埼玉高速鉄道川口元郷駅徒歩5分圏内に19階建のタワーマンションです。人気が高そうですが、情報交換よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東急不動産株式会社
【物件情報の追加と修正しました 2016.7.11 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2016-03-13 01:45:40
ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】
81:
匿名さん
[2016-10-24 00:08:56]
|
82:
匿名さん
[2016-10-25 10:53:43]
病院の重要性はわかるけど、毎日毎日何度も深夜までサイレン鳴るのはどうかなあ。あと、自分のマンションに沢山の病気の人が来るのも心配。
|
83:
匿名さん
[2016-10-25 13:52:20]
ここは病院があったからこそ供給された物件なので病院ファーストなのは当然ですね。
そこを受け入れるのが前提条件となります。 低層階に入る医療関係施設は何になるでしょうね。 半年に1回病院の広報誌が発行されるのでそのうちお知らせがあるかもしれません。 広報誌かわこー http://www.kogyohsp.gr.jp/pr/ |
84:
匿名さん
[2016-10-25 21:37:39]
東北新幹線に乗って郡山駅に停まる時に、車内から見えて気になっていたのですが、
どうせやるなら、これ位徹底的にやってほしかったですね。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1001_0005/CTKB.pdf 11階まで総合病院はすごいですね。 私は病院立地が気分的に苦手なのでアレですけど、 ここまで徹底的にしたら、ウリになりますよね。 |
85:
匿名さん
[2016-10-26 21:58:33]
今後はこういう物件増えそうですよね、安心といえば安心だけど。
|
86:
匿名さん
[2016-10-29 21:05:25]
病院関連って透析とかリハビリとかだったらそうそう救急車も来ないでしょう
まあ健診センターとかで人間ドックを入居者は割引で受けられるとかあるといいかもしれません。入居者の方も先生もいらっしゃるかもしれませんね |
87:
マンション検討中さん
[2016-10-29 21:37:36]
救急車が来る回数は1日平均4回くらいって聞いた
|
88:
匿名さん
[2016-10-29 22:37:35]
ふうん
|
89:
匿名さん
[2016-11-03 09:36:31]
個人的に気に入ってるのですが、実際どうなんでしょう
|
90:
匿名さん
[2016-11-06 09:51:42]
|
|
91:
匿名さん
[2016-11-06 11:22:14]
市立病院が移転してから、駅近くのまともな総合病院ってココくらいしか無くなったよね。
夜中の救急車はけっこう厳しいかな。 マンション住人は、病院がある事をわかって来るんだから仕方ないけど。 |
92:
匿名さん
[2016-11-06 22:15:48]
やはり、幸町のほうが魅力的になんだな。
こちらにする意味ってなんだろう?価格?間取り? 利便性なら幸町だよね。 |
93:
マンション検討中さん
[2016-11-11 22:18:33]
川口元郷の方が広いし、間取りもいいよね。
値段も安いし。方角も南が多い。 でも、立地は幸町だね。 それは間違いない。 |
94:
匿名さん
[2016-11-13 14:21:32]
収納スペースがとても終日している感じがします。
どの部屋の、けして広いことはないのだけど、 これだけ収納がしっかりできると、家の中が広々とした感じになりそうです。 家はくつろぐ場所なので、ほっこりと暮らせることが理想です。 そこから考えても、なかなか良いかなと感じられるマンションです。 |
95:
マンション検討中さん
[2016-11-19 23:03:24]
4000万以下で買えるのは魅力的だね
|
96:
周辺住民さん
[2016-11-20 00:58:40]
間取り図三種見た印象
スパンは7mくらいあったのでゆとりがありそう。そのおかげか無理のない安定した間取り形状。 収納はやや小ぶりかな?(中間に柱が入ってきてるのが原因だと思う。) 内装写真を見るとバルコニー側の窓のうち狭い方は床からじゃなく腰壁から上しかない。 FtypeのLDと洋室の間の引き戸を収納する場所窓側なのか・・・逆の方が開放的になりそうなのに。 |
97:
匿名さん
[2016-11-23 08:32:09]
Fタイプが人気みたい
|
98:
マンション検討中さん
[2016-11-25 01:04:31]
修繕費って、結構上がるんだね。
相場はこんなもんかな。 修繕積立金推移 1-6年目 7,900円 7-12年目 18,700円 13―18年目 26,300円 19-24年目 27,400円 修繕積立一時金 12年ごとに444,300円 |
99:
匿名さん
[2016-11-25 16:40:14]
マンションも一長一短ですね。
|
100:
マンション検討中さん
[2016-12-04 21:37:57]
97
Fタイプは全ての階で購入希望者いるようですね。 |
運営母体は変わったようですが。
著名な整形外科があるという安心感があります。
サイレンは仕方ないですよ。一刻を争う患者さんを搬送しているんですから。
でも総合病院だから、紹介状無しは、初診料にけっこう加算されませんか?
あと、病院は平日の朝に混むのは普通の様な・・・(汗
でも会計前のロビーのあの狭さは残念ですよね。大きめのクリニックレベルですよね。