三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 練馬美術の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. ザ・パークハウス 練馬美術の森
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 14:52:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 練馬美術の森ってどうでしょうか。
徒歩2分なので、便利そうですね。車寄せなどもあって、いいなって思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nerimaart68/index.html

所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1他2筆
交通:西武池袋線「中村橋」駅(北口)より徒歩2分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-15 16:24:10

現在の物件
ザ・パークハウス 練馬美術の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1(地番)、東京都練馬区貫井1丁目7-6(住居表示)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩2分 (北口より)
総戸数: 68戸

ザ・パークハウス 練馬美術の森

241: 匿名さん 
[2016-11-09 19:48:07]
あと残り8邸から、なかなか動きがないですね。
価格帯がちょっと高すぎるのかな~と思います。
確かに中村橋から徒歩2分ですが、それだけではなぁと感じました。
購入する決め手になることが少ないかもしれないです。
242: 匿名さん 
[2016-11-10 10:54:04]
そうなんですよね。
中村橋って結局練馬で乗り換えることが多いし、地下鉄も本数少なくて。。。
だったら練馬10分でもいいかなとか。
まあ雨の日なんかは楽でしょうけど。。。
243: マンション検討中さん 
[2016-11-10 17:09:06]
練馬や石神井公園の駅近物件は高いですからね。
プラウド大泉学園ももうちょっと駅に近いとよかったのですが。
駅6分でこことほぼ同じ価格なので難しいところです。
244: 匿名さん 
[2016-11-11 18:14:43]
美術館、図書館の近くで立地よし。図書館を自分の本棚のようにして利用できれば学力が高い子が育つかも・・・なんて今からドキドキしています。

https://www.lib.nerima.tokyo.jp/event/detail/1475

図書館12月4日、2回、人形劇シアターが行われるようです。各回50名で1時間。これ予約すれば無料なんですか?豪華だ・・・。

親子ペアで500円でも充分安いのに、無料でこういった公演があるならいいですね。通っちゃいそうです。
245: 匿名さん 
[2016-11-14 11:46:42]
この辺りは公園などの環境面はもちろん、
上記のような催しもあるなど文化的な面も良いし、子育てには向いていると思います。

サンツ商店街や、新規開通した補助第133号線にも小洒落た飲食店もあり、
引渡しが待ち遠しいですね。
246: 匿名さん 
[2016-11-18 11:07:40]
えっ、オリンピックってスーパーだけでなくホームセンターもあるんですか?
検索してみたら、店舗情報が1階がペット用品・ガーデニング・日用品・コスメティック・傘・靴、2階がスポーツ用品・インテリア・家庭用品・DIY・文房具・バッグ・家庭電器・時計・衣料品を扱うんだそうで確かにこれはホームセンターですね。
247: 匿名さん 
[2016-11-18 17:23:06]
営業さんおつかれさまです
248: 匿名さん 
[2016-11-18 17:28:42]
売れてないみたいなので、次はオプション無料とかですかね。
競売で野村が負けるほどの高値取引だったようなので、高額住戸が完売して利益確定するまでは値引きしないでしょうね。
249: マンション検討中さん 
[2016-11-22 10:42:33]
竣工まではまだあるのでこんなモノじゃないですか?
ただ私もそうですが駅近だけど、駅力がないので踏み切れない人は多いと思います。
250: 匿名さん 
[2016-11-22 18:49:04]
物件概要が更新されていますね。
ついに第二期、7戸が一月から販売開始のようです。
第一期残りの8戸は、先着順のままですね。
251: 匿名さん 
[2016-11-23 08:35:49]
先着順は11戸ですね。
二期が7戸、全68戸なので、
50戸が申し込み〜ご成約、残は18戸ですね。
完売まで、頑張りましょう。
252: 匿名さん 
[2016-11-23 12:10:18]
二期とか先着順とかいってるけど、次期販売予定住戸も、ほぼ先着順で売ってるじゃん
253: 匿名さん 
[2016-12-20 14:33:38]
先着順が今見たら10戸になっていました。結構増えたり減ったりというのがあるようで…商談が成立しなかったりというのがあるのでしょうか。
予告したもの以外は売ることが出来ないと確かルールが有りましたから、
売れたら未発表の中から引っ張りだしてきて増やしているというわけではないでしょうし…。
結局1期は現状で何戸売れたんだろう。
254: 匿名さん 
[2016-12-20 22:11:04]
売れたら未発表夜中から引っ張ってきてますよ
私自身そのように提案されましたし
255: 匿名さん 
[2016-12-21 09:56:15]
公式サイトの物件概要を
チェックしていると、だいたいの様子が理解出来ますね。

第二期として発表した部屋は販売期限内での、
アンケート(仮申し込み)や資金計画の事前審査~
抽選(今回は、あまり考えられない)~正式な申し込み~
正式受理~売買契約でしょう。

先着順は、第一期の残部屋やキャンセル部屋、
あとは戦略的なプレミアムな部屋も販売する場合だと推定します。
上記の正式受理や売買契約、またキャンセルがあると、
物件概要の先着順の戸数が変化しますね。

他の物件ですとまれに、新規販売部屋の場合、
公式サイトの物件概要に、たった数時間だけ
UPされる事もあるようです。
256: 匿名さん 
[2016-12-21 12:03:56]
この物件もそうだったよ
257: 匿名さん 
[2016-12-23 18:29:18]
別スレに、最新の販売状況が…。
次回以降の販売住戸(残り)が多数ありました。
モデルルーム開設当初、駅近二分だけなのに、
上から目線だった販売員さんは?
258: 匿名さん 
[2017-01-11 11:57:29]
駅近だけどやっぱり各停しかないのがネックでしょうか。
私はそれが一番ネックでした。
暮らしやすい場所なんですけどね、不便です。。。
259: マンション検討中さん 
[2017-01-13 13:07:27]
西側2・3階の空き状況ご存知の方いらっしゃいますか?
確かに駅は微妙ではありますが、再検討しようと思っている者です。
260: 匿名さん 
[2017-01-14 17:45:09]
駅に近いので便利で良い立地だと思います。
各停の物件ではありますが、乗り換えれば良いだけの話です。
あと何階の物件に空きがあるのか知りたいです。
パークハウスなのに価格も高い感じではないのがいいです。
261: 匿名さん 
[2017-01-14 19:44:38]
ここから先は粘り勝ちでしょう。
デベロッパーは仕入れ値との関係で相当悩んでいるはずだから、竣工間際で買う物件ですね
262: 匿名さん 
[2017-01-16 11:00:47]
乗り換えが面倒で嫌なんですよね~
263: 匿名さん 
[2017-01-17 13:07:45]
中村橋は各駅停車とはいえ、都心まで近いし、中村橋周辺も非常に暮らしやすそうなので、
各駅停車であることはあまり気にならないな。
264: ご近所さん 
[2017-01-17 17:23:19]
住んでみないとわからないと思いますが、各停でのんびりなんて思っても、江古田から激混みでつらいですw
地下鉄利用も本数が少なくて不便。
行きの上りは時間を合わせて利用できますが、帰りの下りは下手したら2回乗り換え。。。。
練馬で乗り換えが一番マシかなぁ。
今まで住んでいたところの交通事情にもよるのでなんともいえませんが、都心に近い割には電車は不便です。
265: 匿名さん 
[2017-01-22 15:55:55]
電車のアクセス、そうなんですか…
実際に住んでいないとわからないことですね
帰りに関しては凄く急いでいないかぎりはまあ許容できるのかな、という人は居るとは思います。
朝の通勤時間帯はどこの路線を乗っても激混みですから
今住んでいるところでもそういう目に遭っている人ならば問題はないのかなと思ったりも。
実際に自分で半休とったりして、実際の時間帯に行ってみるとかしてみてもいいのかもしれませんよ。
266: ご近所さん 
[2017-01-23 15:20:41]
以前中央線沿線に住んでいまして、快速じゃなくても各停でのんびり
というイメージだったのですが、池袋線各停の混み具合にはびっくりでした。
私鉄ってどこもそうなのかな?
あと乗り遅れたときのショックが大きいw
例えば練馬なら1本乗り遅れても2~5分くらいの遅れですが、各停の駅だと下手したら10分以上遅れることも。
便利な駅からの引っ越しは十分気を付けた方が良いと思います。
267: 匿名さん 
[2017-01-30 10:46:42]
東京23区内で駅徒歩2分という立地なので資産価値は保証されていると思いましたが
駅力と言うんですか?
路線や急行停車の有無でも評価が違ってくるのでしょうか。
駅近なので駅前の商業施設や金融機関が便利に使えるのは大きなメリットだと
思います。
268: 匿名さん 
[2017-01-30 10:56:14]
>例えば練馬なら1本乗り遅れても2~5分くらいの遅れですが、各停の駅だと下手したら10分以上遅れることも。

ほんとそれ。各駅停車駅はそれがつらい。
269: 買い替え検討中さん 
[2017-02-02 21:49:50]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
270: 匿名さん 
[2017-02-04 11:04:12]
2期が好評のうち申し込み終了なのに11戸が優先申し込み受付中てどういうことなの?
全然申し込みがはいらなかったの?
271: 富士見台在住 
[2017-02-04 23:47:18]
>268
中村橋も練馬も遅れても大して変わらんよ。
有楽町線/副都心線への直通も多いから、練馬乗り換えで遅れはほぼ吸収できる。
最近住んでないんじゃないの?

だから、このマンションがいいかどうかは別問題だけどね。
272: 名無しさん 
[2017-02-05 18:31:25]
>>270 匿名さん
第一期と第二期の売れ残り(キャンセルを含む)が、現在は11戸ですね。
273: 匿名さん 
[2017-02-08 22:57:06]
そんなに先着順があるのですか…
駅まで徒歩2分ということですが、最多価格帯が6000万円の後半ということですから、
やっぱり値段的な部分がネックになってきてしまっているのだろうなと思われます。
一番お高い部屋だと億超えちゃっています(汗)
この辺りだともう少し落ち着いた額を予想している人が多かったということなのではないでしょうか。
274: 匿名さん 
[2017-02-15 21:31:54]
南向き最上階キャンセル出たの?
手付け分安売りしてくれるんじゃ?
275: 匿名さん 
[2017-02-15 21:33:03]
あと3ヶ月で13戸?
無理でしょう。
276: 匿名さん 
[2017-02-23 11:18:49]
まあ今時、入居の時に完売しているマンションもそうそうないですからね…
やっぱり高いんだと思います

キャンセル出ているのですか?キャンセルした人が出した手付の分って通常は安くなるもんなんですか?
そうじゃないのならばただただ商談が上手く行かなかったとかということじゃないのかしら。
どの程度まで入居まで行くことができるのでしょうね。
277: マンション検討中さん 
[2017-02-23 11:37:44]
慣習はよくわかりませんが、キャンセルした人の手付分、通常は安くならないでしょう。
道理からいったら、次の買主ではなく売主に還元されるべきものですからね。

この時期完成時に完売してるマンションなんてプラウドシリーズくらいじゃないですか?
やっぱり高くて売れ行きは鈍ってますからね。
私は契約済ですが。
278: 匿名さん 
[2017-02-24 12:35:15]
でも、1億2000万の部屋がキャンセルってなんかあったんだろうな
寝室に床暖までいれてるのに
279: 匿名さん 
[2017-02-24 12:42:18]
寝室に床暖房っていうのはどこから分かるんです?
280: マンション検討中さん 
[2017-02-24 12:47:40]
物件売却が思うように進まなかったんだろ
281: 匿名さん 
[2017-03-02 08:46:29]
オプションで寝室に床暖房を入れた部屋がキャンセルになってしまったのですか。
そこまでして断念せざるを得ないとは本当にお気の毒に思います。
ところでその部屋は手を加えられている分、価格が高くなって再販売されますか?
それとも価格据え置きですか?
282: マンション検討中さん 
[2017-03-02 12:42:17]
購入をキャンセルした方の理由気になりますね。
283: 匿名さん 
[2017-03-02 16:38:10]
部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりもメニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。ただ、収納があるとは言えないので、居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね。一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。

気になる点としては、キッチンの換気でしょうかね。ポジション的に通気を心配してしまうので、換気力が若干は問われると思います。
284: 匿名さん 
[2017-03-03 12:33:34]
先週はポスティングで、今週は新聞折り込みで、
立派な広告チラシ(第三期の販売予告)が入っていましたね。
285: マンション検討中さん 
[2017-03-03 19:24:03]
なかなか苦戦してると言うことなんですね。
強気(良く言えば。悪く言えば感じが悪い)の営業さんだったんで
売れ行きがどんなもんかと思ってたんですけど。
皆様の冷静な書き込み見させていただき勉強になりました。
286: 通りがかりさん 
[2017-03-04 11:42:56]
先ほど現地を通りがかったんですが、そこそこセットバックされてるので、思ったより日当たりは悪くなさそうですね。東側なんて向かいのマンションに向かい合って真っ暗かと思ってましたが。
287: 匿名さん 
[2017-03-14 18:48:26]
建築工事も最終段階のようです。
正面の防音シートもなく無りましたね。
288: 匿名さん 
[2017-03-15 09:44:18]
東側契約者ですが、↑の方も書かれているとおり思ったより隣接マンションとの距離がありますね。
マンションの外観も見れるようになり、だいぶイメージが湧いてきました。
289: 匿名さん 
[2017-03-16 13:48:05]
昨日、練馬で開催された「羽田空港・新ルート案」の
説明会場で、詳しい新飛行ルート案の説明パネルを見ました。
サイトの地図よりも詳しく表示していました。
羽田空港の風向きにもよりますが、~光が丘~練馬春日町~
そして中村橋付近の上空を通過するようですね。
290: 匿名さん 
[2017-04-03 13:53:26]
そうなんですか…音とかに関してはどうなのでしょうね。どれくらいの音が想定されるかっていうのは出ていないのでしょうか。
飛行機の音は今のところは羽田空港に近い場所ならば気になるけれど、ある程度上がってしまうとあまり気にならないなぁという印象です。
車の方がよっぽどうるさいなぁ。と正直思います(^_^;)
家の中の場合とか想定のパターンがいろいろとなされていればいいのですけれどもネ!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる