住宅コロセウム「新聞勧誘断り方コンテスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 新聞勧誘断り方コンテスト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-16 08:50:36
 削除依頼 投稿する

開催です!

[スレ作成日時]2004-03-02 03:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

新聞勧誘断り方コンテスト

2: 匿名さん 
[2004-03-02 03:23:00]
・・・と言いつつちょっと参考「新聞勧誘の仕組み」
http://plaza8.mbn.or.jp/~nasa/shinbun/canvass/canvassIndex.htm
3: 匿名さん 
[2004-04-09 10:24:00]
いらん、ガチャ。以上!!
4: 匿名さん 
[2004-04-13 10:46:00]
洗剤とビール券くれるなら、現金くれ!
5: 匿名さん 
[2004-04-14 14:12:00]
「うち新聞取る主義じゃないから」と言ったら2度と来なくなった。
6: とくさん 
[2004-04-26 22:57:00]
実家がOO新聞の販売店なんで・・
私はコレで乗り切ってます。
7: 匿名さん 
[2004-04-27 11:58:00]
日本語読めないので結構です!!
8: 匿名さん 
[2004-05-12 00:55:00]
*友達がやった方法
「どれだけ俺に新聞とって欲しいか大人の誠意見せてみろや!」
それ以来2度と来ません。
9: 匿名さん 
[2004-05-20 19:32:00]
<<08
それはね、子供の友達がその新聞取ったからだよ。
***に脅しは通用しない。
10: 匿名さん 
[2004-05-20 19:35:00]
一年間ただで入れてくれたら考える、と言って
一年後に引越ししたツワモノがいる。
11: 匿名さん 
[2004-06-09 22:30:00]
新聞屋 「新聞いかがですか?」
わたし 「スポーツ新聞くらいしかよまないんだよね」
新聞屋 「あ、スポーツ新聞も配達できますよ」
わたし 「あっそ、駅売りの新聞配達してくれる?」
新聞屋 「すみません、駅売りのはちょっと...」
わたし 「駅売りのスケベページが楽しみなのに、じゃぁ要らない」
新聞屋 「....」
12: 匿名さん 
[2004-08-11 20:51:00]
職場で新聞読んでるからいらないと断りました。
13: 匿名さん 
[2004-08-11 22:07:00]
読売さん以外には夫が巨人ファンだからといい
読売さんには夫がアンチ巨人だからといいました。
効果はとってもありました。
14: 匿名さん 
[2004-08-11 22:20:00]
「事務所の方で、3紙とってるから家では不要だよ」と
自営の振りをしてます。
15: 匿名さん 
[2004-08-15 13:47:00]
新聞勧誘のサイトとかいっぱいあるし、俺の経験からも、
年配の男性なんかが紳士的に勧誘する場合は結構すんなり断れる感じ。

ただし(俺も経験ある)若いにーちゃんは別。
理由関係ないもん。ドア開けたら終わり。
開けた時点で、捨て台詞とともにドア蹴られるくらいは覚悟したほうがいい。

とにかく「絶対にドア開けず」を守れば、
インターフォン越しで「間に合ってます」ガチャ。で問題ないと思うよ。

下手に理由つけたほうが、また来る可能性でてくる。
16: 匿名さん 
[2004-08-20 10:59:00]
ちょっとスレから外れますが、地域によって月額の購読料が違うのってどう言う事なんでしょう?
うちなんか同じ町内でAとYで50円違いました。(ちなみに朝刊のみの購読)
17: 匿名さん 
[2004-08-20 16:31:00]
北海道は安い
18: 匿名さん 
[2004-08-20 17:31:00]
うちは赤旗です。これでOK!
19: 匿名さん 
[2004-08-20 19:23:00]
うちは、玄関のドアを開けて対応することはまずないです。
ほとんど拡張からの勧誘じゃないですか?
販売店からの勧誘より、しつこいですよね。
前なんて「お顔だけでも見せてくださいよ〜〜。」なんて言ってたけど
気持ち悪かったですよ。
すでに他社新聞取ってる人はドア開けないで「取りません」の一点張りで
いいんじゃにでしょうか?
それか、広告いらないしネットがあるから新聞紙はいらないよ、とか。
ネットで読んでるって言ったら、すごすご帰っていったよ。
20: ↑ 
[2004-08-20 19:25:00]
>いいんじゃにでしょうか?

いいんじゃないでしょうか? です。(恥)
21: 新聞に限らず 
[2004-08-22 09:56:00]
浄水器・布団・印鑑・寄付など一人暮らし時代はよく来てました。
よく使ったのが「あ〜、同業者ですよ。」とか「昔、同じ業種で働いていた」
とか。どこの会社ですか?と聞かれたら「それは言えないよ」と(笑)
新聞に関しては一紙購読しているので「二つも要らないよ」など

話題がそれますがよく表札や電気メーターに暗号を書かれるとゆう
話題がテレビなどでありました。 これ、意外に多いみたいで
昔のマンションで探してみたら5件中3軒にアルファベットと数字で
暗号がありました。 F4って4人家族のこと?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる