三菱地所レジデンス株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 札幌大通東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 札幌大通東ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-18 21:45:45
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 札幌大通東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-odorihigashi/

所在地:北海道札幌市中央区北一条東3丁目2番6(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分 (5番出入口)
札幌市営地下鉄東西線 「大通」駅 徒歩7分 (31番出入口)
札幌市営地下鉄南北線 「大通」駅 徒歩7分 (31番出入口)
札幌市営地下鉄東豊線 「大通」駅 徒歩7分 (31番出入口)
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩10分 (22番出入口)
間取:2LDK・3LDK
面積:66.35平米~93.10平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:JX不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:北海道ベニーエステート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-13 12:40:12

現在の物件
ザ・パークハウス 札幌大通東
ザ・パークハウス
 
所在地:北海道札幌市中央区北一条東3丁目2番6(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「大通」駅 徒歩7分 (31番出入口より)
総戸数: 40戸

ザ・パークハウス 札幌大通東ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-06-10 18:33:21]
ファクトリー北側再開発のツインタワーは、ダイワさんですよ。ファクトリー第3駐車場の金網に、その準備施設建設の工事表示が掲げてありました。
22: 匿名さん 
[2016-06-12 08:09:57]
>>20
同意。場所を隠す意味がなさすぎる
23: 周辺住民さん 
[2016-06-12 22:53:45]
無粋な人はどこにでもいますが、
ここは情報交換の場であって欲しいものですね。

個人的にはマンションの価格もさる事ながら、
駐車場の料金が気になります。
24: ご近所さん 
[2016-06-14 09:18:09]
昨日ファクトリーあたりを歩いたけど雨だったせいか東急見つけられなかったよ・・・
だからもったいぶらずに教えてよ・・・
25: 近隣住民さん 
[2016-06-14 14:23:06]
この辺りは建設看板があがった後に建設中止になるマンションも多いし、
(例に北2東2のじょうてつ、南1東2の大京、北4東1の住友)
東急は不確定な情報なのかも知れませんね。
26: 匿名さん 
[2016-06-20 21:53:34]
駅へ徒歩4分程度で行ける立地は便利だと思います。
パークハウスでこの価格帯はお買い得感があると感じました。
でも、外観デザインがイマイチ見えてこないのですが、素敵な外観を期待しています。
まずはモデルルーム見学をしてからですね。
27: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-06-23 07:16:26]
想像していたよりかなり安い
想像していたよりかなり安い
28: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-06-23 07:25:52]
Aタイプ
Aタイプ
29: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-06-23 07:26:33]
Bタイプ
Bタイプ
30: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-06-23 07:27:16]
Cタイプ
Cタイプ
31: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-06-23 07:27:42]
Dタイプ
Dタイプ
32: 匿名さん 
[2016-06-28 17:43:06]
図面のアップロードありがとうございます。
モデルルームに行くともらうことができる図面集でしょうか。

もう少し高い価格帯になるのかと思っていましたが、
現実的な路線になっているということでしょうか。

デベにしたって実際に売れないと意味が無いことですものね。

2LDKよりもなんとなく3LDKのほうがお得感があるように感じられます。
33: 匿名さん 
[2016-06-28 21:41:23]
管理会社:北海道ベニーエステート株式会社
は大丈夫なのでしょうか。気がかりです。
34: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-06-29 07:16:50]
元々は丸紅系のマンション管理会社です。丸紅のマンション部門は「丸紅コミュニティ」という管理会社を持っており、ベニーエステートは北海道エリアを担当するその子会社でした。
2年前、三菱地所と丸紅がマンション管理事業の経営を統合しました。その後しばらくの間、三菱地所系と丸紅系の管理会社が併存していましたが、今年になって三菱側が丸紅側を吸収する形で合併し、「三菱地所コミュニティ」という会社に一本化されたのです。ベニーエステートは、その変遷に流されて(笑)、要するに現在は三菱地所コミュニティの完全子会社という立場です。
ですから、素性も実績も特に心配なさるようなものではないと思います。現在、ザ・パークハウスの管理会社は、このベニーエステートか親会社の三菱地所コミュニティのいずれかが担当している(中島公園は三菱の方)わけですが、その割り当てに何か法則性があるのかどうかは(多分あるのでしょうけど)、ちょっと分かりません。
35: 匿名さん 
[2016-06-29 07:32:06]
その「素性も実績も」が一番心配なのですが、その後どのように改善されたかご存知でしょうか。
あまり見えてこないもので。

http://allabout.co.jp/newsdig/c/80942
http://n-seikei.jp/2015/04/post-28369.html
36: 匿名さん 
[2016-07-02 10:10:44]
角物件が希望ではありますが
Dプランは、なかなか良いと思います。
3LDKで90平米あると、こんなに広々とした家になるのかって感じです。
トランクルームも各戸にあるというのも便利で嬉しいです。
子供の物がこれからたくさん増えてくるの、季節ものを片づけたりするのには
こういうトランクルームが自宅にあるのは良いと思います。
37: 周辺住民さん 
[2016-07-18 20:26:33]
金額は大体分かりましたが、
駐車場代はどんな感じか気になります。

着工始まった北2東1の東急と競合しそう。
38: 匿名さん 
[2016-07-19 21:57:52]
思っていたより価格がやすいので、人気が出るかもしれませんね。

個人的にはCプランが良いなぁと感じますが、
どうせなら上層にして、長めの良いお部屋にしたいです。
39: 匿名さん 
[2016-07-29 12:49:45]
はじめはBタイプが良いかな?と思いましたが、Cタイプも良いかと思いました。

洋室1と洋室2を子供部屋にしてしまい、リビングから離れていて気を使わないかと感じます。
ここは立地も良く、駅近なので、とても良いマンションですね。
40: 匿名さん 
[2016-08-07 11:13:10]
うちはCtypeが良いかなと間取りを見て思いました。
使い勝手も良さそうで、広さもちょうど良いと感じました。
子供たちが汚れて帰ってきても、すぐにお風呂に入れる設計です。
掃除もしやすいように思いました。
徒歩4分程度で駅に行けるのもイイです。
41: 匿名さん 
[2016-09-04 22:55:25]
このあたり通勤も生活環境も良いなって思ったのですが、私には価格的に厳しい感じです。

2、3年前ならもう少し安かったのかな?
42: 匿名さん 
[2016-09-05 00:04:41]
>>35
マンションは管理が重要なので心配です。
有益な情報ありがとうございました。
43: 匿名さん 
[2016-09-05 10:14:34]
これだけの立地で三菱地所がこの価格帯は、かなりお安いと思いました。
資産価値はかなり高いと思います。
44: 匿名さん 
[2016-09-05 11:32:47]
隣のフィネスとくっついて見えるけど問題ないのかな?
45: 匿名さん 
[2016-09-08 22:07:22]
夫婦、小梨で500ちょいですが厳しいですかね。
検討している方は幾らくらいの方々が多いのでしょうか?
46: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-09-08 23:22:13]
>>44
大丈夫、くっついてないから(笑)。フィネス側にも窓あるくらいだから。

>>45
そりゃ年齢と自己資金が幾らあるか次第ですよ。「500ちょい」は自己資金額じゃなくて世帯年収ですよね?
47: 匿名さん 
[2016-09-14 12:55:57]
いよいよ登録が始まりましたね!
48: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-09-15 21:35:48]
第1期発売分の坪単価は168万円。かなり下げてきた感があります。
後れて出てくる周辺の東急や大京は、この価格では無理でしょう。戦略的に下げてくる可能性はありますが、たぶん坪で10~20万、同じくらいの広さの3LDKなら300~500万くらいは高くなるのでは。
そう考えると、日照的にはここはかなり有利ですし、買い物利便性も東光まですぐそこということで、お買い得かもしれません。ただ、ザ・パークハウスではありますが、仕様等はさほどハイクラスを感じさせるものではありませんでした。そのへんは、最近の大手だと、大京がアベレージが高いという印象があります。三井さんは今売ってる大通のがちょっとチープに見えました。このへんは個人的な意見ですが。
49: 匿名さん 
[2016-09-15 22:50:48]
三井で坪168万はお安いですね。
キッチン床暖あり、食器棚付き、トイレ手洗いカウンター付きで、仕様も良いと思ったのですが、ハイクラスとはどんな仕様なのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2016-10-07 11:50:14]
ここかなり立地いいですよね。
マンションは場所を買うものと考えると、資産価値としてはかなり高いものと思います。
売れ行きはどうなんでしょうか?
51: 匿名さん 
[2016-10-07 12:30:16]
場所は微妙。隣のCRにくっついて見える。敷地が狭いけど駐車場はどうなんだろう?
52: 匿名さん 
[2016-10-07 13:19:11]
首都圏在住ですが、いわゆるこんな都心でも札幌の方は車が必要なのですか?
立地に惹かれ、前向きに検討しています。
53: 中央区民さん 
[2016-10-08 11:13:20]
車はライフスタイルによって人それぞれでしょうね。
自分は首都圏中心部出身ですが、
都内でも車は持ってましたよ。
54: 匿名さん 
[2016-10-08 15:14:40]
>>52 匿名さん

首都圏と札幌圏は規模が一桁違います。公共交通機関の運営も一桁違います。

例えばJR札幌駅始発は6時です。もっと早く行動したければ公共交通(除タクシー、以下同じ)には頼れません。
10分間隔以内で運営されている公共交通は地理的にも時間的にも札幌中心部・日中に限定されます。
札幌圏以外では公共交通が無い所の方が多いでしょう。札幌圏以外の仕事、観光には車が欠かせません。札幌圏に北海道の人口の過半数が集中していますから、北海道の地方では東名阪のような高密度の公共交通は成り立ちません。

別の言い方をすると、札幌はコンパクトシティでとても便利な所でもあります。6:00amに自宅を出れば09:05には羽田です。職住商公学医金接近で、住宅で言うなら6畳一間に住んでいるようなものです。
よって53さんの投稿通り、どの様な生活をするかで車無しでも良いし、車無しでは暮らせないし、です。
55: 匿名さん 
[2016-10-13 10:02:03]
53さん、54さん
大変ご丁寧にお答えいただきありがとうございます
なるほどですね〜
当方も首都圏中心部で、公共交通機関のみの生活にすっかり慣れてしまっているので、こちらでも不要かと考えています
たまに郊外に出かけるときはレンタカーなどで対応しようかと。
なくてもまったく問題のない立地と考えますので。
前向きに検討します。
ありがとうございました。
56: 匿名さん 
[2016-10-17 15:36:56]
首都圏…って東京の辺りに住んでいる方もこの辺り検討しているということなのですか?札幌も都会だけれど、東京周辺とはまた違った感じじゃないかなぁ。
車はカーシェアとかレンタカーとか使ってみて
もっと必要だと思うならば購入しても良いという感じかもしれないですね。
こちらでのライフスタイル自体がどうなっていくかっていうのがまだ見えてこないでしょうし。
57: 匿名さん 
[2016-10-17 19:31:25]
札幌と首都圏はそれは違いますよね、まぁそれが札幌のよさだとは思いますがね。
58: 匿名さん 
[2016-12-18 18:56:50]
立地と使いやすそうな間取りに魅力を感じ検討中です!
購入された方の決めては何だったのかを教えていただきたいです!
59: 匿名 
[2016-12-18 19:30:02]
この立地でなんでこんなに安いんだ?
60: マンション検討中さん 
[2016-12-19 11:55:11]
足場がはずれて、外観がカッコいいですね、洗練されてます。
でもほとんどタイルが貼ってないですね。残念です。

修繕費用は安くあがりそう?
61: マンション比較中さん 
[2016-12-19 12:33:38]
タイルが貼っていない?
どんな感じですか?
62: 匿名さん 
[2017-01-08 11:58:35]
トランクルームがあるのは便利で良いのですが、
部屋にもウォークインクローゼットがあれば、もっと良いのにとは思います。
間取りから考えて、この価格は思っていたよりも安いかもしれないです。
駅までの距離も含めてこの価格になったのでしょうけれど、外観デザインもいい感じです。
63: 匿名さん 
[2017-01-10 12:17:12]
ウォークインついてますよね?
外観はTOTO開発の光触媒を使った道内初の塗装だそうですね。
汚れがつきにくく、汚れがついても自然に浄化し、カビなども発生しづらいようです。
耐用年数も20年と長いようで、なかなかおもしろいと思いました。
64: 匿名さん 
[2017-01-13 20:15:58]
ほぼ完成ですね!
ほぼ完成ですね!
65: ご近所さん 
[2017-01-16 09:19:01]
ファクトリー行くとき通るのですが、
ほとんど”吹付け”ですね。

となりのクリーンリバーの方が、
”45二丁”がたくさん貼っているので
高級感ありますね。

北1条通りに面している部分だけでも良いから、
タイルくらい貼ればいいのに。

ここはデザイン良いので残念です。
66: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:13:50]
見てきました。
夜だったからかもしれませんが、
外見はクリーンリバーのほうが高級感はありますね、、、。
67: 匿名さん 
[2017-01-25 21:26:45]
今の相場からすると価格は相当抑えています。
豪華な内外装まで期待するのは酷です。
68: 匿名さん 
[2017-01-25 21:38:35]
売れ行き好調のようですし、総合的に見たらなかなかの物件に思いますが。
69: マンション検討中さん 
[2017-01-25 22:15:44]
安くていいとは思うが富裕層向きではない
70: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-25 23:08:29]
出た時はけっこうなお値段だと思いましたが、今となっては格安と言えるかも。
周辺のブランズさんもライオンズさんも、ここより坪20万、同じくらいの広さの3LDKで300万円~400万円は高いでしょう。
日照や買い物環境などではそれらの競合に勝っていますし、デベのブランド力もむしろ上かと思います。
確かに外観等はわりと素っ気ないんですが、創成川東エリアを検討されている方は考えてもいいかもしれません。創成川通沿いの住友さんの物件などは、3LDKでここより1,000万円以上高くなるでしょうし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる