ザ・パークハウス 練馬美術の森ってどうでしょうか。
徒歩2分なので、便利そうですね。車寄せなどもあって、いいなって思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nerimaart68/index.html
所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1他2筆
交通:西武池袋線「中村橋」駅(北口)より徒歩2分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-15 16:24:10
ザ・パークハウス 練馬美術の森
41:
匿名さん
[2016-05-30 11:07:04]
|
42:
ご近所さん
[2016-05-31 09:50:54]
坪302はやり過ぎだと思うがなぁ。。。
|
43:
匿名さん
[2016-05-31 14:31:47]
物価が全体的に上がってるからね。
1ドル100円切るような事があれば、不動産価格にもだいぶ影響が出て安くなると思うけど。 円高はデフレの始まりでもあるので、必死に止めると思うけどね。円高が過ぎると、経済が厳しくなり、マンション購入意欲もかなり後退しちゃうかな。 |
44:
匿名さん
[2016-06-01 15:14:13]
現実的に買える価格じゃないと困るのですけどね(汗)
だからか最近はすごくコンパクトな間取りの所がちょいちょい見られるように感じます。 ここの場合は、23区内としては広めの間取りというか専有面積ですので 頑張っているのかなぁと感じられます。 それでも坪単価がここで書かれているようなことであるならば 時代の流れだなぁなんて思ってしまいますね。 |
45:
坪単価比較中さん
[2016-06-03 08:55:45]
マンション購入には微妙な時期ですよね、高いには変わりないですけど、秋口に大規模な経済改革を実行すると麻生さんが発言してますし、さらに金利が下落するか、住宅購入のローン控除枠の拡大や助成金などもありえな話ではない。住宅購入は個人消費で最も大きいですし、経済にあたえる影響も大きいですからね。住宅着工数は景気指数に繋がる側面もありますし、
でも、買う時期は個人の状況によってなんで、景気に左右されるものではないんですけどね。 23区に買える人が郊外にしか買えなくなるというだけで、それが可能ならそれでいいし、それが嫌ならお金貯めるか、いつになるかわからない下落を待つしかないんですよね。後者は他力本願ってやつで、、、笑い |
46:
匿名さん
[2016-06-08 11:12:22]
立地はすごくいいが、間取りについては各部屋不整形なものが多くてちょっとイマイチだなー
|
47:
匿名さん
[2016-06-13 11:48:38]
価格、公開されましたね。
|
48:
匿名さん
[2016-06-13 22:01:58]
どのくらいでしたか?
|
49:
匿名さん
[2016-06-13 22:09:58]
南は8000以上、東南の上層階は7000以上くらいではないかと。
|
50:
匿名さん
[2016-06-14 01:07:16]
最近の三菱は住友っぽい吹っ掛けが横行しているのか?世知辛いなあ。
|
|
51:
匿名さん
[2016-06-14 07:17:43]
|
52:
匿名さん
[2016-06-14 14:30:30]
|
53:
匿名さん
[2016-06-14 23:33:48]
とはいえ中村橋。
|
54:
匿名さん
[2016-06-15 00:00:03]
ま、中村橋徒歩2分でマンションが供給されることは当分なさそうだし、
環境のいい駅の北側だしで、それなりの値段になるんでしょうね。 2010年のプラウドから比べると2割高ぐらいでしょうか。 相場的には妥当なんでしょうね。 |
55:
匿名さん
[2016-06-15 09:55:13]
西武新宿線沿いは案外価格が高いなという印象です。
駅から近いなりに価値はありそうですし、住み心地もよさそうだなと個人的には 思いました。 間取りタイプはファミリータイプのようですから、ファミリー世帯が多くなるのかな 玄関前に専用自転車置き場がついているのはポイント高いですね |
56:
匿名さん
[2016-06-15 12:25:08]
|
57:
匿名さん
[2016-06-15 21:54:40]
南以外は微妙な立地ですね。南は7000後半〜8500くらいでしょうか。静かな分、電車の音がネックになりそう。東西は上層階で7000以上、その他は6000台ですかね。
|
58:
匿名さん
[2016-06-18 11:12:26]
電車の音は避けられない場所です。美術の森という名前と現実のギャップ感、最近のマンションは、森、杜、邸などつけたがる。高騰しているとはいえ、中村橋で7000万はないかな。
|
59:
匿名さん
[2016-06-18 13:26:01]
|
60:
匿名さん
[2016-06-18 14:21:14]
全くない?ほとんどない?あの場所知ってるけど、音は聞こえますよ。気にするかしないかの問題。
|
周りがもう少し整然としていればなぁ