MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html
コンセプトが、
プレミアムなSTORYを、生きよう
大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36
MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
627:
匿名さん
[2016-09-15 12:48:40]
|
628:
匿名さん
[2016-09-15 13:39:21]
>>627 匿名さん
一貫して子育て世代に人気ということです。 子供さんたちが、元気に遊びやすい環境を ここでは、提供していますね。 騒音問題は、同じ世帯なら我慢しあえるのでは なかろうかと言うことですよ。 子供たちがよれば、にぎやかになります。 それば、当たり前のことで、非常識なことでは ありませんから、中には、うるさいと言われる方は、おられるわけで、そう言う方が、少なければ 子供は、のびのびと遊べますよ。 |
629:
匿名さん
[2016-09-15 13:46:30]
今日のニュースでそろばん教室に斧で下駄箱振り回す事件があった。
騒音トラブルだって。 嫌な世の中になってしまった。 子供のいない人は、分からないんだね。 |
630:
匿名さん
[2016-09-15 14:28:59]
|
631:
口コミ知りたいさん
[2016-09-15 14:35:05]
子供とひとくくりにしてもどうかと。低学年までの小さい子供はしょうがないにしてもある程度になったら、ちゃんと親がしつけるべきだとおもいます。
|
632:
匿名さん
[2016-09-15 14:59:32]
子供に罪はない。
子供なんだから何でも許されると思っているバカ親が悪い。 |
633:
マンション掲示板さん
[2016-09-15 15:07:31]
|
634:
匿名さん
[2016-09-15 15:08:31]
子供のいない人は分からないとか、クレームを言う方が非常識とか…
こんな人たちの近くに住みたくない… ここのマンションって、そういう方針になるんですかね? |
635:
匿名さん
[2016-09-15 15:11:06]
どこかの保育所反対事件もそうですが大人の方が大人げないですよね。
|
636:
匿名さん
[2016-09-15 15:15:34]
子育て世代の人達だけで住めば揉めなくていいかも。
|
|
637:
匿名さん
[2016-09-15 15:16:25]
|
638:
匿名さん
[2016-09-15 15:20:33]
騒音が~とか、神経質は人はマンション向いてないよ。
|
639:
匿名さん
[2016-09-15 15:41:30]
子育て大人気マンションのリスクの話だね。
静けさ求めては不満が でますから、年寄りマンションかよそに。 現実にはどこだって話題になるよ。 上本町だってあるし、 宇宿もしかり。 妥協しなきゃ住めないよ。 |
640:
匿名さん
[2016-09-15 15:58:59]
毎朝のヘリコプターの爆音にくらべれば、子供の奇声なんて
かわいいもんでしょ。 |
641:
名無しさん
[2016-09-15 16:02:53]
>>640 匿名さん
毎朝ヘリ通るんですか? |
642:
匿名さん
[2016-09-15 16:09:26]
>>641 名無しさん
唐湊スレでも話題になったよ。 毎日の様にですよ。 来年唐湊住民に聞いて見ればいいよ。 御近所の、不動産勉強中さんは、 レスしてくれなくなったし。 何かと、勉強になったんだが、 知ったかぶりの購入者が怒らしちゃったかな? |
643:
匿名さん
[2016-09-15 17:03:49]
マンションは人の入れ替わりも激しいし子供はどこのマンションにも居るんだし騒音問題は子供に限らないんだしマンション自体何かと妥協しなきゃ住めないよね。
そう言う意味では部屋に入れば何処だって一緒。 |
644:
匿名さん
[2016-09-15 17:06:02]
市立病院近くは確かにヘリ煩いですよー。
|
645:
匿名さん
[2016-09-15 17:07:25]
>>634 匿名さん
小さなお子様は、まだ躾もできません。 2さいぐらいで、かかと歩き始めます。 日中かまわずに、そんな、世帯が上の階 なら、下の階の方が、クレームあげられますか? うるさいだの、しつけがなってないとか、 言う方か、どうかしてますよ。 |
646:
匿名さん
[2016-09-15 17:18:26]
>>645 匿名さん
だれも2歳児を躾けろなんて言ってないと思いますよ。小さい子供の生活音はある程度仕方ないと思いますが、それを親が正論に位置付けたらダメでしょ。迷惑かけるかもしれませんがごめんなさいの一言でだいぶ印象変わると思いませんか? |
647:
匿名さん
[2016-09-15 17:31:58]
|
648:
匿名さん
[2016-09-15 17:44:54]
|
649:
匿名さん
[2016-09-15 17:54:30]
お子様のいらっしゃるご家庭は規則正しく夜も早いので全然害はないよ。
私はマナーの守れない自己中心的な考え方の人の方がよっぽど苦手です。 喫煙、ゴミ出し、真夜中の騒音などなど。 |
650:
名無しさん
[2016-09-15 18:02:31]
子供は社会の宝です。マンションみんなで見守って行きたいですね。
〉〉649さん 本当にタバコは勘弁してほしいですね。 JT跡地ですが… |
651:
匿名さん
[2016-09-15 18:05:56]
|
652:
匿名さん
[2016-09-15 19:31:42]
24時間のゴミだしOKは、なんか罠になりそう。
何時にゴミ出ししてたよ、とか言われたくないよね。 いつでも出していいとこなんだから、いつでも出したいな。 とくに生ゴミはベランダに出しても臭いが漏れないか心配 だし。夜の食事の片付け毎に出したい気分です。 |
653:
匿名さん
[2016-09-15 21:09:47]
|
654:
匿名さん
[2016-09-15 21:17:06]
公園も子育て支援施設も近くにないのに子育て世代に人気あるのかな?
あんまり子育てに便利な場所に見えないです。 |
655:
匿名さん
[2016-09-15 21:38:06]
>>654 匿名さん
子育て支援施設に、普通はいかないよね。 そもそもどこなの、子育て支援施設というものは?分譲マンション買う方は、幼稚園や保育園で 賄えるでしょ。公園は、施設内で、雨が降れば、キッズルームだから子育て層には、便利なんじゃないかな? |
656:
匿名さん
[2016-09-15 21:44:47]
子育て支援施設って
最近話題のこども食堂しか思いつかないな。 もし近くにあったとしても、行かせられないね。分譲マンションの子供だと噂になるよ。 笑えない話だね。 |
657:
匿名さん
[2016-09-15 22:24:05]
保育園近くにありますよね
|
658:
匿名さん
[2016-09-15 23:33:16]
|
659:
匿名さん
[2016-09-16 00:41:42]
りぼんかんみたいなところなんですかね。
近くに必要性感じないね。 |
660:
匿名さん
[2016-09-16 18:48:11]
|
661:
匿名さん
[2016-09-18 15:28:03]
はっきり言うと子育てに便利となると戸建。
山の上の住宅地になると思う。 マンションだと騒音問題があるからのびのび子育てとはいかない。 |
662:
匿名さん
[2016-09-18 17:38:53]
|
663:
名無しさん
[2016-09-18 21:54:50]
鹿児島市内はバイク通学ダメでしょ。田舎だけ
|
664:
匿名さん
[2016-09-19 19:03:54]
スラブの厚さご存知の方は、いらっしゃいますか?
|
665:
匿名さん
[2016-09-19 19:15:31]
階下の遮音性能は、スラブ厚さだからね。
載ってないね。 サーパスなんかは、薄いから苦情多いよね。 ここはどうなんだろ? 子供集めるマンションだからなんか対策してんじゃないかな? |
666:
匿名さん
[2016-09-19 23:20:44]
上本町のhpには、スラブの構造と厚さは紹介してあるが
ガーデンのは明記されてないね。 まさか、穴吹並じゃないだろうな。 |
667:
匿名さん
[2016-09-20 11:21:20]
谷山サーパスは、20センチのスラブ厚ですね。確かに
薄いかと思われます。 ココと同じでは、ないでしょうが気になりますね。 ウリのひとつであるアウトフレームや二重床のはずですから、 ボイドスラブで厚さ30センチは最低限かもしれませんね。 当然子育て世帯向けなので、営業文句の隠しアイテムかも しれないから、あえて公表してないのか? 単なる当たり前だから、抜けなのか? スペックが、唐湊や上本町に対して劣るから抜いたのか? のどれかでしょうね。 |
668:
マンション検討中
[2016-09-21 07:44:21]
展示場行って東向きの部屋はどうですか?ってきいたら日当たりは期待できないと言われましたが どうなんですか?桜島が見えるから南向きと金額の差はあまりないと言われたのですが…
購入するなら南向きと東向きどちらがいいんだろー。ちなみに将来的にはどちらも目の前にマンションたちそうですか? |
669:
マンション検討中さん
[2016-09-21 09:06:11]
>>665 匿名さん
サーパスに住んだことあるの? 苦情が多いってネット情報でしょ? チープな家に住んでるから情報収集してるのかな? どこのマンションもスラブ厚なんて変わりませんよ!! 特定のマンション名でカキコは良くないと思います。 |
670:
匿名さん
[2016-09-21 10:15:00]
公表数字は、問題ないですよ。
いろいろ比べる為の検討レスだから公表数字で比べるのは、検討者の有益になりますよ。 |
671:
匿名さん
[2016-09-21 10:28:52]
>>669 マンション検討中さん
チープとか使うと荒れますから、気をつけてね。 どこもスラブ厚さなんて一緒とかって認識も、 変えた方がいいですよ。 ここが、先の二件と同じという意味なら、わかりますけど。だとしたら関係者レスなんかな。 |
672:
匿名さん
[2016-09-21 11:00:32]
>>668 マンション検討中さん
生活スタイルで選んだら? 朝型なら、東向。ゆっくり家事なら 南向きですね。 南向きが一般に住み易いじゃないかな。 冬は、東向は寒々しますよ。台風の東風も 強い場合が多いですし。 どちらも、高層階がいいでしょうね。 南向きは、特に前の開発は未定だから。 |
673:
名無しさん
[2016-09-21 12:33:39]
線路が気にならないなら東側がいいと思います。
|
674:
匿名さん
[2016-09-21 17:47:49]
ヘリコプターの離発着音がきにならなければ、東側。
|
675:
匿名さん
[2016-09-21 22:36:35]
サーパス住んでましたよ。上からしから隣から、音は響きますよ。2軒サーパス住んで、サーパスは買う価値なしですよ。立地がいいだけのアパート並みです。
|
676:
匿名さん
[2016-09-21 23:18:17]
で、ここのスラブ厚さはなんぼやねん?
誰も知らないの? 子育てするなら、気にしないと、後の祭りですよ。 |
ここは共用設備が充実してるので、逆に駐車場等で遊ぶ事少なくなくなるのでは?
子供=騒音。
聞いてて悲しくなる。