最近の分譲住宅って似たような造りばかりじゃないですか~?
まず門とか塀がなくて、庭もない場合が多い。車1台停めて、そこが道路と境がなくて場合によっては隣家との境も明確には分からない。こういうのって問題じゃないのかな?トラブルになったという話も聞きますね。通行人が入って来たり、無断利用されたりとか。どうして最近はこういう家が多いのか?
私はこういうスタイルの家は嫌いなので、自分のところは門と塀をしっかり作りたいというのは可能なのか?
(建築協定はないものとして考えます。)
皆様の考えや体験談などを教えて下さい。
[スレ作成日時]2016-03-15 11:17:52
塀のない家ばかりで
1:
1
[2016-03-15 13:47:17]
|
2:
匿名さん
[2016-03-15 13:52:27]
この手の分譲地、殆どが協定ありますよ。
コストダウンが最大の理由でしょう。 敷地が40坪以下では塀を作れば庭や駐車場が無くなります。 住宅密集地の場合、塀が無い方が外から見えるので防犯効果が高いと言われます。 さらには塀の高い家は気持ち悪い、閉鎖的との印象を持つ人も多くその側面もあるようです。 そのため、広い土地がある郊外ですらオープンがいこうが現在の主流です。 |
3:
匿名さん
[2016-03-15 13:59:13]
道路幅とセットバックに影響している可能性もあります。
また、セットバックした部分への外構工事の可否は地域によって違いますから、ご自身で調べるしかないですね。 |
4:
匿名さん
[2016-03-15 14:08:04]
新築分譲地なら協定がある可能性が高いですね。
どうしても塀を作りたいのなら、そういう家が立ち並んでいる場所に空き地(または古屋を壊して)を探した方がいいかも知れません。 |
5:
匿名α
[2016-03-15 14:10:47]
自分が気に入らない分譲住宅をわざわざ買って外構をやり直すのに何百万も使わなくても、好きな土地に好きな家と外構を作ればいいんじゃないか。
分譲住宅で隣地との境界が解らない?別に他人に解らなくても持ち主が解っていればいんじゃない? 田舎だったら自分の土地を他人の観光客が平気で歩き回っている。 |
6:
匿名さん
[2016-03-15 17:26:34]
何かの間違い(風とか)で敷地内に物が入っただけで文句いいそうだな。
|
7:
匿名さん
[2016-03-15 18:07:51]
質問にしても丁寧さの欠片も無い文章。
他人に意見を問う立場という事もわかってないなw |
8:
匿名さん
[2016-03-15 18:27:02]
まあまあ、スレ主さんの好きにすればいいのでは?
旧市街地でも、門塀がある比較的広めの戸建が相続などで売りに出され、それを業者が買って分筆して建売を2戸建てるなんて良くある話で。 大抵そんな所は塀は無し。 |
9:
匿名さん
[2016-03-15 18:33:51]
庭なしでクルマ1台なら敷地30坪程度でしょ
オープン外構になっちゃうのも仕方ないよ |
10:
匿名
[2016-03-15 18:38:38]
サザエさんちみたいな閉塞感のある家っていいな。
|
|
11:
匿名さん
[2016-03-15 19:15:46]
区画整理後に作られる塀は、1メートル以上の高さなら見通せるもの
という協定になりました。 それでも特例があって、250平米を超える単一の敷地であれば 見通せない塀を立ててもいい。 当地ではそんな感じで、実際敷地が250平米以上あるお宅では 普通の塀を作られる人が大半です。 協定にはしっかり意味があって、狭小地にぎっちり高い塀を建てられたら 圧迫感があって、もしもの防災上でも活動の障害となるからでしょう。 その点敷地に余裕のある家では、通常塀ギリギリに家を建てないので 周囲に圧迫感も与えず防災上の障害にもならない。 条例指定ではないものの、当方の家を建てる時も 敷地境界から1.5メートル程度離して建てるよう指示がありました。 でもこのような指示も新たな分譲住宅地には、出されていないようです。 高い塀を建てるなら、周囲の家と合わせた敷地を求めれば 違和感もトラブルを生じる可能性も無いと思います。 |
12:
匿名さん
[2016-03-15 20:06:09]
高い塀で見通しの悪い場合は、防犯上よくないですよ。
外からの視線は、カーテンつければ済むこと。 |
13:
匿名さん
[2016-03-15 21:19:42]
オープン外構で素敵で住宅地もありますよね。
統一感のある住宅地の場合、大抵は協定があって外構を自由にはできないと思います。 個人的には高い外壁でプライバシーを確保できるスタイルの方が生活はしやすいと思います。 |
14:
日下 [男性 40代]
[2016-03-16 09:31:30]
スレ主です。
いろいろな情報をありがとうございました。 やはり場所によってケースバイケースですね。 買って後悔しないようにいろいろと調べてみようと思います。 できれば不動産業者の方の意見もお聞きしたいですね。 売れ筋とか・・・。 最近はどこもこういうスタイルばかりで、家にも流行のスタイルがあるのかな?なんて思ってしまいました。 |
15:
匿名さん
[2016-03-16 11:09:11]
スレ主が40代男性ということに衝撃
20代の女が書いてるのかと思ったわ |
16:
匿名さん
[2016-03-17 00:09:19]
今の分譲地は条例、協定、ガイドラインがあるところがほとんどです。
条件付き分譲です。 勘違いされてる方が多いですが、条件付きは販売主の条件を受け入れて貰う事が条件です。 販売主が条件を説明出来ないのは最悪ですけどね。 自由に建てたい方は分譲地は絶対買わないで下さい。 街並みは住民の大切な資産です。 違う家が一軒建つだけで他の住民の資産を奪う事になるんです。 何故そこに建てたいのですか? 立地や綺麗な街並みがいい雰囲気を作っているから、ここに住みたいと思うのでは? であればそこのルールに従うしかありません。 条件付きでもガイドラインがなければ、条例を満たす範囲で自由に作れます。 条例は法律と同じですので、買主の自由には出来ません。 ほとんど条例は設定されますからね。 |
17:
匿名さん
[2016-03-17 11:04:02]
うちの地域は敷地境界から塀の高さの二分の一セットバックさせればいい
塀が二メートルなら、一メートル引いて設置 近所の一角には風致地区で、大谷石や御影石等の自然石だけの旧家が並んだ場所もある 塀があってもなくても、郷に入りては郷に従えというのは仕方のない話 |
18:
匿名さん
[2016-03-18 11:02:34]
狭い土地に高い塀を立てれば、庭や家が日影になります。
視線を遮る2m程度の塀を立てて、庭にもある程度の日当たりを確保したいなら、 形状にもよりますが80~100坪程度の土地が必要です。 現在の分譲地でそんな大きな土地はあまり見かけません。 |
19:
日下 [男性 40代]
[2016-03-18 18:57:47]
スレ主です。
今は親と住んでいるので家を買ったことはありません。 しかし今後は自分が主になるのでいろいろと調べていますね。 都心に通うことにはまったく興味がありません。 しかし、田舎すぎて理不尽な地域の縛りに遭うのもいやです。 そこで住宅地でありながら塀のあるところを探していますが・・・。 船橋市などでは、塀のない新しい家と古くからの塀のある家が混在している地域が多いですね。 街並の統一はまったく取れていませんし、空家なども目立って来ました。 しかし、都心に近いのでどんな場所でもいずれは売れますね。 そこがまた虫食いみたいな無秩序な開発につながっているのだと思います。 もう少し郊外に出て100坪くらいを探そうと思います。 お金持ちはこの付近でも150坪とか敷地があって、どっしりした塀や目隠しをしていますよ。 おまけに庭に誰だかわからない銅像を置いてあったりして・・・。 船橋市は本当に虫食い開発ですね。 |
20:
匿名さん
[2016-03-24 11:00:14]
船橋あたりはそうでしょうね
もっと都心から離れないと100坪以上の住宅地は難しいですよ。 |
>自分のところは門と塀をしっかり作りたいというのは可能なのか?
何を聞いているのかわからない。
(建築協定はないものとして考えます。)とは書いてますが、その他の状況もろくにわからない状態で答えようがありませんね。
多分、分譲地の一角を購入予定なんでしょうけど、販売者に自分で確かめてください。
法的には問題ないはずですが、ほとんどがオープン外構の仕様なのに、一軒だけ塀を作るのは同じ分譲地を買った住民に嫌がられるかも知れません。(ブロック塀かフェンスかによっても違うと思いますが)
ただ、ウチの場合も「そんなに入って欲しくないなら塀をつくればいいのに」って思えるぐらい、神経質な家が4軒向こうにいらっしゃいますね。
同じ分譲地の子供がちょこっと入るだけでガミガミ言ってます。勿論、権利としては当然ですけどね。
オープン外構のメリットやデメリットも今更?って感じです。
ちょっとはご自分で調べたらどうですか?
土地の境界はちゃんとアンカー打ってますんで、オープン外構でもはっきりしていますよ。
あと、オープンとは言え、一段位のブロックがあるのが普通ですし。