九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 上荒田町
  6. MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2025-01-21 14:53:59
 削除依頼 投稿する

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshima-chuo/index.html

コンセプトが、
 プレミアムなSTORYを、生きよう

大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。

所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36

現在の物件
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
MJRザ・ガーデン鹿児島中央
 
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分
総戸数: 472戸

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

868: 匿名さん 
[2018-03-03 10:46:35]
マンションというより新築の団地にしか見えん
869: 匿名さん 
[2018-03-05 16:34:54]
これだけ部屋数があればトラブル多いだろうな
モンスターファミリーに主婦の派閥…騒音やマナー等。。。
870: 匿名さん 
[2018-03-09 11:30:44]
多いとこは、それなりに。
少ないとこもそれなりに。
トラブルはありますよ。
階上が騒音主になる確率は、
どんなマンションであろうが
皆さん平等にリスクあるから
仕方がないし。
それより共用スペースの使い方で
人間関係トラブルは、生まれやすい
ですよ。
871: 不動産購入勉強中 
[2018-03-18 17:22:19]
マンションのトラブル
居住者間のマナー、建物の不具合、管理会社への不満、など多岐にわたる。
マナー違反では、生活音、 ペット問題、違法駐車、 これをマンションの3大トラブルという。
特に生活音では 上階の騒音65%、下階からの騒音17%、隣からが12%で上階からの騒音が圧倒的に多い。飛び跳ね、走り回り、椅子を引く音、スリッパ等の足音 ピアノ、等 最近多いのがバルコニーでの喫煙である(ホタル族)
次に建物の不具合である。 新築マンションの場合 アフターサービスというものがある。最初の2年間は無償で修理する(構造耐力上主要な部分は10年間)というもの。不具合は2年目までに修理してもらわないとその後は有償となるので要注意だ。
次が管理会社への不満である。ここもJRの関連会社である。管理委託契約書を精査しないと、契約書通りにやっていないことが多い。特に管理委託費である。おそらく高く設定されていると思う。早急に価格交渉することだ。
872: マンション検討中さん 
[2018-04-11 02:02:07]
確かにまさしく団地だわ
今住んでいるマンションでも共用スペース(来客駐車場)の使い方で非常に揉めている。
自分が使わない共用スペースでイニシャル&ランニングコストを取られた上に揉める原因とか最悪だな
873: 購入経験者さん 
[2018-04-11 11:53:45]
来客用駐車スペースだけじゃなく、ラウンジ、ライブラリー、来客用宿泊部屋などなどトラブルの原因となるうるものはいっぱいあるよね。
これだけマンモスだと、モンスターもそれなりにいるはずだし。
子ども用のプレイルームだったっけ、あそこもマウンティングに躍起になるママとか出てきそうだし。

874: 不動産購入勉強中 
[2018-04-14 15:57:15]
このマンションを買われた方にはまことに失礼ですが、
ダイヤモンド・オンラインに、「マンションのムダな共用施設はこれだ!ジム・プール・温泉・噴水・キッズルーム…・・・…」という記事が掲載されています。ザイ・オンラインにも同様の記事があります。来客駐車場は4台分しかありませんので、路上駐車になるでしょう。ゴミ置場も2か所しかありませんので、特に年末年始はあふれだすのではないでしょうか。(よけいなお世話かな?)
875: 通りがかりさん 
[2018-04-16 18:11:28]
富裕層限定マンションじゃない限り、ラウンジとか余分な共有設備はトラブルの元としか思えない。
住民によって、使用頻度に大きく差が出るのは目に見えてるし。
それら設備の維持更新のコストを考えるとぞっとする。
そんなまやかしの付加価値じゃなくて、エレベーターや来客用駐車場・駐輪場の数とか、これまでのマンション住まいの不満を解消するようなプランにして欲しい。
876: 匿名さん 
[2018-04-18 14:58:41]
契約者は住民スレに書き込みお願いします。
877: 匿名さん 
[2018-04-19 12:44:27]
契約済みさんは、ネガレス見たくないから
書き込まないんじゃないの?
878: 匿名さん 
[2018-04-21 09:10:29]
契約検討前にはスレ見て
契約済みになったら見ないよ
879: 不動産購入勉強中 
[2018-04-30 18:37:21]
あすから5月。 4号棟、5号棟も14階までできつつあります。おかげで東側の市道も午後3時過ぎると西日が当たらず涼しくて通りやすくなりました。西側にある「朝日印刷」さんの社長室から朝日が全く見えなくなったとかで社名を「夕日印刷」に変えようかと思っているとかいないとか?(ごめんなさい) 8月には1,2,3号棟が出来上がるそうで、今、内装やら植栽工事の真っ最中です。
880: 不動産購入勉強中 
[2018-05-08 15:50:25]
「まもなく完成」のチラシが入っていましたがホームページを見ると3-B,3-H,5-Dg,5-Eg、5-Hgの5タイプのみ完売となっています。MJR唐湊の場合はこの時期にはすべて完売だったように思います。
881: 匿名さん 
[2018-05-09 01:26:56]
6000万近い部屋があるけど一軒家を買わずにこの部屋を買う人はどんなメリットを見出しているのだろう?
景色かな?煽りとかじゃなくて疑問なんですが。
882: 匿名さん 
[2018-05-09 09:21:26]
120平米のお部屋ですね。計算しやすくするために、40坪としましょう。この場所で40坪の平屋を建てるとしたら、建ぺい率60%として、70坪の土地が必要ですか。土地単価が60万として(南向きだともっと高くなるかも)土地で4200万、家の単価が80万として、3200万、外構工事で500万等などで一軒家だと8000万はかかると思う。日当たり、眺望、セキュリティーなど総合的に考えると私ならマンションかな。
883: 匿名さん 
[2018-05-11 00:16:33]
>>882

ちょっと…つっこみどころ多すぎ
すごい強引な計算ですね
全然現実的ではないし魅力を感じませんが


884: 匿名さん 
[2018-05-11 10:19:49]
鹿児島でも市街地に一軒家だと極狭物件で
5千万ぐらい、それなりにモデルハウス並だと
億越えますからね。
郊外の住宅地で妥協なら5千万でそれなりの家が
建ちますけどね。
高額で贅沢な間取りで6千万は、妥当なんじゃないの?
二部屋分となりますからね。
885: マンコミュファンさん 
[2018-05-12 23:13:42]
>>881 匿名さん

この値段の層で一軒家じゃない人は、一軒家のメンテナンスのめんどくささを知ってる方でしょう。
庭の広い家を購入したら、手入れがどれだけ大変か……
あと、色々な施設が入ってるなら、本当なら、お金と時間をかけて民間の施設に行かないと行けないのに、そこに行く時間を短縮できて、時間のゆとりを買うというメリットがあると思います。
886: 匿名さん 
[2018-05-13 17:48:00]
ホームセンターでガーデニング観るの好きなんてすが
マンションなので買ってはいけないと思う様になり
今では、庭がなくて良かったと思う様になった。
庭があるとたぶんずっといじってたと思う。
887: 匿名さん 
[2018-05-15 23:41:13]
>>886 匿名さん
人によりますよね。
これを掲示板じゃないところで言ったら、庭がないのが不幸だって感じる方もいるし。
自分も庭が無い方が楽です。
庭いじりは実家に帰った時にやるけど、ずっとはやりたくないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる