討中さん
やっぱり噂は本当やったんですね… |
475:
販売関係者さん
[2024-02-09 10:52:50]
>>441 マンション検討中さん
この2社はグループですもんね、どちらも談合を誘導していてもおかしくないです |
476:
匿名さん
[2024-02-11 12:36:22]
でべ系の場合、管理会社が設計監理をやり、親会社が
工事をするとなればなれ合いはあるよ。 そういう工事の進め方をしている理事会の責任だよ。 |
477:
匿名さん
[2024-02-11 12:56:40]
管理会社がデべ系だと工事は親会社がやることになる。
|
|
478:
匿名さん
[2024-02-18 22:17:37]
管理会社と施工会社が同じ系列だと、工事は好き勝手に
やれるね。 |
479:
あのぉ
[2024-02-18 22:47:46]
管理会社がどうこう、っていうのは
この板で論じる事ではないよね? コンサルでいうと MCAっていう団体が胡散臭さ抜群。 |
480:
匿名さん
[2024-02-20 11:58:02]
その胡散臭い団体には
理事長 岡 俊英 ㈱D.S.J 常任理事 泉谷 勝久 ㈱K.D.S 理事 大森 勇 ㈱T.D.S がいますね 上記三社はグループでどこも胡散臭い! |
481:
匿名さん
[2024-02-20 13:15:54]
>>480 匿名さん
所属している時点で全てそうですよ |
482:
職人さん
[2024-02-20 17:37:28]
MCAはDSグループが仕切ってるようなもんですな
|
483:
匿名希望
[2024-02-21 13:29:28]
>>482 職人さん
そう思われても仕方ないですね |
484:
ご近所さん
[2024-02-21 14:08:18]
九州を拠点に大規模修繕工事の現場代理人をしている者です。
談合を行っている会社 〇A-1設計 〇KDS、TDS、DSJ 〇S&Bパートナーズ設計 〇Re-design 九州圏内ではこの4社にかき回されています。かなり悪質です。 業者の入札はあってないような感じです。事前の建物調査からすでに施工会社は決まったと思ってください。表向きは上記の設計会社が行っているように見えますが、実際に動いているのは施工会社がメーカー、明細等を作成する設計会社を同行させて行っている状況です。 |
485:
大規模修繕工事実施中
[2024-02-21 14:30:25]
>>482 職人さん
理事のメンバーを見たら、設計監理会社がいかに横つながりがあるかがわかりますね。うちのマンションも設計監理会社の入札があったけど、全部この中にいる。 https://mca.or.jp/about |
486:
匿名さん
[2024-02-27 14:00:19]
手を取り合って悪質なことやってるんでしょうね
|
487:
匿名さん
[2024-03-01 19:47:24]
設計コンサルタントも一生懸命仕事をしているよ。
|
あまりその金額が多きいと困りますが。