埼玉高速鉄道川口元郷駅徒歩5分圏内に19階建のタワーマンションです。人気が高そうですが、情報交換よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東急不動産株式会社
【物件情報の追加と修正しました 2016.7.11 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2016-03-13 01:45:40
ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】
724:
マンション検討中さん
[2018-05-20 15:48:42]
|
725:
匿名さん
[2018-05-28 15:05:35]
マンションそのものは結構良いんじゃないの、と思いますが
やっぱりお値段という人が多くなってきているのでしょうか。 あとは埼玉高速鉄道だと、交通費がかかりやすいというのもあるのかなぁ。 便利に子供がいる人が暮らしていくとしたら この街の中でというところを見ただけだと、とても良いと思いますし、それを評価されている人が購入されているのでしょう。 |
726:
マンション検討中さん
[2018-05-28 15:42:55]
あまりファミリー向けでは無さそう。あと価格がそれに折り合っていないというところで検討から外しました。
理由はいくつか出ているので割愛させて下さい。 |
727:
マンション掲示板さん
[2018-06-03 11:45:28]
んー、元郷を考えると危険な価格帯
仕様は標準以上あるから、悪くないし、 今の市場を考えると絶対額は安いけど、 ちょっと怖いなっていうのが率直な印象。 だから、けっこう売れ残ってるのでは? |
728:
マンション検討中さん
[2018-06-03 12:17:46]
元郷のもう1つのブランズはどうですか?
あちらも検討に入るかと思いますが。 |
729:
マンション検討中さん
[2018-06-04 15:08:27]
向こうもなかなか良さそうですよ
|
730:
匿名さん
[2018-06-11 19:57:19]
販売価格より、修繕積立金がキチガイレベル
買って数年後にはランニングが悪すぎてリセールも出来なくなる |
731:
マンション検討中さん
[2018-06-11 20:06:48]
ブランズってどこもそんな感じで修繕積立金が高くなって行くんですか?
川口幸町とかはどうなんだろう。 |
732:
マンション検討中さん
[2018-06-12 11:12:42]
|
733:
マンション検討中さん
[2018-06-12 12:24:43]
基本的には長く住むけど、修繕積立金は気になります
|
|
734:
マンション検討中さん
[2018-06-17 12:55:09]
4LDKがほとんど売れ残ってる
修繕積立金大丈夫? |
735:
マンション検討中さん
[2018-06-17 14:13:24]
売れ残ってる修繕積立金は東急負担では?
|
736:
マンション検討中さん
[2018-06-18 01:40:09]
「未販売住戸があった場合、分譲会社は管理費や修繕積立金の支払い義務は免除される」といった旨を管理規約に盛り込むことで、分譲業者だけは、管理費や修繕積立金を支払わなくても済む
https://1manken.hatenablog.com/entry/20140613 |
737:
マンション検討中さん
[2018-06-18 07:05:57]
ここはどうなっているのでしょうか。
|
738:
名無しさん
[2018-06-18 17:22:08]
|
739:
マンション検討中さん
[2018-06-19 08:35:12]
|
740:
名無しさん
[2018-06-19 19:12:07]
|
741:
匿名さん
[2018-06-19 19:36:56]
ナイウ
|
742:
マンション検討中さん
[2018-06-19 19:39:43]
|
743:
匿名さん
[2018-06-29 16:40:12]
すごく4LDKをプッシュしているなぁというのを感じるんですが、
3LDKの方が4LDKよりも需要があるということなんでしょうか。 4人家族だったら3LDKか4LDKかで迷うところだと思いますがお値段的なものもあって、ということになってくるのか?? できれば広いほうが良いでしょうけれど。 |
744:
住民
[2018-06-30 07:49:34]
>>743 匿名さん
pushしている ≒ 販売が芳しくない と言うことです。 子供3人とかなると ここ最近の3LDKでは手狭です。 ですが 少子化と言うこともあり 子供1人であれば3LDKで充分かと考えます ここの3LDKを買った身ですが 4LDKの間取りは良かったです。(完成後 わざわざ見に行きました) 竣工してますし 東急側も売りたいでしょうから 値引き交渉には応じてくれるでしょう。 是非 その足で その目で確認してみてください。 |
745:
匿名さん
[2018-07-02 07:25:15]
他の方で3LDKと4LDKを比較して迷っているようですね。4LDKになると月々の返済額が10万円台と間取りページにあり、実際はこれ以外にも管理費があるだろうし、食費や子供の習い事代を考えていくと、地味にお金が足りなくなるような気もしました。
ただ、値引き交渉してもらえるとなると94.21㎡の広さはいいですよね。 間取りでいいと思うのは4LDKはリビングスルーの個室が3部屋。 洋室1を主寝室にするとして、子供部屋を2~4の部屋にするなら、帰宅してリビングを通らないと部屋に行けません。子供の様子を見ながら家事ができるので、泣いて帰ってきたなどちょっとした気づきに応えられる気がしました。 |
746:
匿名さん
[2018-07-14 15:13:00]
リビングインの居室も子どもたちが大きくなると、若干嫌がられるみたいですが…
ただ、反抗期でも必ずリビングは通らないといけないので 家族の顔を全く見ないで暮らすと言うのは不可能になりますから、教育的には良いという話は聞いたことがあります。 あと、何よりも空間効率がとても良いところは素晴らしいんじゃないかなと思いました。 |
747:
マンション検討中さん
[2018-07-15 22:26:56]
90平方メートルの物件は割高感ありますね。
元郷で5500万円か…。 |
748:
匿名さん
[2018-07-20 11:21:16]
動線上、それぞれの部屋にリビング経由でないと入れない造りをリビングスルー、リビングインと呼ぶんですね。
家族がそれぞれ帰宅し、すぐに自室にこもられるのは悲しいのでそういう設計の方が良いかもしれません。 掃除や布団干しなど、家事の効率もいいかもしれませんね。 |
749:
マンション掲示板さん
[2018-07-28 17:13:11]
|
750:
マンション検討中さん
[2018-08-04 11:47:22]
>>749
20㎡狭くなるけどね |
751:
検討板ユーザーさん
[2018-08-08 00:41:36]
公式ホームページから3LDKの記載がなくなってました。西向きのも全部売れてしまったのでしょうか?
|
752:
検討中さん
[2018-08-09 00:17:43]
4LDK住戸が残り5~6部屋でしょうか?
一番安い3Fで5830万(坪単価204万)、次が6Fで5980万(坪単価209万)でこれが適正なのか高いのか?です。 駅徒歩が近いタワーマンションのエルザ32中古(築17年程度)で、坪単価160万程度で売り出されています。 となると10年後にリセールに出さざる負えない場合が来た時には4800万台まで下がってもおかしくないという計算です。 その差が1200万程度のマイナスになる可能性が有ります。 エルザは修繕月費が築古なのに未だ1万円未満のようですが、ブランズは過去レスの通りです。 周辺にマンション建設ラッシュが続き、2020年前半をピークに青木地区は緩やかな人口減少が始まるので 長い目で見ればJR駅側よりも市場価値が下がるスピードが速い可能性があります。 魔法瓶浴槽など仕様は素晴らしいので単純に周辺との比較だけで価値は付けられませんが、それを打ち消す要素として修繕積立金が短期間で一気に上がるので、リスク管理から幾らなら皆さん買いますか? 私なら6Fで仮定するなら5380万以下でしょうか。 理由は10年間で仮に川口相場での家賃でかかる自己負担金(会社員で家賃補助が4~5万と仮定した場合)+管理費修繕積立金(一時金も含む)+固定資産税+初期費用)の総費用額で物件のリセール時の下落差をマイナスにさせないで済むという評価方法からです。 これが永住目的なら、20年後とかは更に修繕費が上がっているので、無理をしたローン計画になっていると破産する人も出てきそうです。 専門家からよくあるアドバイスとして、良い物件なのに価格が高いから敬遠されるなら、価格が下がるならお買い得だという意見されますが、この物件はそれに該当するならもう少し待ってから交渉するのも手ですよね。 それに東急さんとしても6000万台という物件は希望者がいてもローン審査に落ちる家庭も多いでしょうから、 購買力が明らかにある世帯収入1000万以上で本気で買う気がある人になら利益無しでもこっそり値下げ販売をして、完売御礼を早く打ち出して川口本町に来場する次のお客様へ東急の物件は人気ですよと勢いを付けた方が長い目で見て利益になる気がします。 |
753:
マンション住民さん
[2018-08-09 02:14:10]
郊外とまではいわないが埼玉のマンションの売れ残った部屋にわざわざ長文を投稿する目的。
買い叩き目的、あるいはストレス解消目的か。 例えば最後の文章の「長い目で見て利益になる気がします。」という東急に向けた立ち位置不明のアドバイスは、明らかに安く買いたい人物の書き込みであることが伺い知れます。(仮に後者が目的であればもはや読む価値がありません。) 結局のところ、安くなれば買いたいです、と言いたいようです。 |
754:
マンション検討中さん
[2018-08-09 02:26:08]
むしろ、>>752の言っている
家賃でかかる自己負担金(会社員で家賃補助が4~5万と仮定した場合)+管理費修繕積立金(一時金も含む)+固定資産税+初期費用)の総費用額で物件のリセール時の下落差をマイナスにさせないで済むという評価方法 から算出される物件は明らかに買いだとは思うけどそんなんあるのか?(ちなみに日本語少し変ですよ。) |
755:
匿名さん
[2018-08-09 06:54:05]
まあ、1年以上売れ残った場合に守備義務を前提に1割引なら他社で事例があるから損しないで買える場合もあるよ。
それに今のタイミングで来場した人の多くは価格交渉してるんじゃない? それでも残っている現況を見ると大きな値引きはしていないと予想されるか。 あれだけマンマニさんが押していた物件だから、売り手は強気なのが普通。 黙っていても年内には完売するペース。 |
756:
匿名さん
[2018-08-09 18:41:35]
リセール価値は、概ね立地、見た目、規模と言われている。
最後の規模は、管理費や修繕積立金が安くなるからというのもあるが、ここは明らかにそれらの維持費が高止まりなので、年数を経るほどリセール価値は格段に落ちていく。 76㎡の部屋で 管理費 15,500円程度 修繕積立金推移 1-6年目 7,900円 7-12年目 18,700円 13―18年目 26,300円 19-30年目 27,400円 修繕積立一時金 12年ごとに444,300円 月に換算するとだいたい3,100円 これを合算するとざっくり 1-6年目 26,500円 7-12年目 37,300円 13―18年目 44,900円 19-30年目 46,000円 となる。あとは固定資産税と、駐車場借りてる人はその費用もかかる。 これを一年目から30年同額になるようにしても4万ぐらいでしょ? 管理会社を叩いたり安い会社に変えても減って数千円だとすると、相当な負担だね。相当な高級物件。 |
757:
マンション検討中さん
[2018-08-09 18:54:59]
|
758:
マンション検討中さん
[2018-08-09 19:28:06]
|
759:
匿名さん
[2018-08-09 20:47:39]
その情報が本当なら5980万の部屋は1割引で5380万円じゃないですか。
これで752さんは買うかもね(笑) 天文学的に修繕費が上がる12年前に情弱に転売したらリセール価値論では赤字にならないかもね。 こりゃ早いもん勝ちか? |
760:
匿名さん
[2018-08-09 23:04:42]
758さんは購入しなかったのですか?
1年前の見学者まで遡って電話してくるので、かなりの人に打診しているということですね。 早く決断した人が格安で入手できそうです。 現在の空き部屋は住人が知っているから、幾らで購入したの?って目で見られそうですが我慢ですよ。 |
761:
匿名さん
[2018-08-15 11:16:24]
マンションは高額なので1割の値引き額が意外と大きく感じますね(^_^;)
ところで、先に契約した住人が残っている部屋を把握し、いくらまで下がるかなど 気にするでしょうか? 管理組合としていつまでも空き部屋であれば心配でしょうが、そのような チェックをするほど時間を持て余していないように思います。 |
762:
検討板ユーザーさん
[2018-08-15 22:44:34]
少なくともマンコミュの住人板に書き込んでる人なら気になって見てるんじゃない? さて、月末までに売り切るのか?完売御礼が待たれる。 |
763:
マンション検討中さん
[2018-08-16 08:02:53]
公式では下げてる様子ないですが見学に来た人だけに1割の値下げを打診しているんですかね?意味がないような、、
|
764:
検討板ユーザーさん
[2018-08-16 17:37:50]
表立って値下げは言えないよ。 だから、一度見学に来た人に直電してるわけですから。 1割引で果たして心が決まる人がどれだけいるか来月には結果が出る。 それでも残っていたら更にもう一段階? |
765:
匿名さん
[2018-08-24 22:07:53]
本町とどっちにしよう
|
766:
マンション検討中さん
[2018-08-26 22:41:01]
子供がいるなら本町の方が、学校が近くて通学しやすいと思います。
|
767:
匿名さん
[2018-08-28 21:19:22]
完売したの?
|
768:
匿名さん
[2018-09-03 11:00:47]
8月29日最終更新で先着順が6戸残っているみたいですよ。
公式ホームページのトップに建物完成披露記念で総額500万円のキャンペーンを 開催しているようですが、文字が小さすぎて詳細が全く読めません(笑) 限定5邸とあるので100万円ずつ何かの形で分配されるんでしょうか? |
769:
匿名さん
[2018-09-05 15:10:10]
100万の値引きでは・・・
あれから売れてないのは1割引情報がガセで、実は100万引きしかサービスしないので売れないのかな? |
770:
匿名さん
[2018-09-20 23:56:52]
2路線2駅利用可能って公式サイトに書いてあって、よくわからなかったんですが
徒歩17分で川口駅も使えますよーということでした ここからだと、流石に川口駅の方って生活圏内というほどでもないですが、 自転車だったら、まあ行けるかなぁ?という感じかと思います。路線バスとかってあったりするのかな。 あまり停まることは無いと思いますが、 埼玉高速鉄道が停まった時に使えるのかなと思いました。 |
771:
マンション検討中さん
[2018-09-22 19:39:28]
ついにプライスダウン
|
772:
マンション掲示板さん
[2018-10-02 23:49:44]
川口駅までの路線バスは多いですよ。
マンションの目の前から5〜10分おきに出てます。 自転車だとすぐですね。 |
773:
マンション検討中さん
[2018-10-03 08:21:29]
なかなか完売まで苦しい感じですね。
|
立地と設備もいいと思うのですが、なんででしょう。はやり価格が高いのが原因ですかね