MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html
コンセプトが、
プレミアムなSTORYを、生きよう
大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36
MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
282:
匿名さん
[2016-08-12 17:20:23]
物事に妥協は付きもの。
|
283:
匿名さん
[2016-08-12 19:02:39]
理想を完璧に求める人は家を建てますから
マンションなんて他人が造った時点で妥協しないといけないものです。 |
284:
異名
[2016-08-12 20:06:35]
上荒田に住所はなりますが、現地を見にいったら 唐湊ですね ある意味
トンネルが、冠水よくするし場所的に厳しいですね 値引きされそうですから 早くに買うと損しますよね? どちらにしても買いませんが |
285:
匿名さん
[2016-08-12 22:56:52]
|
286:
匿名さん
[2016-08-13 00:40:17]
検討中の方は駐車場とか早いもん勝ちかもしれないから急いだ方が良さげでは?
共有部リッチ過ぎるねここ。 |
287:
匿名さん
[2016-08-13 00:43:11]
ラウンジとかホテルみたい。
|
288:
匿名さん
[2016-08-13 03:58:00]
俺には団地にしか見えないんだけどな・・・
ここが高級そうに見える人もいるとは十人十色ですね |
289:
匿名さん
[2016-08-13 15:00:05]
|
290:
マンション検討中さん
[2016-08-13 16:03:23]
二千万代は2LDKでしょうか?六千万代って…びっくりですね。どんだけ広いの
|
291:
匿名さん
[2016-08-15 02:40:06]
>>289さん
どれだけ共用施設が充実してもその分を売出価格と共益費や管理費、修繕積立金に上乗せされるのは確実なので意味はないですよね。むしろ、自分が使わない部分まで負担させられるという認識です。 団地という表現は戸数もですが、あまり富裕層が選びそうな立地と条件ではないと思ったからです。 5000万以上の物件がどの程度売れるのか、後学の為に興味深くみていきたいと思っています。 |
|
292:
匿名さん
[2016-08-15 08:59:10]
|
293:
匿名さん
[2016-08-15 11:46:20]
子育て世代が4割しめれば、400人ぐらいのお子様がおられるわけで、
夏休みの、ラジオ体操も圧巻ですね。 愛護会も賑わって役員さんは、やりがいありますね。 |
294:
匿名
[2016-08-15 12:27:34]
共用施設の充実は、大規模マンションの魅力の一つだと思いますがね。
これだけの規模であれば、コストうんぬんはスケールメリットで吸収されるでしょう。小規模マンション、大規模マンション、それぞれメリットデメリットありますし、ある程度規模が大きいほうがマンションはメリットが多いと思います。 今回のような大型物件は、個人の好みで良いのでは。 大規模マンションの共用部分について、うんぬん言う方がいますけど、ニワトリが先かタマゴが先がの問題に似ているようですが、 大規模マンションだから成り立つ魅力の一つと思いますよ。 共用施設の充実していない物件を販売しているデベの営業さんが言いそうな内容ですね。 |
295:
匿名さん
[2016-08-15 12:29:23]
地域子供会もモンスター級なんでしょう。
役員はくじでしょうからなったら大変でしょうね。 |
296:
匿名さん
[2016-08-15 13:03:44]
|
297:
匿名さん
[2016-08-15 13:04:12]
買いたい人は
ここ見ないで買った方がいいですね。 |
298:
匿名さん
[2016-08-15 13:05:24]
|
299:
匿名さん
[2016-08-15 13:31:45]
事前説明やってれば、仮押さえ出来るんじゃないの?
人気があれば、お得意の抽選会にシフトできるし。 粗利4割のデべですから、広告料も物凄いですから、 検討組にも、嫌でも目に付く物件ですよ。 最初に、4割 途中3割ぐらい売れれば採算とれる物件 ですから、他のデべからみたら羨ましい物件ですね。 |
300:
匿名さん
[2016-08-15 14:14:13]
デべ同士鍔迫り合いの模様ですね。
値引きしないでちゃんと売ってくれよ。 中古の価格に影響与えちゃうんで・・・ |
301:
匿名
[2016-08-15 14:35:52]
>>298さん
私はあなたが話していた、大規模マンションの共用部とメリットについて話をしただけですよ。 話を価格だけににすり替えないでくださいね。 物件価格は、土地の取得金額がベースに影響してくることなので、 土地の取得金額が一番の問題と思いますが。 戸数は、物件価格を下げる要因ですよね。 ちなみに、マンションを販売してるデベロッパーではないのであしからず。 皆さん、大規模、小規模に関わらず気に入ったマンションを購入してください。 |
302:
匿名さん
[2016-08-15 15:04:00]
そうですね。戸数は、価格を下げるメリットとなるはずなのよ。
そのメリットの一部を共用施設に注ぎ込み、維持管理は、購入者負担。 土地の取得分も、購入者それぞれ負担なんですが、スケールメリットが デべさんの、収益に寄与してるだけに思われて残念な物件になってんじゃないの? |
303:
匿名さん
[2016-08-15 18:45:47]
|
304:
匿名さん
[2016-08-15 20:12:08]
盛り上がってますね~
少なくても注目度高い物件です! 他所のデベなのかよく分からんですが妬みつらみが酷いな |
305:
匿名さん
[2016-08-16 06:11:28]
>>301さん
話を価格だけにすり替えないで下さいと言われても、そもそも価格の話をしていましたが。 それと、この物件は土地の取得があったんでしょうかね。 てっきり場所的にここも破綻した国鉄からの引継ぎでデベの土地かと思いましたが。 記憶違いでなければ城西や南鹿児島も国鉄の寮だか宿舎だかの跡地だったような。 土地の取得金額が最も影響するなら、やはり高いと感じますが。 最後は自己責任なので後から買った後悔、買わなかった後悔をしないように よく考えて納得できる判断をしたいものです。 |
306:
匿名
[2016-08-16 09:51:08]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
307:
匿名さん
[2016-08-16 14:00:46]
ここの土地は確か、JTだったと思いますよ。
土地の購入価格は、公表されてませんが。 元々国の所有地です。 表に出ない以上想像ですが、表に出せない程の価格なんでしょうね。 多分デベの営業すら知らされてないでしょうね。 |
308:
不動産購入勉強中さん
[2016-08-16 17:43:35]
でたらめな情報です。ご参考までに
JR九州が落札した鹿児島市の日本たばこ産業(JT)所有地入札。関係者によると、最低落札額13億5千万円に対してJR九州の落札額は三十数億円とみられ、競合他社とは大差が付いたようだ。 ちなみに35億円とすると÷22,161㎡=158,000円/㎡ 117億円という落札額が話題となった今年2月の九州大キャンパス跡地(福岡市)取得に続く大型投資。悲願の株式上場を前に、収益の柱である不動産開発をさらに「九州全域」で足固めしたい思惑が透けて見える。九州全域で大規模に事業展開する企業は、九州電力を除けばJR九州ぐらい。2016年度までの上場を果たし、名実ともに「九州の顔」となる意気込みも伝わる。 |
309:
匿名
[2016-08-16 18:28:22]
|
310:
匿名さん
[2016-08-16 18:56:34]
待ってました。
結局安いね。 上荒田では破格。 唐湊なら納得。 |
311:
匿名さん
[2016-08-16 23:04:46]
建物土地で120億で販売は180億で
利益60億とは凄いな。 |
312:
匿名さん
[2016-08-17 00:52:26]
>>307さん、308さん
あぁ、そうなのですね。この土地は自前ではなく入札で一人相撲をとったのですか。 そうであれば他のデベが建てるより高くて当然ですね。 中央駅周辺で販売がJRなので自前かと勘違いをしていました。訂正感謝です。 |
313:
匿名さん
[2016-08-17 11:37:15]
話題性にとんでます。
他のデベがやっかむのも仕方なしの物件ですよ。購入組は住民予定専用のスレあった方がいいね。部外者も入ってくるが 荒れるのを防げます。 |
314:
マンション検討中さん
[2016-08-17 15:23:27]
MJRのギャラリー行くと、「唐湊で良かったかな・・・」と言う声もちらほら
実際のとこ共用施設をそれほど使うわけでもなく、販売価格は妥当なようでも、維持費がけっこうネックですね。 共用施設要らない人は唐湊で充分て感じかもしれません |
315:
匿名さん
[2016-08-17 16:25:21]
抽選販売となると、客は購買意欲を駆り立てられますね。
唐湊でも売れ残り数戸を最後に抽選販売してましたが、 なんかあざとく感じました。 駐車場も、抽選かもね。 大型マンションは、時代の流れに逆行してるように感じていましたが、ここが成功するかしないかで今後の動向に影響与えますね。 子育て世代には、都合がいいマンションです。賑やかな活気あるマンションゾーンになるでしょう。 |
316:
匿名さん
[2016-08-17 17:02:03]
>>314 マンション検討中さん
唐湊買った客が観てんじゃないの? 興味あるでしょう隣のマンションだし。 自分の選択は、間違いないと思いたいんじゃないの。 間取りの向きぐらいしか変わらないと思うけど。 でもこんだけ暑い夏なんで、東向きがいいかも、 西陽が当たるマンションは、紫外線対策必要ですね。西向き窓は、遮光カーテンでないと床が焼けるよ。 |
317:
匿名さん
[2016-08-17 18:41:07]
|
318:
匿名さん
[2016-08-17 18:58:07]
|
319:
匿名さん
[2016-08-17 22:56:25]
|
320:
匿名さん
[2016-08-17 22:59:37]
|
321:
匿名さん
[2016-08-18 08:19:44]
知り合いに唐湊買われた方が居ます。
ぶっちゃけガーデン待てば良かったとの声もチラホラ。 |
322:
マンション検討中さん
[2016-08-18 11:01:29]
色んな意見がありますがここは人によっては魅力なマンションだと思います。場所がもうちょっと良くてプールもあったら絶対欲しかったな!!ごーじゃす
専業主婦としてはジムも車出さなくても行けるのは有難い! 化粧しないでそのまま部屋に帰れるし、雨の日でも、外が炎天下で公園で遊べない日でも子供が遊べるスペースなど、子育て中の世帯は有難いですね!色々想像が膨らみますね。 これからのマンションに良い影響与えて欲しいな。 |
323:
匿名さん
[2016-08-18 11:36:06]
|
324:
匿名さん
[2016-08-18 15:50:34]
|
325:
匿名さん
[2016-08-22 23:42:14]
>>323 匿名さん
私もモデルルームに話し聞きに行きましたけど、やはり月額500円なりのジムです。 器具はあてにならないと思います。 会員制のようなジムを想像していらっしゃる方はガッカリすると思います。 |
326:
マンション検討中さん
[2016-08-23 08:25:57]
所詮そんなもん。過度な期待は禁物!
意外と使わないて。金食い虫でしょう |
327:
匿名さん
[2016-08-23 10:58:40]
月500円でも、世帯数多いから立派な管理費の収益になりますね。
強制徴収にいた方が、いいのかも、年間270万程ですから、修繕維持管理 に使えますよ。共用設備が金食い虫と思われる方は、購入しない方が、無難ですね。 |
328:
匿名さん
[2016-08-23 11:17:23]
|
329:
匿名さん
[2016-08-23 11:52:04]
共用施設の運営も、利用者の頻度によりますが、維持も管理も
お金が要りますね。最初のうちは、利用者からの徴収も多いので それなりに、収益も組合に貢献すると思いますが、大分経つと、 使われなくなったりした時に、どうするか?ですね。 |
330:
匿名さん
[2016-08-23 13:47:03]
|
331:
匿名さん
[2016-08-24 05:45:35]
|