九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 上荒田町
  6. MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2025-01-21 14:53:59
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html

コンセプトが、
 プレミアムなSTORYを、生きよう

大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。

所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36

現在の物件
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
 
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分
総戸数: 472戸

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

954: 不動産購入勉強中 
[2018-10-26 11:00:28]
アフターサービスはマンションを売買したときマンションの欠陥箇所を無償で補修するものです。民法上の瑕疵担保責任と異なり契約上の責任で、欠陥箇所によりサービス期間が異なり、タイルは2年である。購入者はほとんどが素人なので、2年間知らない(わからない)場合が多い。しかし、ここのMJRの場合は業者自らタイルの浮きを見つけて補修しようとしていますので良心的だと思います。
955: 名無しさん 
[2018-10-27 07:13:37]
住んでますがとにかくうるさい。
鹿児島本線と指宿枕崎線が合流する地点なので朝から列車がファンファン警笛鳴らす。
二重窓おかまいなしに大右から左から音量で入ってくる。

天井の防音が薄い。分譲マンション、賃貸マンション通算5件目ですが今までで一番薄い。
歩いてる音さえ聞こえる。上の階のやつは朝5時台に起きるのでよく目が覚める。

武小の音楽がうるさい。朝の作業BGMだと思うが大音量でもののけ姫のオルゴールバージョンを流す。キンキンうるさい。

あとお湯がなかなか出ない。30秒くらいかかる。

安いのには理由があるだなー

それとフィットネスルームだけどランニングマシンとエアロバイクが3台ずつしかないが、全戸約500埋まったら絶対足りんわな。
956: 通りすがり 
[2018-10-27 09:48:57]
補修は良心的かもしれませんが、まともな台風が1回当たっただけでタイルが剥がれているようでは…。耐久性に大きな問題がありそうですね。来年が台風の当たり年だったらどうなる事やら。

957: 匿名さん 
[2018-10-27 10:56:59]
>>955 名無しさん

歩行音が聞こえるのは、気になりますね。
子供のかかと歩きなんて凄く響くでしょうし
スラブ薄いんですかね?
上に苦情なんて言えないし、歩くだけですから
組合で防音対策、ラグマット、スリッパの
啓蒙指導しかないんじゃないかな。
958: 匿名さん 
[2018-10-28 08:54:22]
955名無しさん
私も住人ですが快適です。神経質なのでは?ご指摘の音は確かに聞こえますが、サッシと窓の性能がいいので、騒音とは感じません。新川沿いの道路から離れているので、車の走行音はせず、他のマンションと比較して騒音は少ないと思います。緑が多く静かで、鹿児島大学や市立病院も近く良質な住環境です。
959: マンコミュファンさん 
[2018-10-28 09:25:58]
どんなマンションにもクレーマーがいます。普通に考えたら、購入する時点で環境が分かっているはず。
960: マンコミュファンさん 
[2018-10-29 22:59:12]
天井の防音が薄い ❓
961: マンコミュファンさん 
[2018-10-30 00:33:40]
ここ二重窓だったけ?
962: 不動産購入勉強中 
[2018-10-30 10:41:20]
床はボイドスラブ工法、サッシはT-2サッシ、ガラスは複層ガラス(2重窓ではない)
外壁や戸境壁は発砲ウレタン、プラスターボード施工と書いてあります。
ただし、いくら防音装置をしていても、完全ではありません。また上階に子供さんがいたりしますと数年間(子供が大きくなるまで)は音がします。まだ管理組合が立ち上がっていなければ管理会社に相談してください。一番は話し合い(コミュニケーション)が大事です。管理会社(フロントマン)と共に上階に行き.下の階の状況を上階の人に理解してもらうことです。
963: 匿名さん 
[2018-10-30 11:35:58]
一般的な仕様ですよね。
今更仕様変更出来ないので
上の階下の階の方とうまくやって
往くしかないし。
恵まれない場合もあるから
気にしないか我慢するしかないですよ。
生活騒音も話題は。
964: 購入経験者さん 
[2018-10-30 18:51:05]
住んでますが全然外の音が聞こえないですよ、場所によるんですかね。
965: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-31 09:02:47]
一戸あたりの価格に差があると共益費等の滞納が出てくると聞きましたがいかがなんでしょうね
966: 匿名さん 
[2018-10-31 11:45:06]
>>965 口コミ知りたいさん
住人が多い分未払いのリスクは当然
増えますが、心配することも無いでしょう
分母が大きいからリスクも分散されます
まあ、管理費ぐらいの未払いがあれば
当然ローンの支払いも滞り売却となるから
売却金で滞納金を充てるしかないでしょうね。
所詮、集合住宅なんで管理費云々他人の
懐具合心配するなら戸建てがいいよ。
967: マンコミュファンさん 
[2018-10-31 19:26:27]
心配なのは、40戸程度で機械式駐車場でエレベーター2基。
968: マンコミュファンさん 
[2018-10-31 20:06:45]
40戸でエレベーター2基はありませんね。すみません。
969: 不動産購入勉強中 
[2018-11-03 20:51:21]
このマンションは全戸売れていませんので,静かということは、上階が空いているか子供さんがいないのでしょう。
そのうち滞納者(管理費、修繕積立金、駐車場使用料、水道料金、町内会費等の未払い)も出てきます。(失礼ながら購入者の方に申し上げますが、このマンションは上荒田町内会に加入しなければなりません。売買契約書に記載されています。)普通、滞納者が出ますと管理会社が督促しますが、滞納が6カ月を過ぎると、管理会社の責任は逃れて管理組合(理事長)に責任が移ります。(管理委託契約書に書いてある)そこで理事長はどうするのか。これがなかなか大変ですよ。
970: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 10:14:08]
このくらいのマンションだと、顧問弁護士を共益費で賄えるはず。法に従って進めていけば良い。
971: 不動産購入勉強中 
[2018-11-04 12:21:09]
顧問弁護士を雇えればそれに越したことはありませんが、それには管理規約(管理費の費用)に顧問料として記載しておかなければなりません。標準管理規約には例がありませんので、弁護士を雇っている管理組合は少ない(ない)と思います。(管理会社にはおられますので普通は滞納が6カ月を過ぎますと管理会社が手伝ってくれます。これは管理委託契約書には書いてありません。)
972: 購入経験者さん 
[2018-11-07 07:37:15]
上下両隣も入居してますが、窓を閉めていれば全然聞こえません。
開ければ聞こえますけどね~ ヘリの音も電車の音も気になりませんよ~
973: マンション掲示板さん 
[2018-11-11 18:00:42]
チラシが入ってました。
販売戸数51戸でした。
結構売れてるみたいですね
意外でした

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる