MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html
コンセプトが、
プレミアムなSTORYを、生きよう
大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36
MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
934:
周辺住民さん
[2018-08-16 15:33:47]
|
935:
マンション検討中さん
[2018-08-21 21:36:06]
通勤に唐湊の川沿いの道路を使っていますが昨日の18時は激混みでいつも5分くらいで通るところを30分近くかかりました。事故でもあったのかと思ったのですが、もしかしたら引っ越しのせいでしょうか?
きちんと交通整理の方を配置されていればいいのですが。 |
936:
評判気になるさん
[2018-08-22 10:39:27]
|
937:
匿名さん
[2018-08-22 11:42:12]
今の新川の水量なら、蓋して車道拡げて
右折左折の整理通行帯設ければいいのにね。 出口で混むから一緒かもしれないが。 新川沿い道路は、昔は、通り抜けの空いてる 道だったんだけどね。もう避けたい道路になって しまったよ。 |
938:
購入経験者さん
[2018-09-01 17:00:51]
いいですよ~~~
見学にいらっしゃいませ~~~ 緑も深くて、建物内に余裕があって~~~ ゆっくりと時間を紡いでいけそうです~~~ |
939:
マンション検討中さん
[2018-09-02 02:16:06]
|
940:
匿名さん
[2018-09-03 10:08:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
941:
匿名さん
[2018-09-05 14:29:05]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
|
942:
不動産購入勉強中
[2018-09-06 03:15:12]
941さん この程度で削除されたら心外ですよね。
どうも夕方混むのは 「城ケ平橋」から左折するとき、田上町天神南の信号が赤ですから左折ができなくて混んでいるようです。城ケ平橋では、午後5時~7時まで左折禁止にして、もう少し先の「とくしげばし」か「しんてんじんばし」から左折するようにしたらよいと思います。 |
943:
名無しさん
[2018-09-28 05:31:54]
巨大団地
|
|
944:
不動産購入勉強中
[2018-09-29 14:26:49]
30日に台風24号が来ます。5号棟の足場のシートをくくっていますが、大丈夫かな?
棟の間からのビル風がどうなるのか近隣の住民は心配でしょう。 |
945:
評判気になるさん
[2018-09-29 21:16:17]
守ってくれるかもね
|
946:
名無しさん
[2018-10-08 09:06:40]
マンション?複合団地でしょ!
|
947:
マンション検討中さん
[2018-10-08 09:11:03]
今何割売れたんですかね?
|
948:
評判気になるさん
[2018-10-08 21:34:06]
どの物件も共同住宅です。
|
949:
不動産購入勉強中
[2018-10-09 11:13:48]
今.古い壁を撤去しています。行き止まり道路も2m広げるでしょう。FステージとMJRの四つ角があります。新規に7m道路を造りましたので、この四つ角を徐行しないで突っ走る車がいますがそのうち事故が起こらないか心配しています。このスレをご覧になってるMJR関係の方がおられましたら注意されるようお願いします。
|
950:
匿名さん
[2018-10-11 00:28:58]
平成も終わろうとしているこのご時世に地方には団地とマンションの違いが認識できない方がおられるのですね。
|
951:
匿名さん
[2018-10-11 07:54:38]
まず皮肉を認識しよう
|
952:
不動産購入勉強中
[2018-10-25 16:06:12]
今日久しぶりにMJRマンションの横をとおりました。3号棟3階部分のバルコニーのタイルを張り替えていました。台風の影響?でしょうか。まさか新築数カ月でタイルが浮くとは考えられません。おそらく施工ミスでしょう。ここを買われた方には、まことに失礼ですが他にもあるのではないでしょうか。修理費用はアフターサービス期間中ですから業者負担でしょう。
|
953:
匿名さん
[2018-10-25 17:25:53]
こんなにたくさん作らずにブランドイメージ大事にすれば良かったのに
前は堅実なイメージあったのになあ |
このマンションが気に入らないことは十分に伝わっています。
アンチなことも認識しています。
ですので、そろそろやめにしませんか?