シティハウス府中けやき通りってどうですか?
666:
匿名さん
[2010-11-27 13:13:38]
|
667:
匿名さん
[2010-11-27 17:14:26]
フレンチかイタリアンレストランじゃなくて良かった。
飲食店だったら大変。 |
668:
匿名さん
[2010-11-27 17:39:27]
>シティハウスを先駆けに今後はこの価格帯の物件が府中にできるかもしれませんね。
ここより高くなる、もしくは同等の価格で売りに出される可能性のあるマンションが建つ場所って府中にあるのでしょうか? 残りの再開発地区とか??? あそこに駅直結のコンシェルジュとかがいるタワマンとかが建ったらここより高くなるでしょうかね〜。 |
669:
匿名さん
[2010-11-27 22:17:42]
最後に残った再開発地区もついに着手が決まったらしいです。
シンボルとなる建物は(確か記憶では)高層で、8Fくらいまでがテナント。それ以上が住居になるような話だったと思います。 超駅近の物件になりますが、この不況でテナントが埋まらないみたいですよ。 |
670:
匿名さん
[2010-11-28 00:02:40]
じゃ、ここは見送った方が良いって事?
|
671:
府中市民
[2010-11-28 08:32:24]
残念ながら再開発地区にタワーはできません。
|
672:
匿名さん
[2010-11-28 10:41:47]
タワーじゃないけど、店舗&住居の建物ってことでしょうか???
|
673:
匿名さん
[2010-11-28 22:06:08]
寒くなってきたら、いよいよ縄文の湯通いかな。マンションの下を掘ったら温泉出たかもしれないね。どうせなら、各家の風呂にひいてほしいくらいだ。物件内に温泉施設を作ってもらっても良かったな。温泉つきマンションを探した方かいいか。年を取ると温泉はほんとにありがたいからね。
|
674:
匿名さん
[2010-11-29 22:19:35]
>673
温泉はほんと良いけど・・温泉=地震起き易い だよ・・・・いいのかな? 府中は傍に立川断層も有るし・・・危ないらしい。 研究者はつつじヶ丘が「一番」だって事でそこに 家を建てたったって前TVで言ってたよ。 |
675:
匿名さん
[2010-11-29 22:53:53]
地震がきてからマンション買おうかと思ってたけど、どうしよう。いつくるのかな。買ったばかりで被害にあうのもつらいよな。保険に入っとけばいいのかな。
|
|
676:
匿名さん
[2010-11-29 23:41:18]
TVでつつじヶ丘の物件を紹介しているのに、府中が良いとか言えないよね。
そもそもTVなんてスポンサーあっての番組だってことを分かっているのかなぁ。 |
677:
匿名さん
[2010-11-30 07:40:13]
つつじが丘と府中じゃ全然比較にならないです。
つつじが丘は新宿に近いだけで何にもない駅だと思うんですが。 |
678:
匿名さん
[2010-11-30 10:37:34]
あの・・・地震に付いて言っただけです。
研究者とは地震の研究者の方が、上記の理由でつつじヶ丘が 一番強いって言って、僕はだからここに家建てました、って 言ってただけです。 地震対策出来てるなら、府中でも都内でもいいんじゃないの? |
679:
匿名さん
[2010-11-30 17:54:58]
伊勢丹府中店が撤退する、という話を知り合いから聞いたんですが、本当なんでしょうか?
頻繁に利用することはないのですが、ちょっとした時に百貨店があると便利だな、と思っていたので・・・。 大型商業施設のトップに記載があるだけに、なくなってしまうとしたら、ちょっとショックです。 もし伊勢丹が撤退するとしたら、さすがに他の百貨店が入る可能性は低いですよね・・・。 |
680:
匿名さん
[2010-11-30 18:31:39]
>>679
府中在住の者です。先日、とある方に伊勢丹府中店はどうなるのかということをお聞きしましたが、無くなることはないみたいですよ、今のところの話ですが。関係の方のお話なので正確だとは思います。百貨店の一件ぐらいはないと、シティハウスに住む方達にとっても残念なことになってしまうと思うので、とりあえずは良かったですよね。 |
681:
匿名さん
[2010-11-30 22:08:48]
関係者だったら、尚更本当の事は喋りません。
これ常識。 大分前に、「府中の伊勢丹を撤退させない会」が出来たって 聞きましたが・・・? 地下しか繁盛してないのは、周知の事実だし・・・吉祥寺 も撤退したし、近所の立川にドでかいのが有るし・・・で 存続は???ってほんとかもね? |
682:
匿名さん
[2010-12-01 08:07:49]
|
683:
匿名さん
[2010-12-01 17:18:30]
百貨店が有無だけでも街の雰囲気全然違うでしょうから、無いと寂しいので存続を希望します。ところで例えばの話なのですが、シティハウスの価格っていうのは建物の価値と立地以外で、もし府中がこれほど発展していなかったり、特急が止まらなかったとしたら、全く同じ物件を同じ場所に建てたらどれぐらいに見積もるのでしょうね。「そもそも例えばそうだったら建てないでしょ」というレスはご容赦(笑)
|
684:
匿名さん
[2010-12-03 04:57:24]
伊勢丹の上の方って確かにあまり行かないですし、
行ってもそんなににぎわってないですよね。。 でもなくなると困ります! 何かの時に。 そして上のレストランのところも落ち着きたいときは便利なのでなくなってほしくないです。 |
685:
周辺住民さん
[2010-12-03 10:30:08]
伊勢丹の上の方のにぎわってますよ。
大九州展とか、大北海道展とか、、催物場だけは、、、 地下とほとんど一緒じゃないか!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すぐに潰れて又別の業種に変わる懸念は有りますよ。
ご自分で周りぐるりを探索されたら解ります。
ビルの上とか案外目立たない場所に、それは沢山有るので、
よく潰れないと思ったら・・・結構出入り激しい場所も
有りましたから。
コンビニも美容院もどちらも住友の意向と聞いてます。
地元にはテラス付きフレンチかイタリアンレストラン
と当初は説明、納得させていたそうです。
住友らしいですね。