九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 上荒田町
  6. MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2025-01-21 14:53:59
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html

コンセプトが、
 プレミアムなSTORYを、生きよう

大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。

所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36

現在の物件
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
 
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分
総戸数: 472戸

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

888: 不動産購入勉強中 
[2018-05-16 20:55:18]
戸建てか、マンションかで盛り上がっていますが、ここでひとやすみ。
宮崎に「MJRザガーデン宮崎駅前」を計画しているようですね。宮崎市老松2-104-8 5411㎡ 182戸
完成は平成32年3月(もう平成ではなくなっている?)さすが、JR九州は不動産会社です。
889: 不動産購入勉強中 
[2018-05-20 20:19:46]
植栽もだいぶん植え付けが終わりました。チェーンゲートも取り付けられています。ピロティ部分が非常に低く感じられます。高さはおそらく2.5mしかないでしょう。ワンボックスカーは通れないものもあるのではないでしょうか。ゴミ置場の真ん前が来客駐車場になっています。ゴミ収集車が来たらどうするのでしょうかね。管理人はいつも対応に追われるでしょう。どうして植栽の一部でも来客駐車場にしなかったのでしょうか。おそらく分譲後近いうちに来客駐車場の増設になるかも?
890: 匿名さん 
[2018-05-22 08:04:39]
鹿児島でも珍しいマンモスマンションだな
見れば見るほど豪華な団地にしか見えん
部屋数が多すぎる
891: 不動産購入勉強中 
[2018-05-26 08:50:20]
「炉の蔵・ブックオフ」の駐車場にゲートが作られています。今までは外部が無断で駐車していましたが今後は有料となるようです。近隣のマンションの来客者は困るでしょう。MJR唐湊には来客駐車場は1か所ですし、ザ・ガーデンは4か所ありますが2か所は利用制限(ゴミ置場の前)があります。(MJR宮崎(182戸)でさえ、5か所あります。)8月の引っ越し時は、大型車はピロティ部分から入れませんので、大変だと思います。
892: 匿名さん 
[2018-05-26 16:10:42]
来客駐車場は後々トラブルになるでしょうね
改善するか?売りっぱなしで終了か?
893: 不動産購入勉強中 
[2018-06-03 15:26:54]
投資目的で買われたのでしょう。すでに、2号棟 2階 2Cタイプ 3LDK(2720万)が賃貸に出されているようです。(賃貸価格は14万3千円/月)新築とはいえ、この近辺では少し高いので借り手がいるかどうか?
894: 匿名さん 
[2018-06-03 20:28:08]
鹿児島で家賃14万払う余裕のある人は家を自分で購入すると思うがなあw
895: マンション検討中さん 
[2018-06-03 22:57:30]
>>894
転勤族がほぼ会社負担で借りますよ、現に私も13万の家を借りてます
896: マンション検討中さん 
[2018-06-04 04:22:11]
ここは渋滞の心配したほうがいいよ
朝とか道路にすら出れない程混み合ってありえない事になるのが目に見えてる
897: 匿名さん 
[2018-06-04 08:50:07]
元々住んでる近隣住民は迷惑極まりないだろうな
898: 不動産購入勉強中 
[2018-06-05 14:17:14]
このマンション建設に当たりJRは交通量調査をしています。
地下入口 北~市電側 朝7時8時423台(1分間7台) 8時9時373台(1分間6台)
 南(唐湊)~市電側 朝7時8時362台(1分間6台) 8時9時317台(1分間5台)
ザガーデンは駐車場区画595台。 そのうち半分の300台が出勤するとして北~市電側に7時8時が423台+150台=573台(1分間10台)、8時9時が373台+150台=523台(1分間9台)となります。地下入口には信号機がないので北側と南側(唐湊側)は交互通行となっていますが北側の交通量が増えますので、唐湊側からの苦情が出るでしょう。

899: 匿名さん 
[2018-06-19 06:32:35]
>>898 不動産購入勉強中
調査結果と予測については、お疲れ様でした。で、肝心の対策は何かありますか?
予測される唐湊側からの苦情が最小限に収まって、北側にも負荷がからず、周辺住民や往来者にも
負の影響を軽微に止めることが可能な対策を提示して欲しいものです。
900: 不動産購入勉強中 
[2018-06-19 20:40:55]
私に聞かれても困るのでのですが、なぜトンネル入口が混むかというと、電車道に出るところが混むので、それがトンネルまで続いている状態です。①トンネルを出たところのRJR賃貸マンションへの道を南側への一方通行にする。②新田からトンネルへの道路の一方通行をなくし,トンネルからも電車道へ出られるようにする。
③マックスバリューへのところの道路の一方通行をなくし、電車道からも入れるようにする。
④トンネル入り口に信号機をつける。などなど近隣の町内会でも議論されたようです。
いずれにしてもすべて行政が絡みますのでなかなか難しいと思います。唐湊城ケ平町内会の方々はトンネル入口は相互通行(左優先をなくす)であることを新住民にも理解していただきたいとしています。
901: 不動産購入勉強中 
[2018-06-21 15:02:03]
今日(21日)の南日本新聞に「深刻 エレベーター長期停止」という記事があります
今度の大阪北部地震でマンションのエレベーターが停止し28階まで階段で上がらなければならないとのことです。ザガーデンは14階ですからまだよい方だと思います。鹿児島でもいつ地震が来るかわかりません。特に年配の方は低い階が良いのではないでしょうか。

902: 匿名さん 
[2018-06-25 20:25:19]
JR社員の社宅になりそうですね

903: 通りがかりさん 
[2018-06-25 20:34:51]
5棟をつみあげてタワマンにした方が売れたと思う。熊本にも立派なタワマンあるのに鹿児島にはありません。

904: 匿名さん 
[2018-06-26 08:05:23]
まあ正直、これだけあれこれ共用施設だの緑の多いザ・ガーデンだのと詰め込んでプレミアム的な価値を付けたかったのだったら
タワマンとまでは言わないけど20階建て2棟とかで抑えて土地に余裕を持たせたつくりにするべきだったとは思うね
905: 匿名さん 
[2018-06-26 09:55:34]
言うは易し。
仮に、
供給側の市場分析によって、そんな需要があるとの予測が成り立って、
JV他の経営判断で事業開発が行われるのなら、それらの物件は実現するでしょう。

タワマンは税制の改正や、低中高層及び最上階の階層間の格差と高額な修繕コスト等のネガ評価が
ようやく浸透して来た為に、実質的な需要は減少傾向にあるようですよ。
906: マンション検討中さん 
[2018-06-30 20:08:30]
皆さまの情報大変勉強になります。
今ホームページに竣工キャンペーンというものをやっていますが
それ以前に契約済みの人は対象ではないのでしょうか?
907: 買い替え検討中さん 
[2018-07-01 20:00:49]
906さん
おそらく無理でしょう。キャンペーンをするということは8月までに早く売りたいということです。
別のマンションで売れの残りを300万キャッシュバックキャンペーンして完売しましたが,全戸に300万のキャッシュバックはしていません。
このマンションもそのうち売れ残りキャンペーンで100万  200万  300万キャンペーンをするかも? そこまで待つて買うのか 待っていると完売されてしまうのか、むつかしいところです、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる