東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 青木
  6. ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-13 16:21:25
 削除依頼 投稿する

埼玉高速鉄道川口元郷駅徒歩5分圏内に19階建のタワーマンションです。人気が高そうですが、情報交換よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東急不動産株式会社

【物件情報の追加と修正しました 2016.7.11 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2016-03-13 01:45:40

現在の物件
ブランズ川口元郷
ブランズ川口元郷
 
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
総戸数: 119戸

ブランズ川口元郷 【旧 川口元郷タワーマンション計画】

423: マンション掲示板さん 
[2017-07-17 20:48:44]
資産だからリセール、リセールという方は、借りれる金額目一杯借りて都心の駅近を購入されるのが一番だと思いますよ。
間違えても川口元郷エリア、川口エリアの狭い世界にとらわれない方が良いかと。。。目くそ鼻くそですから笑

私は419さんが仰るように川口元郷は良い所たくさんあると思います。また川口エリア使いができることもこちらの魅力ですね。生活はしやすいでしょう。
リセール力だけを見るのでなく、価格が抑えられている為に購入後の生活に経済的余力を持ちやすいなども含め、マンマニ氏はじめ評価されているのだと思いますよ。

最後にほとんどの方はお気付きと思いますが、羽田行きバスは川口元郷駅前も停車しますね。
424: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 07:23:38]
立地命マンは恵比寿とか白金とか無理して買っときゃいいんじゃない?川口か川口元郷かなんてたしかに目くそ鼻くそですし

市況が下がり始めたら、都心と郊外、どっちがより値下がるんでしょうか?価格に土地の分が多く含まれてる都心?それともやっぱり郊外?

425: マンション検討中さん 
[2017-07-18 17:45:07]
リセールを求めるのなら初めから検討しない方が良い。
シティでは東京隣区なんて川口を謳ってますが、所詮は埼玉県。
リセールを期待する自体が間違ってると思います。逆に東京隣区と言う立地で、ここまで金額を抑えて、これだけコスパに優れてるマンションが建つ事に、私は逆に感動さえしてます。
JRまで徒歩17分の距離で元郷は良くない!とか、近距離の場所を見下して住み難いとか川口自体を悪く言ってる様にしか思えません。

リセールにそこまで拘るなら>>423さんの言われる通り、目一杯まで借りて都心の駅近のマンションを購入した方が良いですし、都心のマンションのスレで意見交換した方が良いと思います。

少なくとも、こちらのスレに書き込むよりは有意義でしょう。

426: 匿名さん 
[2017-07-19 19:22:41]
川口駅近辺と元郷は全然違うと思います。
目糞鼻糞と言いますが、それは違いますね。
本気で言っているのなら、マンション購入に無知すぎる方だと思いますが。
なぜ安いのかを、感動する前に考えた方が良いと思います。
427: 匿名さん 
[2017-07-19 20:38:20]
>>426 匿名さん
私は425ではないですが「リセール力だけに強くこだわるなら、都心の駅近マンションと比べたら」大差ない。
という例えだと思います。

「川口駅前と川口元郷駅前は目糞鼻糞」と勘違いして捉えるとそれは話がおかしくなります。
428: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-19 22:51:19]
まだ バスの路線図も調べてない、立地命マンが必死に自己の正当性を主張してマウンティングしようとしてるみたいだね。

「都心のマンション買えないから必死に川口と川口元郷で比較してます」

っていうスタンスならもっとウェルカムなのにねぇ、、
429: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-19 22:57:39]
>>426 匿名さん

具体的に数値で川口駅前と川口元郷駅前のリセール力について調べてるんだろうね?

今の相場で中古は築10年くらいで坪単価いくらが相場なの?

それと新築マンション(わかりやすくブランズ川口幸町とブランズ川口元郷のふたつ)の坪単価がいくらでギャップがどれくらいあるとか知ってるんなら教えてくださいよ
430: 匿名 
[2017-07-20 10:59:51]
東京までの20キロ圏内ではどのマンションもバブリーな値段になったけど、SR沿いはあらゆる沿線より相対的に安い。スーモの雑誌がソースなので悪いけどたぶん一番安い。
今後マンション価格が落ちたとしても元が割安なので、売れなくて困るようなことはないと個人的に思います。
あと昔より綺麗になったとはいえ、ピンク街的なイメージが残ってて川口駅近はリセール力あっても住みたくないですね。
431: 匿名さん 
[2017-07-20 21:14:10]
人それぞれ考え方は違うので仕方ないと思いますが、川口市は元郷は住みやすい所です。
元郷駅から川口駅近隣まで徒歩10分位で歩いて行けます。
歩道の整備等は川口市に期待するしかないですが、住環境もそれ程悪くないと思います。
100%良い環境なんて無いです。
マンションは立地と良く言われますが、余りリセールする事を優先に考えず、こちらの川口元郷と言う場所を見て欲しいです。
432: 契約者さん 
[2017-07-22 19:05:57]
久しぶりにこちらのスレを読みましたが、川口元郷のリセールの話だけでなく、元郷の良さも語ってるみたいで良いですね。
ですが、少し話を変えさせて下さい。
住宅ローンの話です。
今年の10月からフラットが団信込みになりますよね?
そうなると銀行よりお得になるのでは?と感じます。低金利で固定ですから、考えてしまいます。
皆さんはどう思われますか?
433: 匿名さん 
[2017-07-23 16:40:59]
>430
>あと昔より綺麗になったとはいえ、ピンク街的なイメージが残ってて
川口駅近はリセール力あっても住みたくないですね。

川口駅近辺は昔からピンク街なんて皆無に等しいのですが、西川口と勘違いしているんじゃないですか?
元郷は工場と倉庫のイメージが強い場所です。実際にそうなのですが。
古くからの川口市民に川口市内でイメージの良い場所としては上がらないようなエリアだと思います。
実際にはここは元郷アドレスではありませんが。
新築分譲価格の低さから、中古で安く出しても問題無いと思われているようですが、
買い手がつけば、のお話ですよね。私はそこが懸念材料です。
駅近物件もここ10年ほどで大量に放出されているのに、駅から離れた物件で値崩れしないとは思えません。
バスの路線網を出されている方がいますが、バスの混雑ぶりをご存じなのかなとちょっと疑問に思いました。
住めば都だとは思いますが。

434: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-23 19:54:54]
>>432 契約者さん
フラットは団信拒否される人のための住宅ローンって位置づけだと思ってるので

込み込みに果たしてどれほどメリットがあるのか、、

安さでいったら
住友信託業務の30年固定でもいいんじゃないかな
435: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-23 19:55:37]
>>434 口コミ知りたいさん
住友信託銀行の。
436: 匿名さん 
[2017-07-23 20:21:54]
最近、工場が圏央道沿いへ移転する傾向があると聞いたことがある。元郷に、まとまった土地が出てくるかもしれない。大きく発展する余地がありそうだ。
437: 契約者さん 
[2017-07-24 16:37:32]
>>432です。
やはり、銀行の方でローン組めるならその方が良いですか?
フラットは元々低金利の一生涯固定ではないですか?
そのフラットが銀行と同様に団信と一緒になって、ローンが組めるとあったのでどうかと思い、質問させていただきました。
因みに三井信託銀行のローン審査は厳しいと前に聞いた事があります。
信託銀行は金利が低いですが、通常の銀行はそうでも無いですよね?
その辺りはどう思われますか?
438: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-24 17:27:17]
>>437 契約者さん

団信コミコミになったらその分金利あがるんですよね?まさか、今の水準のままなんて甘いことはないから0.3%くらい上乗せされるとすると
安いところでも1.4%くらいにはなりますよね
これと、銀行の長期固定のものと比較してみたらいいんじゃないですかねぇ
今見たら、住友信託銀行の30年固定は1.05%から1.35%となってましたので、条件悪い人は1.35%になると考えると、フラット35も悪くないかもしれませんね
35Sやら、子育て支援やらが適用できれば最初の5年なり10年なりの金利下がるのもあるし。

10年固定みたいな短期固定は絶対やめたほうがよいです。10年後に残額繰上返済するとかないかぎり。

フラット35を楽天銀行で借りると、融資手数料が安いのはいいですね
普通どこも融資手数料(あるいは保証料一括払)2.16%くらいですけど
楽天のフラット35は条件あるでしょうが1.08%になるのは大きい!
439: 契約者さん 
[2017-07-25 20:22:56]
>>438さん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
長期固定の銀行金利と比較して、後悔のない様に住宅ローンを組めればと思ってます。
フラットだと楽天が良さそうですね。
東急さんはクレディセゾンのフラットを薦めて来ます。
説明会も来月に行われるらしく、参加予定です。
クレディセゾンも条件良ければ検討に入れたいと思います。
440: 住民板ユーザーさん7 
[2017-07-26 22:22:29]
CタイプとFタイプは完売してました。
あと何戸かな。
441: マンション検討中さん 
[2017-07-27 01:16:43]
Cも人気だったのですか?
442: 匿名 
[2017-07-27 07:33:29]
竣工までまだ7〜8ヶ月残してますから販売は順調のようですね。
Cタイプは西向きでかなり価格抑えられてましたし、間取りから夫婦+子供1人の3人家族などには良さそうでしたよ。
次は同じく西向きで価格抑えられてたBかAが少なくなりそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる