ザ・パークハウス 練馬美術の森ってどうでしょうか。
徒歩2分なので、便利そうですね。車寄せなどもあって、いいなって思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nerimaart68/index.html
所在地:東京都練馬区貫井1丁目183番1他2筆
交通:西武池袋線「中村橋」駅(北口)より徒歩2分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-15 16:24:10
ザ・パークハウス 練馬美術の森
101:
匿名さん
[2016-07-13 11:45:18]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
102:
検討板ユーザーさん
[2016-07-13 13:22:04]
90平米のハイグレード仕様なんて確かにあまり参考にならないかもですね汗
70平米台は何もしなくても売れていくという算段があるのかま知れませんね。 しかし高い。こういう無理した価格は不動産マーケットの波に潰されそうで怖いです。 三菱さんには再考願いたいものですが。 |
103:
匿名さん
[2016-07-13 16:32:29]
モデルルーム見学行きました。
90平米の間取りを大胆に改造した2LDK部屋がモデルルームになっていました。あまり現実味はなく分かりずらいなと感じました。 駐車場がないのは残念。 駅前なので戸建からマンションに越す高齢層向けにもいい物件かもしれません。 価格の高さには驚き、南向き90平米1億1000万円台...西・北向きも90平米は1億ですね。 これでも駅近ということで売れちゃうんでしょうか!? |
104:
匿名さん
[2016-07-14 01:01:31]
中村橋で1億は驚きですが、さらに西と北も1億って本当ですか?
|
105:
匿名さん
[2016-07-14 07:09:33]
一番上の90平米超なら1億でもしょうがないでしょう。
|
106:
検討板ユーザーさん
[2016-07-14 08:10:10]
まぁそもそもこの物件北向きの部屋とかないけどね。
西棟の最北の西向きの最上階部屋がたまたま北側にルーフバルコニーがあるから、それを指してるんだと思われ。 |
107:
匿名さん
[2016-07-17 16:53:55]
ここって駅から徒歩2分ということですがそれで強気な価格になっているということになっているのでしょうか。
池袋まで乗り換えなしですぐだし。 マンションの仕様自体もすごくグレードが高く作られている。 最初はもっと子育て世代向けな感じで来るのかと思っていましたがそうでもなかったです。 大人世帯向けという印象を受けました。 |
108:
匿名さん
[2016-07-17 19:04:26]
|
109:
匿名さん
[2016-07-19 03:15:18]
|
110:
マンション検討中さん
[2016-07-19 08:14:30]
地元に住んでるものからすると、高齢者よりも若い夫婦に移り住んで来て貰いたいなぁ
高齢者夫婦で埋まるとも思えないし しかし、ほんと高過ぎて手が出ないよ |
|
111:
匿名さん
[2016-07-19 09:48:24]
モデルルーム見てきました。
価格表では南向きのみ1億の部屋がありました。6階建て中4階で1.1億。西向きが全体的に安めだった気がします。 モデルルームは原形がなさすぎて・・・悪質だなーと。 駐車場は西向き1階の数戸のみ。駅近だから車不要ということですかね。 来場者は30代子連れ家族と、20代新婚さん?のような夫婦がいましたよ。絶対駅近・広ければ広い方がいいと若夫婦は言っていましたが、価格見てどう思ったか気になる! 東3階70平米で6300くらいだったかな?写真はご遠慮くださいと言われたので記憶です、違ったらすみません。 |
112:
名無しさん
[2016-07-19 10:08:04]
上記の方がおっしゃるようにモデルルームは原型がなくイメージしにくかったです。
価格帯も1番低くて5800万と、なかなか強気な設定だと思いました。 今まで5件ほどマンションを見てきましたが、個人的には物件自体には感動は薄く、営業の方も最終的には駅近なので売れるの一点張りでした。 |
113:
匿名さん
[2016-07-19 11:07:40]
東面は3階まではほとんど日当たりがないということでした。
ただ4階までは目の前に古いマンションがあって眺望あんまりです。 裏手北側にある外部駐車場から当マンションと東隣接マンションの間隔を見てきましたが、 かなり近く、圧迫感があるものと思います。 立地は評価に値すると思うのですが、 ホントにそれだけで他に評価すべきところがあまり感じられないという印象ではありますが、 それなりに売れちゃうんだろうなぁ。 |
114:
検討板ユーザーさん
[2016-07-19 13:29:35]
南向の一番手前プリエレジダンス以外はあまりいい立地じゃないですよね。それでもあの価格...倍率などどうなるんでしょうか。
買うならプリエレジダンスだと思うけど、マンション高騰で割高感が否めないです。 |
115:
デベにお勤めさん
[2016-07-19 15:30:08]
一部の部屋のみ高倍率になるんじゃないかと思います。
この物件の中で住める部屋ってかなり限定されているし。 割高でもありますし、まず間違いなく売れ残りは発生するんでしょうね。 特に南面は価格つっこみすぎ。社内のマンション事業部門の同僚に雑談ベースで聞いても同意見。 普通のマンションでは有り得ないことですが、消去法で西側に人気が集中すると思います。 |
116:
匿名さん
[2016-07-20 03:13:17]
坪300で日当り悪い、眺望悪いじゃ、世田谷あたりで売れ残ってる物件の方がマシな気がしますが…
|
117:
マンション検討中さん
[2016-07-20 07:50:37]
坪300なんていう安い単価は当物件には殆どございません。
|
118:
匿名さん
[2016-07-20 12:20:40]
MR行きましたけど、南向き住戸の高さに驚いてたら、もう数件申込みだか狙ってる人がいますって言ってた。
都心の物件がすぐ完売になったり、世の中お金持ち多いんだな~ |
119:
検討板ユーザーさん
[2016-07-20 22:41:15]
|
120:
デベにお勤めさん
[2016-07-21 10:16:41]
>>115
そこはデベの方針によるから何とも・・・ ただ現状の価格で南面買うのは世紀の高値買いになり得ます。 リセール市場では即プレミアム剥がれ落ちちゃうと思いますよ。 永住確実ならあまり関係ない話ですがね。 |