MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html
コンセプトが、
プレミアムなSTORYを、生きよう
大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36
MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
587:
匿名さん
[2016-09-07 19:12:00]
|
588:
匿名さん
[2016-09-07 19:34:55]
これだけの戸数あれば、温泉あっても良かったかもね、
曜日で棟の使用制限かければ、風呂なら子供から年寄まで 使える共用施設なんだけどね。市内に温泉付きのマンションあるが、ここのスケールメリットで管理費は、負担少くて済むしね。 |
589:
匿名さん
[2016-09-07 22:37:36]
>>586
そういうのを教えるのが親でしょう |
590:
匿名さん
[2016-09-07 23:23:31]
子供は親見て学ぶから
無秩序に24時間出してたらって話だね。 あると思います。 詩吟か? |
591:
匿名さん
[2016-09-07 23:32:24]
管理人さんが働いてくれてますね。
ざくざく削除してください。 |
592:
匿名さん
[2016-09-08 09:15:19]
4、5号棟も契約されてましたね。
完成まで結構な月日あるけど、投資用とかなんですかね? |
593:
匿名さん
[2016-09-08 09:58:07]
半年ずれるんじゃなかったっけ?
東向きにこだわる方もおられるでしょう。 4、5棟の方が安いんじゃないの? アクセス制限が効いてるのかな、レスの スピード落ちたね。 |
594:
匿名さん
[2016-09-08 12:36:41]
|
595:
匿名さん
[2016-09-08 12:41:45]
テナントと共用設備って違うよね。
テナントだと賃貸と同じ事だから住人以外も使えるもん。 ATMとかクリーニングあると確かに便利だけど、また違う話になるよね。 |
596:
匿名さん
[2016-09-08 12:51:49]
鹿児島市は夏場は灰が降りまくるから洗車場あるのは助かる。
平置きだと、駐車場でささっと拭けたりする所も良い。 マンションのデメリットはお庭がなく窮屈なとこ。 子供を外で遊ばせる事が出来ないのでガーデンはそこら辺をカバーしてくれる子育て世帯に優しいマンション。 ガーデンの魅力はそこにあると思う。 |
|
597:
匿名さん
[2016-09-08 22:21:54]
|
598:
マンコミュファンさん
[2016-09-09 14:29:05]
|
599:
匿名さん
[2016-09-09 16:22:21]
価格が安いタイプは投資用として購入する人もいるでしょうね。
|
600:
匿名さん
[2016-09-10 16:25:57]
賃貸ニーズもあるでしょうね。RJRかこちらか選べるとしたら
こっちでしょう。子持ちの転勤組には、いい物件になるでしょうね。ママ友コミュニティーも出来やすい環境ですからね。 2Lを12万3Lを13万ぐらいで賃貸出来ればそこそこでしょう。 |
601:
マンション掲示板さん
[2016-09-11 10:15:05]
谷山の戸建より市内都心部のマンションの方が資産価値ありますから、こちらに決めました。
|
602:
通りがかりさん
[2016-09-11 10:32:56]
今朝の南日本新聞の一面に記事として取り上げられていましたね。売れ行きも順調なようで。
|
603:
匿名さん
[2016-09-11 15:21:29]
1割は売れた様ですね。
|
604:
匿名さん
[2016-09-12 01:26:24]
1割って5戸?
|
605:
通りがかりさん
[2016-09-12 06:29:22]
記事を見た者です。
65戸。 603の方は分母を総戸数で計算したと思われます。 |
606:
匿名さん
[2016-09-12 07:52:03]
順調ですね。一期販売戸数より上回ってる。
他のマンションなら完売してる数だよ。 |
607:
匿名さん
[2016-09-12 09:46:44]
資料請求も多いし、そこそこ売れるでしょう。
残り3割くらいから鈍化すると思いますよ。 駐車場とか不利になりますから、 買うなら、早い方がいいですね。 |
608:
匿名さん
[2016-09-12 23:29:45]
あれだけ広い平置き駐車場はなかなか無いのでそこは魅力ですね。
あと地震のときとかね |
609:
匿名さん
[2016-09-13 08:15:02]
ここ完売するよ。
この立地で平置き駐車場なのは資産価値高い。 中央駅から南は栄えてるし。 |
610:
マンコミュファンさん
[2016-09-13 10:18:29]
中心部の平置はなかなかないですね。機械式はやっぱり面倒です。
|
611:
匿名さん
[2016-09-13 11:04:54]
>>609 匿名さん
資産価値あるかは微妙ですね。 子育て世代には良いかもしれませんが、 これだけの戸数があるとリセールにはなかなか厳しい物件と思われます。3Aみたいにプレミアレベルの部屋なら話は違うと考えられますが… |
612:
匿名さん
[2016-09-13 13:16:48]
3A間取りは、普通の角部屋だよね。
もう少しここだけベランダ幅広いとか差別化 されてればいいのに、お値段が他のマンションの プレミアム間取りと大差ないのに間取りでは 鰻の寝床の延長線で残念。 まあ、洗面台2つは、ここだけのプレミアムかも 知れませんが、実際は汚れないように右だけ専用 とか家庭内ルールできそうですね。 |
613:
匿名さん
[2016-09-13 13:48:59]
ギャラリーのオプション全部計算したら、ローコスト
ハウスメーカーの、一棟分になったよ。 全部着けの顧客はいるのかな? |
614:
評判気になるさん
[2016-09-13 13:58:37]
|
615:
匿名さん
[2016-09-13 14:09:19]
CoCo壱のトッピング全部乗っけじゃあるまいし。安メーカーの一軒分って実際1500万位なの?
|
616:
匿名さん
[2016-09-13 14:31:53]
採光や位置で判断すれば3Aが1番でしょうね。
この物件買うならここしか考えられない。 |
617:
匿名さん
[2016-09-13 14:48:53]
CoCo壱
|
618:
匿名さん
[2016-09-13 19:26:46]
線路との距離感はどうなんでしょう
|
619:
匿名さん
[2016-09-13 19:29:35]
販売計画すごいね。
今月末迄に、低層階一掃しようとしてますよ。 3次販売注目ですよ。 通常売りにくい低層階、駐車場有利と 抱き合わせとは、流石です。 上手くいけば、売れ残り作らないで すみますね。 |
620:
匿名さん
[2016-09-13 20:04:44]
子育て層はここに流れるかもねー。
他社大丈夫かしら。 |
621:
匿名さん
[2016-09-14 11:00:42]
小さいお子さんのいる家庭は、ここがいいですよ。
どうしても出てくる、騒音問題は、もちつもたれる 世帯の集まりの方が、お互い様で大事にならないからね。 上の階も下の階も同じ世代なら、なおいいんだが・・ |
622:
匿名さん
[2016-09-14 11:18:08]
最近の福岡のMJRでも話題になってましたね、
どこでもある、マンションあるあるだね、 上の階の子供の足音は。 下の階とのコミュニケーションも大事だね。 皆さん通る道でしょ、あまり気にしてしまう 方は、一番下の階しかないですよ。 |
623:
匿名さん
[2016-09-14 23:37:18]
子育て世帯に人気との意見が多いですが、どういったところが良いのですか?子供がいないので実感が湧かないのです。小無しには今一な物件ですか?
|
624:
匿名さん
[2016-09-14 23:57:35]
>>623 匿名さん
子供の行動がいちいち気にならないような子供好きなら良いのでは? 足音だったり、鳴き声、駐車場での球遊びや自転車等。大人では非常識ととれる行動しますからね。まあ、子供だからしょうがないとは思いすが、それらの度を超えた行動を注意しない非常識な親への嫌悪感が芽生えるとギスギスするかもしれませんね。 |
625:
匿名さん
[2016-09-15 09:19:38]
宇宿のMJRの住民専用スレでも、子供の共用施設のギャングぶりが専らの話題でしたね。大人が注意して逆ギレされる時代ですから、管理組合でしっかり対応してもらいたいですね。
|
626:
匿名さん
[2016-09-15 09:49:30]
子育て世代に人気なのは、共用施設のキッズルームと敷地内の公園、高校から使えるスタディルーム、の充実です。
夏休みなどは、敷地内公園でラジオ体操が出来るかもしれませんね。 お子さんのおられない世帯には、これらの共用施設は、使わなくても管理費に含まれてるので、不人気とまではいきませんが お得感が薄いのかもしれません。子供さんかいない世帯は、 極端に少ないのも予想されますので、子供騒音の苦情も、 出にくい環境であると思いますよ。 |
627:
匿名さん
[2016-09-15 12:48:40]
普通にここじゃなくても住宅地区のマンションはお子様多いですよ当たり前ですが。
ここは共用設備が充実してるので、逆に駐車場等で遊ぶ事少なくなくなるのでは? 子供=騒音。 聞いてて悲しくなる。 |
628:
匿名さん
[2016-09-15 13:39:21]
>>627 匿名さん
一貫して子育て世代に人気ということです。 子供さんたちが、元気に遊びやすい環境を ここでは、提供していますね。 騒音問題は、同じ世帯なら我慢しあえるのでは なかろうかと言うことですよ。 子供たちがよれば、にぎやかになります。 それば、当たり前のことで、非常識なことでは ありませんから、中には、うるさいと言われる方は、おられるわけで、そう言う方が、少なければ 子供は、のびのびと遊べますよ。 |
629:
匿名さん
[2016-09-15 13:46:30]
今日のニュースでそろばん教室に斧で下駄箱振り回す事件があった。
騒音トラブルだって。 嫌な世の中になってしまった。 子供のいない人は、分からないんだね。 |
630:
匿名さん
[2016-09-15 14:28:59]
|
631:
口コミ知りたいさん
[2016-09-15 14:35:05]
子供とひとくくりにしてもどうかと。低学年までの小さい子供はしょうがないにしてもある程度になったら、ちゃんと親がしつけるべきだとおもいます。
|
632:
匿名さん
[2016-09-15 14:59:32]
子供に罪はない。
子供なんだから何でも許されると思っているバカ親が悪い。 |
633:
マンション掲示板さん
[2016-09-15 15:07:31]
|
634:
匿名さん
[2016-09-15 15:08:31]
子供のいない人は分からないとか、クレームを言う方が非常識とか…
こんな人たちの近くに住みたくない… ここのマンションって、そういう方針になるんですかね? |
635:
匿名さん
[2016-09-15 15:11:06]
どこかの保育所反対事件もそうですが大人の方が大人げないですよね。
|
636:
匿名さん
[2016-09-15 15:15:34]
子育て世代の人達だけで住めば揉めなくていいかも。
|
ATM、クリーニング取次、コンビニ、リラクゼーションセラピー、託児所、ペットホテル、ヘアーカット、欲をいえば切りないが。
コミュニティーは、世の流れで極力干渉のない様な感じにすればまだ、人気出たと思うよ。