こちらの物件は、錦糸町駅の南口から京葉道路というところに出ます。京葉道路に行く前に、ちょこっと寄り道をしてみたいと思います。錦糸町駅の南口の左側には、丸井百貨店があります。
|
||
南口の右側には、「萬寅」というお店があり、ここには、焼いてあるお魚や揚げてあるとんかつなど、夕食のお惣菜が沢山売っています。こういうお店があると、体に良い食べ物を自分で作る手間が省けて助かりますよね?
|
||
そして、錦糸町駅周辺のお店について、私の親友と「いつか、行ってみたいね~。」と話していた「BASTA HIRO」のお店に行ってランチに行きました。親友のお話によると、ピザが美味しいらしく、行ってみると、お料理も早く出して貰え、割と良いお店でした。親友は、ここのお店をブログでアップしていましたが・・・。(笑)
|
||
バスタヒロで、美味しいランチを食べた後は、京葉道路まで出てからひたすら真っ直ぐ道を歩いて行きます。錦糸町界隈は、珍しいお店や美味しいお店が多く、グルメな人には、ぴったりのお店が沢山並んでいます。個人的には、この「カレーうどん」と書いてあるお店がとても気になりました。
|
||
その他にも、おむすび屋さんのお店や台湾料理の小龍包のお店とか、本当にどのお店でお食事をしようか迷ってしまうくらい、よりどりみどりのお店があります。ちょっと、珍しいのが、「太陽のトマト麺」という名前のお店です。
|
||
京葉道路は、錦糸町駅を南口に出て、向かって左側にある大きな道路です。京葉道路をひたすら歩いて行くと、「両国高校」が見えて来ました。
|
||
墨田区は、子育てに力を入れている区でもあるみたいですし、保育園や幼稚園がとても多いみたいです。ここは、「江東橋保育園」という墨田区の保育園です。
|
||
京葉道路をひたすら歩いて行くと、「緑三丁目」という交差点がありますので、そちらを右に曲がって下さい。交差点を右に曲がって歩いて行くと、現地が見えて来ます。
|
||
現在、工事中のようですね?まあ、来年の2月には完成予定みたいですけど。この日は、天気も良くて、大工さんが中から出て来て、携帯電話で何か話していたなあ。
|
||
パークホームズが出来るとこんな感じになるよ~って、いわんばかりの写真が載っていますね?
|
||
|
||
後、ご丁寧に間取り図と価格も書いてあるし。A~Dのパターンの間取りと価格が書いてあるんですね~。
|
||
★パークホームズ錦糸町 ザ レジデンスの間取り★
但し、上の間取りと見比べてみると分かると思いますが、現地に載せてある3LDK・K+WICの間取りは2LDK+K+WICのメニューにも出来るようで、今回、私は「メニュー1」と書いてあるA~Dタイプの間取り図を資料と一緒に頂きました。 メニュー1のAタイプの間取りは、63.81㎡で約19.3坪、2LDK+K+WICの間取りです。まあ、もともと3LDKを2LDKに変更しているプランの間取りということですね。では、共用廊下を伝って、玄関から入ります。玄関に入ると、向かって右側には約6.3畳の洋室があり、物入れと広めのウォークインクローゼットがあります。左側には、約4.7畳の洋室があります。 そして、こちら2つの洋室の隣には、約3.2畳のキッチンと向かいには、トイレと浴室があります。キッチンと洗面室の手前には、リビング・ダイニングがあり、約14.8畳の洋室です。そして、奥行が1.7mで幅が6.2mのバルコニーがあります。 天井の高さは、リビングダイニングと洋室が2.45m、キッチンと廊下と洗面室とトイレが2.1m、玄関が2.135m、ウォークインクロゼットが2.35mあります。 |
||
★パークホームズ錦糸町 ザ レジデンスの概要★
所在地 東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番) 交通 都営大江戸線 両国駅より徒歩11分、都営新宿線 菊川駅より徒歩11分 JR総武線快速・JR総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅より徒歩12分 総戸数 55戸 竣工時期 平成29年2月下旬予定 入居時期 平成29年3月下旬予定 構造・階数 鉄筋コンクリート造り地上12階 駐車場 11台(敷地内の機械式が6台で、平面が5台) 駐輪場 112台 エレベーター 1基 売主 三井不動産レジデンシャル株式会社・大栄不動産株式会社 施工会社 川口土木建築工業株式会社 管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
||
★パークホームズ錦糸町 ザ レジデンスの価格帯★
価格表を頂きましたので、西向き、南西角、南向き、南東角ごとに気になるお部屋を掲載します。 301号室 Aタイプ 3LDK 63.81㎡ 4,708万円 西向き 701号室 Aタイプ 3LDK 63.81㎡ 4,948万円 西向き 1101号室 Aタイプ 3LDK 63.81㎡ 5,148万円 西向き 1202号室 Bタイプ 3LDK 62.78㎡ 4,998万円 西向き 203号室 Cタイプ 3LDK 71.09㎡ 5,448万円 南西角 503号室 Cタイプ 3LDK 71.09㎡ 5,778万円 南西角 1003号室 Cタイプ 3LDK 71.09㎡ 5,958万円 南西角 204号室 Dタイプ 3LDK 67.25㎡ 5,228万円 南向き 304号室 Dタイプ 3LDK 67.25㎡ 5,388万円 南向き 704号室 Dタイプ 3LDK 67.25㎡ 5,618万円 南向き 1104号室 Dタイプ 3LDK 67.25㎡ 5,758万円 南向き 405号室 Eタイプ 3LDK 71.66㎡ 5,748万円 南東角 905号室 Eタイプ 3LDK 71.66㎡ 6,008万円 南東角 1205号室 Eタイプ 3LDK 71.66㎡ 6,168万円 南東角 |
||
★パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス×セジョリ両国Ⅱとどっちが良さそう?★
錦糸町は、飲食店やいろいろな便利なお店が多く、こういう所に住める人が本当に羨ましいです!それに、錦糸町駅から歩いたところに両国高校もあり、通学区も学力が高そうです。にも関わらず、子供を連れて歩いている親御さんの雰囲気は、決して高飛車な感じではなく、むしろ、庶民的な感じがとても良いと思います。 何ていうか、親しみやすい雰囲気を感じさせます。そして、錦糸町周辺エリアは、子育てだけではなく、単身の方やシニア世代に方にも住みやすい地域だと思いました。パークホームズ錦糸町は、何と言っても大企業の三井不動産レジデンシャルサービスが売主でもあり、アフターサービスも万全です。 パークホームズ錦糸町に比べて、セジョリ両国Ⅱの方が、値段が安いと思いました。率直に言うと、セジョリ両国Ⅱは、2LDKのみがメインであり、賃貸マンションとかもあるそうですが、2LDKで狭くてもいいから安い物件が欲しい方は、セジョリ両国Ⅱがおすすめです。少々高くてもいいから、少しでも広い物件が良いという方には、迷わず、パークホームズ錦糸町がおすすめです。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報