大規模修繕工事が近づいており、輪番制で理事になる予定なのですが、知人から悪質な設計会社がいるので注意したほうが良いとアドバイスを受けました。安い金額で設計業務を受注し、施工会社からマージンをもらい談合を誘導するような設計会社が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?
大規模修繕工事を経験した管理組合の方からアドバイスをいただければ幸いです。
おすすめの設計会社、逆に評判の悪い会社があれば教えてください
[スレ作成日時]2016-03-23 12:48:10
談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが
448:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 14:15:47]
ケーディーエスが契約解除という事はお仲間のティーディーエスもあんまり良い会社ではないということか??
|
449:
匿名希望
[2024-01-17 16:50:26]
>>447 匿名さん
言えない何かがあるんじゃないでしょうか?? |
450:
マンション比較中さん
[2024-01-17 20:29:07]
>>443 匿名さん
確証があって投稿しています |
451:
匿名さん
[2024-01-17 20:57:18]
確証があるのなら、ここに書き込まないで
行動に出るんだな。 |
452:
匿名さん
[2024-01-17 21:15:48]
>>450 マンション比較中さん
確証とは何の確証? |
453:
匿名さん
[2024-01-18 09:32:08]
確実な証拠があれば強いですね。
もうあなたの勝ちです。 |
454:
匿名さん
[2024-01-18 10:20:50]
設計コンサルタントが談合を誘導するということは
お金が欲しいんだろう。 |
455:
匿名さん
[2024-01-18 11:09:39]
設計コンサルタントと施工会社はもちつもたれつの
関係なんですね。 |
456:
匿名さん
[2024-01-18 13:37:33]
お互いに悪い意味で団結力もあるしね。
|
457:
匿名さん
[2024-01-18 19:48:35]
談合というものをやってみたいね。
|
|
458:
匿名さん
[2024-01-19 11:25:20]
談合ができるのは、設計コンサルタントと施工会社の
現場代理人というところだ。 現場代理人は施工会社の従業員だから、会社には連絡 しているということになる。 ということは会社ぐるみということかな。 |
459:
匿名さん
[2024-01-19 18:47:12]
まさか施工会社も賄賂とは記載しないよね。
|
460:
匿名さん
[2024-01-20 11:21:04]
談合は建設会社がやるんですね。
設計コンサルタントも絡んではいるが、施工会社が やるといわないとできないことだからね。 |
461:
匿名さん
[2024-01-20 13:22:07]
建設会社同士が談合をして価格を決めることもある。
公共工事では犯罪になる。 |
462:
匿名さん
[2024-01-20 20:18:49]
贈収賄罪はもらう方が大変だね。
やる方は罰せられても会社の役員だし。 首にもならないしね。 |
463:
匿名さん
[2024-01-22 20:33:08]
公務員は大変だね。
昔は公務員でもいろんなものをもらっていたけど。 |
464:
匿名さん
[2024-01-23 10:57:23]
僕のおじさんが建設省にいたんだけど、業者が官舎に
訪ねてきて部屋を見まわし、後日電化製品が届けられて いたけどね。 |
465:
匿名さん
[2024-01-23 21:07:22]
そのおじさんは国家公務員の上級職合格者だったけど。
|
466:
マンション検討中さん
[2024-01-23 21:12:28]
談合を誘導するなんて
ケーディーエスって悪い会社やのう |
467:
匿名さん
[2024-01-24 11:12:24]
特定の業者を糾弾する場ではありません。
|