MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html
コンセプトが、
プレミアムなSTORYを、生きよう
大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36
MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
587:
匿名さん
[2016-09-07 19:12:00]
|
588:
匿名さん
[2016-09-07 19:34:55]
これだけの戸数あれば、温泉あっても良かったかもね、
曜日で棟の使用制限かければ、風呂なら子供から年寄まで 使える共用施設なんだけどね。市内に温泉付きのマンションあるが、ここのスケールメリットで管理費は、負担少くて済むしね。 |
589:
匿名さん
[2016-09-07 22:37:36]
>>586
そういうのを教えるのが親でしょう |
590:
匿名さん
[2016-09-07 23:23:31]
子供は親見て学ぶから
無秩序に24時間出してたらって話だね。 あると思います。 詩吟か? |
591:
匿名さん
[2016-09-07 23:32:24]
管理人さんが働いてくれてますね。
ざくざく削除してください。 |
592:
匿名さん
[2016-09-08 09:15:19]
4、5号棟も契約されてましたね。
完成まで結構な月日あるけど、投資用とかなんですかね? |
593:
匿名さん
[2016-09-08 09:58:07]
半年ずれるんじゃなかったっけ?
東向きにこだわる方もおられるでしょう。 4、5棟の方が安いんじゃないの? アクセス制限が効いてるのかな、レスの スピード落ちたね。 |
594:
匿名さん
[2016-09-08 12:36:41]
|
595:
匿名さん
[2016-09-08 12:41:45]
テナントと共用設備って違うよね。
テナントだと賃貸と同じ事だから住人以外も使えるもん。 ATMとかクリーニングあると確かに便利だけど、また違う話になるよね。 |
596:
匿名さん
[2016-09-08 12:51:49]
鹿児島市は夏場は灰が降りまくるから洗車場あるのは助かる。
平置きだと、駐車場でささっと拭けたりする所も良い。 マンションのデメリットはお庭がなく窮屈なとこ。 子供を外で遊ばせる事が出来ないのでガーデンはそこら辺をカバーしてくれる子育て世帯に優しいマンション。 ガーデンの魅力はそこにあると思う。 |
|
597:
匿名さん
[2016-09-08 22:21:54]
|
598:
マンコミュファンさん
[2016-09-09 14:29:05]
|
599:
匿名さん
[2016-09-09 16:22:21]
価格が安いタイプは投資用として購入する人もいるでしょうね。
|
600:
匿名さん
[2016-09-10 16:25:57]
賃貸ニーズもあるでしょうね。RJRかこちらか選べるとしたら
こっちでしょう。子持ちの転勤組には、いい物件になるでしょうね。ママ友コミュニティーも出来やすい環境ですからね。 2Lを12万3Lを13万ぐらいで賃貸出来ればそこそこでしょう。 |
601:
マンション掲示板さん
[2016-09-11 10:15:05]
谷山の戸建より市内都心部のマンションの方が資産価値ありますから、こちらに決めました。
|
602:
通りがかりさん
[2016-09-11 10:32:56]
今朝の南日本新聞の一面に記事として取り上げられていましたね。売れ行きも順調なようで。
|
603:
匿名さん
[2016-09-11 15:21:29]
1割は売れた様ですね。
|
604:
匿名さん
[2016-09-12 01:26:24]
1割って5戸?
|
605:
通りがかりさん
[2016-09-12 06:29:22]
記事を見た者です。
65戸。 603の方は分母を総戸数で計算したと思われます。 |
606:
匿名さん
[2016-09-12 07:52:03]
順調ですね。一期販売戸数より上回ってる。
他のマンションなら完売してる数だよ。 |
607:
匿名さん
[2016-09-12 09:46:44]
資料請求も多いし、そこそこ売れるでしょう。
残り3割くらいから鈍化すると思いますよ。 駐車場とか不利になりますから、 買うなら、早い方がいいですね。 |
608:
匿名さん
[2016-09-12 23:29:45]
あれだけ広い平置き駐車場はなかなか無いのでそこは魅力ですね。
あと地震のときとかね |
609:
匿名さん
[2016-09-13 08:15:02]
ここ完売するよ。
この立地で平置き駐車場なのは資産価値高い。 中央駅から南は栄えてるし。 |
610:
マンコミュファンさん
[2016-09-13 10:18:29]
中心部の平置はなかなかないですね。機械式はやっぱり面倒です。
|
611:
匿名さん
[2016-09-13 11:04:54]
>>609 匿名さん
資産価値あるかは微妙ですね。 子育て世代には良いかもしれませんが、 これだけの戸数があるとリセールにはなかなか厳しい物件と思われます。3Aみたいにプレミアレベルの部屋なら話は違うと考えられますが… |
612:
匿名さん
[2016-09-13 13:16:48]
3A間取りは、普通の角部屋だよね。
もう少しここだけベランダ幅広いとか差別化 されてればいいのに、お値段が他のマンションの プレミアム間取りと大差ないのに間取りでは 鰻の寝床の延長線で残念。 まあ、洗面台2つは、ここだけのプレミアムかも 知れませんが、実際は汚れないように右だけ専用 とか家庭内ルールできそうですね。 |
613:
匿名さん
[2016-09-13 13:48:59]
ギャラリーのオプション全部計算したら、ローコスト
ハウスメーカーの、一棟分になったよ。 全部着けの顧客はいるのかな? |
614:
評判気になるさん
[2016-09-13 13:58:37]
|
615:
匿名さん
[2016-09-13 14:09:19]
CoCo壱のトッピング全部乗っけじゃあるまいし。安メーカーの一軒分って実際1500万位なの?
|
616:
匿名さん
[2016-09-13 14:31:53]
採光や位置で判断すれば3Aが1番でしょうね。
この物件買うならここしか考えられない。 |
617:
匿名さん
[2016-09-13 14:48:53]
CoCo壱
|
618:
匿名さん
[2016-09-13 19:26:46]
線路との距離感はどうなんでしょう
|
619:
匿名さん
[2016-09-13 19:29:35]
販売計画すごいね。
今月末迄に、低層階一掃しようとしてますよ。 3次販売注目ですよ。 通常売りにくい低層階、駐車場有利と 抱き合わせとは、流石です。 上手くいけば、売れ残り作らないで すみますね。 |
620:
匿名さん
[2016-09-13 20:04:44]
子育て層はここに流れるかもねー。
他社大丈夫かしら。 |
621:
匿名さん
[2016-09-14 11:00:42]
小さいお子さんのいる家庭は、ここがいいですよ。
どうしても出てくる、騒音問題は、もちつもたれる 世帯の集まりの方が、お互い様で大事にならないからね。 上の階も下の階も同じ世代なら、なおいいんだが・・ |
622:
匿名さん
[2016-09-14 11:18:08]
最近の福岡のMJRでも話題になってましたね、
どこでもある、マンションあるあるだね、 上の階の子供の足音は。 下の階とのコミュニケーションも大事だね。 皆さん通る道でしょ、あまり気にしてしまう 方は、一番下の階しかないですよ。 |
623:
匿名さん
[2016-09-14 23:37:18]
子育て世帯に人気との意見が多いですが、どういったところが良いのですか?子供がいないので実感が湧かないのです。小無しには今一な物件ですか?
|
624:
匿名さん
[2016-09-14 23:57:35]
>>623 匿名さん
子供の行動がいちいち気にならないような子供好きなら良いのでは? 足音だったり、鳴き声、駐車場での球遊びや自転車等。大人では非常識ととれる行動しますからね。まあ、子供だからしょうがないとは思いすが、それらの度を超えた行動を注意しない非常識な親への嫌悪感が芽生えるとギスギスするかもしれませんね。 |
625:
匿名さん
[2016-09-15 09:19:38]
宇宿のMJRの住民専用スレでも、子供の共用施設のギャングぶりが専らの話題でしたね。大人が注意して逆ギレされる時代ですから、管理組合でしっかり対応してもらいたいですね。
|
626:
匿名さん
[2016-09-15 09:49:30]
子育て世代に人気なのは、共用施設のキッズルームと敷地内の公園、高校から使えるスタディルーム、の充実です。
夏休みなどは、敷地内公園でラジオ体操が出来るかもしれませんね。 お子さんのおられない世帯には、これらの共用施設は、使わなくても管理費に含まれてるので、不人気とまではいきませんが お得感が薄いのかもしれません。子供さんかいない世帯は、 極端に少ないのも予想されますので、子供騒音の苦情も、 出にくい環境であると思いますよ。 |
627:
匿名さん
[2016-09-15 12:48:40]
普通にここじゃなくても住宅地区のマンションはお子様多いですよ当たり前ですが。
ここは共用設備が充実してるので、逆に駐車場等で遊ぶ事少なくなくなるのでは? 子供=騒音。 聞いてて悲しくなる。 |
628:
匿名さん
[2016-09-15 13:39:21]
>>627 匿名さん
一貫して子育て世代に人気ということです。 子供さんたちが、元気に遊びやすい環境を ここでは、提供していますね。 騒音問題は、同じ世帯なら我慢しあえるのでは なかろうかと言うことですよ。 子供たちがよれば、にぎやかになります。 それば、当たり前のことで、非常識なことでは ありませんから、中には、うるさいと言われる方は、おられるわけで、そう言う方が、少なければ 子供は、のびのびと遊べますよ。 |
629:
匿名さん
[2016-09-15 13:46:30]
今日のニュースでそろばん教室に斧で下駄箱振り回す事件があった。
騒音トラブルだって。 嫌な世の中になってしまった。 子供のいない人は、分からないんだね。 |
630:
匿名さん
[2016-09-15 14:28:59]
|
631:
口コミ知りたいさん
[2016-09-15 14:35:05]
子供とひとくくりにしてもどうかと。低学年までの小さい子供はしょうがないにしてもある程度になったら、ちゃんと親がしつけるべきだとおもいます。
|
632:
匿名さん
[2016-09-15 14:59:32]
子供に罪はない。
子供なんだから何でも許されると思っているバカ親が悪い。 |
633:
マンション掲示板さん
[2016-09-15 15:07:31]
|
634:
匿名さん
[2016-09-15 15:08:31]
子供のいない人は分からないとか、クレームを言う方が非常識とか…
こんな人たちの近くに住みたくない… ここのマンションって、そういう方針になるんですかね? |
635:
匿名さん
[2016-09-15 15:11:06]
どこかの保育所反対事件もそうですが大人の方が大人げないですよね。
|
636:
匿名さん
[2016-09-15 15:15:34]
子育て世代の人達だけで住めば揉めなくていいかも。
|
637:
匿名さん
[2016-09-15 15:16:25]
|
638:
匿名さん
[2016-09-15 15:20:33]
騒音が~とか、神経質は人はマンション向いてないよ。
|
639:
匿名さん
[2016-09-15 15:41:30]
子育て大人気マンションのリスクの話だね。
静けさ求めては不満が でますから、年寄りマンションかよそに。 現実にはどこだって話題になるよ。 上本町だってあるし、 宇宿もしかり。 妥協しなきゃ住めないよ。 |
640:
匿名さん
[2016-09-15 15:58:59]
毎朝のヘリコプターの爆音にくらべれば、子供の奇声なんて
かわいいもんでしょ。 |
641:
名無しさん
[2016-09-15 16:02:53]
>>640 匿名さん
毎朝ヘリ通るんですか? |
642:
匿名さん
[2016-09-15 16:09:26]
>>641 名無しさん
唐湊スレでも話題になったよ。 毎日の様にですよ。 来年唐湊住民に聞いて見ればいいよ。 御近所の、不動産勉強中さんは、 レスしてくれなくなったし。 何かと、勉強になったんだが、 知ったかぶりの購入者が怒らしちゃったかな? |
643:
匿名さん
[2016-09-15 17:03:49]
マンションは人の入れ替わりも激しいし子供はどこのマンションにも居るんだし騒音問題は子供に限らないんだしマンション自体何かと妥協しなきゃ住めないよね。
そう言う意味では部屋に入れば何処だって一緒。 |
644:
匿名さん
[2016-09-15 17:06:02]
市立病院近くは確かにヘリ煩いですよー。
|
645:
匿名さん
[2016-09-15 17:07:25]
>>634 匿名さん
小さなお子様は、まだ躾もできません。 2さいぐらいで、かかと歩き始めます。 日中かまわずに、そんな、世帯が上の階 なら、下の階の方が、クレームあげられますか? うるさいだの、しつけがなってないとか、 言う方か、どうかしてますよ。 |
646:
匿名さん
[2016-09-15 17:18:26]
>>645 匿名さん
だれも2歳児を躾けろなんて言ってないと思いますよ。小さい子供の生活音はある程度仕方ないと思いますが、それを親が正論に位置付けたらダメでしょ。迷惑かけるかもしれませんがごめんなさいの一言でだいぶ印象変わると思いませんか? |
647:
匿名さん
[2016-09-15 17:31:58]
|
648:
匿名さん
[2016-09-15 17:44:54]
|
649:
匿名さん
[2016-09-15 17:54:30]
お子様のいらっしゃるご家庭は規則正しく夜も早いので全然害はないよ。
私はマナーの守れない自己中心的な考え方の人の方がよっぽど苦手です。 喫煙、ゴミ出し、真夜中の騒音などなど。 |
650:
名無しさん
[2016-09-15 18:02:31]
子供は社会の宝です。マンションみんなで見守って行きたいですね。
〉〉649さん 本当にタバコは勘弁してほしいですね。 JT跡地ですが… |
651:
匿名さん
[2016-09-15 18:05:56]
|
652:
匿名さん
[2016-09-15 19:31:42]
24時間のゴミだしOKは、なんか罠になりそう。
何時にゴミ出ししてたよ、とか言われたくないよね。 いつでも出していいとこなんだから、いつでも出したいな。 とくに生ゴミはベランダに出しても臭いが漏れないか心配 だし。夜の食事の片付け毎に出したい気分です。 |
653:
匿名さん
[2016-09-15 21:09:47]
|
654:
匿名さん
[2016-09-15 21:17:06]
公園も子育て支援施設も近くにないのに子育て世代に人気あるのかな?
あんまり子育てに便利な場所に見えないです。 |
655:
匿名さん
[2016-09-15 21:38:06]
>>654 匿名さん
子育て支援施設に、普通はいかないよね。 そもそもどこなの、子育て支援施設というものは?分譲マンション買う方は、幼稚園や保育園で 賄えるでしょ。公園は、施設内で、雨が降れば、キッズルームだから子育て層には、便利なんじゃないかな? |
656:
匿名さん
[2016-09-15 21:44:47]
子育て支援施設って
最近話題のこども食堂しか思いつかないな。 もし近くにあったとしても、行かせられないね。分譲マンションの子供だと噂になるよ。 笑えない話だね。 |
657:
匿名さん
[2016-09-15 22:24:05]
保育園近くにありますよね
|
658:
匿名さん
[2016-09-15 23:33:16]
|
659:
匿名さん
[2016-09-16 00:41:42]
りぼんかんみたいなところなんですかね。
近くに必要性感じないね。 |
660:
匿名さん
[2016-09-16 18:48:11]
|
661:
匿名さん
[2016-09-18 15:28:03]
はっきり言うと子育てに便利となると戸建。
山の上の住宅地になると思う。 マンションだと騒音問題があるからのびのび子育てとはいかない。 |
662:
匿名さん
[2016-09-18 17:38:53]
|
663:
名無しさん
[2016-09-18 21:54:50]
鹿児島市内はバイク通学ダメでしょ。田舎だけ
|
664:
匿名さん
[2016-09-19 19:03:54]
スラブの厚さご存知の方は、いらっしゃいますか?
|
665:
匿名さん
[2016-09-19 19:15:31]
階下の遮音性能は、スラブ厚さだからね。
載ってないね。 サーパスなんかは、薄いから苦情多いよね。 ここはどうなんだろ? 子供集めるマンションだからなんか対策してんじゃないかな? |
666:
匿名さん
[2016-09-19 23:20:44]
上本町のhpには、スラブの構造と厚さは紹介してあるが
ガーデンのは明記されてないね。 まさか、穴吹並じゃないだろうな。 |
667:
匿名さん
[2016-09-20 11:21:20]
谷山サーパスは、20センチのスラブ厚ですね。確かに
薄いかと思われます。 ココと同じでは、ないでしょうが気になりますね。 ウリのひとつであるアウトフレームや二重床のはずですから、 ボイドスラブで厚さ30センチは最低限かもしれませんね。 当然子育て世帯向けなので、営業文句の隠しアイテムかも しれないから、あえて公表してないのか? 単なる当たり前だから、抜けなのか? スペックが、唐湊や上本町に対して劣るから抜いたのか? のどれかでしょうね。 |
668:
マンション検討中
[2016-09-21 07:44:21]
展示場行って東向きの部屋はどうですか?ってきいたら日当たりは期待できないと言われましたが どうなんですか?桜島が見えるから南向きと金額の差はあまりないと言われたのですが…
購入するなら南向きと東向きどちらがいいんだろー。ちなみに将来的にはどちらも目の前にマンションたちそうですか? |
669:
マンション検討中さん
[2016-09-21 09:06:11]
>>665 匿名さん
サーパスに住んだことあるの? 苦情が多いってネット情報でしょ? チープな家に住んでるから情報収集してるのかな? どこのマンションもスラブ厚なんて変わりませんよ!! 特定のマンション名でカキコは良くないと思います。 |
670:
匿名さん
[2016-09-21 10:15:00]
公表数字は、問題ないですよ。
いろいろ比べる為の検討レスだから公表数字で比べるのは、検討者の有益になりますよ。 |
671:
匿名さん
[2016-09-21 10:28:52]
>>669 マンション検討中さん
チープとか使うと荒れますから、気をつけてね。 どこもスラブ厚さなんて一緒とかって認識も、 変えた方がいいですよ。 ここが、先の二件と同じという意味なら、わかりますけど。だとしたら関係者レスなんかな。 |
672:
匿名さん
[2016-09-21 11:00:32]
>>668 マンション検討中さん
生活スタイルで選んだら? 朝型なら、東向。ゆっくり家事なら 南向きですね。 南向きが一般に住み易いじゃないかな。 冬は、東向は寒々しますよ。台風の東風も 強い場合が多いですし。 どちらも、高層階がいいでしょうね。 南向きは、特に前の開発は未定だから。 |
673:
名無しさん
[2016-09-21 12:33:39]
線路が気にならないなら東側がいいと思います。
|
674:
匿名さん
[2016-09-21 17:47:49]
ヘリコプターの離発着音がきにならなければ、東側。
|
675:
匿名さん
[2016-09-21 22:36:35]
サーパス住んでましたよ。上からしから隣から、音は響きますよ。2軒サーパス住んで、サーパスは買う価値なしですよ。立地がいいだけのアパート並みです。
|
676:
匿名さん
[2016-09-21 23:18:17]
で、ここのスラブ厚さはなんぼやねん?
誰も知らないの? 子育てするなら、気にしないと、後の祭りですよ。 |
677:
マンション検討中さん
[2016-09-22 00:29:50]
|
678:
匿名さん
[2016-09-22 08:08:23]
サーパスから分譲賃貸借りてます。騒音はないですよ。
|
679:
匿名さん
[2016-09-22 08:10:06]
ごめんなさい。サーパスから引っ越しして、今は分譲賃貸借りてます。
サーパスだけは住みたくないですね〜 |
680:
マンション検討中さん
[2016-09-22 08:12:58]
|
681:
匿名さん
[2016-09-22 08:43:44]
MJRを検討してるのですか?
|
682:
匿名さん
[2016-09-22 09:02:32]
|
683:
匿名さん
[2016-09-22 09:15:34]
>>682 匿名さん
今のマンションは鹿児島では大型マンションといわれてます。250戸弱ありますので、騒音はないです。お子さまも沢山いますが、気にならないですよ^ ^ |
684:
匿名さん
[2016-09-22 09:36:25]
|
685:
匿名さん
[2016-09-22 09:42:19]
>>684 匿名さん
変わりますね。MJRは設計書が閲覧できるので、見に行かれてもいいかとおもいます。スラブ厚も載ってますよ。スラブ厚はここでは書けませんが、サーパスより断然厚いですよ^ ^ |
686:
マンション検討中さん
[2016-09-22 09:56:59]
|
ATM、クリーニング取次、コンビニ、リラクゼーションセラピー、託児所、ペットホテル、ヘアーカット、欲をいえば切りないが。
コミュニティーは、世の流れで極力干渉のない様な感じにすればまだ、人気出たと思うよ。