ザ・パークハウス 練馬美術の森ってどうでしょうか。
徒歩2分なので、便利そうですね。車寄せなどもあって、いいなって思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nerimaart68/index.html
所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1他2筆
交通:西武池袋線「中村橋」駅(北口)より徒歩2分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-15 16:24:10
ザ・パークハウス 練馬美術の森
281:
匿名さん
[2017-03-02 08:46:29]
|
282:
マンション検討中さん
[2017-03-02 12:42:17]
購入をキャンセルした方の理由気になりますね。
|
283:
匿名さん
[2017-03-02 16:38:10]
部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりもメニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。ただ、収納があるとは言えないので、居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね。一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。
気になる点としては、キッチンの換気でしょうかね。ポジション的に通気を心配してしまうので、換気力が若干は問われると思います。 |
284:
匿名さん
[2017-03-03 12:33:34]
先週はポスティングで、今週は新聞折り込みで、
立派な広告チラシ(第三期の販売予告)が入っていましたね。 |
285:
マンション検討中さん
[2017-03-03 19:24:03]
なかなか苦戦してると言うことなんですね。
強気(良く言えば。悪く言えば感じが悪い)の営業さんだったんで 売れ行きがどんなもんかと思ってたんですけど。 皆様の冷静な書き込み見させていただき勉強になりました。 |
286:
通りがかりさん
[2017-03-04 11:42:56]
先ほど現地を通りがかったんですが、そこそこセットバックされてるので、思ったより日当たりは悪くなさそうですね。東側なんて向かいのマンションに向かい合って真っ暗かと思ってましたが。
|
287:
匿名さん
[2017-03-14 18:48:26]
建築工事も最終段階のようです。
正面の防音シートもなく無りましたね。 |
288:
匿名さん
[2017-03-15 09:44:18]
東側契約者ですが、↑の方も書かれているとおり思ったより隣接マンションとの距離がありますね。
マンションの外観も見れるようになり、だいぶイメージが湧いてきました。 |
289:
匿名さん
[2017-03-16 13:48:05]
昨日、練馬で開催された「羽田空港・新ルート案」の
説明会場で、詳しい新飛行ルート案の説明パネルを見ました。 サイトの地図よりも詳しく表示していました。 羽田空港の風向きにもよりますが、~光が丘~練馬春日町~ そして中村橋付近の上空を通過するようですね。 |
290:
匿名さん
[2017-04-03 13:53:26]
そうなんですか…音とかに関してはどうなのでしょうね。どれくらいの音が想定されるかっていうのは出ていないのでしょうか。
飛行機の音は今のところは羽田空港に近い場所ならば気になるけれど、ある程度上がってしまうとあまり気にならないなぁという印象です。 車の方がよっぽどうるさいなぁ。と正直思います(^_^;) 家の中の場合とか想定のパターンがいろいろとなされていればいいのですけれどもネ!! |
|
291:
匿名さん
[2017-04-07 09:46:41]
今朝の新聞に次期販売の予定広告チラシが
折り込まれていました。 小さく先着順販売の文字もありました。 |
292:
匿名さん
[2017-04-19 23:25:52]
最初から選んで買える方はともかく、残り物を買う立場としては、6300と言われてホイホイ買いはしないような。(そういう人は選んで買うので結局ここに行き着かない)売るのは時間かかりそうですね。
|
293:
匿名さん
[2017-04-24 07:23:18]
残った物件でも6300ですか。
今は最終期なので、あと少しで完売になるのでしょうか。プレミアム最上階や1Fのテラスつきもあったので、そちらはもう少し予算を積まないと買えないものなのでしょうか。中村橋なら駅徒歩2分。将来的に子供が私立に通うにも、電車が近くだとありがたいです。 都内の大学にしても電車の駅が近いと通いやすいですよね。 |
294:
匿名さん
[2017-05-02 09:50:20]
GW期間中は建物内にモデルルームが公開され、今月中旬から最終期販売が
始まるようですね。 最終期販売分が3戸、そして現在販売中の先着順8戸を合わせて11戸が 残っている戸数ですか?(何となく終わりが見えてきた感じでしょうか?) |
295:
マンション購入済さん
[2017-05-02 10:33:10]
最低11戸、という感じですかね。
その中には南面最上階の2戸が含まれているので、最悪数年かかるということもあり得るのではないでしょうか。 でも、建物内モデルルームは見に行きたいですね。 |
296:
匿名さん
[2017-05-02 14:42:44]
今朝の新聞折り込みで、 立派な広告チラシがまた入っていましたね。
公式サイトには従前のモデルルームの案内が削除されていました。 昨日まで、エントランスなどの外構や植栽なども突貫工事でした。 いよいよ、明日から建物内のモデルルームですね。 |
297:
匿名さん
[2017-05-09 11:07:30]
最終期に販売されるプレミアム住戸プランは専用の自転車置き場が
ついているようですが、部屋の前に駐輪場がついているのは プレミアムのみですか? 同じプレミアムでも棟によって異なります? QタイプやPタイプにはついていないとか? |
298:
匿名さん
[2017-05-09 20:06:10]
専用自転車置場は一階の西側のサイクルポートプランのことですか?
部屋前に自転車置場があるのはpタイプqタイプの最上階ではなかったきがします。 サイクルポートプランがあると聞いて初期に見に行ったのですが、現在ホームページでアピールされているようなイメージでは絶対使えないと感じました。 大事な自転車をセキュリティエリア内にってありますけど、シャッターで進入を防ぐわけでもないし、ロードバイクはすぐに盗まれますね。 バイクは盗まれはしないでしょうけど、イタズラはされる設計かと。 お迎えなどに幼児乗せ自転車を使ってる方には重宝すると思います。 何れにしても、趣味が多い方はこの価格を出すなら、近隣に注文住宅が良いかと… |
299:
匿名さん
[2017-05-15 16:03:49]
土曜日入居説明会でしたね。
当方は買い替えですが、購入者さんの年齢層は比較的高い気がしました。 このご時勢、なかなか若い人には手が出ない価格なのかも知れませんね。 |
300:
匿名さん
[2017-05-30 15:34:56]
ココの地域性的にもっとファミリー層が、という風には思っておりましたが
戸建てからの買い替え層が多かったということになってくるのかなぁなんて思ったりもしました。 お値段のことももちろんあるかと。 玄関脇の専用駐輪場のイラストを見る限り、ここに停められるのは1台分のみという感じになってくるのかな。 ちょっと良い自転車だと盗まれちゃうの悔しいから家の中に入れておくという人もおられるようですがこういう場所もあればそんなことしなくても大丈夫ですね。 |
301:
マンション購入済さん
[2017-05-30 15:57:45]
専用駐輪場は1台のみですね。
セキュリティの中にあるという意味では他の駐輪場と一緒ですが、 玄関脇に置いておけるのは安心ですよね |
302:
マンション検討中さん
[2017-06-03 23:51:25]
西武池袋線は検討対象にしていなかったので…
こちらを、今になり知りました。 駅近ですしコンセプトも良いですね、興味ありますが もう残り少ないですよね〜 一階テラス付きの部屋が、まだあるか? 最近、行かれた方々 何方か、ご存知でしたら教えてくださいますか。 |
303:
匿名さん
[2017-06-05 09:51:02]
専用の自転車置き場があるプランはプレミアムプランのみなのかな?
置けるところが全戸にあるとよかったのになと思う一方、 自転車を乗せてエレベーターに乗ってくる方もいらっしゃるという事ですよね? エレベータに自転車を乗せるというのはいろいろと他のマンション掲示板でも議題になっていたりしますから、良いと思う方も少ないのかなという気はしますが。 |
304:
名無しさん
[2017-06-05 11:36:45]
世帯数がそこまで多くないとは言え、朝の混雑時は自転車持ってエレベーター乗るのは結構大変そう。
|
305:
マンション検討中さん
[2017-06-06 19:41:15]
欲しかった一階が決まってしまったー
決められた方おめでとうございます。 タイミングって大事ですね。 また、振り出しから探さねば… |
306:
匿名さん
[2017-06-11 22:29:12]
本当に家ってタイミングいりますよね…
朝の混雑時は確かにEVに自転車携えて乗るのはかなりはばかられてしまいますね(汗) 身一つならば階段で降りちゃえ!って出来ますけれど… 混まない時間帯に行くとかできれば良いですが そればかりは通勤時間の関係もあるのでなんとも言い難いです 譲り合って行きましょう、ぐらいしかできないかなと感じました |
307:
マンション検討中さん
[2017-06-23 07:01:44]
売れ残ってますねー
|
308:
匿名さん
[2017-06-23 11:53:18]
今日の新聞に、新バージョンの
折り込みチラシが入っていました。 今月末から、いよいよ入居ですね。 |
309:
匿名さん
[2017-06-30 11:15:09]
こちらは自転車専用のエレベーターがあったりしないんですか?
自転車を棟内に持ち込むのであれば、設計の段階で混雑や汚れ対策は 考えられているように思います。 朝は混雑しますし、自転車が一般のエレベーターと一緒とは 考えられないのですが… |
310:
マンションさん
[2017-06-30 12:06:12]
68戸の規模で自転車専用エレベーターはさすがにないと思いますよ。
朝の時間帯はあまり使わないようにするなどマナーは求められますね。 |
311:
匿名さん
[2017-06-30 18:48:16]
そんなに目くじら立てる事ですかね
階段を利用したり、見送れば良い事なのでは? 僻みの様に聞こえてしまいますよ |
312:
マンションさん
[2017-06-30 19:01:28]
いや、自転車置き場があるプランないプランでさすがに僻みは発生しないかと笑
|
313:
匿名さん
[2017-07-01 16:12:39]
引っ越し入居後の売れ残り在庫は6戸になっている。
|
314:
マンション検討中さん
[2017-07-01 22:27:14]
結構売れ残っていますね。
先日、現地MRに行ってきましたが外観も内装も高級感があり素敵でした。 是非買いたいと思う一方、営業がかなり感じが悪くて迷ってしまいます。 他の方はいないのでしょうか・・・ |
315:
マンションさん
[2017-07-02 00:10:43]
自分はここを購入済のものだけど、やっぱり営業の評判があまり良くないみたいですね笑
自分は傲慢さみたいなものが感じられました |
316:
匿名さん
[2017-07-12 18:05:30]
客の品定めなどで、当方のランク付けが低かったのか、
たまたま運が悪かったのか、 保谷でも、上石神井でも、中村橋でも、全員が男性で、 同じく上から目線の印象が悪かったです。 もっとも上井草は、そうでもなかったです。 |
317:
マンション検討中さん
[2017-07-14 00:18:01]
中村橋の女性の営業さんも、感じ悪かったです。
物件自体は、良さそうなだけに、残念です。 |
318:
匿名さん
[2017-07-14 15:49:38]
物件概要 2017年07月11日現在 ザ・パークハウス 練馬美術の森 所在地 東京都練馬区貫井1丁目183番1(地番)東京都練馬区貫井1丁目7-6(住居表示) 交通 西武池袋線「中村橋」駅(北口)より徒歩2分 総戸数 68戸 販売戸数 6戸 駐車場 総戸数に対して5台(専用駐車場4台、身障者用1台)、他来客用1台 販売価格 6,388万円~11,988万円 最多価格帯 ― 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 71.37m2~90.98m2 バルコニー面積 バルコニー面積10.82m2~17.35m2 専用テラス面積9.46m2 テラス面積10.73m2 アルコーブ面積3.07m2~5.94m2 ルーフバルコニー面積31.30m2 販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のためご希望住戸が販売済みの際はご容赦ください。 モデルルーム 建物内モデルルーム案内会開催中<予約制> 完成日または予定日 2017年4月28日建物完成済み 入居(予定)日 即入居可※諸手続き後となります。 敷地面積 2672.19m2(売買対象面積) 分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 構造/規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上6階建 用途地域 用途地域:第一種住居地域 高度地区:第二種高度地区 防火地域:準防火地域 建ぺい率/容積率 建ぺい率:60% 、容積率:200% 管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ(株)に管理委託 管理費(月額) 16,560円~21,110円(月額) 修繕積立金(月額) 6,430円~8,190円(月額) 修繕積立基金 678,020円~864,310円 (引渡時一括) 施設費用・償却費 管理準備金:16,560円~21,110円(引渡時一括)専用テラス使用料:430円(月額) ルーフバルコニー使用料:1,560円(月額)身障者用駐車場使用料:20,000円(月額)専用駐車場:18,500円(月額)自転車置場使用料:200円~400円(月額)専用自転車置場:300円(月額)バイク置場使用料:1,000円(月額) インターネット使用料:1,705円(月額) 共視聴設備利用料:385円(月額) 備考 駐輪場:(総戸数に対して)123台 バイク置場:(総戸数に対して)3台 売主 三菱地所レジデンス株式会社 販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主) 施工会社 木内建設株式会社東京支店 建築確認番号 第UHEC建確27581 変1号(平成28年12月12日) 問い合わせ先 ザ・パークハウス 練馬美術の森現地販売センター 10:00~18:00※最終受付17:00(毎週水曜日・木曜及び第2火曜日定休※祝日を除く 0120-320-232 nerimaart68@mec-r.com 次回更新予定日:2017/07/18 |
319:
マンション検討中さん
[2017-07-15 00:39:38]
本当に営業の人、感じ悪いです。
以前、「え?」っと聞きなおそうかと思うような言い方で話してました。 マンション購入のために 何軒か他のマンションにも行きましたが 他のマンション営業では、もちろんそんな失礼な人はいませんし。 ここの営業のあまりの上から目線の発言に、一度は聞き間違い?っと耳を疑いましたが。 しっかり嫌な言い方してました。 社風なのか。人なのか。 いいマンションっぽいのに残念ですね。 |
320:
匿名さん
[2017-07-16 14:27:56]
リビングの窓が広いこともあり、お日様の光が入り、
日中は自然の光で明るく過ごせそうだなと思います。 週末はリビングで家族とのんびり過ごせるのかなとイメージ出来ます。 バルコニーも広めなので、子供と家庭菜園を楽しめそうです。 さすが、パークハウス。高いですがとても充実した内容のマンションです。 |
321:
マンション検討中さん
[2017-07-16 15:05:19]
中の人みたいな書き方だな笑
でも実際住んでみると日当たり全く問題ないよ。音も駅徒歩2分と思えないくらい静かだし満足度高し。 |
322:
匿名さん
[2017-07-18 15:18:18]
残り4戸になったみたいですね。
完売までもう少し、ガンバレ! |
323:
匿名さん
[2017-07-23 08:17:54]
ここの販売代理店はどこですか?
それとも三菱地所レジデンスが直接窓口対応ですか? |
324:
匿名さん
[2017-07-28 00:58:22]
高すぎませんか?
練馬区で主要駅でないのにこの価格… 現在の相場が高いのはわかっていますが |
325:
匿名さん
[2017-07-28 07:39:57]
|
326:
なかむらくん
[2017-07-30 23:31:56]
練馬駅の一駅隣で穴場だよここは
住んでみると特に駅近は便利 図書館あるのも子連れには利点だろうな |
327:
通りがかりさん
[2017-08-01 16:34:25]
練馬駅前のごみごみした感じを考えれば、住むなら中村橋の方が良いとは思う。
|
328:
匿名さん
[2017-08-10 17:05:05]
中村橋は永住していこうと考えているならば良いんじゃないですかね?街として落ち着いているし。
近くに区役所の出張所があるし、スーパーもあるし。 ただお値段が強気すぎるというのがあるので、 それを考えると…というところにはどうしてもなってきてしまうんだと思います。 間取りとかはまあまあ普通な感じかな? |
329:
匿名さん
[2017-08-24 16:15:41]
1階の駐車場付きの物件、まだあったんですね。早く売れてしまっているものだと思っていました。何やら車購入費100万円分を支援してくれるというキャンペーンをするらしいですが…(^_^;)。どうなんだろう。駐車場欲しい人は既に車を持っている人だろうかなぁ。買い替えも車検時期にする人が多いし。それがもしかして値下げの代わりになってくるのかもしれないですね。
|
330:
匿名さん
[2017-08-26 09:49:37]
最上階ルーバル付きは売れたみたいですね。
北西向きってどうなんでしょう |
そこまでして断念せざるを得ないとは本当にお気の毒に思います。
ところでその部屋は手を加えられている分、価格が高くなって再販売されますか?
それとも価格据え置きですか?