開催です!
[スレ作成日時]2004-03-02 03:20:00
注文住宅のオンライン相談
新聞勧誘断り方コンテスト
22:
匿名さん
[2004-08-25 02:57:00]
|
23:
匿名さん
[2004-08-26 22:02:00]
ドアは開けずに「留守番なんです」
これだと相手もすんなり帰ってくれますよ。 |
24:
匿名さん
[2004-08-27 02:56:00]
うちは「ム」の字を記していただいてます。
テレビでいってたけど、ムカツク、のムだとか。 ムカツク断られ方をするのがわかってるなら 来るなよ、と思うんですけど、それでも勧誘に くる方がいるんですよね。 |
25:
匿名さん
[2004-08-30 13:18:00]
もう新聞とる時代ではないよね。
情報が遅すぎるし活字が読みにくい。 チラシほしさにとっている人もいるようだけど 情報誌としては面白くない。 |
26:
匿名さん
[2004-08-30 13:41:00]
賃貸の時はよく来てた。
今はセキュリティーがしっかりしているのか 100%来ない。うれしい。 |
27:
匿名さん
[2004-08-31 12:26:00]
ウチは新聞読まないし払えないし、勝手に入れても払わないよ。
そんな内容の契約書にサインならいいけど。 って連呼したら退散していきます。 その後は2度ときません。 |
28:
匿名さん
[2004-09-02 13:19:00]
|
29:
匿名さん
[2004-09-04 14:34:00]
>>25
新聞は悪くないと思うんだけどね。 言うようにチラシも欲しいし。広報も欲しいし。 ウェブで充分とかいう人も多いけど 結局紙に印刷しなきゃ読みにくいと思うのは俺だけではないはず。 ただ新聞勧誘は他の分野の営業とは一線を画している気がするね。 ああいうのが新聞離れを助長してる。 |
30:
匿名さん
[2004-09-08 16:04:00]
きみの世代でそれも終わるだろう。
慣れだからな。何事も。 |
31:
匿名
[2004-09-08 19:44:00]
朝、歯を磨いてトイレにいってご飯を食べながら新聞を読む。
人によっては情報が遅くてかさばるし捨てるのも大変と思うかもね。 でも生活リズムの中に「ゆっくりとお茶を飲みながら新聞を読む」のが 刻み込まれてる人も多いんですよ。 デジタル全盛期の中でアナログな新聞をゆっくり読んでもいいのでは。 私は好きですね、新聞。 |
|
32:
匿名さん
[2004-09-09 13:46:00]
たんなる惰性での習慣だろ。そういう時代じゃないっつうに。
|
33:
匿名さん
[2004-09-21 13:28:00]
主婦が新聞を取る理由:
1.スーパーのチラシを手にいれることができる 2.最新のテレビの放映時刻ががわかる(ついでに、あらすじも) とあるスーパーが外資に買収されて欧米流にチラシ広告やめたら、 周囲のスーパーがここぞとばかかりにチラシを蒔いて散々な目に あったらしい。 |
34:
匿名
[2004-09-21 18:02:00]
下らない週刊誌を読むよりはよっぽど新聞のほうが役に立つよ。
ってゆうか新聞勧誘の断り方の話だろ? |
35:
しまねこ
[2004-09-22 06:13:00]
昨日の夕方、ダンナが帰宅する5分ほど前のことでした。
玄関チャイムが鳴ったのがちょうどダンナの帰宅時間頃だったんです。 「おっかえりなさーいっ♪ お疲れ様でした〜ん♪」 と、元気よくドアを開けて飛び出したら・・・。 ドアの前に立っていたのは、ダンナではなくて 「ガラの悪いスーパーマリオ似な男」でした。 その男は「わあっ、ごめんなさーいっ!! 新聞屋ですぅ・・。」と 死ぬほど恐縮していました。 「あ、すんません。ウチは新聞いらないんです。」とアタシが言うと 新聞屋・マリオは「そうですよね、ごめんなさい、ごめんなさい」と 後ずさりながら、素直に帰っていきました。 生まれて初めて、新聞勧誘のヒトを「可愛い」と思った瞬間でした。 たぶん、新聞屋・マリオは中年女のラブラブ光線にビビったんでしょうねえ。 「ただいまのチュウ」をして貰うために、アタシの唇はとんがっていましたから。 日頃、しつこくてうるさい新聞勧誘のヒトも人間なのね。 ちなみにウチは、いつもはインタホンで「新聞、いりません」とお断りしています。 |
36:
匿名さん
[2004-09-22 11:51:00]
(^з^)y-.。o○<しまねこよ。ひさしぶりだな。
しかし歳を考えろよ、もう40なんだから。。 |
37:
しまねこ
[2004-09-22 12:04:00]
ちがうもん、41歳だもん。
大目にみてやってくださいよー。 まだ結婚して2年ちょっとなんですもの。 トシくってからやっとこさ「およめさん」になれたんですもの。 あと3年ぐらいは新婚気分を楽しみますわよ。 |
38:
匿名さん
[2004-09-22 12:06:00]
(^з^)y-.。o○<ぷ〜〜〜っ!そうかそうか。そら仕方ないな。
幸せになりなよ。花の41歳さん。早くマンション買えよ。 |
39:
匿名さん
[2004-09-22 12:48:00]
〜ん、意表をついたそういう断り方もあるか。
|
40:
しまねこ
[2004-10-15 21:38:00]
先ほど、新聞勧誘のヒトが来ました。
ちょっとからかってやるつもりだったので、こんなやりとりをしました。 新聞屋 「新聞、いかがですかー?」 しま 「うち、新聞いらないんです。」 新聞屋 「あれ? どこからも取ってないんですか? まったく?」 しま 「はい、アタシは新聞のインクのアレルギーなので 新聞をさわると手がかぶれたり、荒れたりするんです。 そんな危険な物はいりません。」 新聞屋 「はわわー、そりゃどうもすんませんでしたー。 ありゃー、こら、まいったわー。」 新聞勧誘のヒトはスゴスゴと帰っていきました。 ちょっと、可哀想なカンジでした。 この『新聞勧誘断り方コンテスト 』で、いいとこ行くでしょうか? 実は、グランプリを狙ってみたい、しまねこでした。 |
41:
しまねこ
[2004-10-16 05:30:00]
あ、もちろん。
「新聞アレルギー」はでっちあげです。 |
42:
匿名さん
[2004-10-16 20:03:00]
(^з^)y-.。o○<久し振り!しまねこよ。元気してたか?
なかなかいい方法だと思うぞ。 日本新聞勧誘拒否検討会に新たな方法として 報告させてもらうわな。。 |
43:
しまねこ
[2004-10-16 20:55:00]
はいっ、元気にしてましたー。
断り方を誉めていただいて、ゴキゲンですー。 マンションもお気に入りの物件を見つけて、来週には銀行へ 本申し込みへ行きますデス。(主人がだけど) 銀行審査に通れば、来春3月にはお引っ越しでーす。 匿名さんも、お元気そうで何よりでーす♪(今、酔っぱなのでゴキゲン) |
44:
匿名さん
[2005-01-02 11:31:00]
ここの【NHK、新聞、その他訪問販売の方々へ】というのは正攻法ですね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk.html |
45:
匿名さん
[2005-01-08 03:54:00]
断り方も何も普通に「新聞はいりません」って断ればいいことだよ。
|
46:
匿名さん
[2005-01-08 10:46:00]
もうどなたかおっしゃってるかもしれませんが、
0経新聞しか読みませんというと、あー一般紙は読みませんかーー。 と残念そうにそそくさと去っていきますが・・・・? まあ実際これしか読まないので。 |
47:
匿名さん
[2005-01-27 13:46:00]
そうそう、×経しかよみません、というのはいいですね。絶対にしつこくいってきません。
|
48:
匿名さん
[2005-01-27 16:58:00]
夫が○○新聞(勧誘にきたところのライバル誌)の記者をしています、というと大抵あきらめて帰ります。
|
49:
匿名さん
[2005-01-28 12:14:00]
41才の春だから 元祖天才バカボンのパパだから 冷たい目で見ないで
|
50:
匿名さん
[2005-01-29 10:30:00]
×経しか読まないとか経済のみ関心があるので・・とか言うのは正解。
勧誘の方って少し負けが入っているから、むずかしい話は逃げる傾向にありますね。 |
51:
にっきー
[2005-01-29 16:41:00]
しまねこさんに私も一票!
うちは割りと平凡な断り方で「お金がないから」「職場で読むから」「すぐ近くの実家で取ってるから」などです。 最近は日経をとってるので単に「楽しみにして読んでる連載があるので」ですかね。しつこいときは「只なら取ります」と言うときもあります。ちょっと可哀そうですが。 |
52:
匿名さん
[2005-02-01 18:13:00]
1月につきビール券2枚ずつもってこい と言えば帰るだろうと思って、言ってみたら本当に持ってきた
後日 電話で解約したけど |
53:
匿名さん
[2005-02-03 05:31:00]
「と言いますか・・・同志よ!赤旗を読みたまへ!!」とか
「聖教新聞以上にご利益のある新聞は御座ゐませんから。」とか言えば 二度と来ませんよ。 |
54:
匿名さん
[2005-02-03 15:43:00]
みんなっ!もう新聞はやめよう!
|
55:
匿名さん
[2005-02-03 15:54:00]
いやあ、やはり捕まったね。でもこんな事しょっちゅうじゃん。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050203k0000e04007000... |
56:
匿名さん
[2005-02-06 00:32:00]
赤旗は効くよね!
|
57:
匿名さん
[2005-02-06 01:28:00]
勧誘にきたら、奈良の女児・・・ってあんたらと同業者が犯人だよな?
で、何の用だ?物色中か??警察呼ぼうか?って言ってやってくれ。 |
58:
匿名さん
[2005-02-06 01:39:00]
「帰って下さい」といって帰らなかったら警察を呼びましょう
呼ぶ振りでも良いですが、本当に呼んでも問題ありません 帰らなかった時点で法律違反です |
59:
匿名さん
[2005-02-06 04:07:00]
分譲マンション購入したら、新聞販売所の人(3社)が一緒に勧誘しにきた。
俺:新聞を購読するメリットってなんですか? 読●:勿論、ニュースやラジオテレビ欄もそうですが、奥様にはチラシがたくさん 折込で入りますよ! 俺:たかが5円10円の安売り情報のために月間3000円近く払ってたら意味無いでしょ? スーパーとかに行ったら、結局安い商品は判るしね・・。 ●売:ははは、そうですね。ちなみにご主人、今、新聞は? 俺:とってないよ。会社で日経3紙含め、全部読めるからね。 それに、ネットのニュースを読んだほうが早いでしょ? 朝夕に配られるの待ってなくても、TVでもやってるし。 新聞に意味を感じないけどね。。日経MJくらいかな、 俺にとって意味有るの。 読●:そ、、そうですか。そうそうチラシって言ってもスーパーだけじゃなく 不動産のチラシなども多いので参考になりますよ。 俺:は?マンション買ったばかりで、今あなた新築マンション購入者のために 3社合同でお話しにきてるんでしょ? 3社:ははは、そうでした(乾いた笑)。 俺:で、新聞とるメリットはなんでしょうかね?? 3社:・・・・・、ご自宅まで配送しますよ。 俺:共有廊下を朝っぱらから走られると煩いからね、逆に迷惑なんだよね。 読●:いや、私どもとしては玄関前ではなく、集合ポストでいいんですけど。 俺:じゃ、結局ポストまで取りにいく必要があるんでしょ。 だったら、どうしても必要であれば通勤のついでに駅売りで買うよ。 読●:駅売りですと、チラシが入ってませんからねぇ。 俺:最初から話しましょうか? ●売:あ、そうでしたね。意味有りませんでしたよね・・・。 こんなやり取りでした。 |
60:
匿名さん
[2005-02-06 11:47:00]
おもしろい!
|
61:
匿名さん
[2005-02-06 23:32:00]
>>57
「奈良の女児誘拐事件の業者さんよね?うちの子は渡しませんよ!帰ってください!」 何を言っても「娘に手を出さないで!」「帰ってください!」「もう来ないで!」 しつこかったら、半狂乱気味に「娘を助けて〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!」 |
62:
匿名さん
[2005-02-07 02:21:00]
61は不適切発言
気分悪い |
63:
匿名さん
[2005-02-07 11:14:00]
エントランスでチェック受けずに勝手に玄関前でピンポーン鳴らすってのは
嫌ですね。そういう場合は販売店に抗議電話し、効果なかったら新聞社に 直接抗議いれます。それですっかり来なくなりました。 |
64:
匿名さん
[2005-02-07 20:25:00]
>61
わらえない。しね。 |
65:
匿名さん
[2005-02-09 06:35:00]
携帯の性能が上がったので
拡張員が腹いせカキコしに来れるように なったんですかね。。。。 |
66:
匿名さん
[2005-02-10 13:16:00]
61=65?
人間の心を失ってますよ |
67:
匿名さん
[2005-02-11 08:05:00]
64の2行目なんて引用するもおぞましい
|
68:
匿名さん
[2005-02-17 14:19:00]
---------------
|
69:
匿名さん
[2005-09-12 10:28:00]
http://6011.teacup.com/soukagakkaikiraisoukagakkaikowai/bbs
聖教新聞の寸鉄の汚い言葉って、便所の落書きよりひどいですね! 創価学会は、そんな汚い言葉をいつまで、続けるのでしょうか?? 学会員は、相手をケダモノ呼ばわりするようなやり方を続けて、 近い将来、平和が訪れると本気で思っているのでしょうですか? もし、相手を悪人と決めつけて、徹底的に攻撃することが慈悲であるなどと、 学会員が、御都合主義的に肯定しているのなら、どんな思考回路をしているのでしょうか? 異常だということに、いい加減、気付くべきです! 創価学会(池田教)は、御都合主義だと思っていましたが、本当にそうですね。 あなた(学会員)の家の表札の下に、寸鉄の汚い言葉の数々と、 「一見厳しい、時には表面上の言葉が汚くても真実を語ればそれはかえって優しい言葉になる、 と仰せです。」などという言葉を添えて、貼ってみなさい。 きっと、盲目的な学会員を除いて、人はあなたの家に寄り付かなくなりますから。 ああ、何も知らずに、親が学会員であるというだけで、 そんな新聞(=機関紙)を読まされ、視野が狭くなっていく子供たちが可哀想です。。。 |
70:
匿名さん
[2005-09-12 12:58:00]
最初は必要ないって断るけど、相手がどのくらいサービスしたら取ってくれますか?って言うんで、
タダにしてくれたらって言ったら、3ヶ月分のデパートの商品券置いていくよ。 うちは、どうしてもノルマが必要な時の切り札にされているみたい。 |
71:
匿名さん
[2005-09-12 22:42:00]
古典的な手口として
新聞屋 「ピンポ−ン♪」・・・※相手が出るまで大抵この段階で誰だか名乗らない。 我が家 「はい。」・・・・・・※出来るだけ単調な声で 新聞屋 「○○新聞です〜」 我が家 「ただいま外出しております。 ピー♪と鳴ってもメッセ−ジを 入れないでください。ピー♪ガチャン」 ※アクセントなしてインタ−ホン脇の防犯スイッチ(入れるとピ−♪と鳴る)を 間髪いれず入れて切ります。ちなみにNHKの時は会話を成り立たせない。 向こうが何を言ってきても 「結構です!!」 「うちはいりません!!!」 相手の話す内容に関わらずこれを繰り返す。これで帰らなかった人はいません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ファミリー4人家族ってことなのでしょうかね?それとも4時に帰宅か留守になるとか?