埼玉高速鉄道川口元郷駅徒歩5分圏内に19階建のタワーマンションです。人気が高そうですが、情報交換よろしくお願いします。
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東急不動産株式会社
【物件情報の追加と修正しました 2016.7.11 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2016-03-13 01:45:40
ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】
663:
名無しさん
[2018-01-19 08:56:48]
内覧会の日程が決まりワクワクしてきました。
|
665:
匿名さん
[2018-01-22 20:25:52]
[NO.664と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
666:
匿名さん
[2018-01-23 23:54:21]
>635さん
利便性は勤務場所次第ですよね。 勤務場所が南北線沿いであれば、川口駅より川口元郷の方が利便性は高い(なのに価格は割安)と思って、ここではないですが元郷のマンションに決めました。少し住んでみてからも、元郷はコスパ最高だと感じています。 車はあった方が便利ですね。カーシェア等も近くにあるので、車を持っていなければ、カーシェアの利用できる駐車場を確認しておいた方が良いと思います。 |
667:
マンション検討中さん
[2018-01-28 20:41:21]
|
668:
匿名さん
[2018-01-29 11:50:22]
揚げ足と取らなくても。。
|
669:
口コミ知りたいさん
[2018-01-31 12:51:50]
残り26戸
|
670:
匿名さん
[2018-02-01 13:27:37]
元郷は割と住みやすい。
特別いい所はないけど、悪い所もない感じ。 たたここの場所だけは… |
671:
マンション比較中さん
[2018-02-01 17:30:16]
20年後の管理費と修繕費合わせて、毎月45,000円以上は、負担大です。
他もそのくらいなのかな? |
672:
匿名さん
[2018-02-03 19:38:14]
残り23戸。残り少ないのは、Gが3戸、Aが4戸でした。
|
673:
匿名さん
[2018-02-03 19:44:04]
ラスティウア
|
|
674:
匿名さん
[2018-02-04 20:31:58]
月々返済額が9万円台、10万円台の間取りが多く、比較的返していきやすいと思いました。中には2LDKの間取りもあります。
Eタイプの2LDKは73.45㎡の広さあるのに2LDKで、LDは17.4畳でした。かなり広いです。民泊でこういった部屋の貸し出しがあったらいいなと思わされる間取りです。 >>毎月45,000円以上は、負担大 住宅ローンの支払いが終わっても、毎月5万円弱を払っていかなくてはいけないのはデメリットですね……。将来的に学費を払わなくてはいけないことを考えると辛そう……。 |
675:
周辺住民さん
[2018-02-07 08:13:43]
|
676:
マンコミュファンさん
[2018-02-16 16:16:41]
2月24日に棟内モデルルームオープンだそうです。
|
677:
マンション検討中さん
[2018-02-16 18:20:23]
そうなんですね。残りどれくらいなんでしょうね。
|
678:
マンション検討中さん
[2018-02-16 21:15:38]
竣工前に完売は無理だね。まぁーこの立地だから仕方なし
|
679:
名無しさん
[2018-02-17 08:47:03]
棟内モデルルームできれば多少はブーストかかるでしょ
|
680:
匿名さん
[2018-02-18 22:57:58]
ヴェレーナ川口元郷は完売しましたね。
|
681:
匿名さん
[2018-02-20 07:07:16]
代表的な間取りの隣に、月々の返済額が書かれていました。この感覚だと、賃貸の家賃感覚でマイホームが持てるという意味なのかと思います。高額でも月々は10万円台。
夫婦共働きで払っていけば、子供の学費がかかるタイミングでもなんとか払っていけるかなと思います。 多くが3LDK~4LDKでファミリー物件なので、子育て世帯が多く住みそうです。 |
682:
マンション検討中さん
[2018-02-20 09:07:29]
なんだこのあからさま業者
無意味な書き込みですよ |
683:
周辺住民さん
[2018-02-20 09:20:08]
>>682 マンション検討中さん
まぁいいじゃないですか。おかげで各部屋の眺望なんてのがあるのに気づけて自分は参考になりましたよ。 さすがに19階の眺望はいいですね。11階くらいでもURを超えるので視界がすっきりします。西棟も結構視界開けてるもんですね。 |