開催です!
[スレ作成日時]2004-03-02 03:20:00
注文住宅のオンライン相談
新聞勧誘断り方コンテスト
62:
匿名さん
[2005-02-07 02:21:00]
|
63:
匿名さん
[2005-02-07 11:14:00]
エントランスでチェック受けずに勝手に玄関前でピンポーン鳴らすってのは
嫌ですね。そういう場合は販売店に抗議電話し、効果なかったら新聞社に 直接抗議いれます。それですっかり来なくなりました。 |
64:
匿名さん
[2005-02-07 20:25:00]
>61
わらえない。しね。 |
65:
匿名さん
[2005-02-09 06:35:00]
携帯の性能が上がったので
拡張員が腹いせカキコしに来れるように なったんですかね。。。。 |
66:
匿名さん
[2005-02-10 13:16:00]
61=65?
人間の心を失ってますよ |
67:
匿名さん
[2005-02-11 08:05:00]
64の2行目なんて引用するもおぞましい
|
68:
匿名さん
[2005-02-17 14:19:00]
---------------
|
69:
匿名さん
[2005-09-12 10:28:00]
http://6011.teacup.com/soukagakkaikiraisoukagakkaikowai/bbs
聖教新聞の寸鉄の汚い言葉って、便所の落書きよりひどいですね! 創価学会は、そんな汚い言葉をいつまで、続けるのでしょうか?? 学会員は、相手をケダモノ呼ばわりするようなやり方を続けて、 近い将来、平和が訪れると本気で思っているのでしょうですか? もし、相手を悪人と決めつけて、徹底的に攻撃することが慈悲であるなどと、 学会員が、御都合主義的に肯定しているのなら、どんな思考回路をしているのでしょうか? 異常だということに、いい加減、気付くべきです! 創価学会(池田教)は、御都合主義だと思っていましたが、本当にそうですね。 あなた(学会員)の家の表札の下に、寸鉄の汚い言葉の数々と、 「一見厳しい、時には表面上の言葉が汚くても真実を語ればそれはかえって優しい言葉になる、 と仰せです。」などという言葉を添えて、貼ってみなさい。 きっと、盲目的な学会員を除いて、人はあなたの家に寄り付かなくなりますから。 ああ、何も知らずに、親が学会員であるというだけで、 そんな新聞(=機関紙)を読まされ、視野が狭くなっていく子供たちが可哀想です。。。 |
70:
匿名さん
[2005-09-12 12:58:00]
最初は必要ないって断るけど、相手がどのくらいサービスしたら取ってくれますか?って言うんで、
タダにしてくれたらって言ったら、3ヶ月分のデパートの商品券置いていくよ。 うちは、どうしてもノルマが必要な時の切り札にされているみたい。 |
71:
匿名さん
[2005-09-12 22:42:00]
古典的な手口として
新聞屋 「ピンポ−ン♪」・・・※相手が出るまで大抵この段階で誰だか名乗らない。 我が家 「はい。」・・・・・・※出来るだけ単調な声で 新聞屋 「○○新聞です〜」 我が家 「ただいま外出しております。 ピー♪と鳴ってもメッセ−ジを 入れないでください。ピー♪ガチャン」 ※アクセントなしてインタ−ホン脇の防犯スイッチ(入れるとピ−♪と鳴る)を 間髪いれず入れて切ります。ちなみにNHKの時は会話を成り立たせない。 向こうが何を言ってきても 「結構です!!」 「うちはいりません!!!」 相手の話す内容に関わらずこれを繰り返す。これで帰らなかった人はいません。 |
|
72:
匿名さん
[2005-11-07 19:21:00]
AGE
|
73:
匿名さん
[2005-11-07 19:50:00]
旧築:来週引っ越す予定です
新築:賃貸に出す予定です 難点....また来る可能盛大! |
74:
匿名さん
[2005-11-07 23:11:00]
インターネットしか見ないので!
|
75:
匿名さん
[2005-11-15 23:33:00]
白内障で細かい字が見えないんですってのはどーだ?
|
76:
匿名さん
[2005-11-16 08:07:00]
活字離れが進んでいる今こそ、新聞を読むべきだ。
|
77:
匿名さん
[2005-11-18 15:25:00]
新聞は読んでもいいことがないと、死んだばあちゃんの遺言で・・・
|
78:
匿名さん
[2005-11-21 13:22:00]
最近、〇〇新聞ですが、どちらの新聞をおとりですか?
もしくは ××新聞をお取ですかとの質問がある 大切な個人情報を身分保証もないあなたに何故答える必要があるのかと尋ねる事にしている |
79:
匿名さん
[2005-11-29 21:31:00]
こんにちは、読瓜新聞ですが・・・、
うちの主人は旭日新聞に勤めておりますので、必要有りません。 こんにちは、舞日新聞ですが・・・、 私、酸経新聞の配達員しているので、必要ありません。 こんにちは、東京新聞ですが・・・、 ココは密会用の別荘なので、必要有りません。 |
80:
匿名さん
[2005-12-23 22:11:00]
創価学会の聖教新聞って、新聞じゃないよね。機関誌だよね。しつこいから嫌!
|
81:
匿名さん
[2005-12-24 16:36:00]
えっ!?
紙の新聞ってまだあったんだ! WEBで充分間に合ってますから。 イヤー大変ですねお疲れさん。 |
82:
匿名さん
[2005-12-25 04:05:00]
我が家は新聞屋さん大歓迎ですよ。
必ず3ヶ月ごとに変えてます。 ビール券とか色々くれるので、差し引きするとほとんど無料購読に近い状態です。 いろいろな新聞を読んでいると朝日の記事がいかに偏っているかよくわかるし (でもそれはそれで面白い)、産経が意外と切り口が鋭いことに気がつく。 断るの面倒だったら契約すればいいのに。 ただし聖教と赤旗以外。 |
83:
匿名さん
[2005-12-27 15:43:00]
>82
賢いですよね。私も今度はそうしようかと・・・ だって前に日経を一年契約したときなんて、1kgの洗剤を8個、 月刊誌を2つ、ティッシュをBOXで二つくらい貰えました。 今思えば、半年契約にしておけば、と思いましたが、、、 |
84:
匿名さん
[2005-12-27 17:21:00]
|
85:
匿名さん
[2005-12-27 22:19:00]
巨人VS阪神の東京ドーム、バックネット裏チケットをくれないかな〜
良い席だったら、オークションで売れば儲かるし。 |
86:
匿名さん
[2006-02-03 00:56:00]
以前賃貸MSに住んでいた4年間は半年毎にM/Y切り替えてとっていました。
契約の都度ビール券5,6枚と洗剤5個位(多いときは10個の時もあった)など置いていくので、 洗剤が貯まる、貯まる…。実家に分けてもまだ残る。 1年前新築MSに引っ越したときには洗剤の段ボール2箱ありました。 新築だと勧誘しにくいのか、入居当初以来ほとんど勧誘がありません。 そろそろ洗剤の在庫も尽きてきたので、特売に目を光らせなければ…(^^;)と思う今日この頃。 実家の方は、かれこれ20年以上同じ新聞をとり続けているけど、 ビール券1枚すら持ってこない、理不尽だ…と言っております。 あ、ごめんなさい。ここ断り方のスレでしたね。 |
87:
匿名さん
[2006-02-04 13:10:00]
小学生の頃、図工か何かの時間で皆自宅から古新聞を持ち寄った時に
同じ班の女の子(かわいい)が持ってきてた紙面の右上に 【聖教新聞】 (初めて見た、クリスチャンなのかな、かっこいい・・・)と 何も知らないバ力ガキな俺は勘違いをし、家に返ってからお袋に言った・ 「うちも聖教新聞にしようよ」 あの時のお袋の微妙なリアクションは、そういう事だったのか・・・・・ |
88:
匿名さん
[2006-02-12 10:09:00]
新聞代を引き落としにしてると職場の人に言ったら
「**じゃない?」と言われました。 聞けば集金の時にいろいろもらえるんですね。 知りませんでした… |
89:
匿名さん
[2006-02-12 23:11:00]
>88
うちは新聞代を銀行引落にすると市指定のゴミ袋をくれます。 って言っても10枚程度ですけどね。(集金ではなし) 月末になると新聞社の小冊子とリサイクル用の新聞袋とゴミ袋が ポストに入れてあります。 新聞販売店によるのかも。 |
90:
匿名さん
[2006-02-20 15:43:00]
相手の両足持って足で相手の股間を刺激する、いわゆる‘電気アンマ’で撃退。
チョー楽勝。 |
91:
匿名さん
[2006-02-21 11:31:00]
そんなもん、ローリングソバットに、キャメルクラッチで楽勝だろ。 |
92:
匿名さん
[2006-02-21 11:48:00]
↑かかと落とし・・というのは冗談
口座振替なので他の新聞に変える気はないんです(うちは近所に販売店があるのでY社です) ビール券→誰も飲みません 野球チケット→興味ありません(A社M社も何故か野球チケットなんですよ・・) トップ→アタック漂白剤インなので・・と断ってもしつこい勧誘っていますよね。 一番効果的なのは・・ 「お金ありません!」かな。 |
93:
匿名さん
[2006-02-21 11:49:00]
オートロックで朝から下まで取りに行きたくない!
TV番組はTVに番組表でるしスーパーのチラシはお店で配ってたり貼ってあるから必要ない! ニュースもネットやTVデータで見ます。 さようなら〜 |
94:
匿名さん
[2006-02-21 15:52:00]
今新聞は何をおとりですか?と聞くから
そのような個人情報は見ず知らずの方に開示できません!というと はぁ???となって、そこで終わってしまいます もう少しがんばれる拡販員遊びにきてください |
95:
匿名さん
[2006-02-21 16:54:00]
仕事が記者だから(本当に)というとすぐに帰ってくれます。
|
96:
匿名さん
[2006-02-21 17:02:00]
声色が使えるので、インターホン越しに
『ママとパパ共働きでいないの、 遅くなってからでないと帰ってこないの、 でも、いつ帰ってくるかも分らないの』 と言ったら、「また来るね」と言って、 それ以降、来ていない気がする。 あと、マンションに住んでるので、 『マンションにお金を使ってしまったので、 貧乏になってしまい、新聞代なんてとても…』と 言ったこともあります。 |
97:
匿名さん
[2006-02-21 17:12:00]
学生の頃、新聞専売所に住み込みで1年ほどいましたが新聞のセールスマンは
浮き草稼業で、ひどい人が多かったな。 契約してないのに、平気で契約カード上げてくる。これは天ぷらと言うんだけど5割程度までは 認めていました、確か拡張料(成約料)は当時で7千円〜1万円だったと思います。 喰い止めというのがあって、止めるというお客を説得すると 新規の何割かの拡張料をもらっていました。 ひどいお客は6ヶ月ごとに新聞変えて、1ヶ月分タダで読んでいました。 こうすると12ヶ月分で14ヶ月もしくは16ヶ月読めるんですよ。 |
98:
匿名さん
[2006-04-01 20:07:00]
「ぼく、かんじよくわからないから、しんぶんいりません」って言って
撃退するのを村上春樹がやってみたって書いてたな。大抵の新聞屋は 絶句して退散するが、「赤旗」だけは「ふりがなもあるし、漫画も載っ てるからね」とご親切にも勧めたとのこと。 |
99:
匿名さん
[2006-04-02 09:50:00]
オートロックのマンションなので拡張団来ないので寂しいです。
来たら遊んでやるのにねぇ。 ウチはN経とってますが大阪日*新聞のサンプル誌がしょっちゅう入っててウザいです。 |
100:
匿名さん
[2006-04-03 10:23:00]
スーパーのすぐ近くの道端で若い男の子が新聞勧誘していた。
「僕を大学に通わせてください、契約が取れないと奨学金止められちゃうんです(半泣)」 「ごめんね、もうお宅の新聞とっているから。頑張ってね。」と言って帰ってきました。 もちろん、うそで〜す。 何で私が見ず知らずのあんたを大学に通わせなきゃならないの〜? |
101:
匿名さん
[2006-04-03 19:54:00]
「奨学金止められちゃうんです」も嘘だね。奨学金は、新聞販売店からではなく、
新聞社が作った財団から来る。 ま、どっちもどっちですな。 |
102:
mori
[2007-02-04 18:34:00]
昨日、新聞拡張員が来ましたが
押し売り・脅迫・詐欺まがいの契約をさせられそうだったので 何とか、断るのに苦労しましたが、帰って貰い 各新聞本社と各テレビ局の報道に新聞勧誘の仕方(マナー 常識)を 報道してくれと、メールしました まぁ新聞屋に常識言っても無駄だと思うけど... みんなでテレビ局や週刊誌にメール送れば少しは取り上げるかも? 掲示板の人達皆でやれば何処かが動く気がします みんなで頑張りましょうよ! |
103:
匿名さん
[2007-02-04 20:45:00]
新聞社が作った財団であっても新聞社販売店と間接的に繋がってるので
まんざら嘘とは言えないのでは? |
104:
匿名さん
[2007-02-04 21:47:00]
時々、うちのポストに、契約していない新聞が入ってるのは、わざとなのか?
|
105:
匿名さん
[2007-02-04 22:46:00]
104さんへ
ほとんどが故意に入れてると思っていいです。 ラッキーと思って読んでいると集金に来て 「間違って入れてても読んでるじゃねえか」って凄まれますよ! 勝手に入れないよう言っておいた方がいいと思います。 本社にクレーム入れても販売店と貴方の問題だと言って相手にしてくれません 正直な所、こうゆうバカ連中とは拘りたくないですよね! 102さんの言うとうりかもしれませんね。 |
106:
匿名さん
[2007-02-05 18:43:00]
「お付き合いで決まったところからしか取れません」
でおわり。シツコクもされません。 やっぱり、いろいろな人がいるので、変な断り方をしてうらまれるのは怖い。 |
107:
匿名さん
[2007-02-05 20:26:00]
拡張団になって、マンションのローン軽減しようと思ったあ・な・た! ダメダメですよ。
|
108:
匿名さん
[2007-02-08 00:54:00]
「おれ、文盲なんだ・・・」
|
109:
匿名さん
[2007-02-08 18:27:00]
新聞にかぎらずですが、ざーます調で上品に話すと男性と若い女の子はしつこくされない。
でも、おばさんには利かない。 |
110:
匿名さん
[2007-09-22 16:32:00]
ちょっと喧嘩腰に強固に断ったら、二度と来なくなった。
|
111:
蟷螂嫌い
[2007-10-04 04:27:00]
漬物の押し売りには「噛めないから」と
新聞屋には「読めないから」と 一蹴です |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
気分悪い